2018.10.10 登録
[ 神奈川県 ]
この日は創業50周年となったジョイナスと相鉄とのスタンプラリーをこなす
これに合わせてかつて走っていた「おかいもの電車」の復刻電車も登場している
景品はおかいもの電車のバッジにそうにゃんとのステッカー
さて今日はカプセルプラスさんへ
ところがこの日はボイラーの調子が良くなくお風呂が35℃くらいとの事、ちょっと残念だが不感湯の交代浴だと思えば…と前向きに考える
もちろんサウナや水風呂は通常運転でした
男
男
[ 大阪府 ]
【サ旅2023秋】
「なんば線シリーズ」と言われた今年の日本シリーズ、とうとう最終戦第7戦までもつれこんだ
あ!ヤバい今夜は大阪泊だ!当初アムザかGSと考えてたのだがどっちにしろ今夜は道頓堀は大騒ぎだろう…とニュージャパンへ変更する
男
[ 兵庫県 ]
【サ旅2023秋】
この日は「コトディーン」のスピンオフスタンプラリー「善通寺作戦2」のため善通寺へ
前回同様レンタサイクルで古墳スポットと善通寺内を巡る、しかし前回から2年の月日は我が体の衰えを実感するのだった…
さて今夜は神戸へ戻り、来春建替えになるという神戸クアハウスさんへ
男
[ 香川県 ]
【サ旅2023秋】
この日は「ことでん電車まつり」当日
先に仏生山駅会場から瓦町FLAG会場へ移動し、15時に終了
前日、志度にて平賀源内のランタンを使ったイベントがあるようなのでその前にひと蒸し
今夜もゴールデンタイムさん泊
男
[ 香川県 ]
【サ旅2023秋】
神戸から高速バスで高松へ
さっそくことでんのスタンプラリー「電磁車輌コトディーン〜ルート志度」を始める
なんだかんだで17時過ぎに完了
瓦町駅で達成品を受取り、ゴールデンタイムさんへ
男
男
[ 東京都 ]
おととい(28日)稲荷湯行った際、洗顔フォームを忘れてた事に気付き稲荷湯へ連絡、仕事帰りに寄る
長めの日勤だったので今日はリフレッシュできた
薬湯がラベンダーだったのもよかった
女
[ 東京都 ]
この日は仕事ではないけど出かけた帰りに稲荷湯へ(男湯2階)
うーん、この日は身体が疲れてたのかなかなかリフレッシュせず…むしろ薬湯のシャインマスカット湯を堪能した
外気浴してたらゴロゴロと雷の音と空気が冷たくなり雨が降ってきたので小一時間で終了
女
男
男
[ 千葉県 ]
佐倉市PayPay30%還元ということで東京を横断し、総武線に乗り換え佐倉までやってきた
佐倉からバスで七井戸橋というバス停で降り、公園の脇を歩いてゆくとヤオコーが見えてきてようやく到着
(今回は千葉を回ったので佐倉駅からバスでしたが、本来は京成臼井駅からのバスが便利です)
男
[ 東京都 ]
今月入ってから急に体調安定せず…
ようやく良くなったところで10/6にリニューアルしたばかりのたからゆさんへ初訪問
今日は先に高田馬場でご飯を食べたあと西武新宿線で野方駅で降り、歩いてゆくと到着
見覚えのある造り…改栄湯や鳩の湯と同じ所だろう
お風呂の構成も同じ(炭酸泉、シルキーバス、"水流見えない"ジェットバス)
さてサウナはどうか?コレも改栄湯と同じストーブとオートロウリュウ用のストーブ、ストーブの上に鍋もある
しかし20分毎のオートロウリュウが凄かった!3回噴射+終了後5分のブロア、それは熱さを通り越して痛いのレベル!!
ブロアのラストに初セットで入りコレはヤバいと感じ、以後サウナハットを装備!「ハットがなければ即死だった」と某赤い彗星が言ったとか言わないとか…(?)
水風呂は珍しいバドガシュタイン鉱石付き、バイブラもあって冷たいが少し濁っているのが気になった
休憩は露天ゾーンにあるベンチと椅子、全体的に小さめゆえ数も少なめ
最終的にあまみが赤みになって店員さんにも言われてしまう始末、しかし熱々の余韻で病みあがりのモヤモヤ感がスッキリしました
男
[ 東京都 ]
久しぶりにツルルン氏よりお誘い
残念ながら来月から彼は別の職場へ異動となる
同じ職場としての最後のサ活はサウナリウム高円寺へ久しぶりに訪問
ココはスパ健康アドバイザー割があるんですね
さらに9月からLINEアカできてポンチョ無料クーポンもらえたので今回は¥2000
室内は我々2人とほぼ同時に来たひとり
8ヶ月ぶりなのでいろいろ記憶が薄れてる
足置きビート板あったっけ?
2セット終わってからポンチョ着て屋上へ
長すぎる夏もようやく終わり、過ごしやすい環境で外気浴
夕方なので時折羽田空港へアプローチする機体を眺めながら休む
呑みモードに入ったようでちょい時間早めに出て高円寺駅近くで立ち飲み屋をハシゴ
男
[ 東京都 ]
築地に良いホテルサウナができたらしい
先達のサ活から見ても良レポ
ということでトーセイホテルさんへ初訪問に
中央特快から今回は四ツ谷駅から都バス晴海埠頭行きに乗車、築地六丁目で下車
…そういや築地って初めて来たなぁ
フロントでサウナ利用の旨を告げると2階で受付してますとの事、階段上がると受付と逆側なのでに券売機がある
受付で説明とカードキー、タオル入りバックをもらい入室、カードキーをタッチして脱衣所へ
おぉロッカーが大きい♪私みたくバッグ2つ持ちにはありがたい
浴室は白湯と炭酸泉と水風呂とシンプル、白湯が39℃とちょいぬるめで今の夏場ならちょうどいい
サウナ室はL字型3段、手前側にikiストーブがどっしり置かれててロウリュウも期待できるがココは設定なし、しかしなくても十分な熱さ
水風呂もちょうどいい冷たさ
いつも所定のセットを終えてラウンジで休む
給水機にソフトドリンクがあって嬉しい
サ飯を検索したりひと休みして、さてもう一度…と思ったらカードキーを忘れてた!フロントの兄さんにお願いして別のカードキーを貸してもらう(すんません)
さすがに18時をすぎると入りも多くなってきたのでおかわりは2セットほどで退館
帰りは有楽町駅まで歩いてゆき、途中で鶏らーめん、ザギンでルービー、有楽町の立ち飲みを堪能した
男
[ 神奈川県 ]
横浜の知り合いがサウナに目覚めたそうでサウナハットが欲しいらしい、しかし横浜高島屋のイベントには行けなかったそうなので自分が行ってプレゼントしておこうか…
そしてせっかくなので今回はスパイアスさんへ初訪問、平日のみ90分サウナーコースを利用(館内着なしです)
男
[ 神奈川県 ]
平塚の「キッチンみどり蒸し」さんが26日に閉店との報を見て、城門ラーメンを食べ納め
その前に何処かサウナ行こう!
ちょうど横浜高島屋にて「らぶ湯yokohama」というサウナイベントもやってるし、久しぶりにカプセルプラスさんに入店
前回来たのはいつだったかな…
インフィニティがなくなってととのい椅子のみになっていた
さて平塚へ向かおうとしたら東海道線が大乱れ、湘南新宿ラインの平塚行きになんとか乗ることができ平塚へ到着
キッチンみどり蒸しさんも多少の待ちがあったものの城門ラーメンにありつけた
男
[ 東京都 ]
この日は「あざらしさん展2023」最終日
新宿の会場に行く前にまず横浜の高島屋にある"超特大そうにゃんぬいぐるみ"を見に出かける
ただ前日は家から出なかったので身体はバキバキ…、そこで渋谷のサウナ道場に寄る
男
[ 東京都 ]
墨田区PayPay還元サ活
今回は10%と30%のお店があってニューウイングさんが30%なのだが、薬師湯さんも30%だったので久しぶりに訪問
…というか、前回もPayPay還元だったな(しかもサ活まとめていない)
前回の時と同様、押上駅からスカイツリーの方角へ歩いて到着、セントープロレスのポスター見て少しずつ前回の記憶を思い出す
支払って緑色のタオルを渡される…そうだ、コレがサウナの証なのだ
この日の薬湯は「どすこいっ!潮風呂」
壁にはセントープロレスと漫画セイントセントーなどが貼られていて何故かじっくり見入ってしまう
サウナ室は2段で6人
奥にととのい椅子と水風呂
…そうだ、ここの水風呂は長細かったのと奥に打たせ水があるんだ
そしてこちらにもセントープロレスが貼られてる
何セットかして、少しずつサウナ利用が増えてきたのでそろそろ退出
「時はきた、それだけだ」
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。