2023.04.23 登録
[ 東京都 ]
今日は水曜日。
ということで、水曜日サ活で北欧へ🚶♀️
3時間2000円也。
【サウナ】
温度は110度。今日も湿度はかなり高い。10分×3セット入る。
テレビが故障中で静かなサウナに癒される🌟一生テレビ故障中でいいよ👍サウナ工事はかなり進んだようで、通路の動線も前よりはマシになっていた。はやく新サウナに入りたい😁
【水風呂】
15度くらい。2分じっくり入る。夏の水風呂最高🤤
【外気浴】
やっぱここの外気浴は東京No.1だと確信。そよ風が気持ちいいし、温度もちょうどいい👍何より静か😁
【総評】
東京No.1の実力をじっくり味わえたぜ😁ここ最近で1番の整いを体験🤤新サウナができるのを楽しみにしてます‼️
ごちそうさまでした‼️
⬇️今日もカレー🍛相変わらず美味い‼️
[ 東京都 ]
今日は久々にかるまるへ🚶♀️12時ごろに入館。
ここは時間制限なくフリータイムがあるのでありがたい😁
【サウナ】
今日は①ケロ②薪③岩④岩(スタッフアウフグース)⑤ケロの5セットかます👍
【ケロ】
ここのケロって本当に香りが良い‼️他の店より香りがいい気がする🤔100度近くあるかな❓かなり満足。
【薪】
あまり並ばずに入れた。かるまると言ったら、薪。なので、ここは必ず入りたいところ。じっくり身体の芯まで温めれた気がする。10分は余裕で入っていられるくらい心地よい😁
【岩】
アロマの香りが好きだ。扉がしまらなくなっているのが難点か❓皆さん戸締りきちんとしましょう♬スタッフさんのアウフグースも良い感じ❗️ふつうにタオルさばき上手かった‼️
【サントル】
キンキン水風呂大好きの私でも30秒くらいが限界😂冷冷交代浴しなくても、サントルだけで十分だし、サントル後のほうが整いが加速する。
【休憩スペース】
基本的には整い椅子で。たまにインフィニティチェアが空いてるとラッキー🤞って感じ♬
【総評】
ひとり客がほとんどなので、ドラクエ問題がなく快適😁ただ、たまに2人とかでコソコソしゃべってる奴がいて、気持ち悪い👎サウナ、水風呂が良いだけでなく、湯船が充実してるのも良い。値段は高いが、都内で総合満足度は1,2を争う。最近ホームの北欧の予約があまりとれないから、かるまるがホームサウナになるのも時間の問題かも‼️笑
ごちそうさまでした‼️
⬇️かるまるは飯まで美味い‼️
[ 東京都 ]
久々にコリドーの湯へ🚶♀️
120分2900円で入館。
【サウナ】
前回来た時は、常時チビチビオートロウリュであったが、今回は普通のオートロウリュになっていた。10分に一回くらいか❓ただ温度がやたらぬるい。15分くらい入ってられる。もっと熱くして‼️
【水風呂】
17度。3人くらいまで入るかな❓やはり水風呂もぬるい。2分は入らないといけない。もっとキンキンに冷たくして‼️
【休憩スペース】
整い椅子5脚、介護用風呂椅子1脚。混んでるタイミングでは整い難民発生😂介護用風呂椅子を普通の整い椅子にして‼️個人的には電車の音が気になった🤔
【総評】
いろいろ不満だらけ。まず、値段が高い。サウナ、水風呂ともにぬるい。整い椅子も少ない。値段はどうしようもないかもしれないけど、サウナ、水風呂の温度設定を変えて欲しいところだ🤔立地はいいので今後も来るだろうが、改善できるところは改善してください‼️
⬇️銀座創龍でサ飯を食す🤤
[ 東京都 ]
今日はあまり時間とれないので、スパブリック赤坂湯屋へ🚶♀️
2時間2200円也。
【サウナ】
薙3セット、荒1セットの計4セット。薙は75度くらいだが、頻繁にオートロウリュがあるため、湿度が高く、気持ちいい熱さ。俺は相変わらず薙が好きだ😁温度、湿度が丁度良く、長くじっくり入ってられる👍一方、荒はロウリュすると、激熱の蒸気が襲い掛かってくる。温度は95度くらい。熱いの好きな人は荒の最上段がおススメだ。なお、両サウナともビート板は置いてないので、サウナマットは持参したほうが良いと思われる。
【水風呂】
15度くらい。バイブラあり。最近ヌルいサウナが多いから、15度くらいでもまあまあ満足。個人的にはあと3度くらい低くてもいいけど。青いライトのおかげで清涼感があるのも良い👍
【休憩】
アディロンダックチェア12脚くらいある。今日は日曜日昼間に行ってそこまで混んでいなかったため、難民にはならず。つまり十分な数のチェアがあり、空調も心地いい風が送られる。最高🤤
【総評】
サウナ、水風呂、休憩とどれもかなりレベルが高く、東京の超都心のロケーションにもかかわらず、広く、混んでいないため、最高🤤赤坂は他にサウナ東京、金の亀などあるが、個人的には、ここが値段含め、総合的に満足度が高い。
ホームサウナにするのも時間の問題と思われる。
ごちそうさまでした‼️
[ 東京都 ]
一か月ぶりに北欧へ🚶♀️
最近なかなか都合のいい日に予約とれない😂
3時間2000円也。
【サウナ】
相変わらず、温度湿度共に高く、心地いい。今日は3セット。
サウナ増設工事の影響で、浴室からサウナへ向かう通路が狭くなっており、行き来しづらくなっていたのが残念。
ここのサウナは素晴らしいので、果たしてサウナを増設する必要性があるのかは不明🤔
【水風呂】
15度くらい。真夏なのでもっと下げてもらってもいいかも。でも気持ちいいのは間違いない。
【外気浴】
風もあり、真夏なのに心地よい。たまに喋ってる人がいるとイラっとするが、外気浴のレベルの高さは秀逸🤤
【総評】
サウナ、水風呂、外気浴と全てレベルが高い‼️また、食堂の飯は相変わらずうまい。ただ、サウナ増設工事に伴って、通路が激狭になってるのがかなり気になるところではある😯
新サウナの動向を今後も注視することといたしたい。
ごちそうさまでした‼️
[ 神奈川県 ]
今日は時間があったので、「朝日湯源泉ゆいる」へ🚶♀️5時間2,790円也。
自宅からゆいるまで、片道1時間20分❗️東京から遠いよ😂
ちなみに今回が初ゆいるです。
【サウナ】
高温サウナ、中温サウナの2種類あり。ともにタオルのサウナマットあり。高温サウナは100度くらい。かなり熱いし、オートロウリュ時はさらに熱い🥵最上段でオートロウリュ受けると、乳首がとれそうになる😂中温サウナは80度くらいのぬるい設定。アウフグースを毎時0分に中温サウナで開催されている。今日はスタッフのアウフグースを受けることに。スタッフとはいえ、レベルは高い。自分は11時、12時、13時のアウフグースを受けることに👍アウフグース3回を含め、きっちり6セットこなす🌟
【水風呂】
150センチ近くある深い琥珀色の水風呂。水温も12度くらいと、キンキン。潜水可のため、全身を冷やせる👍ここの水風呂かなり気に入った👍
【休憩スペース】
外気浴スペースにインフィニティチェア3脚、整い椅子2脚、内風呂に10脚以上整い椅子あり。通常は整い難民にならないが、アウフグース後は整い難民になる可能性あり。外気浴スペースはかなり狭い。広い施設なのに外気浴スペースは狭いと感じた。
【天然温泉】
ぬるい天然温泉、熱い天然温泉、高濃度炭酸泉の3種類。ぬるい天然温泉は38度くらい、熱い天然温泉が40度、炭酸泉が不感湯で30度くらいだった。温度のバラエティがあり、飽きさせない❗️炭酸泉はかなり濃度が高い印象👍
【総評】
施設は綺麗で、サウナ、水風呂は最高水準。アウフグースも1時間毎にやってて良い👍また、サウナ特化型施設なのに、天然温泉まであり、湯船にも力を入れてる点が高評価。神奈川ではスカイスパのライバルだけあって、総合的にレベルが高い。場所が行きづらいのが難点😂近所にあればホームサウナ確定❗️
ごちそうさまでした❗️
⬇️食堂のプリン🍮まじうまい❗️みんなも食べてみて😁
[ 東京都 ]
岩下の新生姜キャンペーンをやってるということで、金の亀へ🐢
今日は少し時間があるので120分コース😁
サ飯付きで3800円也。
受付でサイコロゲームをしたところ、2つのサイコロの合計が3‼️
ということで、次回金の亀で使用できる120分サウナ券をゲット❗️ラッキー🤞
【サウナ】
上段は体感100度くらいか❓温度、湿度ともに最高❗️ビート板もありがたい❗️5セットこなすも、タイミングが悪く、生姜ロウリュに遭遇できたのは1セットのみ😂今日は岩下の新生姜キャンペーンやってるせいか、少し混んでいた😯
【水風呂】
体感15度。夏なので、水風呂が気持ちよく、2分近く入ってられる🤤しかも岩下の新生姜パウダーが配合されており、水風呂がピンクに❗️これはこれで好きかも😄
【休憩スペース】
瞑想ルームで一回休憩できた👍あとはベッドで休憩。やはりベッドが1番整える。金の亀の最大の魅力は休憩スペースにある。生姜水は相変わらず美味しいが、もっと冷えてるとありがたい❗️
【総評】
赤坂というサウナ激戦区、しかも狭いスペースにもかかわらず、個性を出せている。他のサウナ施設と一線を画すスタイルが好きだ。また、今回のようなキャンペーンもやって、サービス向上に努めている姿勢が好感を持てる。今後も継続して通いたいと思った😁
ごちそうさまでした❗️
⬇️サ飯が今なら岩下の新生姜、クラフトビール付き❗️
まじビールも生姜焼きもうまい❗️しかもご飯一杯までおかわり可能❗️これは最高🤤
[ 東京都 ]
久々にオアシスへ🚶♀️
【サウナ】
ほどほどに熱い。100度近くありそう。中は8人まで入れる。ストーンの対流式。湿度はあまり高くない。ビート板を使用。3セットこなす。いい汗かけたぜ👍
【水風呂】
26度。ぬるい、ぬるすぎる。ここ最近の水風呂で1番ぬるく感じた😂最低でも20度切ってもらいたい。何分入っても冷やせないレベル。しかも2人までしか入れないため、混雑時には長時間入ることもできない😂やはり夏のサウナは水風呂の温度で全て決まることを改めて実感。
【休憩】
整い椅子が2脚あり。混雑時は整い難民になること必至。外気浴スペースなし。
【総評】
水風呂がぬるすぎて、夏のリピなし。夏はグルシン縛りでサ活するしかないと思った🤔
[ 東京都 ]
8月6日(日)
今日は渋谷サウナスへ🚶♀️
偶数日なので男性はWOODS側。
2時間30分で3,850円也。
【トゥーリサウナ】
メインのサウナ。そこそこ広い。10人以上入る。アウフグースも開催されるが、早朝に行ったのでアウフグースには参加できず。あまり熱くはないがセルフロウリュすればまずまずの熱さ。アロマの香りが気持ちいい😁
【テータサウナ】
茶室をイメージしたサウナ。4人くらいしか入らない。ここはあぐらをかいて入るのが気持ちいい。外を見ながら瞑想するのが最高🤤セルフロウリュすれば熱々。WOODS側では1番のお気に入りかも。ただドアが閉まりにくい。
【ケロサウナ】
ケロの香りがいい😁4人くらいしか入らない。ここもあぐらをかくのがいいかな。あまり熱くないので、セルフロウリュ必須。
【ヴィヒタサウナ】
ヴィヒタの香りがいい😁3人くらいしか入らない。瞑想できるが、やはりあまり熱くない。オートロウリュあり。
【ハルマーサウナ】
色がグレートーンのサウナ。オートロウリュでアロマの香りが広がる。ただオートロウリュがあってもあまり熱くないかな。その分、長めに入ってじっくり瞑想するのが良い。
【シバ水風呂】
145センチの深い水風呂。最近じゃあ深い水風呂も珍しくないが、深い水風呂は全身を冷やせて気持ちいいね✌️水温は15度くらい❓もう少し冷たくてもいいかな。
【マタラ水風呂】
浅い水風呂。ここも水温は15度くらい❓長く入ってられる👍
【休憩】
適当にベンチに好きな体勢で休憩する。外気浴スペースがあり、かなり気持ちよく整える。
【総評】
サウナ施設としては最高水準。全てのサウナが良い。サウナ施設全体が良い香り🤤時間も2時間30分あるので全てのサウナに入ることも可能。ただ値段が高いのと、湯船がないのがデメリットかと感じた。デメリットはあるものの総合満足度はかなり高いので、月1回くらいのペースで行きたい‼️
ごちそうさまでした‼️
⬇️サウナの後にカレーを食す。上品な味だった。
[ 新潟県 ]
8月4日金曜日
3日連続「ゆらいや」へ🚶♀️
2泊3日の長岡花火大会合宿ラストデー。
特定日は終わり、会員証を使用して700円也😁
激安👍
【サウナ】
相変わらず熱い🥵二重扉になってるからぬるくなりづらい構造。やっぱ「ゆらいや」と言えば、サウナ‼️ここのサウナは飽きない😁今日は3セット。
【水風呂】
今日も17度。芯まで冷やすには最低でも2分入る必要がある。昨日とは違い、そこまで混んでなかったので、しっかり入って、芯まで冷やせた🌟
【休憩】
適当に寝転べる場所が多数あるから、寝転ぶ。露天風呂の休憩スペースってやっぱいいわ👍
【総評】
サウナ、水風呂、外気浴のバランスがとれた施設。長岡ならやはり「ゆらいや」に限る😄何気に自動販売機が充実してるのも嬉しいポイント。また一年後、長岡花火大会になったら遊びに行きます‼️
ありがとう、ゆらいや‼️
ありがとう、長岡花火大会‼️
ありがとう、長岡‼️
またね〜‼️
[ 新潟県 ]
8月3日(木)
長岡花火大会2日目。
日中は相変わらず暇なので、2日連続ゆらいやへ🚶♀️
【サウナ】
今日も熱い。最近、真夏で外が暑いからか、長くサウナに入ってられない😂
今日も6分くらいで熱くなったから、すぐに退出した😯
4セットこなす。
【水風呂】
17度。やっぱぬるいよー。長く入るしかないが、長岡花火大会の影響で激混みのため、水風呂に順番待ちが出ており、じっくり入っていられない😂
内風呂のいくつか水風呂に転用してほしい‼️笑
【休憩】
整い椅子にすわれず、適当に露天のデッキのところで横になる。横になるのがやっぱ1番整えるね👍
【総評】
長岡花火大会の影響か激混み。田舎だとサウナの選択肢が少ないことを改めて実感🤔やっぱ東京ってサウナの値段高いが、選択肢が豊富なところはいいね😁また東京で早くサ活したくなった‼️
ごちそうさまでした‼️
⬇️長岡花火大会の「故郷はひとつ」の一コマ。まじ感動🥺
[ 新潟県 ]
今日は新幹線で長岡に移動し、長岡花火大会まで時間があるので、行きつけのゆらいやへ🚶♀️
【サウナ】
遠赤外線、ストーンの2基のストーブ体制。
100度近くはあった。温度、湿度ともにいい感じ。最上段はそれなりの熱さ😡
かなりの人が入れる広さ。
施設の老朽化の割にサウナは比較的綺麗。
マット交換もきちんと行なっている。
サウナマット持参している人多め。
1時間に一回のオートロウリュがいいね👍
4セットかます。
【水風呂】
17度。4人入れる。最近暑いし、グルシンばかり入ってるので17度だとぬるく感じる😂まあ長く入って調整するしかない😯特徴は特になし。
【休憩】
外気浴スペースに整い椅子多数。寝湯もあるし、整い場所には困らない😁ドラクエもおらず快適快適😄ところで、なんで東京の港区あたりのサウナ施設ってあんなにドラクエ多いの❓笑
【総評】
このレベルで800円はコスパ最強すぎる。近くにあったら間違いなく通いまくる。東京都心(赤坂、銀座、新橋、池袋あたり)のオシャレで綺麗なサウナと比較すると見劣りするが、金額考えれば、こちらも悪くない🤔
いずれにしても、長岡に泊まるときはここ1択だな🤤
ごちそうさまでした‼️
⬇️長岡花火大会のフェニックスの一コマ
[ 東京都 ]
8月1日火曜日。
やはり仕事後は赤坂に来てしまう😄
今日はオリエンタル赤坂へ🚶♀️
アソビューを使用して90分1300円也。
蛇足だが、直近1週間で赤坂のサウナ東京、金亀、赤坂湯屋、オリエンタル赤坂の『赤坂サウナ四天王』全てに来てしまった…笑
【サウナ】
ストーブが変わってた。昨日行ったスパブリックの荒と同じストーブだと思われる🤔サ室も狭いからかなり熱く感じる。湿度もあり、かなり気持ちいいサウナだ。サウナマットがあるのも有り難い😁3セットこなす。
【水風呂】
シルキー水風呂に入る。8度とキンキンの冷たさ。バイブラがないからか、グルシンの割に長く入ってられる👍1分くらいは入れるかな😃夏はグルシンが気持ちいい🌟
【休憩】
アディロンダックチェアで休憩。椅子も豊富なので整い難民にはならなそう。ただ、喋ってる人がいるのでけっこううるさい😯
【総評】
赤坂の老舗サウナの実力を感じた。サウナ、水風呂の温度差があるのでかなり整える👍湯船があるのもいい👍ただ、他の赤坂の新しいサウナと比較すると清潔感は落ちる。特に脱衣所の隣の喫煙スペースからタバコの匂いがするのは非喫煙者としてはきつい。そこは改善を求む。ただコスパはいいので再訪はあり。
ごちそうさまでした‼️
[ 東京都 ]
今日は月曜日。金亀🐢と迷ったが、スパブリックへ🚶♀️2時間2200円也。
【薙】
3セット。ここの温度は80度と低いにもかかわらず、湿度が高いから気持ちいい熱さ。ヒリヒリ系の熱さではなく、気持ち良く発汗できる熱さ。オートロウリュが頻繁にあるので湿度が保たれている😃個人的に荒より薙派。都内のサウナでも一、ニを争うほどお気に入り👍ただ、サウナマットが置いてあればさらに良い。
【荒】
1セット。セルフロウリュすると蒸気で火傷しそうになる。笑 3段目でもそこまで熱くなかった🤔
【水風呂】
15度くらい。少しぬるめなので、バイブラある場所で身体を冷やす。2分近く入ればかなり身体を冷やせる👍
【休憩】
アディロンダックチェアで4回休憩をとる。空調も素晴らしいからかなり整える。
【総評】
(ここで噂の)美人店員さんを発見🤤
以上‼️(サウナのハナシないんか〜い)
[ 東京都 ]
2日前に赤坂来たばかりだが、今日も赤坂。
時間があるのでサウナ東京に🚶♀️
3時間3000円+ドリンク飲み放題500円の合計3500円也。
ドリンク飲み放題いいね👍
ポカリがまじうまい。
ここはまじで商売がうまいね😋
【蒸気乱舞】
3セット。20時のスタッフによるアウフグース受ける。アロマの香りがたまらん😁出入りが多いからかそこまで熱くない。もう少し熱くしても良いかも。
【手酌】
2セット。ケロの香りがたまらん。ロウリュするとかなり熱くなるからお気に入り。サウナ東京ではケロが1番好きかも😁
【瞑想】
1セット。75度くらいだったと思うが、体感もう少し熱い。隣の蒸気乱舞でEDM爆音で鳴ってたから瞑想できず😂残念🫤
【江戸】
何回か湯船につかりたくなったときにつかる用。もはやサウナではなく湯船。
【昭和】
興味なし。
【水風呂】
グルシン→16度の冷冷交代浴を6回。
夏は気持ちいいね👍
【休憩】
アディロンダックチェア、畳ベッド両方で整う。畳ベッドのほうが好きだね🌟なんか休憩ルーム空調が効きすぎていて寒い😨もう少し空調弱くして欲しい。
【総評】
2階は黙浴がある程度保たれていたが、たまに喋ってる奴がいてうざかった。ルールも守れないやつはサウナ施設に来てほしくないね。あと、タトゥー入ってる人多すぎ‼️全身に入ってると引くわ😯
不満もあるが、今日はドリンク無料でサービス面がアップしているし、ハードは最強なのでまた来るとしよう😁
ごちそうさまでした‼️
[ 東京都 ]
7月29日土曜日。
そう、世間は隅田川花火大会一色の日。
サウナーは花火大会ではなく、サウナへ。
今日はオールドルーキーサウナ銀座中央通り店。2時間2,200円のビジターで訪問🚶♀️
【サウナ】
激熱。まじで皮膚が焼けるかと思う熱さ😡最初、ビート板の存在に気付かず、尻と足の裏が焼けた(笑)ビート板あってもまじで皮膚がヒリヒリした😂2段目でも5,6分程度しか入ってられない😂おかげで2時間で6セットできた👍サウナの熱さは都内屈指😁
【水風呂】
グルシン。8度くらいか❓羽衣をつくらせない水流😂30秒程度しか入れない😂水風呂のキンキンさは都内屈指😁
【休憩】
インフィニティチェア多数。整い難民になることは絶対ない椅子の数。絶対静寂。自分が入ったタイミングではドラクエもいなかったし、しゃべっている人は皆無。絶対静寂であることがここの最大の魅力😁
この施設のメリットは空いてるところと、ドラクエが皆無なことだ。デメリットとしては、湯船がないことかな🤔
サウナの熱さに関しては賛否両論呼びそうな熱さだと思った。私のレベルが低いのか、ここまで熱い必要はないかなと思った。
まあ家から近いのでまた来るとしよう。
ごちそうさまでした‼️
[ 東京都 ]
今日は金曜日。
ということで金亀へ🚶♀️
90分3,300円で18時ごろに入館。
【サウナ】
相変わらずの熱さ。最上段に着座。体感110度。8分×3セットこなす。最後のセットはアウフグースあり。最上段は激熱になるので要注意。激熱だが激しく気持ちいい😃
【水風呂】
体感は15度くらいか❓1分ほど入る。鼻が悪いからかそこまで生姜の香りがしない😂でも夏の夜に丁度いいキンキンの冷たさ。なんならもう少し冷たくしてもらっても大丈夫👌
【休憩スペース】
瞑想ルーム、ベッド、インフィニティチェア各々1回ずつ使用。瞑想ルームが1番整えるね👍次にベッドかな。この施設の魅力は休憩スペースにある。また、生姜水は相変わらずのうまさ。生姜水あるだけで他施設と差別化を図れてる。
ここは値段が高いが、総合満足度は高い。
次こそは120分コースで入館しようっと。
また来ます‼️
ごちそうさまでした‼️
⬇️サ飯がうまいんだよね♪
[ 東京都 ]
水曜日のサ活ですっかりおなじみになったライオンサウナへ🚶♀️
1セット目は瞑想サウナで🧘
というのも獅子サウナでアウフグースやってたので仕方なく瞑想サウナ。
やはり少しぬるいからか、長時間入ってられる👍
そこからのグルシン❗️
やはり決まる❗️
1分ほど入ってられる🤔
かるまるのグルシンよりだいぶ入りやすい😁
バイブラがないからか❓
で、さらに17度の水風呂へ🛁
冷冷交代浴で決まる‼️
今日みたいな暑い日はグルシンからの冷冷交代浴が最高だぜ‼️
とどめに半外気浴の整い椅子💺へ。
鳥の囀りが聞こえて昇天😁
2セット目、3セット目は獅子サウナで。
相変わらず、オートロウリュが熱熱😁
気持ちよく3セット整えた😃
今日はうるさい奴がいなくて良かった😄
黙浴の貼り紙があちこちに貼ってあるし、スタッフも黙浴を呼びかけてた🌟
このまま治安よく保ってほしいぜ‼️
90分1780円也。
ごちそうさまでした‼️
また来ます💪
⬇️日高屋でバクダン炒めなど1人飲みをエンジョイする😁
[ 東京都 ]
金亀を後にして、サウナハシゴしたくなったので、スパブリック赤坂湯屋へ🚶♀️
ここは久々に来る。4ヶ月ぶりくらいか❓
2時間2200円コースで入館👍
浴室に入っての感想としては、以前に来た時より客が増えてる❗️
ここの良さが世間にバレだしたみたいだね😂
薙3セット、荒1セットの合計4セットかます。
個人的には金亀のほうが熱く感じた。こちらのほうがぬるい。
水風呂は16度くらいなので、少しぬるめ🤏ただ2分ほどつかれば問題なし❗️
休憩はアディロンダックチェアで😃
最高に整えるね❗️
ただ、前述のとおり、以前と比べて、客が増えてるので時間によっては整い難民も出ていた❗️
あと外人(白人)が増えた❗️
サ室出るなり、かけ水もせず、いきなり水風呂に入る外人も😥
あちらの文化では、かけ水の文化はないのかしら❓
脱衣所ではなく、何故か浴室の中で、洋服を脱いでいた外人もいたし😂
文化の違いを感じた🤔
多分、外国の旅行ガイドにここの施設紹介されてるな🤔
まあハードは超一流だからまた来るけど😃
ごちそうさまでした‼️
[ 東京都 ]
今日は午前から金亀へ🚶♀️
体を清め、サウナマットをとって、サ室へ。
サウナは激しく熱い🥵100度はあるかな❓
そこからの生姜水風呂🛁15度くらいか❓少しぬるいが気持ちいい😃長く浸れば問題なし❗️
階段を上がって休憩スペースへ。瞑想室でじっくり休憩する。生姜水も激しく美味しい😁
90分で4セットこなす😁
ここはドラクエがいないためか、休憩室は静かで整いやすい🌟全てのセットで整えた👍
ドラクエがいない理由として以下の理由が考えられる。
①値段が高い
②狭い(特にカランや脱衣所)
③黙浴が施設のルールになっている
④湯船がない
赤坂はサウナ東京、スパブリック赤坂湯屋、サウナリゾートオリエンタルと赤坂以外の地域であればエース級が揃っているが、ここもその一角を担える実力派だと確信。
サウナの後は、生姜焼き、角煮を食す。
90分でも満足だが、次は120分コースで来ようかしら🤔
また来ます❗️
ごちそうさまでした‼️
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。