絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

初心者

2023.07.21

1回目の訪問

世界遺産を巡る奈良の旅。金曜日から前泊のためにやってきました。
サウナ付きの宿が良くて、予約してしまいました。
22時半に奈良駅に到着し、すぐ近くに宿はあります。落ち着いた雰囲気で、中も外観同様綺麗です。
23時過ぎに1階の浴室に向かいました。
結構空いていて、サウナには常時1.2人しかいなかったです。サウナ内のテレビではもののけ姫が流れており、サウナ内で見るもののけ姫は格別でした。休憩用の椅子もちゃんとあって久しぶりのサウナを楽しみました。
疲れていたので、2セットで終わりにしました。

明日から2日間かけて平城宮跡、唐招提寺、薬師寺、興福寺、元興寺に行ってきます。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 15℃
3

初心者

2023.07.09

1回目の訪問

サウナ飯

横浜から9.6kmのランニングの後行ってきました。途中2kmくらい歩きましたが、なんとか辿り着きました。

3時間パックにしました。
口コミで男臭いと書いてあるものが多いですが、そんなに気にならなかったです。
風呂の数も多く、サウナも水風呂も2種類あって、体調に応じて選べる良さがあります。

ランニングで疲れすぎていたので、身を清めただけでスッキリしました。
低温サウナを1セット、高温サウナを2セット堪能。短時間で5分ずつ楽しみました。

24時間営業している食堂でスクランブルエッグの定食とオロポをいただきました。

スクランブルエッグ定食

スクランブルエッグが甘くて美味しい

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,96℃
  • 水風呂温度 24℃,18℃
18

初心者

2023.06.18

1回目の訪問

サウナ飯

横浜駅から9.1キロ走って辿り着きましたお風呂の国。9時の熱波に間に合うように8時10分前から並びました。

身を清め、風呂を一通り楽しみました。風呂の数が多く、これだけでも楽しめます。
まずは熱波をやる90℃のサウナの方へ。しっかり汗をかいて8分間堪能。水風呂へ。扇風機が回っていて顔まで気持ちよかったです。
外気浴も晴天の中涼しい風が横切り最高でした。
2セット目は8時半のオートローリュに間に合い、8分間。
3セット目はいよいよ、井上勝正さんのアウフグース。評判通りの前説が長くて、最高に楽しかったです。良い風いただき最高の気分です。

しっかりタオルを購入し、食堂で満腹になるまで食べました。
これから巨人VS楽天に行ってきます。

ネギDX もつ煮込み

ボリューミー

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃
21

初心者

2023.06.17

1回目の訪問

友人Fと訪問。
入館して、まず腹が減ってしょうがなかったのでカフェでタコライスを注文。なかなか美味しかったです。

サウナは2セット堪能。
サウナは76℃くらいで、ややぬるめ。
水風呂も20℃でややぬるめ。
ですが、景色がよく、雰囲気も落ち着いていて気持ちよかったです。

屋上など家族で来ても楽しめるなと思いました。何より土曜の昼なのにすごく空いており、最高でした。

続きを読む

  • サウナ温度 76℃
  • 水風呂温度 20℃
11

初心者

2023.06.17

2回目の訪問

サウナ飯

2回目の訪問。
弟と共に行きました。前回は小雨でしたが、今回は雲ひとつない晴天。

環八が混んでいたので、遅くなってしまいました。7時半に入店し、8時半までの1時間のみ。

ロッキーサウナ1セットとボナサウナ1セットを堪能しました。ここの外気浴は電車の音が聞こえたり、心地よい風が来たりと最高です。荻窪は弟と自分が生まれた地でもあり、感慨深いところです。

また時間を見つけてきたいです。
ステッカーを購入し、帰りにマックでドライブスルーをして帰りました。

マクドナルド 富士街道石神井店

ソーセージエッグマフィン

朝マック最高

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,96℃
  • 水風呂温度 15.7℃
15

初心者

2023.06.16

1回目の訪問

サウナ飯

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

国際学会を早々に切り上げて、周囲の人がめちゃくちゃいいと勧められていたゆいるへ行ってきました。師匠と共に。

14時のアウフグースはギリギリ間に合わず。
身を清め、ヴィヒタ湯や温泉を楽しみました。温泉だけでも充実してます。

中温サウナはアウフグースをやってたので、高温サウナに入り、すぐにオートローリュが始まりました。いきなり燃えるような暑さで最上段からすぐ下段まで降りてしまいました。なんとか8分耐えて、水風呂へ。キンキンに冷えてて、深くて最高。外気浴は外のリクライニングチェアで堪能しました。扇風機だけでなく、外からの風も入ってきて気持ちよかったです。

2セット目で水風呂は潜れることに気づいて潜ってみました。プールのような感覚で新鮮でした。
3セット目でコーヒーのアロマボールを堪能。めちゃくちゃ良い匂いでした。
16時のアウフグースを5セット目で堪能。
熱風最高でした。5セットは流石に疲れましたが、最高に満足な1日でした。

サ飯をがっつり食べて、ステッカー、MOKUタオルを購入して帰路につきました。

カレーライス

ピリ辛

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 13℃
7

初心者

2023.06.11

1回目の訪問

サウナ飯

ROOFTOP

[ 東京都 ]

先日従兄弟から勧められたので、早速弟と行ってきました。

あいにくの雨でしたが、空いてることを期待して突撃しました。3階の受付で説明を受け、4階のサウナへ。タオルとバスタオルとマットを受け取りました。内装はキレイで、浴槽はなくサウナに特化した作り。
身を清め、早速サウナに入りました。
サウナは都内一とも言われるだけあって、かなり広く、あぐらをかいても全く邪魔になりません。100℃で適温でした。8分間入り、水風呂へ。
水風呂は個別に一個ずつ。他の人を気にせず入れるので、個人的にはこの水風呂が最高でした。12℃と15℃と二つずつあります。
外気浴は従兄弟が絶賛してた通り、数もリクライニングチェアの質もかなり充実してました。
1セット目から軽くととのい、2セット目は10分ごとのオートロウリュを味わい、3セット目は毎時間37分に行うアロマ水の追加を堪能しました。3セット目はしっかりととのいました。

サウナも最高でしたが、カフェがすごい。
ドリンクバーと勉強や仕事ができるスペースが充実しており、1日堪能できると思います。

MOKUタオルとステッカーを購入して帰宅。

今度世界遺産検定の試験前に妻と丸一日合宿しようと思います。
サ飯は祖母宅でうどんを出前しました。
最高の日曜日の始まりです。

福田屋

力うどん

祖母と食べたのが懐かしい

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 12℃
18

初心者

2023.06.10

2回目の訪問

サウナ飯

亀遊舘

[ 神奈川県 ]

師匠と早朝3.6kmランニングをして、昼過ぎまで仕事をして、ようやく14時に来れました。
2回目の訪問です。
コインパーキングに車を止めて、券売機でチケットを購入。いつも感じのいい店員さん。
北欧から始めたステッカー集めのために、ステッカーを2種類購入しました。

今回は自前のシャンプーを持ち込んだので、それで身を清め、サウナに突入。
今日のサウナはR30メドレーで世代ど真ん中の曲。たまにわけわからん曲も流れていましたが、懐かしさを感じました。
ここのサウナの熱さは心地よく、水風呂も11℃でキンキンに冷えてました。
外気浴は椅子が埋まるほど混んでましたが、3セットともサウナは上段で堪能できました。

ホームサウナをここに変えたいほど気に入りました。
また仕事終わりに来ようと思います。
ラーメンでも食べて帰ります。

京都北白川ラーメン魁力屋 朝比奈店

ラーメン

色々トッピング載せちゃいました

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 11℃
20

初心者

2023.06.08

1回目の訪問

サウナ飯

HARE-TABI SAUNA&INN

[ 神奈川県 ]

昼過ぎに訪問すると、ほぼ貸切状態。
最近オープンしたばっかりで綺麗!
かなり最高でした。

まず、受付でドライジンジャーエールを一気飲み。
身を清めて、蒸気サウナへ。サウナはかなり熱く、肌が痛くなるほど。店員さんがロウリュしにしてくれましたが、耐えきれず途中退室。漢方水風呂でほのかな香りを満喫し、ととのいスペースへ。送風装置は創意工夫がされており、1セットからととのいました。

2セットはオートロウリュに当たり、水車から水が出てきて、楽しかったです。今までにないととのいの境地を感じました。
ここで横濱開港オロポを注文し、ととのいスペースでいただきました。塩もグラスの縁についていて最高に美味でした。

3セット目もゆっくり堪能しました。
帰りにフルーツ牛乳をいただき、これもたまらなかったです。

店員さんも感じがよく、絶対また行こうと思います。

これから学会発表して、夜は焼肉に打ち上げに行こうと考えてます。

自家製フルーツ牛乳

最高!

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 14℃
25

初心者

2023.06.04

1回目の訪問

ずっと行きたかった吉の湯。サ道のロケ地2ヶ所目の訪問になりました。
新高円寺駅に弟を迎えに行き、8時10分頃到着。駐車場が空いてなくて少し遅れてしまいました。なんともうサウナは満員。1時間ほど館内で待って、ようやく入れました。

無料でもらったシャンプーとボディーソープでまず身を清め、炭酸泉や壺湯に入り、それだけでも満足感が高い!

いざサウナに。受付でもらったバスタオルを下に敷いて皆入ってました。3段で95℃と高め。1セット目は8分。
水風呂は20℃でぬるめでしたが、ひんやりと身体を冷やして、外気浴へ。サ道の通り導線が整っています。

2セット目は10分。リクライニングチェアに座れて、久々にととのいました。
3セット目も10分。

落ち着いた住宅街の中で、騒音がなく、ゆったりした気持ちになれました。最高でした。

これから祖母宅へ向かいます。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 20℃
21

初心者

2023.06.01

1回目の訪問

極楽湯 和光店

[ 埼玉県 ]

祖母宅に弟と泊まったので、2人で行ってきました。
平日深夜でしたが、結構学生が多くいて混んでました。
時間も遅かったので、2セット堪能。
サウナは程よい暑さで水風呂はややぬるめ。
外気浴は小雨が降ってましたが、最高でした。
祖母の通夜で落ち込んでいた心が少し和らいだ気がしました。
また弟と行きたいと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 17℃
3

初心者

2023.05.20

1回目の訪問

サウナ飯

COCOFURO たかの湯

[ 東京都 ]

師匠と12.8kmランニングし、ようやく到着。
雨が降りしきる中、大変でした。

本日はONE OK ROCK DAYということで、他では味わえない熱風オートローリュを楽しみにきました。

7時のオートローリュに入ろうと5分前にサウナに入ろうとしたら、満員で外で待っていたら音楽が鳴り始めたところでギリギリ入れました。最上段でしたが、途中から壁側の上半身から下半身までの肌が激痛で耐えきれずすぐ出てしまいました。雰囲気は最高で、爆音が鳴り響き、ライブに来たような感覚で研ぎ澄まされました。水風呂も冷たくて、深くて最高です。
2セット目は唯一わかる完全感覚Dreamerでした。中段で臨みましたが、2番のサビでまた肌が痛くなり出てしまいました。
3セット目は下段で、めちゃくちゃ心地よく、最後まで堪能することができました。まだまだ初心者だと実感しました。

いつも通り、MOKUタオルとステッカーを購入し、帰宅しました。

帰りに寄った喫茶店は昔ながらでいい雰囲気でピザトーストは美味でした。

ピザトーストセット

昔ながらで雰囲気最高

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 14℃
7

初心者

2023.05.14

2回目の訪問

サウナ飯

カプセルホテルに宿泊し、朝7時からサウナに向かいました。カプセルホテルの部屋はちらほら人がいなかったので、サウナは結構人がいるかもと思い、入ったら案の定かなり混んでました。脱衣所は溢れかえってて、サウナも並んでました。

ゆっくり2セット堪能し、夕方や夜とはまた違った雰囲気で楽しめました。
朝ご飯は7時から食堂がやってたので、目玉焼き定食とソーセージ盛り合わせとオロポをいただきました。

最高の1泊2日でした!!

目玉焼き定食

いい朝を迎えられます

続きを読む

  • サウナ温度 114℃
  • 水風呂温度 12℃
17

初心者

2023.05.13

1回目の訪問

サウナ飯

初のサ道の聖地巡礼。友人Fと訪問。
映像で観ていた場所を実際に見るとかなり興奮しました。
夜間に空いてるところで入りたくて、カプセルホテルを予約していきました。

17時過ぎにサウナに向かうとすでに脱衣室はほとんど埋まっており、なんとか自分のスペースを確保しました。サウナは行列になっており、並んで入ると17時半からのアウフグースが始まりました。18分間も堪能させていただきました。水風呂は12℃で冷たく、外気浴は都会の中とは思えない開放感で最高でした。あの3人がこの景色を見たと思うと感動的でした。終始結構混んでましたが、3セット行いととのいました。

夜ご飯は19時頃からもちろん北欧カレーを食べ、オロポを3杯飲みました。こちらは空いていて落ち着いて楽しめました。

宿泊者のみの23時半頃に再度サウナに行きましたが、日中ほどではなかったですが結構混んでました。2セット楽しみ、就寝しました。

いつも通りMOKUタオルとステッカー、サウナのパスポートを購入しました。
明日も朝イチで入ろうと思います。

北欧カレー

少しピリ辛で最高

続きを読む

  • サウナ温度 114℃
  • 水風呂温度 12℃
7

初心者

2023.05.13

2回目の訪問

サウナ飯

師匠との朝ランの後のサ活。
合計3セットいただきました。
悪天候のためか、比較的人も少なくゆったりできたのでよかったです。泊まりで入ってる人が多いようです。

しっかり1.2セット目にととのいました。
何よりここは無駄なものが何もなく最高です。

サ飯でフレッシュネスバーガーをいただき、充実した朝を迎えられました。

今日は上野の北欧に泊まりに行くので、そのことばっかり考えてます。

フレッシュネスバーガー横浜西口

アボガドチーズバーガー

さっぱりしていて食べやすい、ポテト美味。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15℃
19

初心者

2023.05.07

1回目の訪問

サウナ飯

亀遊舘

[ 神奈川県 ]

午前の仕事を終えて、11時半頃着きました。
お昼時だからか、日曜でも割と空いてました。
初めてだと伝えたら、サウナの入り方を丁寧に教えてくれました。
身を清め、少し湯に浸かった後、いざサウナへ。結構高温で、2000年代の懐かしい世代の音楽が流れており、リラックスできました。
外気浴が1度脱衣場に戻ってから行く感じでしたが、師匠から前もって聞いてなければ確実にわからなかったと思うので感謝です。

3セット行い、大満足で、ととのわせてもらいました。あいにくの雨でしたが、最高でした。夕方までのスーパーフリータイムを楽しみたいと思います。
またタオルを購入してしまいました。

ラーメン大将 六浦店

チャーシューメン

家系、チャーシュー美味しかった

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 12.7℃
35

初心者

2023.05.03

1回目の訪問

反町にある反町浴場に行こうとして、水曜定休日だと気づいて、代わりを探したところ、ジムで通ってるここのサウナが浮かびました。
いつも風呂しか入ってなかったので、ここのサウナは初でした。
中に入るとかなり広くて20人程度入れるくらいです。テレビはなく、サウナ時計だけあります。落ち着いた照明で居心地が良いです。

水風呂は21℃で少しぬるめ、椅子が2つおいてあります。
2セット行い、満足しました。

筋トレ終わりには今後入ろうと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 21℃
2

初心者

2023.04.30

1回目の訪問

5時半に家を出て、祖母のところに行く途中で立ち寄りました。
師匠のように早起きしなければサウナに行けない管理下になってしまい残念です…笑
隣にある駐車場はまだやってなかったので、近くのコインパーキングに停めました。

まず身を清め、ロッキーサウナへ。テレビありで、程よい高温で楽しめました。
水風呂は冷たく、外気浴は心地よい風がきて、最高でした。1セット目からととのいました。
2セット目はボナサウナへ。ここはテレビもなく、瞑想するには最高でした。オートローリュもあり、大満足です。2セット目もとといました。
3セット目は短時間ロッキーサウナへ。

サウナは6時台なので空いており、最高でした。珈琲牛乳を飲み、いつも通りタオルを購入して祖母のところへ向かいました。
また来たいですし、杉並や練馬のサウナを開拓してみようと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃,92℃
  • 水風呂温度 15℃
20

初心者

2023.04.27

1回目の訪問

品川での外科学会発表後に訪問しました。
12時頃に着いて、結構空いていました。

身を清め、共用サウナへ。中は広くちょうどいい熱気。水風呂は14℃の方へ。外気浴は2階の椅子へ。人が少なくてかなりリラックスできました。プロジェクションマッピングも風情があり、最高でした。

2セット目はプライベートサウナへ。予約してませんでしたが、空きがあって500円で追加しました。人1人が寝れるくらいの広さで枕も置いてありました。オートローリュもできて、プライベート感満載で最高でした。プライベートサウナはまりそうです。

3セット目は共用のサウナ、4セット目はプライベートサウナへ。冷たい方の水風呂はかなり冷たかったですが、気持ちよかったです。
寝っ転がりながらの外気浴も最高です。

まさに名前の通りパラダイスでした。師匠から聞いてきましたが、名前だけ聞いたら風俗かなと思ってました。是非また行きたいです。パラダイス特製の手ぬぐいを購入して帰宅しました。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 12℃
22

初心者

2023.04.22

1回目の訪問

湯河原温泉への旅行中に立ち寄りました。
宿泊施設にサウナがないので、妻を説得し、1クールだけという許可を得て、しっかり2クールいきました。

サウナも水風呂もこぢんまりしてましたが、寝ながら休めるところがあって最高でした。遠方でのサウナは格別です。

露天風呂はかなり広くて、人も少なく最高でした。
いつの間にか師匠は今月に何件もサウナに行っており、追いつかなければと決意を固めました。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
14