アクア東中野
銭湯 - 東京都 中野区
銭湯 - 東京都 中野区
サウナ:10分 × 3
水風呂:30秒×2 , 1分
休憩:10分 × 3
合計:3セット
水の都 アクア東中野
〜強冷軟水と魅惑の水プール〜
さて今日も以前から気になっていた施設巡りシリーズでアクア東中野さんへ。平日でも混むという情報を事前に聞いていたため15時の開店と同時にライドオン。地元のおじちゃんおばちゃんたちがちらほら待っている程度だった。これならのんびり入れそう。
身体を洗って、軽く温泉に浸かる。
そして、お待ちかねのサウナへ。
サ室は1:2の対面式でカラッとした乾式。
レンガ造りの雰囲気がとても素敵だ。
ストーブの輻射熱を強く感じる。
1段目は体育座りできる幅がありGood.
水風呂はサウナを出てすぐ右にある。
動線が素晴らしい。感謝。
入水するとキンキンに冷えている。
水温は…15℃前後といったところか。
バイブラが体感を下げてかなり冷える。
30秒程度サッと入って外気浴へ。
外気浴はこれといったスペースがない。
サウナ横のととのえいすは1つ。
洗い場か浴槽の縁で座ってととのう。
ここまでは水風呂の質と冷たくて気持ちいいことをウリにした温浴施設という印象。
しかし僕の印象に異変が訪れる。
それは2セット目の外気浴の時だった。
露天スペースで外気を楽しんでいたときにふと大きな浴槽が気になった。これはなんだろう…と触れると驚愕した。
「冷たいじゃないか…!」
口コミを適当に見ていた僕に衝撃が走った。全長9〜10mはあろう浴槽が水プールだったのだ。水プールといえばのニューウイングよりもはるかにデカい。すぐさま水温を確認すると18.5℃。3セット目のサウナに入る時、僕はワクワクを抑えきれなかった。サウナにいるのに水風呂いや水プールのことしか考えられなかったのだ。まさにそれは外側アツアツで中はキンキンの揚げアイスシューかのよう。水風呂を満喫するためにじっくりじっくり身体に熱を与え、ブクブクと湧出する汗腺を眺め、満を持して、
「いざ!!!水プールへ!!!」
ザブーーーーーーーーーンッ!!
※しっかり汗を流してから
プカァ〜
「はぁ〜きもちええ〜」
これだよこれと言わんばかりの圧倒的水量で軟水が身体を包み込む。たまらん。一生浸かっていられる。。。
そして、外気浴はもちろん完璧ととのい。
外気浴の後は毎回のルーティンである熱々温泉に浸かって水シャワー。
バッチリととのった。
なるほど。東京のサ活は楽しい。
サウナに恵まれた環境であることをひしひしと感じながら今日のサ活を〆た。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら