金沢ゆめのゆ
温浴施設 - 石川県 金沢市
温浴施設 - 石川県 金沢市
勝ったー!!
今年初のホーム観戦。
勝利に酔いしれ、その日の試合内容をいちいちみんなで笑い飛ばしながらダンマク撤収したあとに入るサウナはこの世で一番好きかもしれない。
近い将来またあの声を張ってバモって跳ねて旗を回すスタジアムが戻って来るのを待ちわびている。
思えばスタジアムでのサポーター同士の関係もサウナと近い。
大半は名前も知らないけど行けば会えて、歓迎してくれて、
好きなものの話で盛り上がって、好きなものの結果で一喜一憂する。
そこには確実にソーシャル性があるんだなぁ。
ここも前に来たのはもう1年以上前。
期間限定で午前3時まで550円になっててラッキー。
東京のサウナ行ってると金額に脳がバグる。
例えるなら、スパロイヤル川口にタオル・館内着付いて午前3時まで550円みたいな。
普段は600円だったか。それ以降はプラス1000円で泊まれる。
受付済ませて中サイズのスーツケースなら余裕で入りそうなバカでかいロッカーに脱いだユニを放り込む。
お風呂は内湯が4種類+水風呂、露天が3種類。
洗体後、そそくさとサ室へ。
ここはサ室の入口と出口が別。
入口のL字通路にはサウナマットあるけど、サ室に入ったとこにも積んである。
入口が一番下の8段?9段?のスタジアム型タワーサウナ。
今はソーシャルディスタンスで座れないとこ除いて20人くらいの収容人数。
一番上で90℃くらい、でも肌触りはマイルド。
12〜3分前後がちょうどいい感じ。
いつの間にか若い子だらけの施設になってしまったので、民度は低め。
ほぼ集団で爆笑してるグループか、集団で密避けの着席禁止シートの上にまで座って爆笑してるグループ。
じっくり蒸されてるソロ活は数人。
レジャランでナンパしてもまだ黒服が出てこなかった頃はおっさんだらけだったねこの施設。
もう20年くらい前か、その頃はサウナがほんとに嫌いだったな…
なんて考えてると10数分なんてすぐね。
出口側のドアを出るとシャワールーム直結。
そこで汗流して、シャワールーム出口から5mの水風呂へ。
17℃くらい、ずっと入ってられる。
夜は涼しくなってきたし、途中で小雨ぱらついたので水風呂は短めで切り上げる。
外気浴は水風呂の横のドアから。
導線完璧。
露天は湯船一つ潰して寝っ転がれる広いデッキになってる。
ととのい椅子も4〜5脚。
鈴虫とコオロギの声でととのう。
途中の金沢らしい小雨にあえて濡れるのも風情だね。
4セットやって撤収。
ありがとうございました。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら