絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サウナー二郎

2020.08.27

1回目の訪問

人吉出張で宿が取れなかったのでお隣の相良村へ。温泉施設とホテルが一緒になってて良いとこが空いててラッキー。人里離れた静かな場所にポツンとたたずむ施設でした。少し年期のはいったドライサウナのサ室は90℃を少し下回るいい感じの温度。出てすぐある水風呂は4人ほどは入れそう。好みの水温よりはぬるかったのであまり冷却できず。ととのいスポットは露天にある椅子2脚。お湯の流れる音と虫の鳴き声と雨音しか聞こえない趣ある外気浴でしたね。水風呂がぬるかったのでととのえまさんでしたが。
朝はだサウナのスイッチが入っておらず落胆して湯舟に浸かっていると従業員のお兄さんがスイッチを入れにサ室に入っていったので10分ほど待ってGo!まだ60℃ぐらいでしたが時間もないので2セットキメて仕事へ。なかなか良い施設でした。
夜レストランで食べた五木のかしわそばという伝統の
蕎麦がうどん並みに太くて独特の食感で美味しかったです。


サウナ:8分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット


サウナ:8分 × 2
水風呂:2分 × 2
休憩:8分 × 2
合計:2セット

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 20℃
38

サウナー二郎

2020.08.23

1回目の訪問

朝飯に唐戸市場で寿司を食べてからの山陰ドライブ。川棚温泉と言えばお多福かたかせの瓦そば。その前に山頭火の湯でととのえなければ!
本当はたかせが食べたいのだが、入浴と瓦そばのセットがメチャ安いのでいつもこのパターン。1550円でサウナと瓦そばを楽しみました。
サ室は露天にあり小屋っぽい造りで雰囲気最高。目の前の窓から露天風呂と壁一面に書かれた山頭火の自由律俳句が拝めます。ただし水風呂がぬるすぎで、真夏のプールぐらいぬるい。ととのいスポットは露天にリクライニングチェアが2脚あって外気浴最高なんですが、この水温ではととのえるわけもなく通常の瞑想タイムです。雰囲気が良いだけに惜しい!
風呂上がりの瓦そば最高でした。

サウナ:8分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 27℃
42

サウナー二郎

2020.08.23

1回目の訪問

昔よく行ってた施設に数年ぶりに訪問。当時はサウナーではなかったのでこの施設の本当の良さがわかっていませんでした。控えめに言って天国でした!!
サ室はふたつありドライサウナのほうは清潔感があり明るく広々として温度計は三桁に到達しておりました。もうひとつはミストサウナでじっくり燻される感じです。水風呂はふたつあり温度は一緒で深いか浅いかという違いです。私にとって適温で18℃ぐらい。
ととのい椅子はたくんあり、内湯では水風呂の前に4脚、他にも洗い場付近にたくさんあり。何と言っても最高なのは露店スペース。ちょっとした庭園並みに広くてととのい椅子3脚とリクライニング式のデッキチェアーが4脚。目の前に森があり、新緑、虫の鳴き声、夜空、星などのシチュエーションが最高で久しぶりに一発目からととのいまくりました。
この時期限定の冷やしシャンプーと冷やしボディーソープがクーラーボックスで冷やされており、またこれも最高。スースーしながらの外気浴でとととわない訳がありません。あー、また行きたい!すぐ行きたい!

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

続きを読む

  • サウナ温度 46℃,100℃
  • 水風呂温度 18℃,18℃
56

サウナー二郎

2020.08.16

4回目の訪問

いよいよ夏季休暇も最終日。6泊お世話になった阿字ヶ浦、最後ののぞみへ。また来年の夏も行けますようにと願いながら、最後の余韻を楽しみました。期間中4回も行ったのに、無重力マッサージ機10分200円というものがあるのに初めて気づきました。メチャクチャ気持ちいい!さようなら茨城、また来年!

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 50℃
  • 水風呂温度 18℃
48

サウナー二郎

2020.08.15

3回目の訪問

今大会三度目にして初めて明るい時間にライドオン。露天から見える太平洋が最高ですね。この時間帯だと海水浴客や子供連れが多く残念ながら落ち着いてととのう事は難しいですが、それを差し引いても良い施設です。ドライサウナが無いことが残念でしたが、体が徐々にミストサウナにも順応してきました。

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 50℃
  • 水風呂温度 18℃
69

サウナー二郎

2020.08.14

2回目の訪問

この大会合宿中二度目のライドオン。宿の人に割引券をもらい1150円が600円に!閉店時間を逆算して19時に訪問。蛍の光が流れるまで2時間きっちり蒸されました。水風呂は露店にもあるので導線を考え、今回はそちらをメインにクールダウン。いや、最高。

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

続きを読む

  • サウナ温度 50℃
  • 水風呂温度 18℃
62

サウナー二郎

2020.08.13

1回目の訪問

潮騒の湯

[ 茨城県 ]

新しく知り合ったサフレも含めて茨城観光の後に大洗へ乗り込む!サ室はL字型でこじんまりしてて温度より熱く感じます。水風呂もひんやり好みの温度。外気浴が露天での長椅子で寝転んでととのい。何より最高なのは目の前が太平洋というロケーションで漁り火が
見えることと大洗港から聞こえる船の汽笛。なんとも言えない旅情に浸れました。

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 20℃
48

サウナー二郎

2020.08.12

1回目の訪問

サッカーの大会が今日はオフ日だったので近隣のサウナを物色。地元の方が集うスーパー銭湯へ。サ室がめちゃ広くて驚きでした。水風呂も好きな温度。何より外気浴が日当たりの良いきれいな露天にチェアも長椅子もありテンションが上がるシチュエーション。ばっちりととのえました。

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
47

サウナー二郎

2020.08.11

1回目の訪問

本日よりひたちなかサッカー遠征。阿字ケ浦の旅館にお盆休みの間ずっと滞在です。2年ぶりののぞみへ。料金が高くなっていることとサウナがミストサウナにリニューアルされていることに気づく。ミストサウナは温度低めだけど10分入ってるとしっかり汗をかけます。水風呂は好きな温度。内湯と露天にひとつずつあります。外気浴は露店の長椅子へ。波の音が聞こえてくるのがいいですね。21時閉館1時間前のライドオンだったので2セットでタイムアウト。滞在中毎日行こうと思ってたけど盆期間中は1150円という価格がネックで悩みます。

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:

続きを読む

  • サウナ温度 50℃
  • 水風呂温度 18℃
61

サウナー二郎

2020.08.10

1回目の訪問

連日の高温サウナ。温度計は124℃を指してました!念願の120℃超えは未知のゾーンです。三段ありましたが最上段は2名のみの上級者スペース。空いていたので座りましたが汗の出方がバンパなかったです。低温サウナでも驚きの95℃。ホントどこが低温なんでしょう。その割に水風呂の水温が22℃とぬるくシャキッと冷やせませんでした。ととのい椅子は6脚でうち2脚はデッキチェア。あまりに気持ちよくて3セットとも寝落ちしてしまいました。終電間際のためゆっくりできず、オロポも飲めませんでしたが良い体験をさせていただきました。

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:30分 × 3
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 95℃,124℃
  • 水風呂温度 22℃
76

サウナー二郎

2020.08.09

1回目の訪問

昨日から休暇に入り九連休スタート!今回は8泊9日で関東遠征です。サッカーとグルメとサウナを満喫します。
一発目は船橋に住む息子と一緒に念願のジートピア。外観はラブホっぼい。サ室3桁の温度は未体験ゾーンです。高温サウナの温度計は112℃を指してました。いつものルーティンでは10分ですが、体が無理をさるなと語りかけてくるので8分に短縮。低温サウナでも86℃だって。どこが低温なんでしょう(笑)
まだサウナのサの字も知らない息子にサ法を伝授。5分入れるようになり、水風呂も浸かれるようになりました。ぬる湯もあったのでそっちのほうが気持ち良さそうでした。
ととのいスペースは外気浴の看板があるほうに誘導されると謎のスペースが。外ではないけど非常階段からの風がなんとなく心地よい。足を投げ出せるように白樺の木の束が積まれてました。ゆっくり瞑想して肌をチリチリとさせる。
サウナ後は親子水入らずで乾杯。遠く離れた地で戦っている息子に幸せあれ!

サウナ:8分 × 4(高温3、低温1)
水風呂:1分 × 4
休憩:8分 × 4
合計:4セット

続きを読む

  • サウナ温度 86℃,112℃
  • 水風呂温度 30℃,18℃
68

サウナー二郎

2020.08.07

1回目の訪問

道の駅があるな、と寄ったら同じ建物に温泉があるではないか!仕事も終わって帰るだけなのでショートで一時間一本勝負!地元のおっちゃん、おじいちゃんの憩いの場っぽい。サ室はこじんまりしてて90℃を指していたが、体感としてはそれより少し低い印象。水風呂は充分広くて浸かると体が喜ぶので水温はおそらく一番自分に合っている17℃前後か。露天がないので外気浴はできず、洗い場の椅子を壁際に置いてゆっくり休憩。あー、生き返る!知らない土地での一期一会のサウナ、いいね!

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
65

サウナー二郎

2020.08.06

4回目の訪問

連泊での出張二日目。夜、朝ともに時間に追われていたのでいつもより短めの短縮バージョン。今回の新しい発見はサウナ後に冷やしシャンプーと冷やしボディーソープで洗って熱いシャワーを浴びた後に水風呂に入り外気浴をすると、メチャクチャひんやりして史上最高に気持ちが良かった事でした。

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット


サウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:8分 × 2
合計:2セット

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 17℃
54

サウナー二郎

2020.08.05

3回目の訪問

出張の疲れを安定のドーミーインで癒す。露天での外気浴で真正面に月を観ながらのととのい。これに勝る贅沢は無し。朝は朝日を浴びながらのととのい。ここが良すぎて鹿児島出張で他に泊まろうと思うホテルがなく新規開拓できないのが悩みです。


サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

サウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:8分 × 2
合計:2セット

続きを読む
45

サウナー二郎

2020.08.02

1回目の訪問

サウナに目覚めてあまり湯舟に浸からなくなったけどここは博多にいながら由布院と武雄の湯に入れるのでしっかり浸かって温まりました。食事処や休憩室も充実してるので朝から夕方まで一日中いても飽きないですね。
毎時30分ごとにドライサウナで始まるオートロウリュをなめてましたが、ここまで熱くするか!ってぐらい急激に温度が上がり、爪の先から耳たぶまで耐えられないぐらいの熱さ。鼻呼吸すると鼻毛が燃えそうな感覚で経験したことがない熱さで、今まで体験したアウフグースの熱波以上でした。スチームサウナは低温でじっくり汗をかくことができました。水風呂は好みの温度より若干低かったですが、マイルドな感じで思ったより長く浸かれしました。ととのい長椅子は内湯にひとつ、露天に五つ。混んでなかったので休憩してる人はほぼ全員横になって寝そべってました。食事と漫画と仮眠を挟んで午後にもうひとっ風呂。備えてあった冷シャンプーと冷ボディーソープが超気持ちよかったです。また行きたい施設ですね。


午前
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
午後
サウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:8分 × 2
合計:2セット

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃
37

サウナー二郎

2020.07.31

1回目の訪問

山江温泉ほたる

[ 熊本県 ]

出張での仕事終わりの一時間一本勝負で緊急ライドオン。すぐ横を流れる川で時期になったらほたるが見れるんでしょうね。地元の人でにぎわうアットホームな日帰り温泉でした。サ室はゆっくり間隔をとって5人が定員。テレビがあって心地よい熱さの好きなタイプでした。水風呂はふたりは入れて冷たすぎずぬるすぎずこの季節にはドンピシャな温度。施設紹介では10℃となだてましたがそんなに冷たくはないです。体感では17~18℃ぐらい。目の前にしっかり休憩コーナーがあり導線は完璧。五人は並んで座れました。露天にも長椅子があり、誰もいなかったので横になって直射日光をあびながらととのえました。これで450円なんて安すぎます。

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
43

サウナー二郎

2020.07.30

1回目の訪問

人吉出張でこちらへ。ホテルと温浴施設が一体となった地域密着温泉でした。日帰り入浴は500円。ホテル1泊3000円と激安!サ室は80℃を指していたがカラカラで実際より温度が高く感じまさす。水風呂はぬるかったけど、浸かったまま蛇口から水道水を浴びてよい気持ち。外気浴は露天スペースにととのい椅子が1脚で月を眺めながらボケーとして多幸感に包まれて全身の皮膚がチリチリし始めました。街はゴミや瓦礫が道の端に積まれて復興まではまだまだという感じでした。好きだった好来ラーメンが水没で休業中だったのは悲しかったです。

サウナ:8分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 20℃
40

サウナー二郎

2020.07.28

1回目の訪問

ホテルしらさぎ

[ 熊本県 ]

出張サ活。玉名に初宿泊。ほぼ貸切状態で私が大浴場にいた1時間半の間に私以外にもうひとりしかおらずサ室は独占でした。男女入れ替え制で日替わりらしく白鷺の湯のほうでした。サ室は少し古くて温度は84~90℃を指してました。12分間計はなく砂時計。テレビもないのでゆっくり向き合えました。水風呂は真夏のプール並みにぬるくてシャキッとできませんでしたが、独占状態だったため水道の蛇口をひねり2分間頭からかぶってました。露天はありましたがととのい椅子がなかったので洗い場から椅子を持ってきて外気浴をしました。空や壁が動きませんでしたが皮膚の表面がピリピリしてきて半分ととのいでしたね。

サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 23℃
40

サウナー二郎

2020.07.26

2回目の訪問

友人と宇部に釣りに行き、帰りにドライブインみちしおで貝汁というパターン。メシの前にひとっ風呂と思いみちしお温泉にライドオン。一緒に行った友人がサウナーではないので、待たせては悪いと思い湯舟に浸かることなくバタバタと。やはり気が焦るとととのわないもんですね。気持ち短めに3セットこなしてフィニッシュしました。併設するドライブインの貝汁はマジで絶品です。

サウナ:9分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:9分 × 3
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
38

サウナー二郎

2020.07.25

1回目の訪問

ひょうたん温泉

[ 大分県 ]

大分二日目。時間的にひとつしか行けなかったのでいつもと少し趣向を変えて別府にある温泉蒸気の蒸し風呂のひょうたん温泉へ。ドライサウナはなく、蒸し風呂の低温と高温の二種類と別場所に追加料金が発生する砂風呂があります。最初は低温からスタートしたけど、いくら入っても発汗しそうになかったので途中で切り上げ高温に移動し3セット。噂通りに視界ゼロで数メートル先の対面に人がいるかいないかわからない状態でした。水風呂はかなりぬるめで少し不満。ととのいスペースは6人ぐらい掛けられそうな長椅子かひとつでしたが、サウナメインの客は少ないため独占状態でした。内湯は充実してて温泉メインの人には喜ばれそうな施設です。施設内に地獄蒸しがあり肉でも野菜でも蒸して食べるところがありました。

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 42℃,52℃
  • 水風呂温度 20℃
35