2020.02.17 登録
[ 東京都 ]
サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:仕事帰り間に合うかなと22:10イン。23:00閉店なので急いで脱いで、洗体し、シルク風呂通し。ホッとしてる間も無く、なんとかサウナ室にタッチダウン。良かったー間に合って。サウナイキタイの投稿通り、先日のメンテナンス休みに設置されたと思われるアクリル板で作られた前室が。これはサウナ室の温度を下げない改良されたところ。これは凄いです。7分でも自分でタオルでアウフグースしたら乳首も痛くなるくらい、部屋の暑さをキープしてました。16℃バイブラ水風呂をいただき、露天で外気浴。1セット目からあまみが出て、2セット目には完全にととのってました。23:00蛍の光♪で終了〜。ここは良すぎてあまり教えたくない最高の銭湯です。
また必ず来ます。
[ 東京都 ]
サウナ:7分 × 3
水風呂:0.5分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:寒くて寒くて、オートローリュで自律神経をととのえに。お風呂もあったまるー。ゆっくり寝れそうです。
[ 東京都 ]
サウナ:7分 × 3
水風呂:0.5分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:テレワーク完了後自転車で光明泉へ。通常よりサウナ人数制限している感じなので、入店時1人待ちで待って入っても、中のサウナは適度に混み合わず3セット1時間でRepeat出来ました。ルーティンを意識し、1セット目の休憩は上の露天には行かず、2セット目の休憩でやっと露天で外気、3セット目が終わるまでは露天風呂に入って暖まらない、サウナオンリーでととのえました。あ、でも洗体後早速熱いジェット湯で湯通ししたんだった笑
19:00インしたので、20:00アウトで飲食店は閉まってるので外食はなし。サ飯もしっかり予定を立ててこの緊急事態宣言中はサ活しなければいけませんね。
また来ます。
[ 東京都 ]
サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:南千住から徒歩で約10分。お昼食べたばかりだったので少しお腹を落ち着かせてから改栄湯にイン。口コミでリニューアルしたばかりでお風呂もサウナも水風呂も脱衣所含めて施設内新しくてGood.
サウナは露天にあり、100℃の良い感じの発汗。TVありで高校サッカーを観ながら蒸されました。水風呂は出たすぐ横にあり動線もバッチリ。16℃バイブラで出たらそのまま気持ち良い外気浴出来ます。トトノイ椅子も5脚。寒空に冷えたらシルク風呂もあるから、露天風呂だけで良いルーティンが可能です。3セット後締めに内風呂の炭酸泉にゆっくり入り帰路もポカポカでした。
ラインの来店ポイントもしているので、是非仕事帰りにまた寄りたいな。
[ 東京都 ]
サウナ:6分 × 2
水風呂:0.5分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット
一言:今日の朝ウナは2セット位が丁度良かった。薄暗い中6:35に浴室に入ると湯気で真っ白。温泉宿に来てる錯覚。洗体後、内湯のシルク風呂で暖まってから露天風呂。丁度朝焼けの時間なので朝の冷たい空気とお湯の暖かさでほわんとなったところでサ活開始。中段でTVを観ながら黙々と1セット汗を出して完了。キンキン水風呂に入ったら一気に目が覚めた。風も冷たく外気浴は5分も座ってられないが冷え始めたら露天風呂に浸かったりして、2セット目はじっくり汗をかき、水風呂後ポカリスエットで水分補給。雲ひとつない青空、澄んだ空気、暖かい露天風呂。幸先の良い朝サ活でした。
ポイントカードがあるのが最近知ったので今日発行。ぼちぼち貯めて無料券ゲットするぞー。
[ 東京都 ]
サウナ:5分 × 5
水風呂:0.5分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット
一言:稲荷町駅近くで用事があり1時間半時間があったので、人気の寿湯に初サ活。
カラカラサウナが100℃位で2段8人掛けTVあり。もう一つのサウナが塩サウナ。露天に水風呂が2つあります。洞窟水風呂はバイブラありで深いし気持ちよくて5セットのうち4回入ってしまいました。途中外気浴で身体が冷えてきたので露天風呂でゆっくり暖まることができるし、内風呂にも2種類お風呂あるし、銭湯だけど本当Kingです。
とにかく露天スペースが最高でした。また来たいです。
サウナホテルニュー大泉も行ってみたい。上野からも全然歩けるし稲荷町駅は寿湯もありニュー大泉もあり良いですね。
[ 東京都 ]
サウナ:8分 × 5
水風呂:0.5分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット
一言:やはり、一年の始まりは北欧でととのわなければ始まりません。
Rentoのアロマ入りのアロマ水ロウリュウは質が違います。上野で北欧を感じながら、今年のサ活をイメージしながらととのえました。今年もいろいろなサウナ行きたいです。でも、ポイントポイントで北欧に来てサ活を振り返り、今後のサ活を夢見る場所。本当に聖地です。
お正月の雰囲気も良いですね。支配人自らフロントに立ち、お年賀の北欧タオルをお客様に渡し、本当に愛される理由がわかります。
りんご湯も良かったです。
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:前日のThe Saunaでの体験が忘れられず、ローリュウはないですが、The Spa 西新井へ(Theしか合ってない笑)
年末なので祝日料金になってましたが、先日半額チケット3等をゲットしてたので620円にてゆっくり3セット、シルク風呂、内風呂、露天風呂で暖まりました。
男湯は今日入れ替え日で入って右側の露天風呂に樽風呂がある方です。
[ 長野県 ]
サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
一言:The Sauna 2日目。2号棟カクシも味わっておかなければと14:00〜16:00で予約。2階にサウナ室があり、階段を登ってコの字の椅子に座って蒸されます。事前情報だとヴィヒタ水でのローリュウと聞いてましたが、アロマ水でした。日の光も入り明るいサウナ室で、薪は外の1階から焚き、2階に煙突を出しストーンが積んである構造です。スタッフの説明通りロウリュウし過ぎるとストーンが冷えて温度が上がらないと言ってましたが、アドバイス通り、ロウリュウをした直後は85〜90℃位で熱々ですが、すぐ安定し80℃位になります。
物足りないからといってロウリュウはし過ぎないで、じっくりストーンの温度を上げていった方が良い蒸され方になると感じました。火も石も、木も、水も全ての条件を満たしてこそ良いセッティングになるのだと勉強になりました。スタッフの方もこのセッティングを模索中との事でした。サウナは奥深いですね。施設側&サウナーと共に良いセッティングが出来上がってくるんだなと思いました。
水風呂は昨日と同様、川から引いてきた水を樽風呂に溜めてなのでシングルのキンキンで最高に気持ち良かったです。
外気浴は昼間は昼間で明るくて、まわりの木々や雪がよく見えるので平和な気分になりながらととのいました。
インフィニティチェア欲しいな
[ 新潟県 ]
#サウナ
浴室入ってすぐのところにあります。
ドライサウナ 85℃ 結果じっくり入らないと暖まらないかも
#水風呂
1人用水風呂 循環はしてなくて蛇口からの水道水 こちらも長めに入る必要あり
9:40に入ったのでスキー客もおらず2、3人だったので自由でした
#休憩スペース
露天風呂がありますが、ととのえいすは内風呂の脇に1脚
露天風呂で足湯をしながら外気浴しました。ただ露天風呂が38℃くらいなのでだいぶぬる湯です。冬は熱いくらいがいいなぁ
スキーシーズンは循環無料送迎バスが出てるので妙高高原駅から1時間に1本位、時間合わせて乗って行けます。時間合わなければタクシーで1,800円位ですね。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。