2023.11.08 登録
[ 長野県 ]
■今日のひとこと
こぶしのサウナは狭めなので、香りが流れてもさほど目立たないウッド系のアロマをサウナハットに一吹き。
青森ヒバの香りで癒やされながら、ほんわかサ活🫠
今夜はバレル1セット目、珍しく4人で混んでる方かなーと思ったら、そこから空いていきました🙂
この前、おぶ〜でやったやつ、こぶしも2つサウナあるし再現できるんじゃね?
って思って、2・3セットはゴリ押しスタイル!
バレルサウナ6分 → シングル水風呂30秒 → ボナサウナ6分 → シングル水風呂1分 → 外気浴5分でやってみました😀
けっこう芯から温まるー。
間の水風呂はもっと短くてもいいかも。
これから冬の時期は良いかもだけど、空いてないとできないのがネックだな🤔
収容人数少ないボナに入れるタイミングからスタートの方がスムーズにできるかも。
またやってみよ🙂
[ 長野県 ]
■今日のひとこと
我らが熱波師やぎさん、熱波甲子園準優勝😀
この前の演目披露の熱波に行けなかったのが残念で、大会前に「凱旋イベントやってくれるの楽しみにしてます!」とお願いしておいたら、準優勝を果たしてビッグな凱旋してくれました😀
やぎさんの良さがよく出た楽しい演目で、サ室のみんなで楽しめる、とても楽しい時間🤗
ストロー渡すサクラの人やらせてもろた🤭
今日はサウナは軽くにして、岩風呂側のお風呂ものんびり楽しみました。
やぎさんのレモン水サーバー用に、100均でちょうど良いサイズのミニコップをGET!
表にはやぎさん、裏には小平の日常さんのステッカーを貼った大芝熱波らしい仕様。笑
これで紙コップ節約だー🙂
[ 長野県 ]
■今日のひとこと
さうなぶ〜104号、まっきーです😀
先月の投稿で無料券が当たりました!
月1〜2回の投稿でもちゃんと当たるんだ。
今日もらって、さっそく使っちゃいました🤭
ちなみに無料券の有効期限は、受取り日から3ヶ月みたいです。
当たったその月に受け取れなくても大丈夫か聞いとけば良かったなー。いつか次に当たったときに聞いときます。笑
今日は11時半〜13時頃でIN。
サウナ空いてて良かったー!
ありがとうの貸切タイムも。
今日なら待ちなくスムーズに出来そうだから、他のみなさんが投稿してたやり方を試してみよう😀
大サウナ6分→備長炭水風呂1分→ありがとうサウナ5分→ひとり水1分→ととのい座敷8分 を3セット。
入口から、動線の通りに入ってくやつ。
ひとり水は飲める伏流水だから、水風呂ついでに水分補給もできるしね!
あとのこと考えて、大サウナでは「もう1分入りたいなー」くらいにセーブしとくのが◎
結果、これはすごいやつや・・・🫠
ととのい度高くて、首から腰にかけて、今まで見たことないあまみ模様も出現🫠
サウナハットに、カモミールとジャスミンのアロマを調合した超絶リラックスの香りをつけといたのも相乗効果あったかな?
あ、露天の金木犀も満開で、サ活後のお風呂タイムで水素風呂の寝湯でゴロンとしてると、上からいい香りが降りてきました🙂
[ 長野県 ]
■今日のひとこと
やぎさん2周年で当たった無料券を握りしめて、少し紅葉の始まった白樺湖へ🙂
午後からでしたが、なんとか宿泊客のチェックインより早めにIN。
混浴の展望サウナは空いてて、良い香りのセルフロウリュをほぼ貸切で3セットしっかり楽しみました😀
今日の空模様は1枚目の写真。
この景色がサウナ室のワイド窓から見えるんだから、開放感抜群だよねー。
ただ、窓が広いから、日当たりが良い席も。
熱くなるためにサウナ入ってるくせに、なぜか日当りで熱くなるのは嫌。笑
日陰の席に座って、しっかり芯から熱くなってきました🫠
室温は90℃いかない表示になってるけど、すごく汗も出て心拍数が上がる。ロウリュで湿度が上がるだけじゃなく、何か別の要素があるのかも?
相変わらず床や座面の木がすごく熱くなるので、初めて入る方は要注意です。笑
今日も9℃の蓼科山伏流水の水風呂で滝をあびて、水面と湖畔が繋がるインフィニティ水風呂でまったり。
せっかくなので、男湯(木の湯)の白樺サウナも2セット。1席限定のごろ寝スペースも楽しんで、冷たい水風呂へ。
こちらはセルフロウリュはないけど、45分にオートロウリュ発生。これがまた、スプレー状の水がたくさん出てけっこう蒸される。笑
そのあと0分は発生せず。15分単位じゃないなら30分単位なのかな?
また空いてるタイミング、そして晴れてるタイミングで来たいなー😀
[ 長野県 ]
■今日のひとこと
いつか行きたいと思っていたけど、
それがまさか今日とは・・・😀
サプライズで連れて行ってもらいました🤗
水着やタオル、サンダルは無料レンタルなので急でも安心!
18時から20時の回だったので、少し早めに着いて写真を撮りながらあたりを散策。
クマとも明るいうちにしっかり記念撮影!🐻
今日は1号棟のユクシ。
真ん中にストーブ、左右には薪が積んであって、ロフトに左右3人ずつ、計6人まで入れます。
今回は自分たち2人の他に、男2人組、女2人組のフルメンバーでした。回によって予約少なければ少ないときもあるのかも。
サ室の中は薪の奥のライトとストーブからの炎だけで、ロフトは目が慣れるまで真っ暗。笑
コケたりしないように要注意だけど、サウナに神経を集中できて良いかも🤭
スタッフさんに聞いた話だと、室温は決めてないそうで、80度超で体感で調整してるみたい。
今の時期は夜寒いので、セルフロウリュしまくって湿度あげまくるのが最高🫠
水風呂は川の水をひいたつぼが4つ。
外気浴はインフィニティがあちこちに無数。
ハンモックやブランコも楽しい🙂
夕方からはライトがキラキラしてキレイでしたが、けっこう寒いー。外気浴では追加で借りたポンチョが活躍しました!
外が寒ければ、焚き火ストーブのあるドームテントで休憩もできます🙂
セルフロウリュのアロマはパインウッドで、
途中、メンバーがサ室に揃ったタイミングを見計らってスタッフお兄さんが室温チェックしながらアロマロウリュしにきてくれました。
(今日はヒバ、イランイランでした)
夜はライトアップされてキレイなのと、星空見ながらの外気浴、ロウリュでアツアツになった身体に冷えた水風呂が良かった!
今度は夏に野尻湖に飛び込める時期とか、
昼間の明るい時間帯にもまた来てみたいなー😀
[ 新潟県 ]
■今日のひとこと
泊まりの翌朝、朝は1階の大浴場が女湯に。
代わりに系列旅館の華鳳までバスで送迎🙂
むしろ2箇所も旅館の温泉入れて贅沢🤗
今回は無事、サウナに入れました!
鈍角な感じの2段で8〜10人くらい入れるサウナ。
こちらは庭が見えるので、日の出に照らされた木々を見ながら朝入れて爽やかで最高でした😀
室温は95℃前後。
サ室内にセルフ熱波用のプラスチックうちわがふたつ、フックに掛けられてましたが、使おうとした人が「熱っ!!」てなってたので、持ち手にはタオル巻いた方が良さそう。
水風呂は慶泉ほどは冷たくなくて、心臓に優しい感じ。笑
外気浴はデッキチェア数脚と、インフィニティが1脚。
華鳳さんは露天が広めで、深い浴槽、寝湯、木枠の昔ながらの浴槽、岩風呂と、硫黄たっぷりの源泉を堪能しながら湯巡りもできて満足でした😀
こちらも全席リファのシャワーヘッド、そして仕切りのついたパウダールーム全席にリファドライヤーとスチーム美顔器完備と、贅沢な仕様。
サウナ入らない人もしっかり楽しめるお風呂でした。
[ 新潟県 ]
■今日のひとこと
旅行で新潟県へ🙂
泉慶さんは源泉がすごい良い!
しかも浴場入口が神社仏閣みたいな佇まいに、天井めちゃくちゃ高くて開放的!
2階の大浴場が改修工事中で、1階の大浴場が男女入れ替えになってました。
美味しい夕飯食べて、24時までに入ればいいやーって油断してたらサウナの時間22時を過ぎてしまったので、情報のみです。笑
サ室はL字型2段で15人以上は入れそうな広さ。
水風呂はサ室出てすぐにつぼ湯がふたつ。
機械から冷たい水が出てました🙂
サ室外にインフィニティが2脚、露天にデッキチェアが数脚。
たくさんある洗い場のシャワーヘッドがすべてリファ、脱衣場のドライヤーもリファでした😀
内湯の白湯で身体を整えてから、露天の源泉へ。
硫黄の香りでザ・温泉!って感じでテンション上がる。笑 国内有数の濃度だとか。
サウナ入れなかったけど、源泉ですごくポカポカするので、デッキチェアで休憩しながら堪能しました🤭
[ 長野県 ]
■今日のひとこと
今日の写真は
「みなさんに1トントゥどうぞ🤗」
ってことで、ハットに付けようかと買ったトントゥさんのキーホルダーです。けっこう可愛い😀
3連休は天気良さそうだし、紅葉目当ての登山客で山も麓もすごい人になりそう!
って思ってたけど、もう今日から前乗りの人たちおったわ🙃
夕方、サ室は平常だったけど、洗い場と内湯が普段の平日とは違う感じの混み具合でした。
最近夜寒くて、サ活行こうか考えたときに外気浴寒そーって思いとどまりそうになる。笑
行ってみれば、サウナで汗かきまくってるからポカポカしてて大丈夫なんだけど。
今日は少し前に大芝熱波で知ったサイプレス(西洋ヒノキ)のアロマと、青森ヒバのアロマをハットに少しスプレーして、かすかに香る森の香りでリラックスしながら外気浴してました🫠
安いアロマオイルだけど、気分で香りを選ぶのってツウっぽくて楽しい🤭
でも他の人に迷惑にならないように、ハットの内側に少しだけ付けるのがコツなのだ😀
[ 長野県 ]
■今日のひとこと
小雨がパラつく中、人もまばらで落ち着いてサ活🤗
・・・と、いくはずだった。むしろ、今日は書込みしなくても、チェックインだけでいいかーくらいに思ってた。
実際、人はまばらだったんだけど。
書かずにいられない出来事があったのだ😇
1セット目、入れ違いで1人おじさん出て、バレルサウナには誰もいない。やったーいきなり貸切だ!😀と思ってたら、いま出たはずのおじさんがすぐに戻ってきた。
風呂桶を持って。
え?と思ったのも束の間、桶の半分くらいのお湯をザバッとストーブにぶちまける・・・😮
こぶしはロウリュダメって書いてない気もするけど、普通に考えて、水掛けるためのラドルもバケツも置いてないんだからNGでしょ!?😇
しかもオレがストーブの目の前に座ってんだから、せめて「掛けていいかな?」くらい聞かない?聞かれても困るけど。笑
代わりに「ちっと熱くなったかい?」と話しかけられたので、「いま入ったばかりなので差が分からないです」と愛想笑いして、あとはいつもの瞑想ポーズでシャットアウト。
普段、話しかけられれば普通に受け答えするけど、施設を大事にしないサウナーは仲間じゃない!
その後も桶から手で水をすくって定期的にロウリュしてました。他のお客に常連っぽい話し方してたけど、いつもこんなことしてんのかな🤔
2セット目はロウリュおじは居なかったけど、うちわを持ったおじさんが現れて、ご自身に向けて仰ぐのかと思ってたら天井に向けてパタパタ、床に向けてパタパタ。
3セット目はまさかのロウリュおじとうちわおじと3人でサ活😯
この二人は知り合いではなさそうでしたが、類友なのかすぐに意気投合して、でっかい声でサ活情報を交換しあってました。
なんか珍サウナーが一気に出てきすぎて。
千と千尋風に言えば「雨に紛れてろくでもないものが紛れ込んだかな?」な夜でした😇
[ 長野県 ]
■今日のひとこと
友達と一緒に🙂
今日は熱波もないので、ゆったりサ活。笑
昨日から始まったイルミネーションのせいか、若者年代が多めでほどほどに混んでましたが、サ室内は静かで◎!
3セットだけど外気浴は話しながらだったので、じっくり時間かけて。今夜は95℃くらいなのにすごく発汗早くて、ととのい度も高いサ活となりました😀
2枚目、友達に運転のお礼にアイスを。
オレはトマトシャーベット😋
これサッパリでうまいよーって薦めたけど、友達は抹茶アイスにしてました。笑
3枚目、バレルサウナ。
実は昨日も別の用事で大芝高原に来ていまして。
ちょうどデイキャンプフェスやってて、バレルサウナが初登場! 先日、道の駅の駐車場にあったバレルサウナの写真載せましたが、入れるのはこの日が初めて!
中のライティングが天井の間接照明で、なんだかオシャレ! 大芝高原の赤松で作ったという板張りも、濃い木目が雰囲気良くて、窓から赤松の林を眺めながら入るのがまた格別でした!
が!
なぜか大きな窓にヒビが入って、銀テープで補修されてた😯デビュー初日に割れちゃったんかな。。
ちゃんと入れるのはいつかなー?
楽しみですね🤗
[ 長野県 ]
■今日のひとこと
休前日!
仕事帰りに温泉でのんびり🙂
先週末に友達と来たときに足湯だけ入って、やっぱ肩まで浸かりたいーって思ってて。
今日は小雨のせいもあってか、お風呂もサウナもほとんど人おらず🤗
ほとんどの時間ひとりで混む心配もなかったので、しっかり長めに3セットで温まってきました😀
サウナハットに金木犀のアロマを軽くひと吹き。
ハット内がちょっぴり良い香り。
今日気付いたのが、サ室より、リラックスモードに突入した外気浴中の方が神経が研ぎ澄まされてて、枕代わりにしたハットからふわっと金木犀の香りがするのがすごく癒やしでした🫠
今日はサ飯は食べてないけど、せっかくなので先週足湯のときに食べたやつをご紹介しときます🙂
画像2枚目はサ飯の店、昼神キヲスクから見た温泉街です🙂
[ 長野県 ]
■今日のひとこと
熱波前に何セットかしとくか!と思っていたら、前によく熱波で見かけた常連さんに遭遇してしばしお話。仕事が忙しくてなかなか来れなくなってしまったそうな😯
1セット目から長い外気浴。
今日はけっこう混んでて、やっぱ熱波狙い?と思いきや、20:30の回は8割くらいの入りでゆったりめに座れました。
ひさびさにあぐらかいて熱波受けれた🤭
10月のやぎさん熱波はハロウィン仕様!
今日のアロマはサイプレスとジュニパーベリー。
サイプレスはヒノキ科の針葉樹で、神聖な樹木として葬儀やお墓に使われるらしい。このあたりがハロウィンなのか🤭すごく好きな香り。
ジュニパーベリーはお酒のジンの香りの元になる香辛料みたい。ジン好きだからこっちも好きそうだけど、香りがよく分からなかった。笑
今月末に向けて、だんだんブレンドされた香りになっていくようで、楽しみ😀
さて、今週末から大芝高原ではイルミネーションが始まります。もう大芝前の道路はピカピカしてました。
5日のデイキャンプフェスで、ついにバレルサウナが登場するらしい!このバレルサウナ、大芝高原の赤松で出来ているみたい。6人くらい入れるかな。
駐車場に置いてあったの撮ったので、2枚目、3枚目に載せときます。
でも、「服のまま中に入って熱さを体験できます」みたいな告知だったので、本格デビューはまだ先なのかな?
[ 長野県 ]
■今日のひとこと
仕事を早上がりで、ササッと用事を済ませて早めのお風呂🤗
今日は車がけっこう停まってて受付の周りも混んでたけど、ちょうどみんな帰る時間帯だったのか、お風呂は混んでませんでした😀
バレルサウナの温度計は115℃になってたけど、あっても100℃くらいだと思う🤔笑
今日はおじいさんサウナー2〜3人がいて、タイミング重なって全員入っても満室にならなくて安心。
いつもは腕組んで壁に寄りかかってたけど、最近はお気に入りのスタイルがありまして。
あぐらかいて背筋伸ばして、両手を膝に載せて、手のひらは上に向ける。
手のひらを上に向けると胸が開いて姿勢が良くなるとネットで見かけて、暇なサウナ時間で試してるだけ。笑
ハット深く被って目をつぶってこのポーズしてると、瞑想してるみたいに見えるらしく、友達でも声掛けるのをためらうらしい。笑
だがしかし、おじいさんが急に「長いことがんばっとるね〜」と。
え?まさかオレに話してる?ってハット上げてみたら、おじいさんこっち向いてる。
さっきおじいさんが出たあとにサ室出て、おじいさんより先にサ室に戻ったから、15分くらいずっと居たと勘違いしたらしい。笑
さすがおじいさん、ためらわず声掛けるねぇ🤭
今日も外気浴が良い気持ち。
真っ暗になる前の空も、雲が流れて癒やしでした。
[ 長野県 ]
■今日のひとこと
今夜も空いたサウナでのんびりサ活😀
今日は110℃まで上がってました🫠
おぶ〜のありがとうサウナみたいに、湿度で体感温度が高いのもいいけど、どや!熱いやろ!みたいなカラカラ高温のサウナはまた別ジャンルで大好き🤭
こういうのを昭和ストロングというのだろうか。笑
自分の体質的に、終わったあとの外気浴が両者で少し違う。
湿度で熱いサウナの外気浴はリラックスタイムに。
カラカラ高温サウナの外気浴はととのいタイムに。
そんな感じ。
一番奥のインフィニティに寝ころんで、火照った身体に涼しい風を受けながら、ととのったときの、心地よいクラクラ感が押し寄せる。
今日は熱かったからか、1セット目からそんな感じでした🙂
今夜はジェット風呂の温度が高くて気持ちよかったー😇
[ 長野県 ]
■今日のひとこと
やぎさん熱波、2周年おめでと😀
今日ももちろん参加させてもらいました!
仕事終わりで間に合ったので、まずは18時半に参戦。
さすがに普段と比にならない混み具合で、30人近くの裸の男たちがズラリと並んだ光景は圧巻。笑
年齢も体型も関係なく、みんなやぎさんファン。サ室前から洗い場をぐるっと回って、入口前まで・・・!?笑
当然、サ室にも入りきれないかと思いきや、5人くらい床に座って、恒例となった【熱波ビンゴ大会】スタート!🤤
途中退室はリタイア扱いとなる、過酷な?ルール。
途中でリーチ祝い?ビンゴ阻止?の秘密兵器、巨大ブロワーも登場して大盛り上がりとなりました🤭
今日はこれで終わりません。
残業終わりの同僚くんと合流して、20時半に再び参戦🤭
この回も20人以上入って大盛況!意外と早くビンゴ出てて、当たった人いいなー🤤
さて。
やぎさん熱波2周年ということは。
いつも週1日、なので月に4〜5日を24ヶ月。
計108日くらい?
オレ、今日でなんとスタンプカードが50個たまりました😇笑
最初の投げ銭の頃はスタンプカードなかった気がするし、スタンプもらい忘れた時もあるので、2回に1回は参加してる計算に・・・!
最初の頃、サ室ドアに「マジシャンやぎさんイベント開催」って見かけて、
あー、サウナ入ってるときって暇だから、マジックやってくれるんだーって勘違いしたのがもう2年も前なんだ🤭
今年はくじ引きで、狙ってた池の平ホテルの入浴券当たって、身体も心もホクホクして帰ってきました😀
[ 長野県 ]
■今日のひとこと
今日は行ってみたいお店があったので、諏訪方面へ🙂
お昼過ぎ、14:00頃にIN。
この時間帯は比較的空いているのを知っている!
が、常連さんが揃ってうるさい時間帯なのも、知っている🤭
過去の経験から、元凶のおじいさんがいることが分かりました(言い方ひどい。笑)
その人がサ室で、呼吸するかのように当たり前にペラペラ話し始めて、連鎖的に話しても良い雰囲気になって、常連さんたちの取りとめのない会話が始まる。
ってことで、イヤホンでぽわわーんとしたサウナミュージック聴いて対策。
今日も元凶おじいさんが襲来し、憩いの賑わいタイムが始まったけど、ほとんど聞こえず🤗
14時半のマット交換のアロマロウリュ、オートロウリュにも2回当たって、最上段を満喫させてもらいました😀
今日は風が強かったから、外気浴スペースも風が吹き抜けて昼間でもすごく涼しかった!
秋になっても暑いみたいだけど、風さえあればいいね😀
帰りに掲示板見たら、毎月26日にロウリュ熱波やるみたい!
時間が決まってるみたいなので、2枚目にチラシ貼っときます。
平日は厳しいけど、休日だと混みそうというジレンマ😇
[ 長野県 ]
■今日のひとこと
さうなぶ〜104番😋
雨も落ち着いたところで、混雑覚悟のおぶーへ🙂
駐車場には意外とすんなり停められた!
まずは大サウナから。
また入ってすぐにオートロウリュの時間になって、ありがとうサウナ前にゆっくり温まる作戦はまたしても失敗😇
ありがとうサウナは回転も早めで、さほど待つことなく3セット楽しめました😀
1セット目にロウリュさせてもらったので、あとは皆さんにおまかせ。2、3セット、3杯かけるタイプの人だった👼笑
やっぱ、ひとり水より備長炭水風呂が冷たいな。
ととのい座敷は空いてて良かった!
それにしても、サウナより風呂に人多すぎだよ😇
入る隙間見つけるのが大変。笑
今日は新しいステッカーをGETできたので、帰りに暖簾前で1枚😀
[ 長野県 ]
■今日のひとこと
サ室から中秋の名月が見えるのは、こぶしのバレルサウナ!
ってことでお月見サウナ🤭
今日は思ったより車停まってたけど、お風呂にそんなに人はおらず。しかもボナサウナ派が多かったみたいで、そっちは満室なのにバレルサウナには人おらずラッキー!
今日も最初から貸切で、3セットとものんびり完走できました😀
空の見える席を毎回キープできたので、汗かきながら月を見て、ごろ寝イスで涼みながら月を見て・・・秋の夜長を堪能🤗
今日のサ室は温度もなかなかアツアツ!
今日はサウナハットにベルガモットのアロマをスプレーして、オレだけほのかに良い香りに包まれました🙂笑
なぜかお風呂は内湯も露天もぬるめだったのが惜しい😐
帰りに集団2組来てたから、あのあと混んだのかな?
休憩スペースは、こまくさの湯も空いてて良いけど、こぶしの休憩スペースも空いてて、ソファーでまったりできて好き。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。