あたご

2023.11.04

1回目の訪問

ゴルフ帰りに気になるスッカマ源治の湯に17時頃突入。
ちょっと高めだがなかなか高級感あふれる良いお湯でした。

スッカマは今回はスッとばして浴室へ。
全部でカラン26か所、シャワーが2ヶ所。
洗い場のスペースが半端なくすばらしい。カランごとに仕切られてなお且つ後ろのスペースも広いのでシャワーも気にならない。
木造りスペースで木桶で柔らかい感じで気持ちいい。スーパー銭湯の標準にしてほしいぐらい。

サ室は低温と高温に分かれていて人気は高温側。マットを持って入る。
L型長手3段でテレビ付き。手前に高いタワー型の石の詰まったストーブが鎮座している。
オートロウリュウ時の水の量がこれでもかレベルに多く、一気にアチアチになる。ストーブ前3段目は特に厳しい。
実は奥の2段目の裏にもボナがあり広いキャパに対応している。
ただ気になるのはロウリュウ前と後の温度差があり過ぎるので、ロウリュウなしで出ると若干不満が残るところか。
オートロウリュウの間隔を短くするといい感じかも。

低温側はすこぶる気持ちがいい。20分ぐらいじっとしてるとじわじわ汗がやってくる感じ。
セルフロウリュウは体験的なおまけ程度の考えで。15分間隔でとは明記されてるがその間隔を計る術がわからなかった。

水風呂も露天にあり導線もばっちり。16.5~17℃で6人ぐらい入れるし、深いし、掛け流しだしサイコー。

で目の前にあるイスに座って外気浴。なんとイスが12脚以上(しっかり数えたが忘れた)難民になることはない。
それ以外にも内湯奥に籐の寝転びイスが3基と向い合わせのイスが3基ずつあるのだが、導線が遠く状況もわからないのでたどりつくまでドキドキになる。岩風呂からも行けるが浸かってる人もいるので内湯側から行くのがマナー。

ちょうど日本シリーズ6戦目。山本由伸の好投が見れておもしろかった。
サ室内はそこそこ静かで軍団もおとなしげ。
またゆっくりしばきタイ。

  • サウナ温度 70℃,90℃
  • 水風呂温度 16.5℃
0
36

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!