2023.03.22 登録
[ 東京都 ]
LDで初訪問。前日残業しごおわから帰宅、荷造り、新幹線で徒歩1分ほどのホテルに前乗り。
バタバタで鮭ちゃんタオルとモバイルバッテリーを忘れる。
何時から並び始めるのか分からず、日の出前に様子見に行くも全くそれらしき女子を見かけず、一旦戻って部屋で朝食。並びながら食べなあかんか?とパンなど買ってたが、優雅にコーヒーまで入れて時間潰し。
5時過ぎて再度見に行くも誰もおらず、サカスの方まで散歩。すれ違うのはゴミ収集車と徹夜終わりの若者ばかり。赤坂は去年の赤坂サウナ祭り以来。
ゆっくり戻ってきたらやっと(?)3人ほど並ばれていて列に加わる。
順番予約してホテルに戻り7時直前まで寝る。
開館と同時に入館。
アウフ予約、スケジュール発表以来悩み続けた。たまきちゃんもみさきちゃんも鮭ちゃんも大好きだから。
結局、最後に受けたのが先だった鮭ちゃん回を予約。
たまきちゃん、みさきちゃんはもちろんドア外から見学&クールスイングは当然受け、心の中でエールを送る。
先にサウナを一通り巡り、早めの昼食へ。降りていく頃に瞑想の並びがえげつなくなっており、戻ってきたら予約制になっていた。
寝不足なので昼めし後、がっつり昼寝。
後半戦はアウフメインと決め、昼寝にも飽きてから上階へ戻る。
楽しみにしていた16時超満員のハーデス回、凄かった。
下段を確保したが、ブロワー3台で激アツ😵でも楽しい!
後奏始まり?までなんとか耐えたがそこで離脱。
灼き尽くされて這々の体で水風呂へ。
いつまでも水風呂にいたかったが、出てもフラフラで大量アディロンのとこまで歩けず、瞑想前の小舟型?ベンチへ倒れ込んで放心状態。危険でした。
18時鮭ちゃんは、リトル・マーメイド。
動きや音楽、香りで世界観を上手く表現されていて、さすが。朝からここまで待った甲斐あった。下段でも結構熱かった。扇子は初めてかもしれない。
サウナは
アウフんとこ4(アウフ2、オートロウリュ2)
スチーム4、手酌2、瞑想2、昭和遠赤1の計13セット。
スチームと瞑想が他にはない設定でとてもよかった。
2名定員の涼しい部屋でも何度か休憩したが、天井から雫が落ちてきてイマイチ。
大休憩室はそこまで待ちもなく◎。ゲスト熱波師さん全員、全座席(畳含む)個別にクールスイングしていて感動。
テレビのチャネルがどれもTBSなのは場所柄か。
鮭ちゃん後すぐ退館のつもりだったが、夕飯まで済ませることに。昼のラーメン、夜の生姜焼きとも美味しかった。
結局12時間以上滞在。
2階は黙浴徹底なのがとてもよい。
スタッフさんもすごくこまめに働いてくださっていて親切で、人は多いものの快適に過ごせて1日大いに満喫できました。
[ 愛知県 ]
初訪問。
銭湯の域を超えている。
充実度は五香湯、サ室のよさは白玉並み。
ロウリュはないがアツアツのボナサウナで、5分でお腹いっぱい、という感じ。
水風呂は冷水と表示の13℃ぐらいのと普通のが井戸水で2種類。
休憩は露天で滝(しかも大型)と恰幅の良い鯉達の泳ぐ池を眺めながらインフィニティ、あるいは個室みたいなところ(元ミストサ室?)に一人でやはりインフィニティあり。
あかんやつやん。寝てまうこと必至。
強い意志がないと起きられない。
寝てまう人を責めたらあかんと思えてしまう極楽の境地。
塩のない塩サウナは塩サウナとしては高温。塩は持参方式なのか?
サ室の場所取りがデフォルトっぽいカルチャー。遅めの時間には空いてきて特に問題なく上段に座れたので運がよかった。
常連さんが風力の強いドライヤーを教えてくれたりと親切でほっとした。
脱衣所も広くて明るい。ロッカー数かなり多いが、着いたときは皆が使いたい高さの段だけ全部埋まっていた。
[ 愛知県 ]
気になっていたこちら、初訪問。
閉店が早いのでしごおわ→夕飯後、急いで車を飛ばす。
入館までがパラダイス(ナイトスクープ的な)感あり。館内全体的に明るくてよい。
サウナタオル、自分で取ってく方式。サウイキメンバーズのレンタルタオルに気を取られて、勝手知らずに取りそびれ、洗体後一旦服着直して貰いに行く。(小窓がカーテンと扉の間にあるのを出てく際に気づく。)
サウナは常連さん一人のみ。親切な方で少しお話する。
遅めの時間でも若者集団で混んでいる日もあるそう。
温度計100〜110℃、そこまで激アツではなく、程よくもしっかり熱く、いい汗かける。
水風呂は12℃表示でキンキン。30秒ぐらいで出る。
3セット、風呂椅子で休憩。満足なサ活。
最後はサウナ貸切で、バラエティで声出して笑ってしまった。
あつ湯が42℃台で温冷浴も気持ちよい。
打たせ湯、ラドン湯などプチ湯めぐりもできて楽しい。
アツアツ&キンキン、黄色のサウナタオル、家からの距離、駄菓子&ドリンク充実、常連さんたちのフレンドリーな雰囲気など、大阪のホーム(朝日温泉)と近い感じで親近感を覚えた。
女
[ 愛知県 ]
アウフイベント目的で関西遠征したかったが、昼まで迷ってから、往復の時間、家事するべきだと断念し、バーターだったこちらへ。
近所なのでチャリで。開場からのガチ勢の一部がいなくなって多少は空くのを期待し、夜暗くなってから自宅を出発。
途中、気になってたラーメン屋に寄るつもりが、数十人の行列してたのでやめ、そのまま到着。
先にメシ。待ちはなかったが意外と出てくるの遅く、これで時間ロス。だから外で済ませてきたかったのだ。
サウナは水風呂併設の方、たまたま最上段座れたが混んでて全然落ち着かない。
栄女子のと同じく、水風呂は頭も冷やしたいから頭が温いの好みじゃないし、ここは蒸されてる勢から見物されてやはり落ち着かない。
DESSEみたいに外にそのまま出られます、とかならまだ面白いんだが、この設定のよさは私には分からない。
メインの方は空いてて、しっかりした熱さ。しかしロウリュの合間で中途半端なコンディション。なかなか発汗せず。
人も多くて全然ゆったりできず、各1セットのみ。
メシに小一時間、サウナ風呂に1時間でなんとか2時間で出られた。
男子たちが今池よい、と言うが、たぶん宿泊ついでとかで普段入るとゆっくりできるんだろう。
定期でないレディースデーという特殊環境下では、値段高いなぁ、うーん特に感想ないわー、という予想通りの結果だった。
[ 愛知県 ]
前から行きたかったこちら。外出先からの帰路ルート上にありついに訪問。
脱衣所、浴室明るい。ロッカーは指定。
シャワーが新しく全部ホースの温度調節タイプなのがとてもよい。シャンプー類もスパ銭によくあるタイプのものが数種。基本スペック高く快適。
ボナサウナもちょうどよい塩梅の温度湿度で無理なく発汗し気持ちよい。水風呂、外気浴、荷物置きスペースがすぐ近くにあり動線よくまさにサ活仕様。
外気浴のプラ椅子だけは年季入りすぎなので買い替え時期かと。
これでサウナ代込み500円はかなりお得。
駐車場も多い。夜にナビで家人の運転で行ったため、場所をあまり正確に認識できていないが、名古屋南部方面に行くときにはまたぜひ立ち寄りたい。
女
[ 愛知県 ]
ACJ本選に進んだ団体演目をするというので。
中日本予選は参加できなかったので嬉しい。
ここは音響がよい。低温の響かせ方か。
「あの夏」
ACJと同じイントロアナウンスで開始。
サトシさんとアオバーランドさんにさんざん指導されたAre you ready?への「Yeah!」とタイミングが難しい「アウフグース!」、叫んだのはわたしとあと数人ぐらいか。
お二人がハマり役で、すぐにストーリーに引き込まれた。演技が◎。とても見応えがあり、素晴らしかった。
激しめの扇ぎがなく、熱波自体には少し物足りなさを感じたが、西日本、東日本予選を振り返ると団体は個人と違って他の演目も全体的にそうだった気もする。採点基準の関係なのかも?
本選もがんばってほしい。
21時回は黒川さん、佐野さん。
オープンダブル、連続投げ技など、さすがの技術力。
最終セットのラストの強いの、よかった。あれが欲しいんです。
合間に小屋、キリカブ各1いずれも貸切寝サウナ。
小屋はよく発汗。キリカブは初めて来たときは入室直後から白玉みたいな心地よさを感じたが、最近は湿度不足な感じでパンチに欠ける。
[ 愛知県 ]
切り株2、小屋2、シアター(アウフ)2
先月はACJとイベント続きだったため、数十分前から整列したり、ぎっちぎちの超満員ではないサ室でのアウフグースが久しぶり。
ゆったり楽しめた。
サウナはほとんど貸切で寝サウナ。
今日はセルフロウリュできる小屋が特によかった。
メインの水風呂も結構冷たく感じた。グルシンの方も一回。痺れる冷たさ。
帰り際にドラクエ4人組と入れ替われてよかった。あの狭い女性エリアでドラクエ遭遇は悲しい。
シアター内で揃いに揃ってスマホに夢中、会話によれば化粧も落としてなかったとか…
イベント以外でアウフ開始前に熱波師さんから電子機器使用禁止の注意を聞くなんて初めてだった。
[ 愛知県 ]
月替りと思っていたが先週と違う方。檜じゃない方。
こちらのタワーサウナ、激アツ認定。
オートロウリュ3セット、2セットめ最上段完走できず。発汗あまみヤバい。3セットめは3段目で完走。
送風も広範囲で容赦なし。
夜遅めでガラガラ。露天風呂も貸切。外気浴最高。
セルフロウリュのサ室はあまり熱くない。砂時計もないのでロウリュのタイミングはコントロール難しそう。
かけた直後に入室した子どもがかけようとするのを制止した。ちょっともったいない感じ。もっと高い座面に座りたい。
塩スチームはよき。
ガチサウナーにおすすめできる施設。
延羽の湯ロスがこれで解消できそう。
[ 茨城県 ]
クロウゼン・ドライメル全員集合なら行くしかない。
弾丸日帰り遠征。茨城県に降り立つのがおそらく人生初。
13時からの全員リレーアウフ、この回のみで遠路はるばる来た甲斐あり。
錚々たる実力者が同時多発に技を繰り出す。時間も充分あり、眼福この上なし。
トークショー、メンバーの素顔が垣間見れ楽しかった。じゃんけん大会勝ち抜いて全員のサイン色紙も獲得。
世界初ドライメル全員集合岩盤浴、3人の個性が出ていて楽しめた。わたしの推しのたまきさん、技たくさん決まって嬉しかった。みさきさん、他では見たことのないとにかく何かすごい技がたくさんあって凄すぎた。れぴこさん、細いのにパワフルで驚き。
極上風力選手権、審査員として参加。目隠しして純粋に風のみで審査するの新鮮だった。リーダー優勝さすが。
ドライメル女性サウナ。超満員のサ室で、トークしながらのたまきさん、れぴこさんからの、氷水+激アツ熱波のみさきさん、大大大満足。コーヒーアロマも少し甘めでよかった。
帰りの電車の関係でここまで。
最高の1日だった。企画された施設さん、メンバー、スタッフさん、ご一緒した皆さん、お疲れさま&ありがとうございました。
[ 愛知県 ]
大須に来たついでに。
大須では行くつもりの飲食店が2店とも臨時休業日という不運に見舞われ、通りがかりの店でランチ&おやつ。
春休みで小中学生だらけの商店街を抜け、腹ごなしに歩いて到着。
スパ銭と侮っていたがサウナよい!
オートロウリュもないが、しっかりした高温多湿設定で大量発汗。ビート板も完備。5分✕3セット。
ミストサウナも◎。パーソナル座湯スタイルで背中足元温かい。ミストというより小雨に濡れるという感じ。
階段昇った露天は確かに動線長いが、身体を拭きながら昇ればちょうどよい。
天気もよく外気浴最高。
屋内外とも浴場広く、炭酸泉もジェットも混まずに快適。
源泉不感湯も広い。泉質は違えど灘温泉だと5分限定、順番待ちのやつやん、と思いながら、だだっ広い浴槽を心ゆくまで貸切。
金曜は入浴のみで5時間居られるそうだが2時間半ほどで退館。タオル付き、休憩スペースも広くコーヒー無料で素晴らしい。
帰りはシャトルバスで金山へ。
女
[ 愛知県 ]
ストロング2、マイルド1、塩1
サ室、タワーもソルトも、胡座でなく普通に腰かけても足元がちゃんと温かいのが素晴らしい。ロウリュ時はむしろ足の方が熱い。
マイルドは???光ってるだけ???
ストロングは最上段で程よい熱さ。
寝椅子で外気浴、市街地の夜景を見ながらのほたる湯、カラーチェンジのバブル炭酸泉壺など露天スペースが楽しい。
サウナは普通だが風呂の種類の豊富さからすると、これで大阪の銭湯(520円+サウナ200〜300円)より安いのは破格。
春休みで警戒していたが、駐車場もすんなり停められ、塩サウナ後のシャワー以外で待ちも発生せず、人は多いものの意外と快適に過ごせた。
食事処、白米はゆめぴりか使用なのが地味にポイント高し。
女
[ 愛知県 ]
雨天なのでまつ乃湯側でラッキー。
露天の屋根が大きめで浴槽ヘリでも休憩しやすい。
ピーチサウナはしっかり香りがした。
温度計108℃、あっつあつで5分✕3セット。
水風呂→外気浴が最高。
シャワーが固定式かつ自動止水タイプで出水時間が短すぎるのが玉にキズ。
悪天候の割に帰省中らしき人や外国ルーツの家族連れなどで混雑していた。
常連さんグループはサ室内でかなり騒々しい。時間帯によるのだと思われる。
退館時に出入口のまさにドアのところで喫煙して煙をあたり一帯にまき散らしていたおっさんには殺意を覚えた。
[ 愛知県 ]
世界観さんのアウフグースへ。
先日のkukkaでのACJ西日本予選で、他の方の演目待ち整列時に私の前に世界観さんが並ばれていて、近くの方とお話されているのは聴いていたが、肝心のアウフは受けたことがなく(ちなみにACJでは他にも同様の熱波師さん多数)、関西でタイミングが合わず落胆していたら名古屋方面に来られるとのことで、万障繰り合わせて訪問。
14時回の整理券配布に間に合わず、16時回を確保。
日曜なのでお酒を飲みたくなるプログラム、とのこと。
ジンジャー、柚子、レモン、シナモン、ビールなど、観客も巻き込んだ演出で、タオルも超高速旋回で、魅せるショーがすごくよかった。
お客さんを気持ちよく、楽しませることに徹した素晴らしきエンターテイナー。東海地方にも時々出張されるそうなので、ぜひまた受けたい。
浴室サウナは、18時にスタッフさんのロウリュがあり、アロマは不明だったが最上段でちょうどよい蒸気が来て最高だった。ウチワは撹拌のみで個別扇ぎはなし。
雨もやんでいたので露天のインフィニティで休憩、至福のとき。
塩スチームサウナもよく溶けて悪くないが、室内上部と下部の温度差が大きく、足元まで温かいと尚良し。
屋内は水風呂が中央にデーン、と配置された面白いレイアウト。
新入りバイトさんのピサの斜塔みたいな研修生ソフトクリーム(値引きはない)や、赤ちゃんがオムツ外した途端に脱衣所でジャー、など色んな思い出も。
帰宅後にセブイレの北欧カレーで〆。
美味しすぎてたまげた。男性の皆さん、実店舗でもあんなに美味しいんでしょうか。
女
[ 愛知県 ]
無料優待券がたくさんあり夕飯がてら何年ぶりかの訪問。サウナ行きだしてからは初。
駐車場、竜泉寺かと思うほど空いてない。
食事処、注文追いつかずタブレット受付一時停止にも遭う。
特に急いでおらず、気長にやり過ごしていたらいずれもしばし後に問題解消。
期待はしていなかったが、サウナのオートロウリュ最高。2回めの追いロウリュあり。
30分毎なのも◎。パンカールーバーはなく集中攻撃はないものの、ゴーっと音がしていたので送風されていたのかも。
最上段で程よく気持ち良い熱さで大量発汗。
計3セット。水風呂もまあまあ冷たい。露天の寝椅子で休憩。
もう一つのカラカラサウナと塩スチームも1セットずつ。スチーム具合もよい感じ。
露天で寝ジェットかと思って入ったらリズム電気風呂で面白かった。
サウナはビート板はないので敷くタオルやマットがあった方がよい。
風呂もいろいろ種類があり、楽しめた。レインボー(旧称、今の名前知らない)?体育館?での催し参加の団体客多し。
[ 愛知県 ]
オーク祭に滑り込み。
おそらく室内に吊るせる最大量のオークがこれでもかと吊るされ、サ室の外でも少し香るぐらい。樽を思い起こすよい香り。
暗闇サウナもやっていて、辰巳温泉のような感じ。奥の方はちょっと暗くて目がなれるまで人がいるか分かりにくい。
110℃ほどのしっかりした熱さ。
外気浴はアディロン+パーソナル足湯で、今晩は澄んた空に月見もできて、夢見心地。永遠に夢の中。
ずっとそのまま居たいが閉店近くなり、程々に切り上げ3セット。
溜まった疲れもすっかり取れ、よい週末を迎えられそう。
女
[ 神奈川県 ]
ACJ東日本予選第1日。
通しチケットだが日帰りせねばならず12時〜16時の回のみ観戦。
どの演目も感動。演者の方の真剣さが伝わってきた。
たまちゃん&かーみぃ →予想を裏切られるオチに大爆笑
サDuke →技が豪快で見応えあり
Steam♡Twins →鮭ちゃんの表情、2人の掛け合いに釘付け
たまき →小道具の工夫が楽しい、最後のアロマが今日一番しっかり香ってよかった
途中、女性浴室サウナでも偶然アウフグースを受けられ、スタッフさんのタオル捌きの技が普通にレベル高くて衝撃。
ウォームベッドなるものが気持ちよかった。
塩スチーム、サラサラでない塩が久しぶりだったが、温度がちょうどよく、背をもたれて座れて◎。
サウナシアターはkukkaより熱かった。
すぐ水風呂に飛び込めないのが残念。
神奈川の施設も開拓したい。
[ 大阪府 ]
府内遠征のつもりだったがLINEデー420円の報せを受け予定変更。
ちょうど塩側だし、近所なのに一度も受けたことのない足立さんの熱波にも間に合いそうだったので突撃。
男性熱波師は岩盤浴になるので、普段あまり受けたことがない。さらさも何度も来ているが岩盤浴は初。
足立さんのロウリュ、アロマはホットビューティー(?)ジンジャー+柑橘とのこと。
巨大扇子→タオル。サウナと同じくらいしっかり発汗。個別扇ぎもしてもらい大満足。タオルを振り下ろす力強いバサッバサッという音が最高。テラスでの外気浴も気持ちよい。
その後も岩盤浴2セット、しっかり汗をかき、金剛サウナのロウリュに合わせて浴室へ戻る。
最上段をなんとか確保し着席と同時にロウリュ開始。
土砂降りのようなジャバジャバ〜バシャー、という音を聴き期待が高まる。
灼熱地獄の中、滝汗で耐え、終了後しばらくして退室。
水風呂→寝椅子での外気浴は、まさに天国の心地。
塩スチームではおばあちゃまと2人きり。今日はぬるいわー、から始まるさらさと近隣温浴施設に関するマシンガントークを10分ほど拝聴。ぬるめだったが塩はよく溶け、悪くなかった。
午前中から来たのはおそらく初だが、割引デーでも空いていて快適に過ごせた。
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。