絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

蒸しKING

2024.09.26

10回目の訪問

【TOTONOU サウナスタンプラリー神奈川其の⑩】

最近ちょっとバタバタしてて3日ぶりのサウナ
首都高、横浜新道が空いていたので今日は『湯快爽快 たや』に行って参りました🚙

今回の『たや』でスタラリBブロック7箇所制覇という事で景品の招待券を貰いました

この招待券は巡った7施設のうち5施設無料で入れるチケット🎫なんですが、私はてっきり1つの施設で5回使えると思ったんですがなんと同じ施設では使えないとのこと!

…また5箇所廻るのかぁ。。とちょっと面倒くさくなりましたw笑

ま、乗り掛かった船という事で残りAブロックの4湯♨️は巡ろうと思います✨

残りは 
☆相模・下九沢温泉 湯楽の里
☆ラクスパ鶴見
☆おふろの王様 海老名店
☆おふろの王様 港南台店

相模と海老名は遠いな〜💦混むし😅

さて、去年の熱汗スタラリの時以来の『たや』、
今日26日は(ふろの日)で100円引きの780円!しかも木曜日は(サウナDAY)でサウナはアチアチ100度、水風呂はキンキン14.5度の超高スペックのスーパーラッキーDAY😍

『たや』に来るなら絶対に木曜日ですな✨

外気浴、天然温泉黒湯♨️も最高だし大満足のサ活となりました✨☺️

☆☆☆☆☆☆

余談ですが今週の月曜日、茨城県ひたちなか市でロックの祭典『ロック イン ジャパン フェスティバル2024』が開催され、大トリにサザンが登場しました✨😍

私はライブビューイングのチケットの抽選に当たり、横浜の映画館で参戦!初めてのライブビューイングでしたが超盛り上がりテンション爆上げ!🤩
圧巻のステージでした🥹
今冬にはニューアルバムも出るし来年の春は全国ツアー開催されたらよいな〜✨

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14.5℃
107

蒸しKING

2024.09.22

1回目の訪問

サウナ飯

【TOTONOU サウナスタンプラリー神奈川其の⑨】

小田原を後にし、荒れた湘南の海を観ながら一路『湯快爽快ちがさき』へ✨🌊🚙

こちらは初訪問です✨今回、スタンプラリーをやろうかなぁと思ったのは行ったことの無い施設が結構あった事も理由のひとつ。…きっかけがないと中々行く機会が無いですからね😊

大きなスーパー銭湯だなぁ。建物には今年で26(ふろ)周年の垂れ幕が吊るされておる

さすがの老舗、老若男女で大賑わいで活気が有ります!

動線が面白く、食堂のど真ん中を通らないと大浴場に行けないシステムw🤣
こりゃあ風呂あがり誘惑に負けそうw笑🍺🍦

開放感溢れる大浴場✨
カランが特徴的でプラ椅子の他に、固定式の石のベンチのカランも有りますw知らない他人同士、一緒のベンチに座り並んで頭を洗うのもなんか新鮮で楽しかった😁

水通しをしてからいざサウナへ

ドア🚪を開けてびっくり🫢広い‼️
遠赤ガスコンフォート2基使用。温度は88度とマイルドですが絶妙に気持ちいいナイスセッティングです✨👍

水風呂も広く、水温もナイスな17度👌

露天コーナーに行くと、ととのい椅子やうたた寝湯完備✨ そりゃあ、空いてたらゴロリですよw 風も気持ちよく速攻で昇天👋😇

サウナ3セット、不感湯、天然温泉♨️を楽しみ〆!

……いや〜、良かった✨
あまり期待して無かったのですが、すんごい良かったです!茅ヶ崎市民に愛されているのがわかりました😊

そして、サウナのダブルヘッダーの後はラーショのダブルヘッダーw笑

藤沢のラーショ石川店にライドオンw
スープと麺が私好みでかなり美味かったです✨😋コチラも朝6時から営業しているので朝ウナから楽しめますな👍

☆☆☆☆☆

金曜日の夜は3対1の完全アウェイ状態の接待(する側)で夜中1時までの飲み、そのままサウナも無いビジホ泊。土曜日は朝から1日中打合せという拷問のような週末を過ごし疲労困憊の身体に効きました…😩

結局今週も日曜日のみの休日でしたが、コロナの湯、湯快爽快ちがさきのおかげでリフレッシュ出来ました🥹

余談ですが今回の『湯快爽快ちがさき』で300施設目の訪問達成です✨🙌バンザーイ

ラーメンショップ 石川店

岩海苔ラーメン 800円

駐車場完備✨美味しゅうございました✨😋昼14時頃でしたがネギが売り切れでした😅

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 17℃
121

蒸しKING

2024.09.22

3回目の訪問

サウナ飯

【TOTONOU サウナスタンプラリー神奈川其の⑧】

朝4時30分起床。6時オープンイン!🚙

西湘の横綱、小田原のコロナの湯はいつ来ても大満足ですよ✨🥰

天然温泉、アチアチムンムンオートロウリュウサウナ、15度キンキン水風呂、極上露天外気浴、不感温度の壺湯…。。安定のコロナクオリティ✨🥹👍

3セットタップリと楽しんで、お楽しみの朝ラーにGo!!

前回のコロナの湯の朝風呂の時は『岩三郎』の醤油ラーメンに舌鼓🍜を打ちましたが今回は9時オープンの『ニューラーメンショップ小田原』に行って参りました✨

麺がラーショっぽくなくて、かなりの薄味でしたがチャーシューは美味しかったです🥩
ちなみに接客はラーメンと逆にかなり塩味が効いてましたw

朝ウナからの朝ラーショは日曜日のお楽しみになって来ました✨🤤♨️🍜

さて、次に向かいます🚙〜♫

ニューラーメンショップ小田原店

ネギチャーシュー麺 トッピング 玉子

駐車場🅿️完備です

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 15.4℃
123

蒸しKING

2024.09.20

3回目の訪問

サウナ飯

宝湯

[ 東京都 ]

チェックイン

✨我が人生で1番通ってた銭湯♨️✨

会食前に渾身の1セット✨女将さんも元気でホッコリ☺️私が小学生の時も女将さんと会話してたんだよなw笑

続きを読む

  • サウナ温度 83℃

蒸しKING

2024.09.19

5回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

【TOTONOU サウナスタンプラリー神奈川其の⑦】

平日会員価格700円!!黒湯天然温泉♨️でこの値段✨コスパ最高😆王様大好き❤

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17.2℃
61

蒸しKING

2024.09.16

6回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

【TOTONOU サウナスタンプラリー神奈川其の⑥】

シゴオワ高座渋谷へ🚙フロントやシステムがリニューアルされて便利に!天晴れの湯からの黄昏時は最高🌇

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
63

蒸しKING

2024.09.15

1回目の訪問

サウナ飯

約7倍の倍率をくぐり抜け、ONE OK ROCKのWORLD TOUR2024に見事当選✨🎯

ホント最近はツイてるw🙌

朝からツアーグッズのマフラータオルやTシャツをゲットして、計画通り調布市のサウナを検索🔍

あら、調布って結構サウナ不毛の土地なんだ…。
午前中から営業してるのがたった1軒!

『仙川湯けむりの里』にやって参りました✨

やはり混んでいましたが、サウナも水風呂も広いので渋滞は無かったです✨☺️

サウナは遠赤コンフォートのタワーサウナ92度。湿度も適度にあって素晴らしいセッティング👍

水風呂も深さ、広さも申し分無し✨水温17度とバッチリ気持ち良かった🫠

外気浴は難民になり露天風呂のフチに座ってでしたが気持ちいい風が吹き込んできてバッチリととのい頂きました✨😇

クイック1時間で2セット楽しみました〜✨🤤
かなり満足感高かったです!

仙川駅から調布駅に行き、サ飯は予約してあった焼鳥屋へ🐓

LIVE寸前まで2時間呑みまくり✨🍻

ほろ酔いでワンオクLIVEスタート!
年甲斐もなくヘッドバンキングしたら酔いが回ってしまったけど、最高のLIVEだった✨🥹

世の中3連休だけど私は今日だけ。。。
でも明日からのパワー貰いましたよ〜✨💪🤩

やきとり家 すみれ 調布駅前店

焼き鳥色々✨

店の客がほぼLIVEの客だったw笑 店員さんの対応が良かったな☺️

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
122

蒸しKING

2024.09.14

3回目の訪問

サウナ飯

【TOTONOU サウナスタンプラリー神奈川其の⑤】

青空が眩しい時に来たかった
シゴオワに久しぶりの横須賀 湯楽の里に訪問

日も沈みかけて西日が東京湾を照らす🌅

蒸されながらサ室の窓から海を眺めると
戦時中の要塞だった人工島、『第一海堡』や『第二海堡』が一望✨その島をバックに大型船のカーフェリー⛴️か浦賀水道を凄いスピードで走っている。。。

もう少しで港に着くから船の中では準備でバタバタしてるんだろうなぁ。

そんな事を考えてたら海を眺めながらサウナに居るのがもの凄く贅沢な気分になった。。。

露天のととのい椅子に腰掛け、爽やかな潮風にあたりながらキラキラした水面を薄目で眺めながら極上の昇天👋😇

更に海に面した天然温泉露天風呂に行くと更に東京湾全体が見渡せる絶景✨

晴天の日に横須賀や三浦方面に観光にきたら絶対に湯楽の里はオススメです!👍

帰りは明日LIVE参戦するワンオクの歌を歌いながら1時間30分かけて下道でノンビリ帰宅しました〜🚙🎶……楽しみ過ぎるw🤩

ラーメンショップ 大師店

ネギチャーシューメン

サウナ前に腹ごしらえ🍜数あるラーショの中でも大師店はレベル高し!👍

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
110

蒸しKING

2024.09.13

2回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

【TOTONOU サウナスタンプラリー神奈川其の④】

久々の再訪✨やっぱり総合力高し!うたた寝湯で蚊に5箇所刺された🦟🩸蚊も幸せ絶頂で昇天しました👋

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 12℃
76

蒸しKING

2024.09.12

1回目の訪問

サウナ飯

【TOTONOU サウナスタンプラリー神奈川其の③】

シゴオワ、高速が空いていたので遠征チャンス!

町田の王様にやって来ました〜✨👑
初訪問です✨こちらの施設は某ガチサウナーがよく通っているので結構期待値が高かったワケですが、結論から言うと流石の王様クオリティでした✨☺️

#サウナ#
デカイ!5段のタワーサウナ。遠赤コンフォート2基使用で温度は92度のマイルド設定。じっくりゆっくり蒸すタイプ。席が広く、マットの間隔もほどよくあるのでとてもリラックスができました✨☺️

#水風呂#
備長炭が敷き詰められた壁からタラタラとキンキンの水が水槽に流れ落ちてくる珍しいヤツ!
深さもバッチリ、16度台ですが水質がキリッとしていて私の超タイプ😍久々のヒットでした✨

#外気浴#
露天にはととのい椅子やアディロン、ベンチがあり、やはりアディロンに腰深く座ると、ととのいが違いますな〜✨🤤

#天然温泉#
露天の岩風呂は黒湯の天然温泉♨️
外気浴で体が冷えたらコチラにザブン!
大相撲を観ながら極楽極楽〜💞

#黒湯炭酸泉#
内湯にある炭酸泉は黒湯とのハイブリッド!
コレは気絶してしまう気持ちいいヤツでした✨😪

#スチーム塩サウナ#
2メートル先が見えない超モクモク🫥
他の客が全く入って来なかったのでアチアチが保たれ、稀にみるアチアチのスチームを楽しみました!塩も塗りたくったのでお肌もトゥルントゥルン✨10歳若返りましたw

ノンビリと4セット楽しんで大満足のサ活終了👍これでカランのシャワーが強だったら最高だったな😊

その他にも、
☆靴のロッカーキーで、入場、退場、館内の会計が全て出来る便利なヤツ👍

☆マッサージの値段がめっちゃ安い!60分3680円✨👍

等々、満足度が高かったです✨

最後に食事処でペロ活🍦を楽しみ王様を後にしました👋

☆☆☆☆☆☆

サ飯は私が好きなラーメン屋『貝殻や』の町田店🐚にコチラも初訪問!
濃厚牡蠣そば🦪の超濃厚スープを残して最後に貝めしをぶち込み雑炊風にして食べたら頬っぺたが落っこちました〜✨🤤

今日もいい1日だった。満足満足!

…そういえば先程サウナイキタイから✉️が来て
のんあるサ飯のジョッキやノンアル酒場6本とステッカーが当選したとの事w😍
今年は水曜サ活のイオンウォーターも当たるしツキがあるなぁ。。。✨
これはマジで宝くじ買うか😏🎯💴💴💴✨

貝ガラ屋 町田

濃厚牡蠣そば🦪&貝飯🐚

牡蠣好きには絶対に食べて欲しい逸品✨🤤

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
124

蒸しKING

2024.09.11

305回目の訪問

水曜サ活

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 81℃
  • 水風呂温度 17℃

蒸しKING

2024.09.09

4回目の訪問

横浜温泉黄金湯

[ 神奈川県 ]

【✨横浜銭湯スタラリ10湯スタンプ当選発表✨】

去る9月5日は横浜銭湯スタラリ10湯スタンプの景品の当選発表の日でした

合格発表のように各銭湯に名前が貼り出されます。私は横浜温泉黄金湯♨️にもスタラリカードを提出しておりました

ドキドキ💓しながら久々の黄金湯に到着🚙

今日の番台は黄金湯の看板娘さん✨
私の事を覚えていてくれてテンションアップ⤴️🤩

キョロキョロ脱衣所を見渡すと、あった。
貼り紙が!…結果は…。

キーホルダーが当選してました✨🙌😆

…苦節2年ようやく当選。
去年の横浜銭湯スタラリでは10湯スタンプカードを4枚提出も全て落選。リベンジ達成!🙌

実は今年、5枚提出しましたw笑 他の銭湯に4枚と黄金湯に1枚。

そして実は他の銭湯も3枚当選していました🤣
結果は5枚中4枚当選でした🥹

景品は
☆横浜ベイスターズ、横浜銭湯コラボのMOKUタオル

☆横浜銭湯♨️ペア入浴券

☆横浜銭湯♨️キーホルダー✖️2❗️

ゲットです🤩

いや〜、嬉しいなぁ。来年も横浜銭湯スタラリやってしまいそうですw笑

あ、スタラリチャレンジャーの皆様!当選品は9月29日(日)までの引換えなので忘れずに〜☺️

当選の喜びに浸ったあとは贅沢にも貸切のサウナと黒湯天然温泉♨️をたっぷり楽しみ、水風呂で締め!

やっぱり良いなぁ✨横浜温泉黄金湯♨️

また来ます!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 23℃
118

蒸しKING

2024.09.08

1回目の訪問

サウナ飯

溝口温泉 喜楽里

[ 神奈川県 ]

チェックイン

【TOTONOU サウナスタンプラリー神奈川其の②】

久々のサウナ渋滞、水風呂渋滞、ととのい難民の三重苦…。う〜ん、他もこんな感じだったらスタラリ中止かも

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
107

蒸しKING

2024.09.07

1回目の訪問

サウナ飯

【江戸川区銭湯スタンプラリー5湯制覇】

船堀3部作ラスト、そして江戸川区銭湯スタラリのラストでもある銭湯『鶴の湯』にやって参りました

受付の品の良いマダム(女将)にスタンプカードを見せ、『タオルお願いしま〜す』と言うと『アンケート書いてね!』と慣れた口調で対応。次から次に現れる客を華麗にさばく様は素晴らしい✨無事、江戸川区銭湯公式マスコット『お湯の冨士』のタオルゲットしました〜🤩

タオル、バスタオル、サウナキーを受取り浴室へ。広さは結構コンパクトだが、鶴の湯の最大のストロングポイントは黒湯の天然温泉露天風呂かな✨

【黒湯天然温泉♨️】
まずは内湯の天然温泉からアツ湯使用で最高!
ぬる湯も良いがやはり熱い風呂に涼しい顔で浸かるのが江戸っ子の心意気よ。
温泉の質は乙女湯と似ていて色が薄かった。船堀3銭湯は距離が近いのに温泉が違ってて面白い😊

【黒鉱泉水風呂】
サウナの前に水通し。
水風呂も温泉の源泉を使用!肌触りもよくスーパー気持ちいい🥴0歳の女の子の赤ちゃん👶がベビーバスにいてパパが見守りながら水風呂に入ってた。可愛くて可愛くてオッちゃん連中メロメロでした😍ウチの長男も0歳児の時、初銭湯は満天だったなぁ✨

【サウナ】
サ室に入ってビックリ!アチィじゃないの!🔥鶴の湯も熱気が顔に刺さる昭和ストロングだw忍者巻き🥷で対応し、アチアチを楽しみました👍

【外気浴】
露天風呂にはととのい椅子が2脚。競争率が激しいが運良く座れました。トワイライトタイムのグラデーションがかかった空を見ながら、めっちゃ心地良い風に吹かれながら昇天✨
江戸川区銭湯巡り最後にして1番ガッツリととのい頂きました〜😇やはり外気浴は大正義です。

【露天風呂】
体が冷えるまで外気浴を楽しんだ後は天然温泉の露天風呂にザブリ!露天はぬる湯です✨
コレも最高だよ🤤 

☆☆☆☆

マジで船堀3銭湯は凄かった。三国志の天下三分の計の如くバランス良く切磋琢磨してきたんだろうなぁ

これにて江戸川区のサウナ付銭湯を制覇!私的各銭湯のストロングポイントを紹介

☆友の湯     …最凶スチームサウナ
☆イーストランド …stylishイマケン銭湯
☆床楽の湯    …広々露天風呂
☆乙女湯     …黒鉱泉水風呂
☆仁岸湯     …アチアチ昭和ストロング
☆あけぼの湯   …超個性的建築&内装
☆あづま浴泉   …コスパ最強
☆鶴の湯     …黒湯天然温泉露天風呂

どの銭湯も特徴的で素晴らしく、レベルが高すぎてかなり衝撃を受けました。仕事で近くに寄った際は何処の銭湯に行くか悩むなぁ😙

おとみ

やきとり ホッピー

鶴の湯のすぐ目の前。車じゃなければ寄りたかった〜😩

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 24℃
108

蒸しKING

2024.09.07

1回目の訪問

あづま浴泉

[ 東京都 ]

トリプルヘッダー2湯目は先日訪問した仁岸湯のすぐ近くの『あづま浴泉』に行って参りました〜🚙

どこか平和な雰囲気の下町の住宅街の中に有りました😊

コインパーキングに車を停め、雰囲気抜群の路地をテクテク歩き🚶到着✨

フロントの女将さんに『サウナでお願いしまーす』と言ったら、『無料です。550円です✨』と言われてビックリしましたw笑

江戸川区のサウナ付銭湯の中では良い意味で造りも雰囲気も『普通』の銭湯♨️

サウナもかなり年季の入った遠赤ガスコンフォート。定員は上段、下段6のコンパクトなサ室。温度は98度とガツンと気持ちいい温度!
無料なのが信じられない😅

サウナのルールとしてマイタオルかマイサウナマットを敷くルールです。

上段の座面の木がかなり老朽化している。。。
かなりガタガタフワフワしていて崩壊まで時間の問題なんだろうなぁ。。。

サウナ代徴収して修理代に当てたら良いのに。。と思いながら蒸しました😔

しっかりと10分蒸した後はシャワーブースへ🚿!

…ここで、珍しくあづま浴泉の過去のサ活を読んだおかげで私なりなりの作戦を考えましたw😏

水風呂より冷たいシャワー🚿でしっかりとクールダウンした後は水風呂横のタイルのベンチでマーメイド🧜‍♀️🧜‍♀️🧜‍♀️のタイル絵を眺めながら小休憩✨すかさず28度の水風呂以上、ぬる湯未満の水風呂に浸かる。。。

あ〜、気持ちイイ〜🥴✨

水風呂でととのいました〜✨✨

こんな感じで2セット楽しみ、ラストは薬湯でゆったり温まって水シャワー🚿で〆

いや〜、550円でこのクオリティは凄いなぁ。
やはり江戸川区銭湯のポテンシャルは凄い!

フロントの女将さんの対応もすんごく良かったな〜✨あの女将さんなら通いたくなるな✨👍

さあ、残るは江戸川区銭湯スタンプラリー最後の銭湯を残すのみとなりました!🤩

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 28℃
104

蒸しKING

2024.09.07

1回目の訪問

あけぼの湯

[ 東京都 ]

本日はシゴオワに船堀銭湯2軒目『あけぼの湯』に行って参りました〜🚙

目の前のコインパーキングに車を停車

道路側から見ると全くあけぼの湯の姿が見えない。看板とアーケードだけが見える。

テクテクアーケードをくぐると全貌が現れた!

…デカいなw

受付の女将さんにスタンプを貰い、下駄箱の鍵を預けるとサウナバッグとバスタオル、サウナキーを渡されます

サウナバッグ片手に浴室にIN。凄い賑わい。
江戸川区銭湯の活気は凄すぎる…。

とりあえずサウナバッグを壁フックに掛けたいなとサウナを探すがない。。。

あ、そうだ✨2階にサウナがあるとサ友が言ってたw

脱衣所に戻るとありました✨階段が。

2階に上がると、広さにビックリ🫢
サウナ、水風呂、ととのい椅子、そして室内なのに露天風呂に有るような木の櫓が有り、その下には寝湯が有りました。

しかし面白い造りの銭湯!最初からこんな感じだったのかなぁ?こんなの初めて。

カランが有る側の壁には水車があるオランダっぽい風景のタイル絵、サウナ側の壁には富士山のペンキ絵いが描いてあります✨

富士山のペンキ絵といえば海と富士山の組み合わせが多いですが、あけぼの湯の富士山はどこか懐かしい里山から見える富士山の絵なんです。訪問の際には是非ご覧ください👍

【サウナ】
広い!造ろうと思えばまだ座席を増やせるのにスペースがもったいない。けど開放感があって良き✨
遠赤ガスコンフォート92度は優しい熱感でじっくりと気持ちいい汗がかけました!

【水風呂】
24度と高めですが気持ちいい🥴水風呂に入りながら翁の会話に耳を傾けると、どうやら最近まで水風呂が壊れてたらしく『やっぱり水風呂よ!』と熱く語っておりましたw笑

【休憩】
外気浴は出来ませんが室内にととのい椅子が有ります!…が、満席だったので浴室の風呂のフチでまったり😪

【天然温泉】
体が冷えてきたら天然温泉へ✨東京では珍しい弱アルカリの透明な温泉。アツ湯使用でかなり私好み🫶気持ち良き〜🥴

【洗濯機みたいな湯】
丸い浴槽で湯がグルグル回っている🌀楽しそうだから入ってみると中々の水流だ!力を抜いて流されてみたら、そんな私を翁がジッと見てて恥ずかしかった🫣

【木の櫓の寝湯】
最後の〆はコチラ。私の大好きな不感温度でしばしの極楽気絶タイム😪まったりし過ぎて結局1時間半も滞在しちゃいましたw

【食事処】
地元の翁連中が楽しそうに宴をしてました🤤

☆☆☆

あけぼの湯も凄かったなぁ✨船堀3銭湯、ラストの鶴の湯も楽しみ!…その前にあづま浴泉に行って来ま〜す👍

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 24℃
110

蒸しKING

2024.09.05

35回目の訪問

喜久の湯

[ 神奈川県 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 112℃
  • 水風呂温度 17℃

蒸しKING

2024.09.04

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

仁岸湯

[ 東京都 ]

江東区で打合せなんて昔はめっちゃめんどくさかったがサウナーになってからは楽しくて仕方ないw

やった〜今日も江戸川銭湯スタラリが出来る🙌

打合せ中も頭の中で(何処の銭湯にしようかな〜♫)なんて考えてる始末。

じっくりと考えた結果、葛西橋サウナクラブkentaroさんオススメのニンニキニキニキ『仁岸湯♨️』に行って参りました

無料駐車場に車を停めて14時30分オープンを待つ。店の前には地元の翁&婆が沢山並んでいる。超大人気じゃないかw

受付で無事、江戸川銭湯スタラリのスタンプと東京銭湯お遍路のデジタルスタンプもゲット👍

カランに行き隅っこで体を清め、浴室内の階段を昇るとやはりあった!

水風呂とサウナが✨☺️

この造りは大田区の幸の湯に似てるなぁ。
先日行った台東区のアクアプレイス旭もこんな感じだった✨

さあ、ウワサのアチアチサウナを味わおうじゃないの✨と、サウナキー🗝️を握り締めドアを開けようとしたら、アレ?ドアが開いてる。。。
あ!桶を挟んでるじゃんw🤣
…初めて見たw笑

地元の翁の仕業だな。。。
何食わぬ顔で桶をどけてドアをバタン!🚪

翁と2人きり、気まずい時間が流れる…。笑

最初はドアが開いてたので普通の温度でしたがみるみる温度が上がってくる!

おぉ〜🔥熱気が顔を刺してくる!コレは最強クラスの昭和ストロングじゃないか🥵

6分で出たくなったが、ドアを閉めてしまった手前頑張って8分💦もう限界😵🔥

水風呂は22度なのでじっくりと浸かる…。
水風呂でととのいそうになったので脱出。

目の前のベンチに座ると出てる出てるw
凄いアマミがw
昇天したのは言うまでもないですな✨🥴

翁と一緒に3セット楽しみ、1階に降りるとなんとカランが満員!
銭湯に通ってかなり経つけど初めて見た光景でしたw …スゴ!

ラストは自慢のぬる湯の炭酸泉で一瞬気絶して締め😪💤

ウワサに違わぬ超ストロングスタイルでした!
満足満足✨☺️

それにしても江戸川区銭湯はハンパない。
今日もハシゴする気が全くおきなかったw笑

サ飯は帰りがてら『大島』の味噌ラーメンに舌鼓✨🍜😋 

アチアチサウナに極上サ飯
平日から幸せだなぁ😌

明日もがんばろ💪🤩

あ、気になっていた『仁岸湯』の読み方は『にぎしゆ』でした👍

大島

味噌チャーシュー麺 1450円

チャーシューがめっちゃ分厚かった✨🥩🤤

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 24℃
118

蒸しKING

2024.09.02

304回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

【✨TOTONOU サウナスタンプラリー神奈川✨】

…が、9月1日から始まってしまった!

神奈川はAブロックとBブロックに分かれていて

Aブロックは
☆相模・下九沢温泉 湯楽の里
☆おふろの王様 町田店
☆ラクスパ鶴見
☆おふろの王様 海老名店
☆おふろの王様 港南台店
☆横須賀温泉 湯楽の里
☆湯快爽快 ちがさき

Bブロックは
☆喜楽里別邸 横浜青葉店
☆溝口温泉 喜楽里
☆おふろの王様 瀬谷店
☆満天の湯
☆おふろの王様 高座渋谷店
☆湯快爽快 たや
☆小田原コロナの湯

それぞれどちらかのブロックの7湯制覇すると参加施設の5施設の招待券が貰える太っ腹企画です✨

もちろん14湯制覇もOKだし、期間中は何周しても良いのですw笑

ちなみに本日、満天のスタンプは押して貰いました🤣

う〜ん…どうしよう。。。
江戸川区銭湯スタラリ♨️も有るしなぁw

久しぶりの満天は激混みでしたがなんだかんだで全部最上段ど真ん中でマイルド&ストロングを楽しみました〜✨😇

追記:スタンプラリーの台紙は温浴施設に置いてある無料冊子『ゆ〜ゆ9月号』の中にあります。
無い時もあるので、ゆ〜ゆのホームページからダウンロードして印刷した方が確実です✨

続きを読む

  • サウナ温度 81℃
  • 水風呂温度 17℃
133

蒸しKING

2024.09.01

1回目の訪問

サウナ飯

乙女湯

[ 東京都 ]

先日訪問した初の江戸川区銭湯がすんごく良かったのでまたイキタイなぁと思っていました。

でもさすがに江戸川区スタラリはキツいよなぁ。なんて考えてましたが、地元のサウナーさんが『あづま浴泉良いですよ✨』とか、『仁岸湯オススメ✨』とか情報くれるもんだから、ちょっと様子見で行って来ましたよw

船堀の乙女湯温泉♨️へ

我が家から車で1時間で到着🚙💨無料駐車場に車を停め14時オープンを待つ。どんどん車がやってきてあっという間に15台の無料駐車場が満車
凄い人気だ!

券売機でサウナ付入浴券を買う。銭湯代550円にサウナ代450円で合計1000円!!

…中々強気な値段設定じゃないの😅

お。コンパクトな食堂付だ…w
…凄いかもこの銭湯♨️

ちょっとツンデレっぽい女将とお喋りしてスタンプが押された台紙とタオル、バスタオルが入ったバッグとロッカーキーを頂き浴室へ✨

予想以上な造りにビックリ!
サウナ客専用コーナーが分かれているw
髪を乾かす場所も違うんだ。

サウナバックは浴室内に持っていき専用フックに引っ掛けます👍

身体を清めるカランも違います。…特別感満載だなぁ✨

サウナに入る前に浴室内をキョロキョロ偵察👀

室内は様々な種類の白湯、露天風呂は茶褐色の天然温泉♨️しかも温泉使用の水風呂まで有る🤤
露天に有る階段を昇るとそこには檜風呂!

コレは凄い✨ワクワクしながらサウナへ。

サウナは結構コンパクトだが常連の皆様のマナーが凄く良いので狭いながらも秩序がありました✨👍遠赤ガスコンフォート96度でしっかりと汗を出し、天然地下水の水風呂へ✨

水温は24度と高めですが掛け流しだから気持ちいい✨まろやかな水質です🤤

水風呂を堪能した後は露天に行き、風呂の縁に座り外気浴。2階の檜風呂からは楽しそうに地元の翁が話している。。。

イイね✨やはり銭湯は憩いの場所ですよ😊

体が冷えてきたのでそのまま天然温泉♨️にザブリ。あ〜。。。気持ち良過ぎる、入った時のこの瞬間はサウナの比じゃないな…🥴

しっかりと温まったあとはお待ちかねの黒鉱泉水風呂へ✨…いや〜、最高っすよ✨🫠🫠🫠

と、ここまでが1セットのルーティンになってしまいましたw😇

結局3セット楽しみ、乙女湯温泉を後にしました。

さて、スタラリの続きを…。という気に全くならず今日はこれで終了!

サ飯は葛西のラーメンの老舗、半熟煮玉子発祥の店と言われる『ちばき屋』に行ってきました!昔懐かしの中華そばという感じで美味しかったです✨😋

あ、東京銭湯お遍路のデジタルスタンプ貰うの忘れた😅

ちばき屋

焼豚そば(醤油)トッピング 煮玉子 ネギ

大盛✨😋

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 24℃
102