2020.02.12 登録
男
[ 千葉県 ]
サウナ:5分 ,7分, 10分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
「ヴィヒタ香る低温サウナを見逃すな」
京成大久保で二郎を食べた後、無性にサウナへ行きたくなった。近くで探してみるとこの施設がヒット。時間を気にせず安く入れることが二郎終わり満腹の僕に刺さり、とりあえず行ってみることに。
ラブホテルではないか?という外装。
なかなか面白い施設だなぁと入ってみる。
なるほど。本当に¥1,100なのか。
大小タオルと館内着も付いて満足。
4階まで使い放題。基本喫煙可能。
親父になったら隠れ家にしよう。
さぁ、お腹が落ち着いたのでサウナへ。
浴室は広い。熱々のお風呂が嬉しい。
シャンプーコンディショナーボディーソープも揃っていて予想以上に充実している。
さて、まずは高温サウナへ。
昔ながらのカラッカラ乾式サ室。
呼吸さえしづらいのは久しぶりかな。
最上段はヒリヒリ熱め。100度前後か。
レトロな金属製ロッカーキーがチンチンに熱されるので付けっぱなし注意。
下茹での影響もあり5分で水風呂へ。
天使の器から流れ落ちる水が美しい。
18度前後でピシッとしながらものんびり入ることができるちょうど良い水温。
地下水を使ってるとのこと。へえ。
外気浴は室内と室外を選べる。
室内はととのえいすが5つほど。
室外は4つ椅子がありオーロラ(笑)を眺めながら白樺の木に足を置いてのんびりできる。なお外は見えないので注意。
でも気持ちいいので全部OK。
さて3セット目は隣の低温サウナへ。
2面ガラス張りで開放的な印象。
飾ってあるヴィヒタを使ったウィスキングもスタッフに頼めばできるみたい。へえ。
さて中に入るとブワッと香るのはまさに芳醇なヴィヒタの香り。そして呼吸がしやすい高めの湿度。体育座りができる幅もナイスだ。隣を見ると柄杓あり。セルフロウリュ可能らしい。これは嬉しい。ただし1人1回までとのこと。理由はロウリュ非対応ストーブだから。大丈夫なのかなあ。
でも心配は興味に勝てない。ザバー。
ガッツリ蒸気が発生するわけではないがじんわりと室内が温まる感覚。ああ、香りよし湿度よし温度も悪くない。ずっと入っていられる気持ちいいサウナ。スチームではないなあ。僕は高温よりこっちの方が好き。10分も入れば発汗ばっちりで水風呂フワーからの外気浴でバッチリととのった。
そして熱めのお風呂、水シャワーで〆。
どこでも喫煙できるレストフロアでのーんびりしたらもうなんでもよくなる。
館内Wi-Fiもあるし1日作業できるなあ。
男
[ 東京都 ]
サウナ:7分 × 3
水風呂:30秒 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
リニューアル後初のRAKUSPA。
座面壁のボナサウナ上段熱め。
ふかふかのマットがGood.
水風呂は13℃表示だが体感+3℃くらい。
ゆったり浸かれるちょうどいい水温。
そして室内の外気浴が好きだ。
足元に温泉が流れると心地良い。
最高のあまみで完璧にととのった。
ここ最近で一番気持ちよかったかも。
とても良いサ活ができたことに感謝。
【追記】
3時間コースは館内着なしでびっくり。
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:30秒×2 , 1分
休憩:10分 × 3
合計:3セット
水の都 アクア東中野
〜強冷軟水と魅惑の水プール〜
さて今日も以前から気になっていた施設巡りシリーズでアクア東中野さんへ。平日でも混むという情報を事前に聞いていたため15時の開店と同時にライドオン。地元のおじちゃんおばちゃんたちがちらほら待っている程度だった。これならのんびり入れそう。
身体を洗って、軽く温泉に浸かる。
そして、お待ちかねのサウナへ。
サ室は1:2の対面式でカラッとした乾式。
レンガ造りの雰囲気がとても素敵だ。
ストーブの輻射熱を強く感じる。
1段目は体育座りできる幅がありGood.
水風呂はサウナを出てすぐ右にある。
動線が素晴らしい。感謝。
入水するとキンキンに冷えている。
水温は…15℃前後といったところか。
バイブラが体感を下げてかなり冷える。
30秒程度サッと入って外気浴へ。
外気浴はこれといったスペースがない。
サウナ横のととのえいすは1つ。
洗い場か浴槽の縁で座ってととのう。
ここまでは水風呂の質と冷たくて気持ちいいことをウリにした温浴施設という印象。
しかし僕の印象に異変が訪れる。
それは2セット目の外気浴の時だった。
露天スペースで外気を楽しんでいたときにふと大きな浴槽が気になった。これはなんだろう…と触れると驚愕した。
「冷たいじゃないか…!」
口コミを適当に見ていた僕に衝撃が走った。全長9〜10mはあろう浴槽が水プールだったのだ。水プールといえばのニューウイングよりもはるかにデカい。すぐさま水温を確認すると18.5℃。3セット目のサウナに入る時、僕はワクワクを抑えきれなかった。サウナにいるのに水風呂いや水プールのことしか考えられなかったのだ。まさにそれは外側アツアツで中はキンキンの揚げアイスシューかのよう。水風呂を満喫するためにじっくりじっくり身体に熱を与え、ブクブクと湧出する汗腺を眺め、満を持して、
「いざ!!!水プールへ!!!」
ザブーーーーーーーーーンッ!!
※しっかり汗を流してから
プカァ〜
「はぁ〜きもちええ〜」
これだよこれと言わんばかりの圧倒的水量で軟水が身体を包み込む。たまらん。一生浸かっていられる。。。
そして、外気浴はもちろん完璧ととのい。
外気浴の後は毎回のルーティンである熱々温泉に浸かって水シャワー。
バッチリととのった。
なるほど。東京のサ活は楽しい。
サウナに恵まれた環境であることをひしひしと感じながら今日のサ活を〆た。
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分
水風呂:1分
休憩:10分
合計:1セット
前から気になっていた改良湯へ。
綺麗で雰囲気もとても良い。
コンパクトな浴室の演出も丁寧。
サウナは熱圧が高く、良く発汗する。
かなりクオリティが高い印象だった。
体育座りできる奥行きがGood。
静かなBGMもサウナーを理解している。
水風呂は16度。水の流れを感じない。
羽衣をしっかり作りたいサウナー向け。
冷たいながらもゆったり浸かれる。
外気浴は各々好きなところで。
洗い場の壁際を使わせてもらった。
冬でも暖かでゆったり休憩ができた。
ただ平日の夜はかなり混雑している。
たまたま1セット目はすんなり入れたものの、サウナは常に5人待つ状態。
僕の信条として「サウナはリラックスする場であり、待ってまで入るものではない」と考えているので、今日はお風呂に浸かって水シャワーを浴びておしまい。
そもそも1セットでも完璧にととのう身体になったので無理をする必要がない。経験がモノを言うとはこんな感じなのかも。
総じてクオリティが高い施設だった。
ぬるめの炭酸線と熱めの浴槽もGood。
また1つ良い施設を知ることができたことに感謝して今日のサ活を終えた。
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:15分 × 2
合計:2セット
「大満足の開放感と、いい風呂の日」
「いい風呂の日」「メンズデー」に釣られてこちらの施設へ。ちょっと贅沢。
浴室は相変わらずの開放感で思わず手を広げたくなる。人がいない時は足も広げちゃいたくなる。
サウナは外の温度計では105℃を指していたが、中は90前後といったところか。突き刺す熱さも肌を裂くような乾燥もなく、心地よく汗をかくことができた。真ん中の孤島スペースがなんとも可愛らしい。
水風呂は18℃でちょうどいい。段差に肘を乗っけて足を伸ばせば、そこは極楽。ずっとこの世界に浮遊していたい。
外気スペースは充実している。露天スペースにイスふたつとサウナ室横に4コ。1セット目はあえて露天スペースの岩に腰かけて外気浴。露天風呂の掛け流しを眺めながらぼーっとする瞬間は何より心地よい。
2セットともしっかりととのった。
いい風呂の日にふさわしい種類豊富な温泉に癒されて今日のサ活もおしまい。
大満足でした。
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:15分 × 2
合計:2セット
「モフモフが嬉しい良質スパ銭サウナ」
久しぶりの地元スーパー銭湯。
リニューアルして露天スペースが綺麗に。
サウナは中心にストーブが鎮座しており、アスティルを想起させるつくり。定期的なオートロウリュにより湿度も悪くない。満足できる熱伝導性で発汗バッチリ。座り心地の良いモフモフサウナマットもGood.
18℃の水風呂も水流の循環を感じるため、気持ちよく身体を冷やすことができた。
特筆すべきは外気スペース。
ベットが増えて心地よい空間に。
四方が壁で覆われているため優しい風がフワリと身体を包む。冬でも外気浴をしたくなる僕好みのつくりになっていた。
ただ、サ室が混んでいたため、温泉メインの2セットで今日のサ活はおしまい。
総じて非常に良かった。
東京のサウナ人気とそれに伴うサウナクオリティの向上は嬉しいものですね。
男
[ 福岡県 ]
友達を博多で待つ間にウェルビーへ。
いつ来ても綺麗で素晴らしい施設。
ここに来ると生活がリセットできる。
平日昼間のサウナは空いてて最高。
枕があるフィンランド式サウナは寝転ぶと吉。
もちろん誰かに迷惑をかけない程度に。
人が少ないときの水風呂は冷たい。
強冷水3℃はまだしも、
弱冷水12℃は"弱"ではない…(笑)
ととのいスペースは静かな日が最高。
微かに聞こえる"MusicForSauna"
とくさしけんごさんに感謝、ととのう。
冬が近づいてきたせいか、
ととのいスペースの気温が少し低い。
環境の変化に敏感になっているのは、
ほかでもないサウナのおかげか。
気付いたら外気浴20分を超えている。
あらあら、のんびり次のセットに向かう。
まさにスローライフ。
こんな感じで歳を取っていきたい。
将来は良いサウナを作るか、
良いサウナの近くに住むことにしよう。
そんなこんなでととのった。
心が凪いでいる。この感覚が好きだ。
やっぱりサウナはやめられない。
男
[ 福岡県 ]
サウナ:15分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:
気分的に温泉メインで。
中温高湿サウナでじっくりと。
こんなサ活も悪くない。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。