絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

みみくん

2021.04.14

6回目の訪問

水曜サ活

!!本日超ドラクエ祭り開催中!!


17時半に入店。
サウナ室に入った瞬間、どこを見渡してもドラクエ、ドラクエ、ドラクエ!!

トゴールの湯なんて賑やかすぎてハワイアンズに来てるのかと錯覚するレベル。

もはやトゴールの湯で大声で仕事の自慢話をするイキリサラリーマンは名物だな!


中年のくせに5人で予定合わせて来るな。
「過払金、過払金」って30分も自慢げに話してたけど声でかいしそもそも金なんか借りてんじゃねーよ。
「今日みんなと会うのが楽しみすぎて7時間前からそわそわしちゃった〜!ギャハハ〜」じゃねーわ。居酒屋でやれ。

てな感じでドラクエ祭りになっていたので、サウナ室はドラクエパーティーが入ってきたらギュッと混み、ドラクエパーティーが出ていくと一気にガラガラになる感じでした。

ドラクエの人たちってホモだからみんな一緒に行動しないと寂しくて死んじゃうんでしょ?

群れたいならせめてスーパー銭湯に行けよな。

続きを読む
96

みみくん

2021.04.11

2回目の訪問

歩いてサウナ

まさにスターウォーズ


高温10→水1→休10
フクロウ7→スチーム7→水2→休5
高温→水1→高温8→水1→休


朝5時半起きで朝ウナしてきました!
レインボーは2回目ですが、レインボー来る時はなぜか毎回朝ウナになります。
朝6時半前にチェックインして先客10人程度、思ってたより朝からお客さんって来るんだなぁと思いました。それとも宿泊客が朝風呂に入りに来る時間帯なのかな。サウナ室は常時3人くらいでした。

レインボーといったら120度の超高音サウナですが、実はサウナ室が3つもある至れり尽くせり施設。
1つ目が名物の120℃超高音サウナ。最上段は座って3分で乳首が溶けるので失う覚悟で座らなくてはなりません。
2つ目がフクロウサウナ。88℃でキャパ12名くらい。サ室暗め、テレビ無し、レモングラスの匂い、そして貸切率高めなので瞑想するには好環境です。ただ超高音からフクロウの順で回ると物足りないかもです。
3つ目がスチームサウナ。森の香り。温度はかなり抑えめでそのまま睡眠しても大事にならなそうなレベル。
基本はいろいろ入らずに超高温サウナに集中で良いと思います。

水風呂も、キンッキンに冷えてやがる12℃と、エスポワール号から無事脱出出来たのかと錯覚するほどのリラックス感を与えてくれるバイブラ付の24℃。至れるし尽くされている。

本日は1セット目で整いちらかしました。
私は1セット目で整いたい派なので良かったです。

マナーも最高で非の打ち所がありません!

なによりも、
洗面台のレバーがスターウォーズに出てくるバトルドロイドに似てるのでスターウォーズファンのみんなは絶対に来てくれよな!(画像参照)

歩いた距離 5km

続きを読む

  • サウナ温度 88℃,119℃
  • 水風呂温度 24℃,12℃
77

みみくん

2021.04.03

4回目の訪問

2日連続で来てしまった、、
好きすぎるプレジデント、、

今日はスチームサウナを主軸にセットを組みました。

スチーム6→水1→スチーム6→水1→休憩5
ドライ10→水1→休憩5
ドライ6→水1→スチーム6→水1→休憩5
スチーム6→水1→休憩3

薬草の香りと、ソッコーであまみがでるのがホントやみつきになります。

2日連続なので今日はサウナはサクッと入ってお目当ての食堂へ。

4月の月替わりメニューのおでん鍋をオーダーしたら、スタッフさんに「これ、写真よりボリュームないんですけど本当におでんでいいんですか?」と確認され、親切すぎない!?と少し笑ってしまいました。
いいよいいよ!600円だしもともとボリューム満点だとは思ってないよ!笑
写真を参照してもらえれば分かると思いますが、ボリュームがないっていうより鍋が大きいんじゃないかって感じですね。
ちなみに出汁が濃いめで美味くて僕は結構気に入りました!日本酒で出汁割りを作って飲みたかった、、

あとヒレカツも追加で注文。
こっちは衣サクサクで肉厚で最高!

プレジデントはお酒飲み放題があるのが酒飲み系サウナーにはたまらないところです!

ほぼ食事のレポートでした!!

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,92℃
  • 水風呂温度 15℃
74

みみくん

2021.03.31

3回目の訪問

水曜サ活

スチーム6→水1→ドライ6→水1→休5
ドライ10→水1→休5
ドライ10→水1→スチーム6→水1→休5

スチームサウナの薬草の香りのオタクなので、スチームサウナをセットのどこに入れ込むかいつも考えている。
ラッパ我リヤがワンマンライブのセットリストでどこに「Do The GARIYA thing」を入れるかくらい重要な事である。

私のオススメは一発目に薬草スチームサウナ。湿度エグすぎて体の中までめっちゃ温まるしソッコーであまみがでる。さらに薬草の香りがタオルに染み付いて、2セット目以降ドライサウナ内でも薬草の香りが楽しめる。 

昨日会社の評価面談で、
評価がかなり下がっててむしゃくしゃして一旦いろいろ考え直そうと思ってサウナに来たのですが、サウナ中ずっと山田マンの「四半世紀やってる怪物がいるバイブスがイルなライフスタイル」っていう韻が無限ループして結局ラッパ我リヤのことしか考えてませんでした。

明日仕事頑張れるのかしら

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
69

みみくん

2021.03.24

1回目の訪問

水曜サ活

ハムエッグの謎

サ8分→水1→外5
サ10分→ペンギン5
サ6分→水1→ペンギン5
サ12分→水1→外5

仕事で嫌なことがあった日は早めに切り上げてサウナに行っても良い。
「これが俺たちのやり方」とラッパ我リヤも頻繁にリリックに込めてラップしているように、これが私のやり方なのである。

さて、今回はサウナセンター初訪問です。 
受付のお姉さんがとても気持ちの良い接客をしてくれてこの時点で心は整いました。

初めて行くところって右も左も分からなくて本当ワクワクします。
16時で浴室の先客だいたい6人。
17時のアウフグースに向けてここからどんどん増えていきますが、アウフグース始まった時点でサウナ室の席にはまだ余裕がある感じでした。
フルーツの香りと言ってたような気がしますが、とても好きな香りでした。
2週連続で熱波浴びれてラッキーです。
そして相撲中継で高安が勝ったタイミングで身体の熱が最高潮に達したので退室。

外気浴スペースにスマホ持ち込んじゃダメよ、おじさん!みんな裸なんだから!それだけ不快でした。


そして本題ですが、
サウナセンターのサ飯としてハムエッグが名物との事。ハムエッグが名物って何?美味さに限界あるっしょ。ってずっと疑問に思ってたので、食堂のスタッフさんに出会って4秒で注文。

焼き方が絶妙なのか、黄身が濃厚なのか。
結論は焼き方です。毎回黄身がプルプルの状態で提供される玉子が名物なんだなと納得。
居酒屋にあんまりないけど、ビールとハムエッグは何気に相性抜群なんですよね!


余談ですが、目玉焼きには絶対醤油と決めています。
「これが俺たちのやり方」とラッパ我リヤも頻繁にリリックに込めてラップしているように「これが私のやり方」なのである。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
121

みみくん

2021.03.19

2回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

朝から瓦版に目を通す山田マンの漢の魂込めた語り

サウナ:塩7、ドライ8、18、10、10、10
水風呂:1分 × 6
休憩:10分 × 6
合計:6セット

本当は仕事だったんですけどね、最近のプレッシャーがきつくて逃げたくなって急遽午後休を取ってサウナへ。
なるべく子供と一緒にいる時間を作りたいと考えている為、サウナは週一平日の仕事あがりに、サウナ入ってご飯食べたらすぐ帰るスタイルでやっている。休憩所のリクライニングチェアに座ることなんてほとんど無い。
でも今日はどうしてもそれがやりたくて午後休を取った。

行ってみたいサウナもたくさんあるけど、
今日は時間制じゃない施設で、間違いなく楽しめるところって考えたらSKCとスカイスパ しか思いつかない。(かるまるもあるけど先週行ったばかりなので)

サウナに入りながら、何のために、何を求めてサウナに来てるんだろうかとしみじみ考えた。
今までの自分のサ活を見ると、サウナが気持ち良かったから「明日からまた仕事頑張ろう」とか言ってるんだけどこれは本当は嘘。
私がサウナに来る理由は「明日からの仕事を頑張る為」じゃなくて、「今日の仕事の嫌だった事を忘れる為」なんだと気づいた。
そしてそれで良いと思った。

で話を戻すと、
スカイスパ はやっぱり間違いない施設だなと実感しました!
毎時やってくれるアウフグースなんて今のご時世貴重だし、個人的にスカイスパの熱波師さんは素敵だなと思う方が多いです。
アウフグースは2回受けて、アロマはブラックフォレストとカモミールでした。
私はブラックフォレストが好みです。
ゆっくりご飯食べて、休憩所のリクライニングチェアでもがっつり眠って最高のリフレッシュでした!

最後に、食堂メニューに鍋があったら涙流して喜びますので来年の冬は是非!ご検討お願いします!!!

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,95℃
  • 水風呂温度 15℃
121

みみくん

2021.03.14

12回目の訪問

相変わらずの大盛況。しかし明らかにいつもと違う!

サウナ:16分×1、10分×2
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

隣のアリオへ豚の背脂を買いに。
もともとサウナには寄るつもり無かったけど気がついたら脱衣所にいた。

ここにくると避けて通れないのが、
サウナ待ちの行列と大賑やかな喋り声。
今日はこの2点は事前に飲み込んで訪問することにした。

浴場に到着すると名物のサウナ大行列。
早速体を洗い私も行列に並ぶ。
この時点で並びは私の前に8名。
だいたい10分弱待ってサウナ室内へ。

サウナ室の外との寒暖差が大きいからか、扉が開くたびにサウナ室の温度がガクンと下がる気がする。いつもは10分で満足出来るのだが12分回ってもまだまだ温まり足りない。
14分経過したときに、なんとオートロウリュウが。このサウナ室は「ロウリュウサウナ」という名前でありながらいつロウリュウが行われるのかが謎であり頻度もかなり少ないことから、こればかりは獅子座流星群を見たときくらい得した気持ちになった。
ロウリュウを楽しみ16分でサウナ室を出る。
オートロウリュウはサウナストーブの目の前の席に座っていると、勢い良すぎてサウナストーンから跳ねた水がバシバシ飛んできて熱湯がかかって完全にドM席です。

18℃の水風呂は整うにはもう2℃下げてほしいところだが、身体に合っているのか気持ちよくてずっと入っていたくなってしまう。

休憩は言わずもがな最高の気候が後押しして、寝転がってるだけでストレスが飛ぶレベル。

今日の湯処葛西はすごいぞ!
と思ったところで気がつきましたが、今日の湯処葛西とても静か。大賞賛レベル。
よく見るとところどころに黙浴を啓蒙する 貼り紙が貼ってあってその効果なのかな?
スーパー銭湯であそこまで実現出来てるのは相当すごい事!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
75

みみくん

2021.03.10

8回目の訪問

最高の施設と、この期に及んで2人で来る頭沸いた奴ら


①岩12分→サ15秒→や1分→昇2分→9F外気
②ケロ8分→サ15秒→や1分→昇1分→9Fベッド
③ケロ10分→サ15秒→や1分→屋上外気
④蒸5分→岩→6分→サ15秒→昇2分→9F外気
⑤ケロ10分→サ1分→9Fチェア

わりかし空いてたのでいろんなパターンを実践。岩のロウリュは汗の出方がめっちゃ理想的。
かるまるでは水風呂の入り方はいろいろあるけど、やっぱ個人的にはサンダートルネードからそのまま外気浴が1番好きかな。

こんなゆったりと静かにすごしたかるまるは1年ぶり!未来チケットがまだ結構残ってるからお一人様マストの期間に消化しちゃいたいな。


1つだけ
施設側が利益を落とす覚悟で、「会話厳禁」「お一人様マスト」と徹底しているのに、この期に及んで2人で来場する人間がいることに絶望。かるまるが感染症対策に対して意識高く必死で向き合い、成功例を作ろうと挑戦しているにも関わらずそれを無下にする自分本位な考えがダサすぎる。
会話してるの注意されて腹立てて無視してんじゃねーよダサいな。
お前らは客でも何でもないただの迷惑なオナニストだ。

このご時世にサウナに行くこと自体褒められる事ではないかもしれないけど、せめて店舗毎の感染症対策の取り組みは把握してから訪問するべきではないだろうか。

罵詈雑言失礼しました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,90℃
  • 水風呂温度 25℃,8℃
97

みみくん

2021.03.07

7回目の訪問

サウナ:6分 × 3
水風呂:2分 × 2
休憩:5分 × 3
合計:3セット

気持ちがモヤモヤしてたのでチャリ漕いで深夜にチェックイン。

これまでこの時間に行くとほぼ貸切状態だったんですが最近お客さん増えたのかな?最近はどの時間に行ってもお客さん6人以上はいますね。
とはいえ近隣のサウナ施設は鬼混み店ばかりなので貴重であることは間違いない。

でもおじいちゃん、水風呂の中でタオルゆすがないでほしいし、水風呂の中でイチモツを猛烈に洗わないでほしいな!
最終セットでサウナ室から出てきたときにそんな光景見ちゃったもんだから水風呂入らないで帰ってきたわ泣

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃
43

みみくん

2021.03.06

2回目の訪問

ここが日本の最高峰かもしれない

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

2回目の訪問。
実は前回そこまでハマらなかったんですが、今回はハマりまくり。
正直都内屈指でしょ、ここ。

木曜日の瞑想サウナは静かに落ち着いて入りたい僕にうってつけ!

食堂のプレジ鍋!飲み放題1000円!最高すぎる!

正直毎週木曜はプレジのルーティンになるかもです。

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,100℃
  • 水風呂温度 17℃
77

みみくん

2021.02.28

6回目の訪問

サウナ:12分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

静かに落ち着いて入りたいときに抜群。
土曜の遅めの夜に行く事が多いのですが、今日は20時にチェックイン。
この時間だと結構お客さんいますね。
とはいえサウナ室に溢れるほどではないのですごくゆったり座れるのはとても良い。

水風呂の横に、自分で持ってきたドリンクを入れるクーラーボックスを置いてくれているんですが、未開封の僕のドリンクを平然と飲んでいるおじさんがいてすごくモヤモヤしてしまいました。クーラーボックス内に同じドリンクが入っていたのでそれと勘違いしたのかもしれないけど、そっちのドリンクほぼカラじゃん、なんで間違えるの、、、。たかがドリンクなので間違えてしまったなら言ってくれれば全然いいのに知らんぷりしてたのが嫌だったなぁ。

サウナ後は初めてコアの食堂を利用してみました。正直かなりナメてましたがチャーハンもビールもめっちゃ美味しかったです!今後は食堂もマストで利用させていただきます!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃
40

みみくん

2021.02.21

1回目の訪問

サウナ:12分、8分、10分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

大塚に用があったのでサウナイキタイでサウナを検索し、訪問。
90分1000円と非常にリーズナブル。
昼過ぎに訪問して先客2名。
サウナ室はとてもコンパクトで8名が最大キャパ。
室温100℃で熱いのだが、息がしやすくてびっくりしました。長く入ってられるサウナ室ですね。
水風呂は15℃で、こちらもまた長く入ってられる気持ち良さ。
休憩はチェア2台とインフィニティチェア1台。インフィニティチェアはびっくりするくり足が上がります笑 ただインフィニティチェアでの休憩はなかなかの宇宙体験が出来ますね。

あまり混んで無いので静かに楽しみたい時に使えるサウナだと思いました!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
34

みみくん

2021.02.14

5回目の訪問

史上最高のサウナトランス!!


サ道SPを観たその足で北欧に行きたくて前もって18時の回を予約。
サ道SPが感慨深い内容で心が熱い。
改めてサウナの良さを考えさせられた。

こんなにしみじみとサウナを楽しんだのは久々。
1セット目で史上最高のトランスが来た。
整うことがそんなに多くはないのでそれだけで最高の一日になる。

サウナ→水風呂→外気浴→トゴールを4セット。

サウナ後はお楽しみの食堂で、
ビール、唐揚げ、締めにカレー。

仕事とか嫌いだけど、「明日がんばろう」と珍しく思えました。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 13℃
50

みみくん

2021.02.05

1回目の訪問

サウナ:7分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

仕事で草加に来たので、仕事終わりに来ました。草加駅近くから歩いて30分くらいだったかな。

サウナ室はサウナ愛があるスタッフさんが管理しているのが良く伝わってくるくらい快適空間でした。
結構熱くて7、8分くらいでもう限界。あまみちゃんも今年最高潮に出る出る。
サウナ室内にサ飯とビールのメニューが貼ってあって1セット目で空腹で早く食堂へ行きたくなってしまう。

水風呂が露天エリアにあって新鮮だったし、サウナ室がめちゃめちゃアツアツだから15℃のバイブラでも気持ちよく長く入れた!外気浴も寒くならず超快適!

なんでだか分からないけど全部快適に過ごせた!

サ飯はラストオーダーぎりぎりの19時に滑り込んで(危なかった)、ビールと酸辣湯麺(辛さ2)をオーダー。
酸辣湯麺めちゃ辛かった、、笑
本当はビール2杯飲みたかったけどラストオーダー終わっちゃったので、急遽売店で缶ビール買ってリクライニングチェアで寝っ転がりながらビールを一杯。普段はどこのサウナに行ってもリクライニングチェアに寝っ転がることはなくそそくさと帰ってしまうのでこれもまた新鮮だった。たまにはゆっくり過ごすのもいいね!

で、うとうとしてたらバスの時間になったので退館。

また来たいなぁと思えるめっちゃ良いサウナだったなぁと思いながら、今自宅のトイレから出られない私なのであった(酸辣湯麺辛すぎ!泣)

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15.7℃
58

みみくん

2021.01.29

4回目の訪問

サウナ:11分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

やっぱ北欧最強ですね。
味噌ラーメンも濃厚で美味しかった〜
次はボリュームのすごい唐揚げを食べてみたい!

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
11

みみくん

2021.01.21

5回目の訪問

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

いつも土曜夜に行っていましたが、珍しく平日夕方に。
土曜夜はほぼ貸切なので、平日なんてもっと空いてるんじゃ!?と思いきや正反対。
サウナ室内に6人以上いるのを初めて見ました。
サ室内に入ってくる人が次々に「どうも」とか「こんにちは」とか挨拶していたので、ここは常連に愛されてるサウナなんだなと理解。
ベテランサウナーの集うサウナって感じで、みんなマナーも良くてとても快適に過ごせました。大満足です!

水風呂は20度だけど、体感はもっと冷たかったなぁ

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 20℃
30

みみくん

2021.01.18

11回目の訪問

サウナ:14分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

2021年サウナ初め。
ここのサウナはいろいろあって長く入れる。
久々のサウナで気持ちよかった!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
24

みみくん

2020.12.30

7回目の訪問

サウナ:12分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:15分 × 4
合計:4セット

2020年のサウナ納めはサウナの素晴らしさを教えたくれたかるまるで!

サウナは基本1人で来る派なのですが、珍しく仲間と3人で。複数サウナはあまり好きではないのですが、逆に複数でサウナ来る人の気持ちになってみようという試みもあります。

複数で来るメリットと感じたのは、
・サウナ室内で退屈にならず長い時間耐えれる事
・サウナ後の食事がとにかく楽しい

サウナ室内で退屈にならないというのは、室内で会話をするという訳ではなく、無言でもなぜか退屈にならないなと感じました。

逆にデメリットと感じたのは、
・気を遣う
これに尽きます。休憩の時間とかスタイルとか人それぞれだなと学びました。私は休憩は目を瞑って自分の世界に入りたい派なのでやっぱ1人が向いてるのかな。

まぁとにかく、2020年はサウナの楽しさを知る事が出来た素晴らしい年になりました。

サウナ訪問回数はトータルで44回。
2021年もたくさん通って来年こそはホームサウナを探したいと思います!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,90℃
  • 水風呂温度 14℃,30℃,26℃,7℃
7

みみくん

2020.12.21

1回目の訪問

ずっと来てみたかったサウナ!

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

ずっと気になっていたプレジデント。
月曜夕方に訪問しました。

まずは階段を登ってスチームサウナへ。
激熱!息が出来ない熱さ、、
天井から滴り落ちる熱湯、、
これは上級者向けだぞ!
5分でギブして、外に出て張り紙を読んだら、「息が出来なくなるほどの蒸気が籠るので換気してから入ってください」との事。あ、なるほどね。
少し換気して入ったら快適快適。
香りがとてもグッド!

2、3セット目はドライサウナへ。
広さに驚きました。
80度くらいでそんな熱くないから長く入ってられる感じ。

ただ今日は頭痛があってあんまり満喫出来なかったのが本音。次は体調を万全に整えて来たいです。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,80℃
  • 水風呂温度 15℃
31

みみくん

2020.12.13

3回目の訪問

9ヶ月ぶりの熱波!

サウナ:15分×1
水風呂:2分×1
休憩:3分×1

新橋に用があり、1時間早く到着してしまった為ショートサウナをしにアスティルへ!
エントランスのある3階に上るやいなや受付前に大勢の人。そして賑やかな若い団体さん。

うわ、、今日はやめとこうかな、、

今までの経験上このような状況下で落ち着いてサウナに入れたことがないので、自分の神経質さ加減を恨みつつエレベーターに向かおうとしたところ、1枚の貼り紙が目に入る。

「ロウリュイベント 12/13 17:00」

なぬっ!あと15分後!?

緊急事態宣言以降徐々に復活してきているとは言え、熱波を浴びる機会が格段に減ってきているご時世にこんなチャンスは無い!

緊急事態宣言以降熱波を1度も浴びていない私は、ジェダイマスターに中々昇格させてもらえないアナキンスカイウォーカーの如く焦りながら受付に並ぶ。
受付の列に並んでいるときに割り込みをしてきた賑やかな団体の1人をフォースの力で後ろに並び直させ、受付を済ませ、ジェダイのローブに似たガウンを羽織りミレニアムファルコンを超えるスピードで浴場へ!

そしてダースベイダーと最終決戦のときのルークスカイウォーカー並みにがむしゃらに頭と体を洗い、サウナ室前へ。

間に合った!!

そこからはヨーダの如く冷静に熱波師さんの登場を待つ。

17:00 ドキドキ
17:03 あれ、なかなか来ないぞ
17:05 待ってました!

熱波師さんのゴキゲントークで場が和む

17:06 熱波師さんトークが盛り上がる
17:07 熱波師さんトークが熱を帯びる
17:08 熱波師さん鍋の話を繰り出す
17:09 熱波師さんシメの雑炊の話を繰り出す

ん?ロウリュ始まらないぞ

そんな矢先、1人が限界を迎えロウリュ前に退室。あっ賑やかな団体の1人!

17:10 雑炊の話がまだ続く

ははーん。さてはこのなかなかロウリュしないのは意図的だな!?
めいっぱい我慢させて最高潮を迎えさすつもりだな!

なんて考えていたら11分経過でよやくロウリュスタート。
今日の香りはオレンジミントらしい。
私はオレンジミントの香りが大好きなので期待に心躍る。
むむ!熱波師さんがオレンジミントの説明をし出して!ドSすぎる!!

そして無事スタート

久々に受ける熱波は最高で、ポッドレースを優勝したときのアナキンのように爽快な気持ちになりました。

久々に頭ぐわんぐわんで手足ビリビリ、
2020年を締め括る良いサウナ体験となりました。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 15℃
7