2023.11.06 登録
[ 千葉県 ]
10:00~12:45 45m
今年のサウナ納め!
前回は洋の湯でバレルサウナがとても気に入り、和の湯でもバレルサウナ導入ということで再訪。やっぱりバレルサウナ最高!
和の湯のととのいスペースも良くて、こっちのほうが好き。
今日はMOKUのLサイズの初降ろし。肌寒くなってからは外気浴用のタオルとしてイケウチオーガニックのサウナタオルを肌掛け代わりに使っていてとても気にいっていたが、本格的に寒くなると、このタオルの幅だとカバー出来ない部分があり、冬は内気浴に移行するしか無いかと思っていたが、MOKU Lサイズならしっかりカバー出来て暖かった。風が強くなければまだまだ外気浴行けるな。良い買い物した!
前回かるまる宿泊で12セットしたのが効いてるのか、血圧がバカ下がりしてる!
サウナ入るようになってから効果を感じてはいたが、12セットでさらに効果を決定付けたか。なるほど
サウナは血管の筋トレという表現もあながち間違って無いかもと思い始めている。
#サウナ
バレル4回。ロウリュウも他の人がきっかり5分でやってくれるので、自分でしたのは1回で済んだ。
待ちは無いが、6人埋まる時間は有った。
大きい方のサウナはぬるくてだめだ。途中で出てきてしまった。
#水風呂
広目。温度は普通かな。
#休憩スペース
外気浴では寝転びベッドが3脚。椅子が5脚。ウッドデッキが寝転びスペースも兼ねてるので、相当寝れる!
TVの音も洋の湯ほど響かないので、断然和の湯が良い!
今日は4セットとも寝転びヘッドを確保出来た。全部が埋まってる事は無かったし。
内気浴でも寝れるベッドタイプが2脚、椅子は3脚、そらにベンチ。
MOKU Lサイズがあるから内気浴の出番は無いかも。
[ 東京都 ]
14:00〜翌10:00
ついに行ってきたぞ、かるまる。
会話禁止が徹底されてるいると聞いて是非行きたかった所。もちろん施設も素晴らしく最高かよって感じ。
また来たい!
チェクイン後に5セット、夜に4セット、朝に3セット
12セットも入ってしまった。
#サウナ
一発目は身体を慣らす目的で温度の低い薬草サウナへ。
所が、目茶熱い!湿度パワーなのか!
天井から滴る水滴も熱湯か!って感じで、3分も耐えられなかった。なんだあの激熱は!
薪サウナには三回入れた。いづれも抽選無しで、前の方に並んでいたので、好きな回を選べた。
ソロキャンプにしばらく行っていなかったので、薪の匂いが懐かしく癒やされた。サウナは薪ストーブの横側に座っていく配置で、眼の前の足元だけ鏡になっていて、薪が燃える様子が見えた。最初は奥の方に座って良く見えなかったので、2回目、3回目はストーブのすぐ脇を確保。薪の燃える様子を愛でる。
岩サウナではスタッフアウフグースを堪能。これも4回体験。以前、船橋グランドサウナでアウフグースを受けたが、ずっと話しばかりでロウリュウ追加ばかりやって居て全然あおがない!結局10分位ロウリュウを受けただけで出たという嫌な体験があったが、かるまるでは早々にあおいでくれた。最初の方は、本当に心地良い感じ。
強風の時の熱さも感じられた。音楽をかける人、ピザ職人の様にクルクル回して魅せる人、アロマ水にこだわる人など、4人4様だった。
ケロサウナも暗めで、セルフロウリュウが出来て良い感じ。でも自分以外でロウリュウした人は一人しか見なかった。セルフロウリュウ可の所は砂時計がセットなんだけど、砂時計は見当たらず。連続でロウリュウするわけには行かないので、入ってすぐには行わず、5分位入って、誰もやらないなら自分がという感じで。
#水風呂
トルネードのシングルは、洗濯機の中に入ってる感じ。
痛くなるし、自分的にはまだその良さが分からない。
その隣に25℃位の水風呂。屋上には旭山動物園みたいなアクリルの水風呂。こちらは14℃位。
#休憩スペース
これも気にいった。屋上には寝られるタイプが5脚位。そのうち一脚は枕付きのインフィニティチェア。この枕付きが最高でとても気にいった。枕重要!椅子タイプは三脚。
メインフロアには、外気浴スペースには7脚位?
内気浴には椅子タイプが3脚とベッドが3台。このベッドがまた素晴らしい。よくあるメッシュじゃなくてフカフカしてる!これが本当に心地よい!
[ 茨城県 ]
9:10〜11:35
外気浴用のイスやベッドが充実してる。
今日は風が有ったが、無風だったらお日様パワーも有って最高だったかも。また来よう。
リストバンドがICチップのみが何かと便利。精算はICだけど、鍵はリストバンド収納型は良くあるが、ロッカーに鍵刺さなくて良いのは便利だ。ロッカーに鍵を指したままにして、サウナ行ってしまった事が過去に何回か有ったので、この方式なら絶対に身体から離さない!
#サウナ
テレビが煩い。有っても良いから音量はもう少し絞って欲しい。
あとぬるい。高い所にある温度計は90℃。低い所のは60℃。上段に座って顔の高さは75℃位だと思う。
ロウリュウ後はちょっと熱く感じる。
正時毎のオートロウリュウの前にはほぼ満員になる。
途中からなんとか上段に座れた。
ぬるめは心拍が上がるのに時間がかかるのが難点。
#水風呂
5人位か。余り冷たくは無い
#休憩スペース
ベットタイプが5台位。椅子も5脚位か。穏やかにまた来たい。全セット寝れた。
風はあるけどお日様パワーを期待して、4セットとも外気浴できた。
男
[ 千葉県 ]
#サウナ
最初に中温サウナから。大画面のテレビではDVDの映画が流れていて、大画面の下には小型テレビで地上波で三台。中温と言っても105℃。
2回目、3回目は高温サウナに。こちらも大型モニタで同じ映画が流れてる。温度は125℃。
4回目はまた中温で締めた。
#水風呂
二段になっていて、深い方で座ると首くらい。ぬる目。
#休憩スペース
椅子は二脚。自分以外ではほとんど使われてない感じ。
4回目は二人組が話し込んで居たので、風呂の椅子で隅っこで休む。
17:30〜19:15
ついにクアパレスに訪問。独特の世界観。
サウナはととのい目的なので静けさは自分に取っては重要で、いつもは耳栓をしてる。
今日は口コミから映画が流れていて、ウーハーまで用意されているということで、それを楽しんでやろうと言う気持ちで耳栓無しで入った。サウナで映画を見るのも中々面白い。また、汗流さずに水風呂に入る人が居るという情報もあったので、そういう場所なんだと割り切っていたので、実際にそんな人が居たが、いつもならすごーく気になるが、今日は全然ストレス感じなかった。
とにかく、口コミ通り非日常の空間なので、いつもと全然違う感じ入れた。一番ストレス感じなかったかも!
ワンちゃんには会えませんでした。この時間は番台に居ないそうです。
男
[ 千葉県 ]
#サウナ
コの字で上段、下段の二段になっていて、中央には寝転びスペースが3人分ある。
口コミにもあったが温度がぬるい。上段に座っても中々心拍が上がらない。
最初に座ったのは上段でストーブは正面ではなく横に有るという配置に。入口から一番遠いので、ドアの開けしめ影響が少ないのではという見込みから。
自分の左の隣の人が、ストーブすぐ横というポジション。
このポジションでもどうにもぬるい。隣の人が出たので、そのポジションに移った。ストーブの輻射熱を遮るものが無くなり直接受けられる様になり、やっと普通のサウナって感じの熱さに。
二セット目は、ストーブすぐ前に特別席的なスペースがありそこに座った。ストーブから70〜80センチだと思うが、高さは下段と一緒なので、温度としてはやはり温い。なるべくストーブに近寄って輻射熱を受けるようにして、やっと1回目と同じ感じに。
3セット目も途中から、1セット目のポジションを確保出来た。
4セット目は別のポジションの具合いを確かめてみた。
ストーブ、TV、ストーブという配置で、3セット目までは左側に居たので、今度派右側へ。正面はいづれのセットも上段は埋まっていたので座れ無かった。
右側は左側とはちょっとオフセットしているので、横に座っても輻射熱が届きやすいようだ。でもやっぱりぬるい。心拍が上がり切らなかったが、諦めて切り上げた。
#水風呂
深目の広目。座れないので中腰で浮かぶ感じ。
これが表面積的には一番良さそうだ。
#休憩スペース
充実している。寝れるのが4脚位か、イス型が10脚位。
風が有ったので、外気浴したのは二セットのみ。
21:00〜22:50
外気浴スペースは良いのだけど、サウナがぬるい。そのような口コミは良く見るので、今日だけ問題という訳ではないのだろう。
サウナはテレビが煩い。まぁ、ととのいスペースは静寂は必須だけど、サウナ室は、そこまでの求めないが、でも音量大きすぎないか?
イッテQが終わったら、空きだした。あんなにぬるかったらテレビも見ちゃうんだろうな。
断然外気浴派なんで、外気浴スペースの有無、椅子の数が、サウナ選択の重要ポイントなんだけど、風がある日用に、選択肢に入れなかった外気浴スペースが無いサウナもピックアップを始めた。
内気浴の時は水風呂長めにしないと、休憩中に汗が出てくる。水風呂出るタイミンも心拍基準にしてるけど、どのくらい浸かっているかはこれから試行錯誤しないと。
[ 東京都 ]
#サウナ
4セット。5セット行こうかと思ったが、慣れてしまうのも良くないと思い、留めた。
サウナは良い感じで上段でも調度良い感じ。
3,4セット目は上段の椅子に座ってみた。そんなに熱く感じなかったが、心拍がすぐに上がった。
出る目安は時間より心拍を基準にしてるので、時短で良いんだけど、じっくりが良いのか、時短が良いのかまだ試行錯誤中。
#水風呂
広目で座って肩くらい。
水風呂と露天風呂が1メートルも離れて無いし、そこの中間でかけ湯、かけ水をするので、はねた水が、入らないか気を使う。浴室のシャワーで汗流す前提の導線なんだろうか?
#休憩スペース
漫画が設置された部屋が整いスペース。
椅子は5,6脚でインフィニティチェアが一脚。
インフィニティは2回使えた。部屋的な場所なのに、良く拭かずに入ってくる奴も居る。
テレビが私には邪魔だ。リモコンも置いてあるので自由に出来るようだ。消しはしないが音量を落とさせてもらった。
16:30〜18:15
基本は空いてる。サウナは一回だけ、下段しか空いてなくて、入る時間をずらした。
静かなのが良かった。
露天風呂もあって、ととのいスペースも静かで満足。
ととのいに静けさは、大きな要素だと思う。
[ 千葉県 ]
#サウナ
ロウリュウ時は激熱だ。指先以外に耳も痛くなる!
最上段には行けない。
息苦しさはあまりない。
混んでいるが、待ちが発生するほどでは無い。
#水風呂
広い。深さは座って肩辺りまで。
#休憩スペース
寝そべり椅子は一回使えた。外にも7,8脚あるが、座れない時が有り、露天の縁にしばらく座った。
21:00〜22:50
今日は19時頃からアウフグースイベントが有ったらしい。ゆっくりしたかったので、イベントの時間をずらしたのだが、イベント参加者と思わしき人達が沢山残って居たようだ。日曜のこの時間はいつもは落ち着いているのに。
露天ではず〜っと喋っている大学生が何組!も居て、とにかく煩い。でも、黙浴を勧めている施設ではないので、仕方ない、自分の都合だけで静かさを求めるのはエゴだと分かっているので、色んな人が自由に出来るものだと、そこまでのストレスにはならなかった。気の持ちようだけど、黙欲推奨施設だったらストレス感じるだろうな。
風呂を出るタイミングが大学生と同じになるので嫌な予感がしたが、案の定、被って、ドライヤーを独占している。
使うのは全然構わないが、待っている人が居るという事に思いが至らない。ずっと喋りながら使っていて、お前、もう終わってるだろう!
スマートウォッチの心拍計測がおかしくなった。
心拍が上がらず平常時位で推移。遂に熱にやられたのか?いつも通り、タオルで覆っていたのだが、耳が痛い程は初体験だから、よっぽど熱かったのかも。新しいの買う良いチャンスかと思ったが、熱の問題なら、新しいの買うのは解決策とはならないしな。
再起動で様子を見よう。通常の心拍には特に問題なし。
[ 千葉県 ]
#サウナ
大きい方は広くて寝る用のスペースもあり。ただぬるい。15分入っててもなんだかなーって感じ。汗がじんわり出てくる。玉のような汗にはならない。
バレルサウナは最高かよ。バレルサウナには5回入ったので、一度に6回は過去最高。セルフロウリュウ。
サウナマットは無いので、大きい方のビート板をもってくるのか?マイサウナマットがあるので問題無いが。
#水風呂
広い。直ぐ側にかけ湯と、掛け水の桶が有ったのに掛け水を使わず水風呂の水をかけてた。失敗した。
#休憩スペース
寝れるベッドが二脚、デッキチェアは10脚位か?
外に休憩スペースのデッキがある。木が生えてるし小鳥の声も聞こえる。
ただ惜しいのはテレビの音が煩い。露天のテレビの音が抑えられるか無音にしてもらえたら最高!
サウナハットは誰も居なかったかも。
行きは9:06出発、コンビニへ二件寄って9:58に到着。北千葉道路は高速かよ。
10:00〜12:50
まぁ空いてる。バレルサウナも満員になることは無かったし、貸し切り状態の方が多かったか?
惜しむらくは露天のテレビの音。
[ 千葉県 ]
#サウナ
息苦しくない。アウフグースは入れなかったが、その後は温度が上がったみたいだ。微かに指先に痛みを感じる。サウナマットは無し
塩サウナの爆風ロウリュウアトラクションとやらを体験したが、期待外れ。汗すらかかなかった。ロウリュウとアウフグースを間違えてるぽい。ロウリュウなんて無かったと思う。天井のファンが、回っていたようだが。
#水風呂
広い。
#休憩スペース
寒くなってきたせいか空いてる。全セッション寝れた
22:30〜24:45
日曜のこの時間とは思えぬ混みよう。サウナ待ちが発生することは無いが、上段が空いてない時はある。
24時過ぎでも昼間のバーベキューかと思えるような喧騒。
オリオン座が良く見えた。
帰りは12分で帰って来れた。信号はノンストップ。
[ 千葉県 ]
#サウナ
5回。汗がかきにくい?広いし、貸し切りの時間も沢山アッタ。多い時で5人も居ない。
#水風呂
二段階になってて良き。今日は心拍が直ぐに下がった。
頭から水をかけるのが良いのか?
水質の良し悪しに付いては、いまだわからない。
#休憩スペース
椅子が8脚。日向は暖かった。つぼ湯の隣の部屋の椅子に座って足先にタオル掛けて、お湯をかけると冷めない。
7:52出発8:58到着。特に渋滞は無し
帰りは1時間20分
9:00〜13:00
とにかく空いてる!
こうでなくっちゃな。水風呂柄外までちょっと遠いかな。
マイサウナマットの初回。
サウナタオルを被ってサウナハットを被ると汗がサウナハットに着かなくて良いかも。
館内の休憩スペースも沢山あり、お昼の時間も空きは余裕あり。
[ 東京都 ]
#サウナ
狭いが心地は良い
16:30頃は混んでた。待ちも発生。17時頃はすき始める。
110度有ったことにびっくり。でも全然そんな感じがしなかった。ロウリュウが有っても、あ、始まったんだ程度の感想。痛くなるようなことは無かった。
#水風呂
深め
#休憩スペース
座れないことは無かった
16:30〜18:30
混雑が読めない。下段から上段に移る事は有ったが上段に座れないままは無かった。でもサウナの入室待ちは発生していたがその時は中に入っていたので、自分が待つことは無かった。
初めて5回入った。この日の深い睡眠は1:30だった。
男
[ 東京都 ]
#サウナ
大きい方はTVあり、小さい方は音楽がかかってる。息苦しくなくいい感じ。
#水風呂
深め。段差がいつも想定より深く、ガクッとなる。
つめたい
#休憩スペース
寝そべるのが三台。椅子は10脚位か?
休憩スペースで夜も、朝も、昼も使えた。
サウナはいい感じ。
上野なのに静か。
カプセルはギコギコ煩いし、快適に眠れるものでは無いなぁ。
サウナ後にすぐ眠れるのは天国。
カプセルで寝るなら休憩スペースで寝るのも変わらないかも。
15:00〜9:30
食事スペースは夜も朝も並んでる。、
[ 千葉県 ]
#サウナ
広いがほぼぼ埋まってた。90度だが最上段でロウリュウでもわりかし平気。末端が痛くなるような事もない。
息苦しくない。
#水風呂
広めの深め。
#休憩スペース
寝れるのが3脚、椅子は10脚位。埋まる事はなかった。
法典の湯とは違い、足元にはシートが引いてあり、地面の冷たさが伝わりにくいのは良い。
21:20〜23:00
混んでるが、待ちが発生するほどでは無い。しかし、大学生がうるさく、どこにでもいる。
サウナの中でもしゃべってる。
水風呂で潜ったり顔を洗うオッサンもいて、民度は低い。
施設は良いのに。
サウナフックが見当たらない。
[ 東京都 ]
#サウナ
セルフロウリュウをかけた後にビート板であおぐのがしきたり?
温度は高くない。キレイで匂いも悪くない。
#水風呂
15度。バスタブが二台。全身がうまく浸からない。
水風呂のせいか、体調なのか心拍が余り下がらなかった。
#休憩スペース
メッシュのリクライニングチェアが室内に二台、外に三台。
風が強い日だったので、心配してたがスペースは穏やかだった。シェードで遮られている。首都高の音がちょっとうるさいけど、フットレストもあって快適。
9:30〜11:00
空いてる。3,4人くらいか。静か。
風呂は無いが、悪いところは特に無い。タオルもフカフカのものが二枚。
ロウリュウを7,8杯かける人がいて、ストーブが冷めてしまわないか心配になった。
[ 千葉県 ]
#サウナ
スタジアムサウナは広い。息苦しくはない。
でもサウナマットを常設してないので、ビチャビチャの時があり、ロウリュウ後の最上段に座ろうとしたとき、熱すぎて座れ無かった。
サウナハット掛けは4つで足りない。
#水風呂
広めで温めか?
#休憩スペース
椅子は沢山。寝ころび湯も使える。夜は地面が冷えてるので、足から冷える。
21:30〜23:00
激混み。22:30でもサウナ満杯。日曜のこの時間でこれ。今日だけ特別とかでは無くて、ロケーションの問題なのかも。若い奴らが多く、おしゃべりうるさい。
もう一度行く気にはなれない。湯楽の里もこんな感じなのかもと恐怖。来週の日曜の夜は湯楽の里に行く予定。
[ 千葉県 ]
#サウナ
広い方はミュージックビデオが爆音。狭い方のサウナが好み。
#水風呂
広くて浅い。足を投げ出して座る感じ。
#休憩スペース
充実してる。寝れるデッキチェアは三台。椅子は結構ある。寝転がりスペースがあり、そこも快適。
9:00〜12:00
サウナはちょい混み。待つことは無かった。
ビート板を返さず持ち歩く者が多数。
スタジアムサウナのビート板は無くなってる時が有った。黙サウナには余ってるので、足りなくなることは無かったが、ピーク時には無くなるのかも。
自前のサウナマットを買おうか、再考し始めたきっかけ。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。