2023.03.07 登録
[ 神奈川県 ]
友人Fと仕事終わりに行ってきました。
まず規模の大きさに驚きました。施設は近代的で類を見ない感じでした。
受付するとロッカーの鍵をもらえて、ロッカーの中にタオル1セット入ってました。
シャワーで身を清めて、湯に浸かって、サウナ1に。結構高温で、落ち着いた雰囲気。水風呂は同じ階のところで、すぐに近くのベンチで休みました。かなり気持ちよくて癒されました。
スチームサウナは飛ばして、階を降りて下のサウナに。
次はサウナ3に。秘密基地みたいな構造で、会話OKなので、気兼ねなく話せて時間を忘れて楽しめました。
水風呂は8℃の冷たい方に。外気浴も椅子が多くて最高でした。サウナ4は赤いマグマのような空間で、サウナ5ではセルフロウリュも楽しんで合計4セットいただきました。
9時半のラストオーダーに向けて急いで館内着に着替えて、ご飯とオロポをいただきました。
会話しながら入れるサウナや施設の近代感、人の少なさ、どれも最高でした。
男
[ 神奈川県 ]
湘南藤沢市民マラソンを完走した後、職場の後輩たちと行ってきました。かなりしんどかったので、早く湯に浸かりたくて仕方がなかったです。
しっかり汗を洗い流して、黒湯温泉に浸かって最高の気分でした。このために走ったといっても良いくらい。
疲れのピークを通り越してたので、低温サウナで1セットだけ。オートロウリュの時間でタイミング最高。じっくり汗かいて、水風呂に入り、良い天気の下で外気浴最高でした。
フルマラソンは絶対に無理と感じたハーフマラソンでした。
男
[ 東京都 ]
有給をいただき、結婚記念日の翌日ということで妻と個室サウナに。
ゴージャスな様相で、圧倒されました。
ロウリュ用のアイス2個をいただき、オリジナルオロポを購入。
広いサウナ室内に水風呂があって、オートアウフグースのボタンもあってびっくりしました。
身を清めて、サウナハットを被り、サウナ室に。
師匠のサウナハットを小馬鹿にしてましたが、最近はすっかりサウナハットユーザーになってしまいました。100℃前後で結構熱かったです。ロウリュ用の氷でいい香り。
また、そのまま水風呂に入れる楽しさ。14℃で適温でした。
ソファーで寝転がって休んで最高でした。
予約したレストランの時間が迫ってたので、サウナ予約時間より30分以上残して、2セットで急いで出てしまいました。ですが、大満足でした。
共用
[ 東京都 ]
家から12.8キロランニングして行ってきました。
しんどかった。。
チケットを購入して、靴箱の鍵を預けたら、タオルとサウナの鍵をいただきました。
汗びっしょりの服をなんとか脱いで、浴室に。
お風呂の数が多く、ランニングの後なので、喜ばしい限りです。身を清めて、一通り湯船を楽しみ、露天にも行きました。露天はこの辺りでよく見る黒湯の天然温泉で最高でした。
サウナマットをとって、サウナ室に。
人はかなり少なくて途中から貸し切りでした。
高温ではなく、長めに入って汗がようやく出てくる感じでした。不快な熱さではなかったので、快適でした。
水風呂は8℃とかなり低温。30秒も入ってられなかったです。
外気浴は椅子が二つだけで、空いてなかったので、浴槽の端でゆっくり休みました。途中から外気浴の椅子に。
2セットいただきました。
最後内湯の天然温泉で動かなくなった足をほぐして帰途につきました。
帰りにステッカーとタオルを購入しました。
男
[ 青森県 ]
青森サウナ巡りの旅2日目
締めの施設です。
大学時代1番訪れた施設です。
脱衣所の時点でかなりテンションが上がりました。
浴室に入り、眺めてみるとそういえばサウナ室と水風呂があったなと感慨深くなりました。
湯船と露天で懐かしさを感じた後、サウナ室へ。
広いサウナ室で、テレビもありました。
いい湿度でいい汗かきました。
水風呂は3人ほど入れる広さですが、ちょうどいい冷たさ。外気浴は風呂椅子が数個露天にありましたが、寒すぎて1.2分しか耐えられず露天にダイブしました。
合計2セット。友人2人ともここが1番懐かしくて、露天で寝てました。
楽しいサウナ旅も終了、家で鬼が待っていることでしょう。帰りたくない。
男
男
[ 青森県 ]
青森サウナ巡りの旅2日目
日付を超えたので2日目になりました。
青森にいる友達も集まり、飲み会をした後、0時過ぎに帰ってきて入りました。
2回目の来訪。
さすがドーミーインのクオリティ。
サウナは檜の良い香りが充満しており、また結構高温。短時間で出て、水風呂に。水風呂は結構冷たい。外気浴はせっかくなので外に行きました。津軽三味線のいい音楽が流れており、最高の雰囲気でした。
今日はサウナが多かったので、合計1セットのみにしました。いい1日の締めくくりになりました。
男
[ 青森県 ]
青森サウナ巡りの旅1日目。
2ヶ所目はこちら。ワニカムから直接来ました。
大学の低学年の時によく来たところです。こちらも懐かしい。
なんとなく水風呂は覚えてましたが、サウナはどこにあるか全く覚えてなかったです。
内湯は結構熱め。ぬるい湯もしっかりあります。
サウナ室は結構広めですが、100℃越えですぐ汗がでてきました。しろくまの物語がテレビでやっていて見入ってしまいました。10分弱入った後、サウナを出て水風呂へ。水風呂は低音、中温と2種類ありますが、低音もそれほど冷たくなく、どれだけでも入れる感じ。
外のベンチで外気浴しました。
懐かしいと心が安らぎいつもよりいい気分で入れました。合計2セット、ワニカムとまた違う感じで楽しめました。
男
[ 青森県 ]
弘前サウナ巡りの旅1日目
大学の仲間と大学の時遊ぶことと言ったら温泉ばっかりだったけど、その時に全然サウナ行かなかったと話になり、大学の時通ってたサウナを巡ることになりました。
1ヶ所目はこちら、ワニカム。
入った瞬間懐かしい気持ちになりました。
身を清め、内湯に。懐かしい温泉の香り。
サウナ室の場所さえ全く知らなかったので探すと、ヒバのサウナの文字。
サウナ室を空けるとヒバの匂い。新しい作りで清潔感がありました。椅子は2段でテレビあり。
結構高温で、いい汗かきました。
水風呂は狭めですが、ちょうどいい水温。
外気浴はもちろん雪の中でベンチに寝転がって。
雪に囲まれた中、晴天を眺めて少しだけととのいました。
合計2セット。外気浴が最高でした。
この施設が関東にあったらきっと混んでるでしょう。
男
[ 神奈川県 ]
自宅から10キロランニングして行ってきました。
久しぶりの来店、サウナ室がリニューアルしてから初めてです。ロッカーと新装されていて綺麗でした。
朝早いのでほとんど人がいなかったです。
身を清めて、軽く湯通しした後、サウナ室に。
全く様相が変わってました。真ん中ドシっとHARVIAのサウナストーン。3段になっており、サウナ全体的にいい雰囲気でした。最上段で温まり、途中オートロウリュもあり、短時間でいい汗かきました。
水風呂15℃とちょうどいい。外気浴は外で、椅子もガラッと変わってて清潔感がありました。
2セット目も最上段で、さっと水風呂に入り、今度は室内の大きめの椅子で休みました。
久しぶりに行きましたが、色々リニューアルされており、最高でした。またランニング後行きたいです。
男
[ 神奈川県 ]
1人奥さんの実家から1日早めに帰ってきて、今年の初めてはここだと決めてたので行ってきました。
アプリの混雑状況見るとやや混雑と、まさか正月にサウナ行くやつそんないないだろと思って行ってみると、確かにやや混雑。というより混雑。
16時10分前に着いたので、16時のアウフグースに間に合うように、身を清めたら湯通しをせず、そのままメインサウナに。10分くらい経つと、アウフグースが始まりました。今日はミントの香り。上段だとかなり熱気が…良い風もいただきました。2回目の風をいただいたところで、無理をせず退室。水風呂は気持ちよく、じっくり入りました。椅子でゆっくり休憩。
2セット目はもう一つのサウナに。最上段で良い汗かきました。最後はメインサウナに軽く入って今年最初のサウナとしました。
新潟に財布を丸ごと忘れましたが、家にあった金をかき集めて7000円持って行って6300円。サウナとしては最高のスタートとなりました。
冷麺がめちゃくちゃ美味しかったです。
1人を満喫するために、家帰って映画を2本ほど見ようと思います。
男
男
[ 東京都 ]
super free time2日目。
明日奥さんの実家に帰省するため、上野駅周辺で検索して、こちらを予約しました。
駒込駅から歩いてすぐ。特徴的な外観です。
17時にチェックイン。タオルとステッカーを購入。ロッカーで着替えて、早速入浴。
かるまるからのこちらなので、狭く感じましたが、良い雰囲気。身を清めて、湯通し。
日中病院から呼び出しをくらい、予習する時間がなかったので、どんなサウナかと楽しみに入ると、びっくりしました。レトロ感じで、結構広い。寝転ぶスペースもありました。上段から行きましたが、かなり高温。熱気でかなり肌が痛いくらい。久々にテレビがあるサウナでしたが、堪能することなく6分ほどで出てしまいました。
水風呂は天然水。肌感がいつもより滑らかな感じがしました。外気浴スペースが脱衣所を越えてあったので、そちらで満喫。昨日より寒くなく快適に過ごしました。
2セット目は少し長めに耐えて、外気浴スペースの水風呂に。17℃でちょうど良い。
3セット目は軽めに流して、中の水風呂をじっくりと堪能。中の椅子で休んで終了にしました。
かなりリラックスできて、良い施設でした。
食事を美味しかった。明日は新潟か…3日ぶりに息子に会えることを楽しみに頑張ります。
男
[ 東京都 ]
5時半に起きて行ってきました。
朝はケロサウナと岩サウナに。5時台でも結構人がいましたが、皆マナーが良くて、お喋りもないし快適でした。
昨日よりもどちらも高温で、香りも満喫できました。
特に岩サウナはほとんど人がいないタイミングだったので、熱されておりかなり熱かったです。最上段で堪能。
10階の水風呂と6℃の水風呂と1セット目と2セット目でそれぞれ満喫しました。
朝から良いサウナでした。
最高の施設、また来ようと思います。
男
[ 東京都 ]
奥さんが先に実家に帰ったため、待ち侘びていたsuper free time。何ヶ月も前からホテル個室、シャワートイレ付きの部屋を予約しました。
17時に入館して、部屋に荷物を置いた後に即浴室へ。
身を清め、炭酸泉なので湯通し。
まずはケロサウナに。こじんまりしてて良い雰囲気。ロウリュした後なのか良い湿度でした。その間に薪サウナの受付の声が。急いで出てサンダートルネードを一瞬堪能して、少し椅子で休んだ後に列に並びました。ギリギリ18時半からの受付をゲット。
それまで時間があるので、岩サウナに。サウナストーンの多さ半端ない。しかもなんか部屋全体良い匂い。5.6分経って出ようとした時に18時のアウフグースの声かけ。そのままいることに変更。結構待ちましたが、アウフグースが始まり、ミントのロウリュ。曲はLOVE PHANTOMでした。合計20分くらい入ってたので最後はへとへと。水風呂の後10階の外気浴。寒いのにずっと火照ってて気持ちよかったです。
蒸サウナもその後堪能し、18時半になったので、薪サウナに。薪サウナは初体験。部屋の薄暗い雰囲気と背もたれにもタオルが引いてあり、寄っかかることができるという気遣いが良い。また、薪がずっと燃えてるのが、ガラス越しに見えてずっといたい気持ちになりました。出た後はアクリルアヴァントで身体を冷やした後外気浴。
サウナ会のディズニーランドと雑誌に書いであっただけあるなと思いました。かなり楽しかったです。
食事も美味しい。最高のsuper free timeです。
男
[ 神奈川県 ]
2時間休を使って、同僚Kと共に行ってきました。
平日15時なのに結構人が入ってました。
初めてのところでワクワクしたまま、身を清めて、天然温泉で湯通し。横浜の黒い温泉、香りが好きです。
金木犀の香りの露天風呂も堪能。
サウナマットをとって、サウナに。
なかなか広々とした、サウナ。3段目はまずまず高温。15分に1回のオートロウリュがいきなりきました。
かなり良い汗かきました。
水風呂は深めで、温度がちょうど良い。
外気浴スペースは充実していて、空いてました。普段仕事をしている時間の外気浴の開放感はたまりませんでした。
合計3セット。今日は風呂の日ということで、3セット目はちょうど17時から氷ロウリュに当たりました。
オレンジの香りでしたが、あまり香りがわかりませんでした。
ゆっくり温泉に浸かってから、帰路に。
男
[ 東京都 ]
弟のウェディングフォトの後、短時間ですが、行ってきました。午前別のところをゆったりと行くつもりが、息子の便秘で行けず、急遽こちらに。
1時間で受付をして、ロッカーで着替え、浴場に。
良い匂いのするシャンプーで身を清めて、薄暗いブルーを基調とした浴槽で湯通し。なかなか良い雰囲気。
いざサウナにはいった瞬間、オートロウリュが。上段に座った影響もあり、息をするのも辛いくらいの熱さ。8分ほどで出て、水風呂に。16℃でちょうど良い冷たさ。
外気浴は椅子が5つ。結構空いてたのですぐ座れました。外とも通じているのか冷たい風を少し感じましたが基本室内なので適温でした。
全体的に落ち着いてて、良い雰囲気。平日夕方で空いてて最高でした。2セット行ないました。
都内のサウナ散策は最高です。早く息子を迎えに行かなければ。
男
[ 神奈川県 ]
当直明けに同僚のK君と行ってみました。
初めてきた時は夜で学生が騒がしくあまり良い印象はなかったですが、今回は午前中ということもあり、人が少なく快適でした。
身を清めて、湯通しして、当直の疲れを癒やした後に、メインサウナに。高温で湿度もあり、良い汗かきました。水風呂は超低温に、流石に一瞬で上がって、外気浴に行きました。結構肌寒い季節になってしまいましたが、良い風が吹いてて最高でした。
2セット目はメディサウナへ。ロウリュがいい香りで、こちらは少し湿度は低めでしたが良い汗かきました。久しぶりに軽くととのいました。
最後はメインサウナでしめました。
当直明け最高の1日の始まりになりました。この後昼寝をする予感しかありません。
男
男
[ 福岡県 ]
学会に合わせて予約、というよりはここに行きたくて学会に来たのかもしれません。
発表を終え、ほっと一息ついたところで帰ってきて、サウナに行きました。
身を清め、湯通し。
まずはメインサウナに。広くていい雰囲気でしたが、少しぬるめ。低温の水風呂は故障中。もう一方に入りましたが、満足できるほどの冷たさでした。
外気浴スペースで休憩。
2セット目はからぶろという個室の自分でロウリュできるところに。かなり汗をかいて最高でした。
3セット目は森のサウナに。部屋の中に水風呂があってびっくりしました。直接サウナ後水風呂に行ける新体験でした。
夜ご飯で幼馴染に20年ぶりに会って、その後23時のアウスグースに合わせてもう一回サウナに。
メインサウナで満喫しました。めちゃくちゃ熱波を感じ最高でした。久しぶりに軽くととのいました。
明日博多を満喫して帰ります。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。