2020.04.02 登録
[ 神奈川県 ]
今日は新川崎休館日で
川崎に無料で入れるので
久々にサウナだけで
川崎店へ
19時イン。
サ室は優しい温度ですが
オートロウリュのおかげで湿度は高く快適。
ハット率も新川崎よりは高めで
新川崎よりはマナーも良い感じ。
ただし浴場は
かなりの賑わいぶり
でもソロの方が多く静かで快適でした。
外気浴場のテレビのボリュームが大きすぎて
静かに整えないのが難点ですね。
サウナ 12-12
水風呂 2-2
外気浴 8-8
サウナ後は
すぐ近くのいつもの
白金魚ビアバルへ
ノムクラフトのIPAからの
うちゅう
NGC4755 Mango
しっかりマンゴーだけど
後味にビールの心地良い苦味が美味しい。
歩いた距離 0.3km
男
[ 神奈川県 ]
今日は19:10イン。
いつものしっかり2時間筋トレ後
21:15に浴場へ。
今日もサ室のコンディション悪い
温度計は86℃弱で
もっとぬるく感じる。
水風呂も18℃弱。
そして前回訪問時(火曜日)
おかしいと思っていた炭酸泉は
やはり故障のようでただのぬるい白湯に…
もう3日も経過してるのにまだ直ってないとは。
施設内色々とガタがきているので
1回しっかりメンテナンスしないとまずいですよね😅
サウナ 12-12-12
水風呂 2-2-2
外気浴 8-8-7
〆のビールは今日が最後かなの秋味。
歩いた距離 0.3km
男
[ 神奈川県 ]
今日は13時イン
2時間しっかり筋トレ後
15時に浴場へ
少しぬるいし少し臭い。
最近サ室のコンディションが良くない気がする。
的外れなマナー掲示じゃなく
サウナ入る前に身体を清めるなどのマナーの掲示もしてほしい。
乾いた身体とタオルでサ室に入ってくる人が
非常に多いのでサ室の臭いの原因にもなってるかと思われるので
マナー掲示の内容を考え直してほしいですね。
炭酸泉も今日は全然炭酸入ってない感じでした
機械の調子悪いのかな?
久々に体組成測りました
もう少し体重落としたいけど有酸素しないと無理かな?
マスクしての有酸素キツイなやりたくない 笑
サウナ 11-12-8
水風呂 1.5-1.5-1.5
外気浴 7-7-8
歩いた距離 0.3km
男
男
[ 神奈川県 ]
今日は19:30イン。
時間がないのて軽めに
1時間程筋トレ。
20:40に浴場へ
まずは水風呂チェック。
18.8℃ 😢
外は暑い訳ではないのに何故ぬるい?
身体を清め水通し。
やはりぬるく感じる。
サ室も85℃とぬるめ。
昨日が祝日で短縮営業だったので
もしやタイマーを祝日設定のままで
電源切れてる??
と思うくらいサ室の熱も弱い感じでした。
せっかく最近頑張っていたのに残念。。
サウナ 10-12-12
水風呂 2-2-2
外気浴 5-5-5
〆ビールは黒ラベルエクストラドラフト
通常黒ラベルよりも
コクがある味わいで秋の夜長にピッタリ。
歩いた距離 0.3km
男
[ 東京都 ]
今日は朝から
JunpeiKuwanoモデルの
サウニャハットをゲットするため伊勢丹へ
無事ハットは入手したのでサウナへ。
久々のテルマー湯
ここの浴場は薄暗く何だか落ち着くので
以前はちょくちょく来てました。
サウナはぬるめですが
湿度は高くゆっくり長く入れる感じで
これはこれで良き✨
好物の炭酸泉も広くて良い。
台風一過の晴れた
新宿の青空が望める外気浴も良い。
少しお値段は高めですが
満足度は高いです🙂
サウナ 12-15-12
塩サウナ 15
水風呂 1.5-2-1.5-1.5
外気浴 8-12-12-15
歩いた距離 0.8km
男
[ 神奈川県 ]
今日は14時イン。
2時間弱の筋トレ後に
16時に浴場へ
いつもの感じで3セット
今日も水風呂は冷たく
サ室も出入りが少ないせいかカラカラで熱い。
サウナ 10-10-10
水風呂 1.5-2-2
外気浴 5-7-8
今日の〆ビールは
いつもの川崎プラチナ
北海道の忽布古丹醸造の福禄寿麦酒。
サウナ上がりに最適なキレが良いラガーでうまい。
歩いた距離 0.3km
男
[ 神奈川県 ]
今日は19:10イン。
1.5時間筋トレ後
20:45に浴場へ
まずは冷水で身体を清め
筋肉のクールダウン兼ねての水通し。
今日も16.4℃と良い。
サウナは3セットともスムーズに上段に座れて
今日も良いサ活でした✨
そういえば先日
サウナ室内の黙サウナの貼り紙が剥がされ
新たなマナー掲示がされていました
①タオル等での場所取り禁止。←1回も場所取りしてる人を見たことはない 笑
②水撒きや濡れたタオルを持ち込まない。←水撒きも自分以外してる人は見た事無い 笑
床がビショビショな時は水風呂に体の大きな方が勢い良く入り洪水が起きた際にサウナ室内に大量の水が入る事を何度も目撃しておりそのせいかと。
自分の水撒きは湿度を上げる目的なので床面1番奥を目がけて入口付近は湿らないようにしてるので誰にも迷惑はかけてないかと…
濡れたタオルを持ち込まないのはおかしいでしょ 笑 身体を洗ってからサ室に入ればタオルは当然濡れてますし。
身体を洗わずにサウナに入れと取られ兼ねないですね。
③黙浴のお願い。←これが1番守られていないのに文字が小さくなり余計にルールを破る方が増えるかと思います。黙浴は別の貼り紙で以前のように大きな文字でテレビ下にでも貼り付けた方が良いかと思いますね。
サウナ 11-10-11
水風呂 1.5-2-2
外気浴 5-7-7
今日の〆ビールは
サッポロビール園
サマーピルス
鈴虫の音を聞きながら…
これを飲むのもこれが最後かな…
歩いた距離 0.03km
男
[ 神奈川県 ]
木曜朝ウナ。
7:00イン。
まずは身体を清めサ室へ
1、2セット目は
貸し切り✨
水風呂も3セットとも
貸し切り✨
外気浴場も3セットとも
貸し切り✨
〆の炭酸泉も
貸し切りで
全身を伸ばして浮かびながら軽く寝落ち💤
やはりジェクサー朝ウナは最高。
サウナ 10-10-12
水風呂 1.5-2-2
外気浴 5-7-7
歩いた距離 0.3km
男
[ 神奈川県 ]
今日は9:30イン。
2時間筋トレ後
11:30に浴場へ
今日も水風呂も冷たく
良いコンディションでした。
サウナ 11-12-12
水風呂 1.5-1.5-2
外気浴 7-7-8
ジムを後に横浜へ
今日は長野LIBUSHIのタップルームへ
古い煉瓦造りの建物内をリノベした素敵な店内で
ビールをいただけます。
歩いた距離 0.3km
男
[ 神奈川県 ]
今日は19:30イン。
1.5時間弱筋トレ後
21時前にサ室へ
このあと用があるので
軽めに1セット。
水風呂も冷たく
浴場も静かで
1セットながら
とても良いサ活でした。
ジェクサーを後に
新川崎から横浜へ移動して
アンテナアメリカ横浜へ
ストーンの周年ビールをケグで飲みたかったので
行っちゃいました😀
うまいね🍻🍻🍻
歩いた距離 0.3km
男
[ 神奈川県 ]
今日はジェクサーで筋トレ後
川崎から送迎バスで
ラクスパ鶴見へ13時着。
まずは身体を清め
暑かったので外の深い方の水風呂で水通し
サ室は最上段に近い温度計は
100℃を越えていて
湿度もありかなり良いコンディション✨
水風呂は炭酸水の水風呂からの外の深い水風呂で浮かぶ冷冷交代浴。
炭酸はピリピリ感が
たまらなく気持よく
外の深い水風呂も
浮かぶと青空が望めて
たまらなく気持よい。
整い椅子も種類が増えて
より快適に。
日当たりも良いので
ガッツリ日焼けも出来ました😀
久々でしたがしっかりと
サウナーを意識した
進化をとげており
平日の空いている時はオススメできます。
ps そういえば初めてサウイキメンバーの特典を利用出来ました常温だったのが残念でしたがミネラルウォーター頂きましたよ🙂
サウナ 10-12-12
炭酸水風呂 1.5-1.5-1.5
深水風呂 3-3
マイクロバブル水風呂 3
外気浴(日光浴)30-30-30
男
男
[ 神奈川県 ]
今日は18:45イン。
2時間弱の筋トレ後
20:30に浴場へ
まずは水風呂チェック
16.4℃🧊
金曜夜としてはなかなか冷たくて良い。
水通しも冷たいと気持ち良い。
やはり水風呂の温度は大事ですよね✨
サウナ 10-8-8
水風呂 1.5-2-1.5
外気浴 5-7-7
〆のビールはキリン秋味
秋を感じさせる気候で飲む秋味は格別🍁
歩いた距離 0.3km
男
[ 神奈川県 ]
今日は12時前イン。
2時間程しっかり筋トレ後
14時に浴場へ
水シャワーで身体を清めてからサ室へ
誰もいなかったので
手桶3杯程床ロウリュ
今日は3セットとも
最大でも3人と空いてて床ロウリュで少し湿度も上がり快適。
水風呂も冷たくて良き。
今日の〆ビールは
忽布古丹醸造の
epitta2022
純国産原料にこだわったIPA。
サウナ 10-11-10
水風呂 2-2-2
外気浴 7-8-8
歩いた距離 0.3km
男
[ 神奈川県 ]
今日は11:15イン
2時間弱筋トレ後
13時過ぎに浴場へ
サ室は最大でも3人と
ゆっくりできる良い環境
ただ老人が多い時間なので
テレビはうるさいくらいの大ボリューム 笑
水風呂もしっかり冷えてて良いサ活でした。
サウナ 8-8-10
水風呂 1.5-1.5-1.5
外気浴 7-8-10
歩いた距離 0.3km
男
[ 神奈川県 ]
尻手から
11:13発の南武支線で
浜川崎着。
お好きな方はわかりますよね🙂
そうです。
今日はゆいるです。
まずは12時回の関崎君のアウフ。
懐かしめな音楽を流しながら
ゆったりとしたアウフ。
完走後しばらくサ室で水風呂が落ち着くのを待つ。
水風呂後は外の椅子が空いて無いのを確認して
直で炭酸泉へ
今日は炭酸少し弱めかな?
あいだ1セットこなしてから
3セット目は久々の剣持君のロウリュサウナでのアウフ。
音楽は24時間テレビが近いという事で
24時間テレビメドレー。
相変わらず綺麗で音にもあってる
素晴らしいタオル捌きでした。
完走後一人ぼっちになったので
誰もいないサ室で剣持君と軽く会話後
マンツーマンでのおかわりアウフをしてくれました
心地良い柔らかな風を送ってくれて最高でした✨
4セット堪能した後は
お楽しみの食事へ
ワンパターンですが
今日も順姫のキムチから
胸、ももの唐揚げ
ホルモン味噌炒めの
大好物コース。
ビールも
一番搾り大ジョッキから
瓶ラガー、496と徐々に苦くしていく
良い流れで飲めました🙂
帰りは歩いて順姫まで行って
キムチ買って帰ろ🔥
サウナ 12-10-12-10
水風呂 1-1-1-1
外気浴 8-10-12-8
歩いた距離 0.7km
男
[ 静岡県 ]
今日から夏休みでサ旅へ
サフィール踊り子に乗り
下田の蓮台寺温泉の清流荘へ。
ここは旅館なのに
iKiの薪ストーブのケロサウナが売り。
14時に宿に到着。
早速大浴場で身体を清め
水着に着替えてプールで水通して
ケロに向かいます。
事前のサウイキでの情報通り
水風呂脇に氷の入った冷凍庫があるので
前もって大きな氷の塊を2個投入。
ケロ内部は昼間でも薄暗くとても良い雰囲気。
まずは香りは無しでロウリュ。
香りが無くてもケロ材の良い香りで満たされます。
水風呂は氷を入れても20℃弱くらいにしかなってないけど
天然水のかけ流しで気持ち良い。
水風呂後は浮き輪でプールに浮かび、それがまたとても気持ち良い。
2、3セット目は外に置かれたアロマオイルを使いロウリュ。
どのセットも静かでとても良いサ活が出来ました。
サ飯も伊勢海老や鮑などを楽しめ
さらに別注でキンメのしゃぶしゃぶも頂き大満足でした✨
部屋も素敵な和洋室で
半露天風呂も雰囲気良く
良い旅となりました。
ただ残念なのは大好物の朝ウナが無い事。
ケロの脇にある
元エステルームの建物を普通の電気ストーブのドライサウナとかに改修して
もっと長い時間高温サウナに入れるようになれば最高ですね。
共用
[ 神奈川県 ]
今日は19:05イン。
軽めに1時間筋トレ後
取り置きしてもらってた
クラフトビールを取りに川崎へ。
受け取り後に
再度ジェクサーへ。
今日の水風呂は17.2℃✨
良いサ活が出来そうな予感。
サ室は比較的出入りが多かったのかややぬるめ
折角水風呂が良い感じなのに勿体ない。
最終的には85℃くらいまで下がっていました。
最近は炭酸泉も38℃前後の良い温度帯をキープできていて
スタッフさんの気遣いや努力を感じられています。
サウナ周りももっと頑張れば
サウナ目当てのお客さんも増えると思うので
頑張ってほしいです🙂
歩いた距離 0.3km
男
[ 神奈川県 ]
木曜朝ウナ。
雨で自転車でジェクサーには行かれないので
今日は珍しく
電車でレックスインへ
19:20イン。
まずは身体をしっかり清め
30分にマット交換したばかりのサ室へ
貸し切り状態のサ室は
105℃としっかり熱い。
まずは下段ストーブ前で
10分ほど蒸される
水風呂はしっかり14.5℃と気持ち良い。
外気浴場へ向かうと
インフニティは全て埋まってる😢
大好きなぬる湯横の椅子も😨
2セット目3セット目の後はぬる湯横をゲットできたので良かった✨
結局3セット終えた後も
同じ2人が
2台のインフニティを
1時間以上占有。
自分はぬる湯横でいいので良いけど
座りたい人からしてみたらちょっと迷惑😠
結局あの後いつまで寝てたんだかわからないけど
寝たいなら下の休憩スペースに行ってほしい。
サウナ 10下-8上-8上
水風呂 1-1.5-1.5
外気浴 7-8-8
歩いた距離 0.6km
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。