入れ替え頻度:高温遠赤外線サウナは奇数日が男性・偶数日が女性 / 中温高湿岩塩サウナは奇数日が女性・偶数日が男性
温度 90 度
収容人数: 15 人
温度 65 度
収容人数: 16 人
タイル表面に岩塩が使われている岩塩サウナ
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●外気浴 デッキチェア: 3席 |
|
ウィスキング
|
||
イオンウォーター
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 -
- Wi-Fi ○
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット ○
- 岩盤浴 ○
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー ?
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
-
サウナマット
無料(タオル地・使い放題) ○
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー -
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ ○
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 ○
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 ?
- ヘッドスパ ?
施設補足情報
下駄箱代は無料(100円リターン式)
水曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
1件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
サ活
「久々に朝イチから…からの偶然、偶然」
九州サウナレディースマンスが開幕、また昨日はテレビ西日本にてサウナMAPが放送され、九州サウナの熱の高まりを感じると共に、遠征シタイ欲を掻き立てられながらも、新型コロナ感染拡大に一向に歯止めがかからず…😖
また、九州が盛り上がる反面、またもやコロナの影響により時之栖松之湯とあさひ湯津島が閉館を発表と悲しいニュースが…😭
遠征シタイ欲をグッと我慢し、こういう時こそ近場のサウナに足を運んでお金を使い、しっかりと愛でようと意識し直して今日も地元巡りに💪
まずは久々に朝イチから、サ飯も頂こうと思い産湯のこちらにライドオン😄
受付前の薬石浴紹介VTRを流すモニターの下書きに筑豊地区のタウン情報が掲載されるフリーペーパーのchikusukiが🤩
先週発行された最新回にて、私のサウ仲間が取材、執筆した筑豊サウナの特集記事が掲載されていて、webでは記事を読んでいましたが冊子はなかなか見つからなかったので1部頂きました📕
そして受付にてご挨拶し、chikusukiの特集記事に触れ、コロナがまた拡大し厳しい状況ながら、この効果でお客さんが増えてほしいと申し上げてから浴室へイン、洗体しビースキン風呂で入念に湯通ししてからサウナへ😁
今日は奇数日なので男湯はドライサウナ🔥
ドライサウナに当たるのは久々でした😊
昼過ぎにはお客さんが多く、タイミングによっては上段の確保に苦労することもありますが、今日は朝イチからでまだお客さんが少ないので難なく一番奥の上段、ストーブの真正面のポールポジションを確保してしっかりと蒸されました😉
と思いきや、2セット目以降は満員になる程の盛況振りとなり、これはchikusukiの特集記事の効果なのか…😳
水風呂はこちらは浅めながら広い大きな浴槽☺️
水温は17.5℃とちょうどいい塩梅で加水の水を後頭部、延髄に当て、また羽衣を作らせないことで水温以上の冷え感が😋
体を拭きながら風の抜けと日本庭園のような風景が素晴らしい露天スペースに向かい休憩😆
大岩にゴロン🛌
あいにくの雨模様でMOKUリネンを掛けても寒く、真上のまだ蕾の小さい桜の木の枝を見上げながら春の訪れが待ち遠しいと思いました🌸
その後は露天岩風呂の浅いところにゴロンし寝湯気分の休憩を発掘😆
そして今日はまた素晴らしい偶然、偶然が🥰
ほぼ満室状態になった2セット目、途中で入って来られた方を見ると、良質蒸温ベストサウナハットを着用、更に頭頂部に緑のサウナチャンスキーホルダーが💥
間違いなくサウナー様だと思いながらも黙浴が推奨されているのでお声掛けは控え、3セット目に同じタイミングでサウナ室を出たので





道の駅 おおとう桜街道 さくら館へライドオン!
【桜舞い散る道の駅サウナ】
ジャグサウナーさんの産湯に来訪。
道の駅に隣接している温浴施設は初体験。
桜街道ということもあり春先の通りは桜が咲き乱れるんだろうな。
もみじ館とさくら館という2つの施設がありサウナがあるのはさくら館。
もみじ館には1億円トイレやクリスタルピアノがありこれ本当に道の駅?
と思うほどのゴージャスぶり。
駐車場もべらぼうに広く満杯。道の駅の規模感のデカさが伺える。
さくら館に入った第一印象は「広くて綺麗」
余裕が感じられる造りになっており地元民に愛されているであろう感がビシバシ伝わってくる。
誕生してまだ10年とのことなのでなるほどと納得。
大浴場も広くて綺麗!
休憩ベンチがカランと一体化しており裏手が長いタイル造りになっている。
サウナの目の前がこの長いタイルベンチ。横が水風呂なので動線は問題無し。
待ちに待ったドライサウナ。
入り口横に積まれている薄めのサウナマットを手に取り
ドアを開けるとまさかの二重扉構造。ヒナタの社ぶりだ。
この作り熱が逃げないから好き。
93℃2段MAX20人TV有り
一番奥にサウナストーブがありジャグさんにベストスポットとして案内される。
熱も逃げず素早く発汗でき気持ちいい。
2セット目はほぼ満席で大人気。
水風呂は初め6~7人はいけるのではないかと思うほどの広さにみえたが
ジャグさんから冷静にここは5人ですねと返される。
水風呂おじさん達と一緒に並ぶとたしかに丁度5人がすっぽりおさまるサイズ。
自分の適当さに呆れる笑
水はしっかりオーバーフローしており広さもある18℃。
今回唯一3分以上入れたので一番水風呂を長く堪能でき幸せ。
スケルトンタイプの風呂桶も置いてあり
初体験でテンションがあがり何度も頭から水をかぶる。
中の水が見える風呂桶って良い…他の施設もこれにして欲しい。
露天エリアは考え練られて作られたであろう庭園風。露天岩風呂も含めて広くて最高。
ととのい椅子が離れた場所に2脚おかれており日が当たる方の椅子に座る。
目の前の大きな石に足を置くと理想のオッドマンの完成。
石に足をおくと蓄積された熱が足を温めてくれるので自然のホッカイロとなり癒やされる。風が心地よく最高の休憩タイムを楽しむ。
今回は
①源じいの森テントサウナ
②源じいの森温泉
③バンガロー宿泊
④英彦山しゃくなげ荘
⑤おおとう桜街道 さくら館
という1泊2日のサ旅だったがジャグさんのアテンド力が凄すぎて満足感が半端なかったです。
男
-
93℃
-
18℃
ぶらり一人旅
一軒目の松原温泉を、後にして次に向かったのは道の駅香春の山小屋ラーメン、数年前にお墓参りのついでに行った記憶を頼りに(その時は松原温泉に入らず、炭鉱記念館に寄った)かなり古いナビを見ながら何とか到着、先ずはサ飯の山小屋ラーメンの油そば、角煮デカっ!追加した痺辛スパイスや胡椒、ラー油や辛子高菜、トッピングしながら堪能、辛いもの好きな自分は胡椒がお気に入り、なんだかんだでラー油や、胡椒、痺辛スパイスかけすぎて汗だくで間食(麺が1.5玉でしっかり満腹、ご飯や餃子セット頼まなくて良かった、最近胃が縮んで食べられなくなってる)
香春あとにして、以前道の駅おうとう桜街道→道の駅英彦山まで行ったけど、今日は先ずはおうとう桜街道目指す事に
おうとう桜街道に着いてまず思ったことは、車降りた瞬間に銀杏臭い!銀杏の木が見当たらないのに臭い(´・ω・`; )取り敢えず温泉のさくら館へ
今日は赤外線サウナの方でした(前回数年前に来た時は違った、入れ替えがあるらしい)
松原温泉がスチームだったので赤外線で温まりたかったのでちょうどいい、身体を清めて先ずは温泉へ、源泉は松原温泉と違うもののヌルヌルな感じの中に肌を擦るとキュッキュッとする感じで、此方もいい感じ、露天はもう片方よりも広々としていい気がするがやはり銀杏の匂いが…
サウナは95℃と温度良好、しっかり汗が出る、水風呂は19℃とややマイルドな感じが有るが悪くない、外は銀杏の臭いので室内で休憩
2セットこなして、まだまだ入っていたい気持ちも有るが、ここでガッツリととのうと帰りがしんどくなりそうなので、2セット→温泉で〆
帰りにフードコートの石炭ソフトに引かれるも、石炭ソフトは道の駅いとだで帰り道に食べればいいと思い帰路へ(英彦山は流石に温泉二軒後は厳しそうなので)
途中ナビが古すぎて軽く迷子になりながら、いとだでソフトクリームとフラッペゲット、ただしフードコート閉まってて冷凍ケースに入っていたもの(ソフトクリームだけのはずがフラッペも美味しそうでついつい買ってしまった)
石炭ソフト固い!ソフトクリームなのに舐めるではなく噛る感じ、しかもかじって歯形が付く(笑)味はチョコソフトで美味しいけど、フラッペも美味しいけど流石にからだが冷えて来たので帰り道に溶かしながら飲みました
帰りはバイパスの入り口付近で事故で渋滞、全然進まない、ただ自宅付近の何時も渋滞するところが、案外スムーズに進み二時間半程で無事に帰宅できました。
久々にゆっくり休みを堪能しました
追伸
いとだに寄る前にお土産用にチロルチョコ買いました





男
-
95℃
-
19℃
基本情報
施設名 | 道の駅 おおとう桜街道 さくら館 |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 福岡県 田川郡大任町 今任原1339 |
アクセス | 平成筑豊鉄道田川線 内田駅より車で6分程度 |
駐車場 | あり |
TEL | 0947-63-4126 |
HP | http://www.town.oto.fukuoka.jp/info/prev.asp?fol_id=1747 |
定休日 | |
営業時間 |
月曜日 10:00〜22:00
火曜日 10:00〜22:00 水曜日 10:00〜22:00 木曜日 10:00〜22:00 金曜日 10:00〜22:00 土曜日 10:00〜22:00 日曜日 10:00〜22:00 |
料金 |
■大浴場・露天風呂入浴料
大人 600円 小学生 500円 ※大任町内の人は上記より100円引き ■薬石浴(嵐の湯)入浴料 大人 1,100円 小学生 1,000円 ※大任町内の人は上記より100円引き 薬石浴に入浴する方は、大浴場・露天風呂も利用可能 ■家族風呂 60分 1,100円 ※上記金額と入浴料が別途必要 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像


- 2018.09.19 11:56 Yutaka Hashimoto
- 2018.09.19 12:06 Yutaka Hashimoto
- 2018.09.19 13:50 Yutaka Hashimoto
- 2018.09.20 11:59 yukari37z
- 2018.11.13 20:26 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2019.03.07 20:35 ジャグサウナー
- 2019.08.15 14:45 ♨️
- 2020.03.22 21:17 ジャグサウナー
- 2020.03.22 21:19 ジャグサウナー
- 2020.06.11 15:18 ジャグサウナー
- 2020.10.25 16:09 snb9
- 2022.03.23 15:37 ダンシャウナー
- 2022.07.23 21:43 サウナップ