2020.02.23 登録
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
新宿で用があったので朝ウナへ。
ここのサウナは遠赤外線ヒーターを熱源としているが、遠赤外線ヒーターでサウナストーンを温めており、セルフロウリュもできる。
遠赤外線ヒーターでストーンを温めているので、ストーンの温まりは弱い。しかし、水をかけると蒸気は発生する。かけ過ぎには注意のストーンだ。
ロウリュをすると体感はぐっと上がり、かなり汗が出る。ロウリュをしなくてもしっかり熱いサウナで気持ちよかった。
水風呂は水道水のかけ流し。
20℃くらいの体感で、じっくりクーリング。
ととのい椅子も浴室内に多くあり、サウナー目線のカプセルホテルであることが分かる。
新宿に来た際にはまた来たいですね。
男
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
今日は月曜日。ということは、北欧プレミアムアウフグースです。
鮭&鱸のアウフグース受けました。熱さ半端なくて、途中で離脱笑
それよりもやはりプロの熱波師はあの中でめちゃくちゃ動き回ってるんだから頭が上がりません。
次からは最後まで耐えないと笑
北欧の外気浴は本当に気持ちいいなー。
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
久しぶりのマルシンスパ。
平日だから空いてると思ったけど、まぁまぁ人いたな笑
でもマイペースにサウニングできました。
男
[ 千葉県 ]
サウナ:10分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:10分 × 6
合計:6セット
オープンと同時に予約していたシーサウナシャック、ようやく来れました。
天気は生憎の雨。ここでも雨男を発揮するとはツイてないなーと思いながら車を走らせること1.5時間。
オシャレな扉をくぐり、受付をした後、まずはシャワーで体を清め、水着に着替えたら、早速サウナに。
サウナに入った瞬間、丁度いい湿度と温度でガッツリ汗をかける設定だと感じた。体感的にはスカイスパのサウナのような感じだった。個人的にはスカイスパがめちゃくちゃ好きなので、シャックのサウナも大好きになった。
じっくり温まるサウナとスタッフの方から説明を受けたが、1セット目から汗ダクでじっくり入っていられなかったかもしれない。笑
水風呂は地下水を汲み上げているとのことで、黄金に濁っている。夜はライトアップするので、本当に黄金色になるそうだ。
ただ、入ると違いに気付く。とにかく柔らかい。
柔らかいと言われる水風呂にいくつも入ってきたがここは最高レベル。
本当に気持ちよかった。
シャックが素晴らしいのは、外気浴だ。海とサウナは本当に最高だった。潮の匂い、海が打寄せる音、完全にととのいました。大自然の前では悩みなんてどうでも良くなってしまう。サウナは素晴らしい!!
今日は雨でツイてないと思っていたが、雨でも最高だった。
年間で雨が降る方が少ないので、その雨のサウナを楽しむことができたのはラッキーだと思えるくらいポジティブにしてくれた。
2セット目には、受付で3種類から選んだハーブのアロマ水を使ってロウリュ。
スタッフの方がアウフグースをしてくれて、最高に気持ちよかった。超発汗しました。
ロウリュの滞留も良く、最上段はアツアツ!
とにかく最高です。
サウナ室にBluetoothで音楽をかけられるとこや、アメニティの充実さ等々、大満足でした。
必ずまたリピートします!!
共用
[ 神奈川県 ]
サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
屋外スペースでテントサウナも体験。MORZHは持っているので何度も体験しているが、EX-PROは初体験。
MORZHに負けない熱さがあり、どちらも甲乙つけがたい。
ミニプールが水風呂代わりで、ととのい椅子も複数あり。
東名厚木健康センターにお越しの際は、是非こちらも楽しみたいものだ。
男
[ 神奈川県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
この日はサウナ闇市が開催されるということで、朝一から東名厚木健康センターに向かった。
送迎バスは朝からほぼ満席で闇市への期待感が伺える。9時45分に到着したが、10時からの入場待ちで既に長蛇の列。
なんとか入場できたものの、浴室は大混雑状態で、サウナには待機列が20人はくだらない。私はゆっくりと体を清め、効泉薬湯で身体を温め、草津の湯にも浸かった。
そして、サウナに向かい整列。ようやく入室すると、かなり熱い!というより、温度と湿度のバランスが完璧だ。めちゃくちゃ汗が出る。
草加健康センターもそうだが、とにかく湯乃泉グループのサウナはセッティングがすごい!
ガッツリ汗をかき水風呂に向かうと、水風呂も裸の男たちで大混雑。
私は隙間を見つけて無事入水。
あーー気持ちいい。温度は16.5度といい温度。
アツアツなサウナのおかげで水風呂にもゆっくり浸かれる。
露天スペースにはととのい椅子も多く設置されているが、なかなか空かない。草津の湯の横に腰掛け、最高にリラックス。
2セット目にはヒバのアロマ氷の投入があり、これでまたまた汗だくに。
ここはサウナ闇市がなくてもまた来たい。
最高にととのうサウナでした。
男
男
[ 神奈川県 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
以前から気になっていたが、やや料金が高い為、ハズレだった時のショックを恐れて踏み込めないサウナだった(言うほど高くはない笑)。
マンションのような風貌のホテルの入口を入ると、誰もいないし、電気は真っ暗。
いきなり不安だが、サウナは地下一階という案内板を見て恐る恐るエレベーターに乗り、地下一階で降りると、お馴染みのよくあるサウナの受付だ。
館内着に合わせてタオルもつけてくれる。
浴室に向かうと、薄暗いがすごく落ち着いた雰囲気が漂う。何より人が少ない。
ここ最近では緊急事態宣言の影響で開いているサウナに人が集まる傾向があったため、落ち着いてサウナができる環境に非常に嬉しくなった。
体を清め、サウナに向かうとそこには2つのサウナがあった。低温サウナと高温サウナだ。
私は2種類のサウナがある場合、必ず温度の低い方から入るのを自分ルールとしている。
低温サウナは85℃程度で本日稼働は確認できなかったがオートロウリュもできそうな雰囲気。
しっかり汗をかき、水風呂は15℃とキンキン。
さいっこうでした!!
2セット目は高温サウナ。温度は100℃程度でかなりアツい!!!水風呂がキンキンなだけあり、あまみがすごいことに。
いいサウナと出会いました。ここは22時以降、半額になるのでまた夜に行きたいですね。
歩いた距離 0.8km
男
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
近くに寄ったが、その後に予定を控えていたので、リミット1時間でととのうと決めた。
かなり古い感じの施設であり、浴室も年季の入った感じ。
とりあえず体を清めてすぐにサ室に向かった。熱い!!!!何だこの熱さは!!
最初の1セット目は8分、2セット目以降は6分で耐えられない。
大型の対流式ストーブが鎮座し、この熱さを司る。
体の芯からどんどん汗が湧き出てくる感じと、この熱の感じ方は草加健康センターに似ている。
これだけ熱いので短時間でキメようとしていた私には都合の良いサウナだった。
水風呂は20℃とぬるめながら、じっくり浸かることでクーリング。循環がそれほど良くはないせいか、清潔感がそこまであるとも言えない。
それでもサウナの後の水風呂は欠かせないので、肩までしっかり浸かる。
その後はととのい椅子に腰掛けると、グワングワンしてきた。
最近ここまでのサウナトランスを感じていなかったので、満足度が高い。何故こんなに急いでいる時にいいトランスが押し寄せるのか、悔しかったが手短に休憩を済ませて3セット。
短時間でしっかりととのい、体はアツアツに。
またゆっくり来たいですね。
男
[ 神奈川県 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
オープンしたてより、明らかにセッティングが良くなってる。サウナだけで言えば相当好きなサウナです。強いて言えば、水風呂もう少し冷やしてほしい。。
歩いた距離 0.6km
男
男
[ 埼玉県 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
おふろcafe utataneに行こうと思い、向かっている道中、グーグルの混雑状況で大混雑していそうな情報をキャッチし、急転換のパークプラザ大宮。
かなり古い佇まいだが、中はそれなりに清潔感があった。体を清め、下茹。
サウナ1セット目。熱い!!
温度計は90度を指しているが、体感はそれ以上。
ここは12月にリニューアルされたらしく、大きな対流式ストーブがしっかりと蒸しているようだ。
10分程度いると最近では1番多くの汗をかいたと言えるくらいの発汗。気持ちいいーー。
しっかり温まり、水風呂に向かう。
水風呂はそこそこの広さがあり6人位は入れる感じ。温度計は20度を指しているが体感は18度くらいでちょうどいい。
ゆっくり浸かることもでき、いいクーリングができた。
ととのいスペースがあり、インフィニティーチェアが2脚と普通の椅子が2脚。
インフィニティーチェアに腰掛け、転がると地球が回りだし、最高の気持ちよさ。
久しぶりのサウナでガッツリキマった。
これを4セット続けて気持ちよくなりました。
男
[ 熊本県 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
宿泊して朝ウナ。
スッキリ!!!!朝のメディテーションサウナ痺れるほど、ととのう。
男
男
[ 熊本県 ]
サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
やっと来れた。1年ぶりの湯らっくす。
サウナイキタイで2枚の招待券をゲットしていた為、無料で入れた。
本当にここ以上の施設はないですね。
メディテーションサウナが一番だが、塩サウナが結構好き。
サウナ、水風呂がいいのは言うまでもないが、飯と雰囲気がずば抜けている。
また絶対来ます。熊本に住みたいです。
男
[ 鹿児島県 ]
サウナ(備長炭蒸しサウナ):10分 × 2
サウナ(ロウリュ):10分 × 2
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
鹿児島にて朝ウナ。
鹿児島で一番気になっていたサウナであるニューニシノ。
風呂場はかなり年季が入っているがサウナの実力は本物だった。
まずは壁が備長炭の蒸しサウナ。定期的にスチームが発生し、一気に体感温度を高めてくれる。
セルフアウフグースで結構汗かきました。
水風呂は15℃くらいの体感でサッパリしていて、体に染みるーー。。
やはり15℃から16℃くらいの水風呂が好きだなー。
2セット目はフィンランドサウナのロウリュに。
ロウリュという名の通り、ロウリュができる対流式ストーブがおでまし。15時以降にロウリュサービスがあるようで体験できなかったが、非常に心地よくしっかり温まれるいいサウナだった。
またも水風呂で最高の気持ちよさ。
ニューニシノにととのい椅子は2脚しかないのだが、一つは外気浴ができるよう窓のすぐ横に設置されている。ここで感じる外気が最高でした。
両方のサウナにもう1セットずつ入り、無事ととのい。
ニューニシノ、期待通りでした。
男
[ 鹿児島県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
鹿児島ではここに宿泊。
一般的なサウナだが、水風呂は良質。
水がいいとここまで満足感上がるとは!!
男
[ 鹿児島県 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
鹿児島県に移動し、向かうは一本桜温泉センター。
年季の入ったいいサウナがあると聞いてやってきた。ここの風呂は入口が2つあり、中で繋がっているという面白い造り。全く雰囲気の違う風呂とサウナが2種類ずつあり、一回のサ活で2度美味しいのが一本桜温泉センターだ。
まずはスチームサウナ。体感温度も高くなく、リラックスできる。程よく体を温めるといった感じで心地が良い。15分程度でしっかり温まりサ室から一歩の水風呂に浸かる。
温度の低いスチームに合うような温度の水風呂でやはりここでも水質の良さを感じでしまう。
水風呂の直ぐ側の窓からは鹿児島の街を一望できる。
2セット目以降はドライサウナ。
こちらはしっかり熱くて汗が吹きでる。
その後は冷たい水風呂にドボン。
ライオンの口から水が注ぎ込まれており、それを頭から浴びるもよし、一部だけバイブラ付きになっている箇所でクーリングするもよし。
素晴らしいサウナでした。
九州サウナ恐るべし!
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。