絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

あたご

2023.12.16

2回目の訪問

ちょい遅めの朝ウナで8時頃突入。

昨日よりIKIサウナが優しい感じ。
今日はあれしてこれして・・
何?中田秀が倉敷で日本を愛でる?となりのお姉さん綺麗・・
結局考えまとまりませんでした。笑

朝ウナ、朝食サイコー
頑張って仕事しまっしょい

続きを読む

  • サウナ温度 82℃,96℃
  • 水風呂温度 14℃,17℃
57

あたご

2023.12.15

1回目の訪問

ミナミで忘年会。アムザで宿泊。定番中の定番。
何も考えずにぼーっと蒸される。

昔は泥酔しててもたどりつけたし予約なしでもカプセル入れたなあ
なんて感慨深げになったらもうじじい。。

なんか不調・・体調が・・
8分3セットでおやすみなさいです。

サンプレイン長堀も好きでした。笑

続きを読む

  • サウナ温度 82℃,96℃
  • 水風呂温度 14℃,17℃
43

あたご

2023.12.12

2回目の訪問

入船温泉

[ 大阪府 ]

極楽温泉休みなのでたまらず来ました。
夜船~ 20時頃突入。

昼間より多いのは多いが許容レベル。民度も水風呂温度もKeepされててうれしい。
「お湯の中で体をこすらないでね」
啓蒙活動も完璧です。

地元おじさんとサウナーと外国人と和彫りの混浴は健全に健在。
シャンティなひとときに感謝。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15.9℃
65

あたご

2023.12.09

1回目の訪問

昔ハンググライダーで世界3連覇したマンフレット・ルーマーという鉄人がいた。
ルーマの文字で反射的に思い出す。それだけ・・

15時頃突入。そんな混んでない。

今回は某LKさんの影響でインド音楽を口ずさんでのサ活を試みた。
ロウリュウサウナではマードリーの
 エーク ドー ティーン チャール パーンチ チェー サート アート ナォー♪

フィンランドサウナでカージョルの
 トジェデカトエジャーナーサナンー♪

どちらも失敗に終わる。
ロウリュウサウナはテレビに圧倒されて口ずさむのが困難。
フィンランドサウナは歯医者で流れるようなBGMで困難。

展望デッキでそれは実現した。
 チャクドゥームドゥーム チャクドゥームドゥーム 
 コイラルキーヘージャブハスティーヘイ

シャンティな瞬間がやってくる
Ho Ho Ho Ho Hey Hey Hey Hey
決して声に出してはいない!心の中だ。

いい施設になってる。
周りの山が全部見える。愛宕、如意が岳、花脊の鉄塔。必死で見れば八幡も生駒も。
あれ、いい施設の基準が違うか。

日が暮れて明かりが灯るとまたグッと雰囲気が際立つ。
哀愁の祇園さん。
あれですよ、くるりの京都の大学生。

若いころは早く京都出たかったけど、今は早くリタイヤして帰りたい。
ルーマも良くなったしね。

フィンランドサウナは喫煙室の話し声が聞こえて興覚めとか
チェアの掛水する方法がわからんとか
タオルの設置場所考えないと使いまくられて無限回収洗濯になるとか
BGMダサすぎ、京都の大学生とか京都慕情とか、せめてJAZZにしてくれとか
セルフロウリュウの規則決めないとやりまくりでストーブ壊れるとか
アウフのおじさま緊張しすぎとか・・
塩サウナは完璧!とか
全部些細な事!

ニュー大将軍亡き後、ルーマがある限り京都は平和だ。

19時から同窓会なので後ろ髪引かれつつ祇園さんをあとにすますた。



全部AmazonMusicにあった。
Ek Do Teen Char by Tezaab
Tujhe Dekha To
Koi Ladki Hai
京都の大学生

続きを読む

  • サウナ温度 88℃,70℃,88℃
  • 水風呂温度 18℃,14℃,20℃
57

あたご

2023.12.08

3回目の訪問

摂津温泉

[ 大阪府 ]

17時頃突入。繁盛してました。

中は仕事帰りの若い衆とその常連達って感じです。
サ室も満員御礼で例の「サウナで〇〇するな」の貼紙も健在。

今回はマイマット持参で参戦。あるほうが便利と気づきました。

そんなに熱くもなく、水風呂も冷たくなく全体的に緩いのですが
なぜか気持ち良くなるのであります。

みんな常連さん同士なので気を使ってるのがわかるのであります。

墨の兄ちゃんが小田和正を口ずさむのです。かわいい。

あー、ほっこりほっこり♪

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
56

あたご

2023.12.06

1回目の訪問

水曜サ活

入船温泉

[ 大阪府 ]

久々の夜勤後の11時頃突入。
有名処は空いてる時間に行くように前々から思ってた。優勝です。

壁際両側にカランが5ヶ所と6ヶ所。真ん中の島二つに6ヶ所ずつ、20ヶ所以上配置。
奥に深湯、浅湯、電気、クリニックと連なり、右奥に露天を配置。
清潔でなかなか豪華。広告等も古さがない近代的銭湯です。

サ室はL型奥二段8人程が定員。電気式ジールか、88~91℃。20分おきぐらいでオートロウリュウがやってくる。1回で1噴射だが充分にアツアツ。なかなか見事。
またおじさまのアウフが絶品。シンプルだが丁寧で心がこもってる。バイトがやってるような所とは質がちがう。

サ室出たところで必ず掛け湯して水風呂に向かう。水風呂の水を使うと温度があがるので控えるようにとのこと。

普通はサウナ→水風呂→外気浴で1セットみたいな説明がスパ銭などではあるが、ここはサウナ→汗流し→水風呂→ととのいで1セット、しかもお清め→下茹でが前についてる。完璧。

水風呂は深くて4人は楽にいける。体感15.5℃、測定15.3℃ ニヤリ。
15℃の軟水どこかにあったっけ。大概18℃以上のような。しらんけど。

脱衣所にプラ椅子3こ露天に3こ。どちらもよいが人の出入りは露天が少ない。

おじさま、お姉さまの見回りが結構頻繁。真剣な眼差しでお湯をじっと見つめて不純物を探してる。
桶でさっとすくって金魚すくいみたい。
体を洗ってから湯船に入ってね
とか啓蒙活動も盛んです。
地元のおじさんと外国人とサウナーの見事な混浴でありました。

ったせ湯で肩、電気で腰が楽になりました。最高です。

うーーん、素晴らしい施設。夜船もしばきにイキタイ

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15.3℃
55

あたご

2023.12.03

1回目の訪問

何もしない日曜日があってもいいじゃないか。いや良くないサウナに行こう。
てことで北摂から淀川を越えて20時頃突入。

なんじゃここはー
若者しかおらん。平均年齢20ぐらいか、精神年齢は16ぐらいに感じる。
ウヒョーとかギャーとか皆さん思い思いに奇声を上げてらっしゃいます。

さすがにサ室はちょっとだけ静か。88℃
なんかサ道の音楽がかかってたが微妙に話声で聞き取りにくい。
熱さに耐え切れず4分で降参。

水風呂体感15℃ぐらい。いい感じです。

屋上の外気浴も頑張った造りになってる。寝イス4つとイス7つをびっしり配置
煙突見ながら露天のガヤガヤをBGMにいい感じ。

ここはなかなか上手に作り込んでる温泉ですね。
コンパクトなので回転率も考えた値段設定だし色々うまくできてる。
またしばきに行きたいところではありますが、夜玉は人多すぎ。
朝玉、昼玉での再訪がベストかな。

2セット、3セットは10分もちますた。
炭酸泉が一番落ち着いたのはここだけの秘密。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15℃
46

あたご

2023.12.02

2回目の訪問

モーニングはキャベツの千切りばっかり食べてまして、それはもう非日常な朝なのです。

そしていきなり塩サウナにじっくり座りまして、なんと汗ドバドバです。
汗腺管理体制を強化しないとやばいかもです。更年期?いやもう老年期か。
塩サウナごときで、、神戸サウナ恐るべし。
さすがにハマームでは大丈夫でした。

何だかんだで朝から4セット。露天の外気浴は足の裏が冷たくなるので内湯の4つある深イスで。

神戸サウナ満喫できた。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,80℃,82℃,95℃
  • 水風呂温度 23℃,11.7℃
63

あたご

2023.12.01

1回目の訪問

三ノ宮の忘年会を早めに切り上げて21時頃突入。

洗練されていい感じ。

まずはアカスリ。20分ほど内湯で茹でてお願いする。なんとパンツ履かされた。
初めて。まあ施術士が若い女性なのでこちらもありがたかったのだが。。

なんだかんだでメイン、フィンランドとも3セットずつこなし満足な夜となりました。
フィンランドのほうが好きだったかも。
アカスリのおかげか最後まで汗ドバドバで水分補給が追い付いてないぐらい。

水風呂は11.7℃とあるが30秒楽勝いけたのでもう気持ち高いかも。

全体的にリテラシー高くていいかも。
ロウリュウはおじさんは声掛けずにドバドバ。若い子たちは声かけて静々と。
どっちでもいいけど、掛けてすぐ出ていくのはなんだかなあと。
いやまあ些細な事。
露天風呂の丸太はなんか痛そうで怖い。笑 いやまあ些細な事。

浴室出たらたくさんの着信跡。2次会3次会<神戸サウナ ですな

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,80℃,84℃,98℃
  • 水風呂温度 23℃,11.7℃
38

あたご

2023.11.28

2回目の訪問

三宝湯

[ 大阪府 ]

なんだかんだで気になってた三宝湯。極楽温泉休みなので遠征して21時頃突入。

チラー故障の張り紙がなくなっていた。やばい、いけるかも。
洗体も下茹でもそこそこにしてしづしづとお二階へ。

サ室変わらず温度計100℃。体感85℃
10分じゃ足らないか、12分で。
男はみんな女の敵~♪ 望月琉叶サイコー

いよいよ水風呂。ここの水風呂はごつい!
2段上がって淵からオリャーと頭から飛び込める。(実際は足から背面飛び込み)
計りましたとも。表面温度11.5℃、吐口で10.8℃。グルシンならずとも手足痺れまくり。
北摂銭湯で一番冷たいかも。

露天で座って一休み。ここまでお二階誰もいない。
この悲しみに名前をください~♪ 歌声が響いて気持ちええー。

2セット目
12分じゃ足らないか、15分で。
ずーんずーんずんどこ♪ きよしー

途中からお二人参加。
バスタオルなし。常連さんぽくない。。わからん。
ここは前の通りが広いので、路駐してさっさと出る人もちらほら。
アーン、おひとり様カケズー。マット流して自身流さず。イミフです。

3セット目
またひとり・・
15分じゃ足らないか、18分で。
男稼業は漁師と決めて~♪ 知らんけどええ感じー

水風呂手足浮かしてなんとか1分
TTNきはりました。

結論
上級者向けです。冷たさを満喫するための蒸しに工夫を!

おまけ
ここのスチームは素直ないい子です。アレ持ってアレしたらアチアチ
石の上の炭がかわいい。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 11.5℃
44

あたご

2023.11.26

1回目の訪問

夜遅くなったが大阪への帰り道になんだか気になって22時頃突入。
何が気になるって冷徳水
京都初の水温10℃の水風呂です。サウナから出た後はぜひこの冷たさで整って下さい。
ってHPの文言。気になるじゃないですか。

で結果の感想。。冷たかったですよ。手足痺れましたよ。でも1分は楽勝入れたので10℃はないかと。
表示温度は12.6℃でした。
普通の水風呂は表示温度13.℃だったけど15℃ぐらいに感じたので体感狂ってるかも。

タワーサウナもいい湿度感があるし、オートロウリュウ時は演出でびびらされて、熱波来たら思わずBチク手で押さえて情けない恰好になりました。

露天にはベッドが5台、イス6台、寝処5人ぐらいか。寝るところは変に傾きなしで完全に上向いて寝る。
よっぽど空に自信があると思われ、その時も丸い綺麗なお月さまでした。

平均年齢20代前半。電車は遠くて中高生いない分年齢上がるが、騒ぐ人もなく平和。
ジャズとテレビとワイワイガヤガヤの中で決まります。

フィンランドサウナは70℃で湿気上がったとしても物足りない。
水風呂はせっかく二つあるから強弱はっきりつけて。
サウナから外気浴まで端から端まで歩きます。もうどうしようもないけどね。

あとは言うことなし!サイコーですた。
またしばきに来ます。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,89℃
  • 水風呂温度 13℃,12.6℃
41

あたご

2023.11.25

1回目の訪問

極楽湯 吹田店

[ 大阪府 ]

門真のララポでズボン買って飯食って帰るはずだったが、なぜか岸辺に寄って23時頃突入。
空いてるかと思ったが甘かった。

脱衣所から浴室に向かうところで、小学生の時プールに入るような感覚が蘇った。
あの時はわからなかったが塩素入れててくれてたんだ。。ありがとう先生

露天の温湯で周りを観察。平均年齢21、私を除くと20になりそう。。オヤジがいない!
極楽湯吹田店恐るべし

サ室はタワー型で温度計が下が78℃、上が88℃。上段で12分ぐらいがいい感じ。
下段前面は熱そう、乳首やられそうで勇気がいる。
中学4人組とかサ室で必死に熱さを耐えて一人が出ると一斉に出ていく姿が微笑ましい。

水風呂は温度計17℃。冷たすぎず温すぎず柔らかくも硬くもない。大きいからダラーンと浸かれる。

露天は寝湯、寝椅子、プラ椅子、どれをとってもゆっくり休める。
寝湯のうつ伏せは最初からはやめたほうがいいかも。
3セットめイスで休んでると、寝椅子が空いてるのを見た少年がかけ湯をしようとお湯をすくってる間に、
他の少年に寝とられてしまって仕方なくイスにかけ湯して座ったのを目撃してそこはかとなく物悲しかった。
教訓、寝イスから湯が遠いので二つ空いてる時はかけ湯してもいいが、一つの時はそのまま寝てしまえ。
ああ、書いててなんともギスくて嫌だ。笑

奥の炭酸泉でテレビ見ながら肌に気泡がつくのを待ったがブクブク泡が立ってるところしか無理みたい。
広いから仕方なし。

全体的におしゃべり度は低めでざわざわ感はあるものの皆さん考えて入ってた。
水風呂潜水者見かけず。皆さんマナーいいです。
ちなみにミストは故障中。

おじさんちょっと疎外感あったので、またこっそりしばきにきます。。

2Fのマンガコーナーとかはでかくていいかも。駐車場は3時間無料です。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17℃
45

あたご

2023.11.23

1回目の訪問

ゴルフ帰りの一番近い場所で16時頃突入。
ぽかぽか温泉なかなかいい。
スパ銭と侮ってはいけない。

カラン26個、主湯、電気、座湯、黄金湯、壺湯、寝湯とそろえておりなかなかの豪華さ。
サ室は遠赤ストーブ2基のタワーサウナで4段×7人、ストーブ前下段6人と余裕の容量を誇る。
温度計は上のほうにあり88℃。特に上段はちょうどいい熱さ。
おじさまが多めで学生がほぼいない。会話ゼロの中で相撲見ながらゆったり汗をかける。

水風呂は体感18℃ぐらい。浸かり過ぎないように早めにでる。

外気浴はサウランジャー4基とリクライニングプラ椅子4基が、待ち構えており幸せなひと時がやってくる。

ファミリー層が結構いてるので、はしゃいで動き回る子供が微笑ましい。まさしく平和。
ぽかぽか温泉というよりも、ほのぼの温泉という感じ。

値段も790円とお手頃なので近場の寿、聚落に引けをとらない。住み分けができてる感じ。

余裕でまたしばきタイ

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
41

あたご

2023.11.22

4回目の訪問

ひなたの湯

[ 大阪府 ]

ちょっと遅めの20時頃突入。
人ちょい多めで満員なりかけだったがリテラシーは保たれてる。
こころなしか温度低めでいつもより長い12分でちょうどいい感じ。

親子連れサウナーがちらほら居て一緒にサウナ楽しんでた。
平和なひと時
ゆっくりできましたとさ

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
31

あたご

2023.11.15

1回目の訪問

サウナシャン

[ 大阪府 ]

早めに仕事を終えて向かうは十三サウナシャン。
昔は何度かお世話になってましたが、あの頃は常に泥酔客だったのでもう忘れてます。
心機一転、18時ごろ突入。
2Fで受付、ロッカーも2F、パンツはいて1Fに降ります。1Fでパンツ脱いだりそのままでサウナ入ります。
2Fに行くときはパンツはきます。ガウンは2Fにあって1Fに降りるときは1Fにもガウン入れがあります。
ややこしいのでうまく説明できません。いつも酔って入ってきてて申し訳なかったです。

良いお客になったつもりで入りました。
サ室95℃、L型で奥が2段15人ぐらい、遠赤ガスストーブでテレビ見ながら蒸されます。
水風呂17.5℃~18.3℃、4人ぐらいでちょうどいい冷たさです。
イスはサ室横で5つあります。

アロマサウナもありキューゲルを持って入ります。全体がタイル張りなので昔はスチームだったのでしょう。
手前のストーブと奥でこっそりパイプからスチームが出ています。80℃。

この時間は空いてて2,3人で楽しみました。
ホスピタリティはいうことなしです。
冷やしタオル、冷やしハット、氷、ミツカン酢or生姜の足湯、扇風機を半分ふさいでちょうどいい風にする気配り。
ちなみに天井にクモの巣一つもありません。
がんばってます、サウナシャン!

3F仮眠室使えますが22:45までです。2F休憩室は懐かしい雰囲気そのままでサ飯もオロポもあります。
休みの日は混んでるみたいですが本日はほんと天国シャンでございました。

裏の駐車場昔安かったのにがっつり値上げしてた。アルサロはまだ頑張ってるみたいです。(謎

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,95℃
  • 水風呂温度 17.5℃
42

あたご

2023.11.12

1回目の訪問

神戸クアハウス

[ 兵庫県 ]

最近運動不足だ。六甲でも登るかと思ったがなぜかクアハウスに15:30頃突入。

外観が三宮の街にマッチしてる。いい空気感が漂ってる。
期待大で入ったがばっちり期待どおり。

全体的に天井が低く照明が薄く柔らかいのですごく落ち着く空間になってる。
サ室は手前にストーブ、98℃で上段はかなり熱い。
カラカラ感がない熱さは本当にアツイ。
奥に二人分の寝ウナがあり75℃ぐらいだがじっくり蒸せる。
上向いて20分じっとしてると汗が胸に溜まる。タオルで拭こう。
寝ウナもたまにはいいものだ。

水風呂もごつい。8人楽勝。体感20℃以下だが柔らかい。名水はキンキンよりもじっくり入れるほうが気持ち良いかと。

イスは10個ほど水風呂とサ室の間にある。そこからみる風呂の景色がなかなか幻想的でついうっとりしてしまう。

5時を過ぎてだいぶ混んできた。イスも満員のため露天に逃げる。イス4つ程と寝ころびイス一つ。誰もいなかった。いきなり静寂の時を迎える。なんかうれしい。

上からでもないのだがここは民度がいい。平均年齢40ぐらいか。若者が入ってきても平均30にはならないと思う。それぞれ思い思いにくつろいでる。
とっても平和。

帰り際自転車が増えていた。ご近所さんにも親しまれてるよい証拠。
抽選でレストラン20%引きが当たったのでまたしばきにこよう。

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,98℃
  • 水風呂温度 20℃
71

あたご

2023.11.10

1回目の訪問

本日なぜか探求心にあふれた心を満たすべくなにわの湯に19時半頃初突入。

広い!とりあえず洗体してぐるっと1周、炭酸泉でゆっくり温めて作戦を練る。

サ室は左右4段×3人ずつで定員24人。温度計は85℃、30分おきにオートロウリュウ。

シャワー浴びて水風呂へ。表示温度15.3℃。バイブロだけど体感的には15℃ぐらい。いい感じに冷たい。

外気浴は寝椅子、畳、イスが沢山あり空いてるところならひとまずどこでもいい感じ。

1セット目
ネギさんの教えを守ってまずは左上段で。
テレビ横のデジタルが8:01になってオートロウリュウ開始。
約3分間水吹きまくってあちあちに。10分しっかり蒸して水風呂からの寝椅子確保。決まった。
なんかどんどん混んできた。
2セット目
なんか満員ぽくなったがなんとか上段確保。8:31水吹きまくりであちあち。
待ちが発生しだすほどの人気ぶり。
水風呂6人がいいとこなのだが10人入った。なんとなく天山の湯を思い出す。
何とか最後の畳確保。でも足元に座る人も出てきて足を動かさないようにしないと触れてしまう。
気を使うようになってきた。
3セット目
ネギさんの教えを守って次は左で。最上段確保。隣に座ってきた二人組が「あの授業はどののこうの・・」と
声がでかいので思わず注意喚起してしまった。睨み返されたが睨み返してことなきを得る。反省。。
出る時ありがとねと一声かけ水風呂へ。シャワーも待ち発生でそのまま混雑の中7人同時入り。
畳、寝椅子満員で最後の奥のイス何とか確保。もう何が何だか状態。

こんだけスペースがあっても足らんのかいってことで裸の男どもを観察した。
露天に約30人、内湯側に約30人、サウナに約20人、全体で80人ぐらい。
学生風が9割。おっさんは10人いない。
場違い感満載のためスチームに逃げ込むとおじさまがひっそり二人いた。
蒸されること20分。塩も溶けずにシャワーを浴び本日は終了。

炭酸泉でゆったりしていると、横に浸かっていた「いかにも大阪」的なおじさまがタオルを浸けながら真ん中に移動。
思わず頭に湯を飛ばし注意喚起。睨み返されたが睨み返したらやっとタオルを端に投げて反対を向いた。
まあしばらくブツブツぼやいてらっしゃいましたがどっか行って事なきを得る。反省。。

なんだかんだで3時間滞在。
修行が足らないのを実感した超スーパー銭湯でした。
850円だしコスパはいいしタイミングみてまたシバキたい。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,85℃
  • 水風呂温度 15.3℃
41

あたご

2023.11.06

5回目の訪問

極楽温泉

[ 大阪府 ]

早めの18時突入。
オールバックのおじさまのみ。最後はひとりで満喫。
初デジタル温度計。15.3℃でした。
ここは100%TTNできてありがたい。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 15.3℃
46

あたご

2023.11.05

3回目の訪問

ひなたの湯

[ 大阪府 ]

日曜なのに仕事してる自分が嫌になりサウナでもしばきに20時頃突入。

客はほぼ20代の若者だけどリテラシーが高い。単独が多いけどグループでも比較的静か。
勤労者が明日の鋭気を養う感じ。学生のやんちゃさがない分落ち着いて入れる。
大好きな場所。

阪神優勝の瞬間もサ室はお静か笑
やったー!飲み物半額セールだ!と思ったが売り切れ続出で残念でした。
スタンプもうすぐ溜まりそう。♪

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17℃
40

あたご

2023.11.04

1回目の訪問

ゴルフ帰りに気になるスッカマ源治の湯に17時頃突入。
ちょっと高めだがなかなか高級感あふれる良いお湯でした。

スッカマは今回はスッとばして浴室へ。
全部でカラン26か所、シャワーが2ヶ所。
洗い場のスペースが半端なくすばらしい。カランごとに仕切られてなお且つ後ろのスペースも広いのでシャワーも気にならない。
木造りスペースで木桶で柔らかい感じで気持ちいい。スーパー銭湯の標準にしてほしいぐらい。

サ室は低温と高温に分かれていて人気は高温側。マットを持って入る。
L型長手3段でテレビ付き。手前に高いタワー型の石の詰まったストーブが鎮座している。
オートロウリュウ時の水の量がこれでもかレベルに多く、一気にアチアチになる。ストーブ前3段目は特に厳しい。
実は奥の2段目の裏にもボナがあり広いキャパに対応している。
ただ気になるのはロウリュウ前と後の温度差があり過ぎるので、ロウリュウなしで出ると若干不満が残るところか。
オートロウリュウの間隔を短くするといい感じかも。

低温側はすこぶる気持ちがいい。20分ぐらいじっとしてるとじわじわ汗がやってくる感じ。
セルフロウリュウは体験的なおまけ程度の考えで。15分間隔でとは明記されてるがその間隔を計る術がわからなかった。

水風呂も露天にあり導線もばっちり。16.5~17℃で6人ぐらい入れるし、深いし、掛け流しだしサイコー。

で目の前にあるイスに座って外気浴。なんとイスが12脚以上(しっかり数えたが忘れた)難民になることはない。
それ以外にも内湯奥に籐の寝転びイスが3基と向い合わせのイスが3基ずつあるのだが、導線が遠く状況もわからないのでたどりつくまでドキドキになる。岩風呂からも行けるが浸かってる人もいるので内湯側から行くのがマナー。

ちょうど日本シリーズ6戦目。山本由伸の好投が見れておもしろかった。
サ室内はそこそこ静かで軍団もおとなしげ。
またゆっくりしばきタイ。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,90℃
  • 水風呂温度 16.5℃
36