あたご

2023.11.10

1回目の訪問

本日なぜか探求心にあふれた心を満たすべくなにわの湯に19時半頃初突入。

広い!とりあえず洗体してぐるっと1周、炭酸泉でゆっくり温めて作戦を練る。

サ室は左右4段×3人ずつで定員24人。温度計は85℃、30分おきにオートロウリュウ。

シャワー浴びて水風呂へ。表示温度15.3℃。バイブロだけど体感的には15℃ぐらい。いい感じに冷たい。

外気浴は寝椅子、畳、イスが沢山あり空いてるところならひとまずどこでもいい感じ。

1セット目
ネギさんの教えを守ってまずは左上段で。
テレビ横のデジタルが8:01になってオートロウリュウ開始。
約3分間水吹きまくってあちあちに。10分しっかり蒸して水風呂からの寝椅子確保。決まった。
なんかどんどん混んできた。
2セット目
なんか満員ぽくなったがなんとか上段確保。8:31水吹きまくりであちあち。
待ちが発生しだすほどの人気ぶり。
水風呂6人がいいとこなのだが10人入った。なんとなく天山の湯を思い出す。
何とか最後の畳確保。でも足元に座る人も出てきて足を動かさないようにしないと触れてしまう。
気を使うようになってきた。
3セット目
ネギさんの教えを守って次は左で。最上段確保。隣に座ってきた二人組が「あの授業はどののこうの・・」と
声がでかいので思わず注意喚起してしまった。睨み返されたが睨み返してことなきを得る。反省。。
出る時ありがとねと一声かけ水風呂へ。シャワーも待ち発生でそのまま混雑の中7人同時入り。
畳、寝椅子満員で最後の奥のイス何とか確保。もう何が何だか状態。

こんだけスペースがあっても足らんのかいってことで裸の男どもを観察した。
露天に約30人、内湯側に約30人、サウナに約20人、全体で80人ぐらい。
学生風が9割。おっさんは10人いない。
場違い感満載のためスチームに逃げ込むとおじさまがひっそり二人いた。
蒸されること20分。塩も溶けずにシャワーを浴び本日は終了。

炭酸泉でゆったりしていると、横に浸かっていた「いかにも大阪」的なおじさまがタオルを浸けながら真ん中に移動。
思わず頭に湯を飛ばし注意喚起。睨み返されたが睨み返したらやっとタオルを端に投げて反対を向いた。
まあしばらくブツブツぼやいてらっしゃいましたがどっか行って事なきを得る。反省。。

なんだかんだで3時間滞在。
修行が足らないのを実感した超スーパー銭湯でした。
850円だしコスパはいいしタイミングみてまたシバキたい。

  • サウナ温度 50℃,85℃
  • 水風呂温度 15.3℃
0
41

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!