絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

abeplusplus

2023.06.10

1回目の訪問

セルフロウリュができるドーミーですと? と興奮しながら予約して訪問。新宿からの高速バスは土曜だけに40分遅れで東名御殿場へ。そこからアウトレットモールへのシャトルバス、モールから遠方駐車場へのシャトルバス、徒歩、で到着。なかなかのロケーション。

洗い場はリファのシャワーヘッド。水圧が強いのに柔らかいというマジック。ドーミーはボディシャンプーとは別にフェイスソープがあるのがいいんですよね。

しかしてサウナは…これぞドーミーサウナの最新形でよさそう。最大8名のセルフロウリュつきサ室はロウリュしまくり防止で20分置きにしかアロマ水が補充されないというシステム。賢い。しかしテレビ付きという俗っぽさもありつつ。なんだこりゃ。おもしれえ。

水風呂はナチュラルかチラー付きかは不明ながら14℃の痺れる冷たさ。露天外気浴ゾーンの椅子が3脚だけなのが若干残念。

しっかり甘み出しながら夜中も朝も入るから、と2セットで切り上げ。自販機でオロとポを買い、コミックコーナーでセルフでアレを作って流し込む。至高。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
24

abeplusplus

2023.06.04

4回目の訪問

梅雨前の貴重な湿度と判断して高尾山口へ。ん、少し値上がりしてる気がする…11:40入館。

12:00までは9割の入りだったサ室も、すぐに行列ができる混み具合に。どうも今日のコンディションは最上段じゃないと心拍も上がらないのだけど、最上段の争奪戦が激しく、もっと熱が欲しい時に上に行けない間の悪さが続く。

3セット目に至っては下段から動けず、汗はそこそこ出るもののノー心拍上昇だったので水風呂なくフィニッシュ。

まあこんな時もあるか…とコークハイととろろ膳をもらって退館。でもこの時期特有の、山肌の濃いほどの緑が眼前に拡がる外気浴は格別でありました。

そういやオートロウリュぽい音してたな。オートロウリュあったっけ?(音はしたけど特に熱くならず訝しんでおります)

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17.8℃
21

abeplusplus

2023.05.20

5回目の訪問

観音湯

[ 東京都 ]

今週のキツい寒暖差と、本日の変な湿度の中10k歩以上歩いたせいでなんとも代謝が狂ってる感があったので、ザセカンドの準決勝以降は録画に回して銭湯サウナへ。タオル付き1050円、この価格が嬉しい。

いつもよりしっかりめに湯船で暖気して70分の間に3セット、徐々に疲労が分散していく感覚と発汗機能が回復していくのを感じる。身体の緩め方、汗のかき方を復習するのにはサウナはやはり適しているのだ。

半袖でちょうどいいくらいの風を浴びながら帰宅。おかげさまですぐ寝られそう。(本当はハイラルの地に降りたいが)

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 22℃
29

abeplusplus

2023.05.14

1回目の訪問

稲村ヶ崎温泉

[ 神奈川県 ]

鎌倉滞在2日目は曇天から雨天予告なので江ノ電で稲村ヶ崎海岸へ。噂の黒湯が楽しみ。13:10入館。デカめのシューズロッカーキーを受付に出して館内ロッカーキーを受け取る。うわ、最上段か。

さて湯殿は…湯船が黒い! 打たせ湯が黒い! 水風呂も黒い! 正確にはアンバーなんだろうけどもう黒に近い! どこから段差があるかとか全然わからない! と、おそるおそるちょっと温めの内湯で下茹でしながら、表面近くだと青くも見える不思議な湯を楽しむ。塩味は、ない。大きな窓からはやや強風の中サーフに興じる皆さんが見える。てか窓際に立つとこちらもガン見えになれてしまう。危険。

サ室へ。MAX6名なこぢんまりとしたドライサウナ。昨日今日と10K歩/dayは歩いているので足に熱が沁みて脱力していく。大変助かる。3セット目ではどなたもおらず寝てしまいかけたところで「マット交換します〜」の声に起こされた。

水風呂は温度計はないが20℃程度か。ここも黒湯。おそらく源泉の温度なのだろう。説明文では松林が化石化…とあるので原油的なものなのかもしれない。アルカリ性なので肌から余計なものが剥がれていく感覚がある。

退出する頃には大雨強風になっていたので散策を諦め、ジンジャーハイボールをもらって帰路へ。なんとも記憶に残る湯でした。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 20℃
21

abeplusplus

2023.05.13

1回目の訪問

KAMAKURA HOTEL

[ 神奈川県 ]

ご縁ありまして15:00の個室貸切サウナ体験の機会をいただきました。寝そべり放題ロウリュし放題お茶飲み放題という夢のサウナ体験に心躍らせてましたが生憎の雨。

お宿チェックインを少々早めにして2Fのサウナへ。タオル類とサウナマットは完備、掛け湯もあり、水と焙じ茶のロウリュバケツも完備、なるほど洗い場はなくとも余裕ある内気浴ゾーンとベランダ外気浴ができるという作りですか。落ち着いた照明と色調に期待高まる。さっそくサ室へ…ああ、暗くて静かで仄かに焙じ茶が香って自分らしかいないって堪らんな。

では失礼してロウリュを…なるほど! 狭いサ室はロウリュ1回のインパクトが強い! いつもはできないタオル回しもしてみよう! 熱いッ! 寝そべる! 蒸気が全身に降ってくるッッッ!

てな感じで水風呂→南部鉄瓶で淹れた玉露→JRのアナウンスを聞きつつ外気浴、を3セット回したらあっという間に90分。

終えてから1Fのラウンジでフリードリンクで玉露ハイ。これも素晴らしかった。大贅沢だけど大満足。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 19℃
22

abeplusplus

2023.05.05

1回目の訪問

昨日のひづめゆに続いて本日はこちら、盛岡駅周辺から菜園、内丸、肴町と歩いて改装後初のバスセンターへ。おお、中三がない! そしてあのほの暗かったバスセンターがなんとモダンに!

3Fへ移動し、券売機で日中価格990円のチケットを買って入場。よくぞこの空間に温度違いの湯船も含めて配置したな〜と感心する出来。さてサ室は…テレビもBGMもなく静かにほの暗く好きなタイプ。やや乾燥してたのでロウリュもさせてもらいます。

水風呂は梯子つきの壺が2つ、とあまり見たことのないタイプ。スクランブル出動みたいで面白い。外気浴ゾーンには洗浄シャワーつきで椅子が3脚。風の通り道もあって上質な空間。

目を閉じてここが肴町、バスセンターの上だと思うと、通学や塾通いやなんやでここ立ち寄ったよな〜といろいろな光景がフラッシュバックし、エモさ全開になってくる。そんなことも含めて大変良い施設になってくれて感謝です。

野田塩ソフトも美味にございました。また盛岡駅から散歩してここで蒸されたいと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
31

abeplusplus

2023.05.04

2回目の訪問

サウナ飯

ひづめゆ

[ 岩手県 ]

この度の帰省の最大の目的であるひづめゆ再訪、諸々用事済ませて11:00イン。前会計を済ませ、数日前に休日価格のテルマー湯を知ってしまっただけに700円は破格すぎて感動です。

本日は男女入れ替えてことで記憶してたレイアウトとの違いを楽しみつつサ室へ。記憶の男性用より一回り小さい&温度がマイルド。ウィスキングのお客様がいらしたため、初めてウィスキングの所作をしばし眺めさせていだだく。なるほどなー

水風呂は容積こそ普段の男性用よりは小さいもののしっかり深いタイプで水圧を感じつつ上唇まで冷やされ、さて外気浴へ。本日は晴天で風はわずかながら、乾いた空気が大変心地よい。なにしろ静かなのは繁華街のサウナにはない価値。

その後は何度かロウリュもさせてもらいまして満足の3セット。そして楽しみにしていた隣接のサイダリーさんへ。3種試飲を頼んだはずですが一杯が十分デカく、屋外席で完全に酔ってしまう。この季節にTシャツでシードル呑みまくりは多幸すぎる。堪らん。

サ飯は日詰旧市街の焼肉冷麺よかろへ。懐かしの冷麺とカルビ、牛ホルモン。ホルモン美味かった。やたら美味かった。

1時間に一本になってしまったバスで帰宅。バスの老朽化と価格高騰に現実に戻されてしまった。

焼肉冷麺 よかろ

冷麺(並)

辛味別添なのでお好きに調節できます。沁みる旨さ。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
29

abeplusplus

2023.05.02

1回目の訪問

Wald9で映画ってからの導線でテルマー湯。めっちゃ久しぶりだ。オープンまもなく以来じゃないだろか。システムあんまり覚えてないな…と13:40入館。はい、あ、休日料金なんですね、えー、3550とかすんですか。高いすね。

ハンドタオルは脱衣所に、ボディタオルは洗い場にあることだけは覚えてたのでそこらへんはスムーズにサ室へ。GWなので温度増しなようで106℃。外も暑かったのもあって心拍はすぐに140へ。お客の入りは6割くらいか。

水風呂は唐辛子入りとのことで効果のほどはわからないながら、温度計は16℃なのに予想より ヒッ! ツメテッ!となったので何かあるのだろう。

サ室の暑さもあってそこそこクイックに3セット終えてしまう頃にはサ室も満席に。うーん、この料金じゃここで切り上げるのはもったいないんだよな、と地下の食事処でオロポサワーな悪い飲料を発見してしまう。飲みますよね。すると当然ノイキャンのイヤホンをつけて寝てしまう、と。気づけば16:00。

価格はまあ、平日昼なら受け入れられるとして、なにしろTVの音がそこそこデカいのがな〜。

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 16℃
28

abeplusplus

2023.04.30

38回目の訪問

110度の日だし混んでるかな〜とおそるおそる14:30に訪問。天気悪いからかそうでもないな、と安堵して洗い場へ。おっ、ギャツビーのメンズボディソープがお試しで置いてある。強めに「殺菌」と書いてあるのが頼もしい。

サ室はしっかり110度なれどたまに満席になるくらいで適度な密度。入室即上段に座れるのは珍しい。本日のロウリュはレモン系の香り。熱いんでそんな頻度でやらなくてもいいんですけどと思いつつ何名様かのロウリュターンを見届けていると心拍はすぐに140超えに。

外気浴は湿った空気ながら風がそこそこあり適度に冷える。室内は窓越しにひっきりなしに飛行機が見えて暇しない。羽田空港新宿ルートはこれだけでも意味がある。区議会議員選挙で反対を掲げる候補者が多かったけど嫌う意味がわからん。

などと3セット回して時計を見ると…普段より20分は早い。110度の日はセットのサイクルが短期化されるのだな。16:00前には退出。

しかし1Fのパチンコマルシンは先週で営業終了か。なんか寂しいな。サウナ料金に上乗せされないといいけど。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 20℃
30

abeplusplus

2023.04.26

4回目の訪問

水曜サ活

観音湯

[ 東京都 ]

アルピーチャンネルでサウナ東京の様子を眺めてたらどうにもサウナ欲が喚起され、良い風呂の日だし、と三連続観音湯。水曜サ活ができる銭湯なので重宝してるのです。21:20入館。

一度全裸になってからハンドタオルを渡してもらえてないことに気づいて、もう一回着衣して借りに行くというハプニングはあったものの、いつもの洗い場でいつもの半分ヒビの入った椅子に座ってお清め開始。これも醍醐味ということで。

混んでますよと言われたけど待つほどでもない静かなサ室で目深にハットを被って全身を緩める。月曜火曜と来て水曜にこの弛緩は必要。心拍を140まで上げて水風呂、からの露天ゾーンの外気浴。これを本日は軽めに2セット。この間、戯れに電気風呂で肩甲骨らへんに刺激を与えようとしたところ、例の低周波が心臓に直撃して冷や汗。電気風呂は難しい。

やや強めの風を浴びつつ帰宅。一日降ってた雨も止んで髪も乾いてちょうど良い感じ。

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 20℃
25

abeplusplus

2023.04.22

3回目の訪問

観音湯

[ 東京都 ]

選挙カーのやかましさに辟易なのと気温低下で副鼻腔が詰まり気味なのでいっそサウナへ、と足を伸ばす。18:20入館。受付で「サウナ混んでますよ」と言われ、咄嗟に「がんばります!」と返事してしまった。何をどう頑張るというのだろう。

が、サ室に待ちが出るほどでもなく、皆静かにローテーションしてるので困ることもなく。深めにハットかぶってるとこわばってた全身がほぐれていく感覚がほんとありがたい。折からの低温と風も外気浴適性高い。

欲張り気味に3セット終えて退出。冷たい夜風に当たってるとまた違った整いが得られた。

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 19℃
30

abeplusplus

2023.04.15

2回目の訪問

観音湯

[ 東京都 ]

雨の土曜のジメジメを凌駕する湿度を求めて銭湯サウナへ。前回の教訓からサウナマット持参。土曜ゴールデンタイムながらサ室は先客1名様と上々。BGMもTVもなくお子様もいないコンディションの銭湯サウナが沁みる。

2セット目のサ室の間、洗い場からずっとAmのキーの口笛を吹いてるおそらく爺さんがいたんだけど、立ち上がった拍子にバンッと放屁をキメてたのがなんともご愛嬌。(同行した妻曰く、女湯にも聞こえてたらしい)

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 19℃
27

abeplusplus

2023.04.08

1回目の訪問

ショートトリップをドーミーで過ごそうキャンペーンたぶん5回目は三島で。

昼から水辺を散策しつつ鰻の予約をして12Fへ。今日の気温、湿度、風なら外気浴は堪らないことだろう! と期待して。

サウナはドーミーのいつものドライなやつ。TVつき。にしてもドーミーはどこも部屋のサイズに比較してTVが小さいのだよな。サウナ室も同様に枠に対して画面が小さい。なんかサスペンスやってる。内湯に誰もいないのにサ室は満席という事態だった。

水風呂が意外にも地下水汲み上げでまろやか。さすが水の国三島。そして外気浴。残念ながら富士山は雲の奥なれど、頻繁に通る700系新幹線を眺めつつ足を伸ばし風を浴びるという至福体験が。適度に低湿度な風で身体もすぐ乾く。

このあと夜も朝も入るだろうと軽く2セットもらっておしまい。着衣の上で同フロアの喫煙所に向かうと、そこにはととのい椅子と灰皿のある外気浴ゾーンが。これは儲けものだ。
---
翌朝05:10から2ndチャレンジ。快晴で西の窓に富士山の全容が。早朝の冷たい空気の中、露天で富士山を眺めながらの外気浴は贅沢の極み〜

全身覆う系のマッサージチェアが無料てのも太っ腹である。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
35

abeplusplus

2023.04.07

37回目の訪問

夜から呑みだけど17:00過ぎには拘束解けるぞ? じゃあ行くか? と強風小雨の中17:40に入館。下駄箱は8割の入りながら、いざサ室に参ると並びが発生してた。金曜はこういう時間帯でもピークがあるとの学びを得た。

強風だけど変に蒸すような気温の中、うまくリラックスするようなコンディションに持っていけるかとの不安はありつつも、3セット目で視覚と聴覚の感度の急上昇を得られたのでよしとします。途中、浴室の窓を少しだけ開けたお兄さんナイスプレー。外気浴は強風でちょっと余裕なかったな。オロポもらって19:10退館。

あ、傘立ての挿したとこに傘がない。代わりに骨組みだけになった元傘だった何かが残されている。やりやがったな〜

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 19℃
31

abeplusplus

2023.04.05

3回目の訪問

サウナ飯

え! サ室のドア直ったんですか? じゃあ行かないと! 味噌ラーメンも食べないと! と水曜サ活ついでに曇天の中を仙川遠征。よく水曜午後に休めたな。これなんか罠あるな。

考えてもしょうがないのでお清めから早速サ室へ。おお、確かに木製だったドアが金属製に。そして知らぬ間にサウナマットも常設されている。

サウナはよく知ったドライなものでちょっと待ってるとボタボタとした汗が見えるタイプ。いつもより心拍に注意して1セットを終えると…おや、塩ミストサウナも復活してるじゃないですか。お懐かしい。ちょっと入ります。

と、2セット目、3セット目を終えるも、どうにも外気浴で心拍を戻せず、サ室内滞在時間も短めに。まあそんな時もあるか。さて食事だ。すり鉢味噌ラーメンだ。ついでだからハイボールとイカのワタ焼きも頼むぞ。満腹。

ところでサ室内で膝を寄せ合って塊になってた騒がしい高校生6名、遠巻きには石の下のダンゴ虫みたいに見えるので静かに堂々として欲しい。

すり鉢味噌ラーメン

ラー油と七味を足すと発汗継続

続きを読む
32

abeplusplus

2023.04.01

1回目の訪問

観音湯

[ 東京都 ]

妻の強いリコメンドで初訪問。近所なんだけどマルシンも栄湯もあるしな…と二の足を踏んでいた、下り坂の先、暗渠沿いの施設。18:15入館。

1050円の現金払いでロッカーキーとサ室キー、タオル、バスタオルを受け取り、オーセンティックな洗い場で持ち込んだシャンプー類でお清め後、サウナ室へ。サウナハットやマット用のフックもある。

さてサ室…先客2名なれどそれまでお客が多かったのか湿度は充分で呼吸はラクですね、そして座面が…熱い! サウナマット持ってくるべきだった! と、ここはフィロのスの奥津マリリが言ってたタオルマナー技で対処。温度計は97℃。テレビもBGMもない静かな空間。好みであります。

水風呂は17℃くらいかな。小さいながらも十分な深さで、うまくやると後頭部と足の先だけ引っ掛けて浮いたように入れる。

しばし心拍の落ち着きを待ってさて外気浴というか露天ゾーンの洗い場椅子へ。なるほどギリギリ2名てこういうことか〜という上手い配置。

そんな露天にはどなたもおらず、大変静謐な空間で静かに整いを待つ感じ…とてもよい。大賑わいのスパ銭や人気サウナでは味わえない感情が湧いてくる。さてここから何を食べようか。

電気風呂を交えつつ3セットしっかりいただいて19:30退館。このあとハシヤでパスタとワイン、は、また今度にしますが、そんな気力の出る銭湯、続いて欲しい。

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 17℃
30

abeplusplus

2023.03.30

36回目の訪問

サウナ飯

110℃の日だし夕飯時だし混んでるとわかっていても、でもサウナが要るんだよ! と衝動的に訪問。ん? エレベーター前に「工事中」の看板が! しょうがない、実質11Fまでは登りたくないし回胴遊戯でもするか…と時間を潰して再訪。工事は解除されてた。20:00入館。

ちょうど並ばないくらいの混雑具合でローテーションはスムーズ。ロウリュ桶の水が切れてたりフロアにマットが散在してたりと混雑ゆえの乱れはあれど概ね予想よりは恵まれてたかな。外気浴ゾーンにもマットが転がってたのはなんじゃこりゃと思ったけど。

しかし本日は上段に行くたびにストーブ側を引いてしまい、気づけば右膝だけあまみが発現してた。あそこ膝だけ熱いんだよな〜

ヴィヒタビールにも惹かれたけど飲み会続きなのでオロポとチャーシューだけいただいて21:40退館。

オロポと笹塚チャーシュー

チャーシューの脂身の量は運

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 18℃
30

abeplusplus

2023.03.21

35回目の訪問

サウナ飯

午前中のドラマティックベースボール観戦ですっかり疲れてしまったので曇天だし遠出も避けようとマルシンへ15:55イン。さすが休日で下足箱は満員御礼-1くらい。お、入り口のアルコールと体温計が外されている。

そういえば先週の連続休業でペイントしたのでしたよね、と見回すと洗い場天井がダークグレーに統一されて締まった感じに。清潔感も増して良いです。そして黙浴の掲示も無くなったような。

サ室は案の定しっかり満席。ロウリュによる追い出し促進により窓際から下段、上段への移動で徐々に暖まっていきます。ちょっと心配した洗い場サ室喋り放題は気になる程は生じず、皆様静かに過ごされていて安堵。やや風は強い中ではあるものの外気浴も挟んで3セット。

ドリンクはオロポ…ではなく初のダブルヤクマンをオーダー。うん、ねっとり甘いですね。チェイサー欲しくなる。17:30退館。

サウナハットフックはほぼ全壊したまま、水風呂への階段脇の頭上注意の札は取れかかり、などペイントで雰囲気良くなっただけに目についてしまった。メンテ頑張って欲しい。

ダブルヤクマン

甘さが残るので清涼感はないです

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 19℃
33

abeplusplus

2023.03.19

1回目の訪問

ゴンドラで行く(道路沿いだけど)天空のスパ銭なんて楽しそうじゃないかと初訪問。よみうりランド駅からひーこら階段登ってゴンドラ乗り場へ。予想通りゴンドラから眺める球場、テーマパーク、咲きかけの桜。楽しい。

ゴンドラ駅からもう少し歩いて13:10入館。下駄箱で100円、ロッカーで100円を預けつつ内湯で予備加熱してタワーサウナへ。うーん9割埋まってますね。運良く出入り口付近に着席できたものの、出入りがひっきりなしで暖まりが遮られる。ので諦めて水風呂なしから外気浴へ。おお、ベンチも椅子も豊富で寝湯もあればゴザ敷きもある。

ゴザゾーンで心拍を戻してから2セット目へ。そこそこ上段でしっかり汗を出して水風呂へ。広め深めの14.5℃はスネが攣りそう。風も穏やかな快晴の外気浴で脱力。

その後は下呂温泉再現しました湯や塩サウナなども交えて退館。いい密度、いいバリエーションのスパ銭でした。14:20退館、隣のプラザ2Fで閉店間際の中華をいただく。
季節変えてまた来よう…

えっ? 閉館決まってるんです? ええー?
あ、スタバのロゴが光る植物園のそばに新しく建造中なのね。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 14.5℃
22

abeplusplus

2023.03.11

1回目の訪問

サウナ付きお宿を使ってのパスタと円筒分水を求めて高崎へ。ドーミーもあるけど敢えてのアパ選択。

洗い場6名、デカい内風呂、4名くらいで埋まる外風呂、1.5名で埋まる水風呂、サ室は最大6名、椅子は中に1、露天に1、てキャパでしょうか。16:10の時点ではスカスカでした。アパのサウナは幕張で体験済みですが、基本同じ。テレビあり極ドライ、座面激熱なヤツです。

しかしここは高崎駅線路脇2Fというロケーション。生々しいアナウンスや駅メロが丸聞こえで外気浴もヒマにならず、上毛の風を浴びて気分も良いな、と70分3セット満喫。

途中、サ室にこそ入らないものの、実年層ドラクエというレアキャラが湯船で大声雑談しまくる一幕あり。頼む、落ち着いてくれ…

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 18℃
29
2月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2025
1950
1951
1952
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
2027
2028
2029
2030
2031
2032
2033
2034
2035
2036
2037
2038
2039
2040
2041
2042
2043
2044
2045
2046
2047
2048
2049
2050
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
1
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
2月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2025
1950
1951
1952
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
2027
2028
2029
2030
2031
2032
2033
2034
2035
2036
2037
2038
2039
2040
2041
2042
2043
2044
2045
2046
2047
2048
2049
2050
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
1
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00