絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

この日夕方のCIOは1000mlだった

歩いた距離 0.1km

とんかつ 美濃屋

美濃屋定食¥1000

揚げものを3つチョイス(+¥200毎でもう1つ追加) 羽釜炊きのご飯は大盛無料 豚汁も美味

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
38
サウナイーグル

[ 愛知県 ]

大垣サウナさんを後に岐阜から名鉄パノラマスーパーに乗って知立駅へ
駅から5分ほど歩いてサウナイーグルさんに初訪問です

20時に到着、パチンコとボウリング場と一緒にあり入口は奥まったところにある
受付をしてロッカーで館内着に着替え、大垣サウナさんに向かう道中に電話予約していた個室へ…簡易的な部屋ながらもありがたい

ちょうど21時にロウリュウイベントがあるようなのでそれに合わせて浴室へ
浴室に入ると右側にサウナ室と水風呂、まん中にあつ湯、奥に薬湯とジェットバスという配置
薬湯が「月岡源」という新潟の月岡温泉の成分のお風呂で意外なところで地元新潟を感じることができた

サウナ室は広く、ストーブも大きい
月曜水曜21時のロウリュウは「オロポロウリュウ」ということで広いサウナ室はいっぱいになる
ロウリュウ2ターン目を終えると紙コップに入ったオロポを手渡され、みんなで乾杯♪

そして水風呂は16℃と6℃!久しぶりのグルシン冷冷交代浴で満足
露天スペースは外気浴スペースで時折名鉄電車が脇を走るなかととのった…

ととのったあとはサ飯
スタミナ豆腐は豚肉たっぷり、山芋とろろ焼でビールが進む!そして名物のイーグルコンディションラーメン!ニンニク粒とスライスがたっぷりで大満足でした

歩いた距離 0.8km

イーグルコンディションラーメン(野菜増し)¥980

ニンニク粒とスライスがたくさん トッピングがいろいろあり、野菜増し+¥100はモヤシorキャベツ

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.6℃,6.6℃
44
大垣サウナ

[ 岐阜県 ]

スパアルプスさんで朝のお粥をいだたき、富山駅へ戻って特急ひだに乗車、3時間ほど乗車して岐阜乗り換えで大垣へ

4ヶ月ぶりの大垣サウナさんへ、前回は夏の日差しのなかでバスを待ったが今回は歩いてみた…、20分ほど歩き身体が少し温まりつつ到着、受付で靴を預けてロッカーへ

前回と全く同じ時間帯、ロマンスグレーな先輩たちが思い思いに過ごしている
アルプスさんと違って110℃のストロングスタイルながら湿度あるのでそれほど辛くはない

今回はちゃんと食堂でご飯をいただく
選んだのは王道の生姜焼き、ご飯の盛りよくしかもお代わり自由
でも黒板にあった鶏すき鍋も気になっていた…

帰りの受付に「サウナを愛でたい」でヒャダイン氏らに「トオルちゃん」と呼ばれてた支配人さんに会えました!
お話聞けばなんと数日前、スパアルプスに来ていたという!

歩いた距離 2.2km

生姜焼き+セット ¥1400

お肉の厚さがもはやポークソテー ご飯も多めかつおかわりOK 赤だしにはあさりも入ってる

続きを読む

  • サウナ温度 115℃
  • 水風呂温度 15℃
48

Fujitter@初志蒲鉄

2021.11.23

8回目の訪問

サウナ飯

スパ・アルプス

[ 富山県 ]

ε(アルプスc ´ω`)
「スパアルプスよ、私は帰ってきたぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!」

といっても、1ヶ月ぶりですが(笑)
今回は新潟の推しキャラ「ばんにゃい」のお誕生日イベントからの富山入り
荒天のため信越線の速度規制があり遅れたものの21時過ぎに到着

身体を清めてまずはお風呂
やっぱりここの水は優しい肌触りでいいですなぁ…そしてサウナも温湿バランスよき

22時のリョウリュウを楽しみ
その後はアルプス食堂で一杯、11月の月替わり丼のアジユッケ丼をいだたきました♪

アジのユッケ丼(単品¥630)

月替わりのミニ丼を単品で なおミニうどんそば付のセットは¥820!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 16℃
50

Fujitter@初志蒲鉄

2021.11.22

7回目の訪問

歩いてサウナ

立川梅の湯さんもPayPayクーポンやってた♪
今週は2階が男湯でした

歩いた距離 0.8km

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 20℃
24

Fujitter@初志蒲鉄

2021.11.16

8回目の訪問

歩いてサウナ

稲荷湯

[ 東京都 ]

稲荷湯さん、PayPayクーポン出してたのね♪
偶数日なので2階、ロッキーサウナでした

歩いた距離 0.5km

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
39

宮城湯を出て戸越公園を過ぎ、いちど東急の戸越公園駅辺りをまわって中延まで歩くと宮造りな建物が見えてきて松の湯に到着した
ただすぐに入るのもカラダが疲れそうなので中延駅近くのドトールコーヒーで休憩してから入る

カウンターからサウナキーとビート板と緑のバスタオル入りの網バッグを受けとる
中に入ってバッグ置きが目に入らず初めカランの脇に置いたりした(サウナ側のカランの裏にありました)

いやぁすごいやココ
炭酸泉の露天風呂に薬湯(この日はカテキン風呂)だしサウナはロッキーサウナでオートロウリュウもある、初め下段に座ったけどすぐ足元が温まったわ
水風呂もキツくなくすぐ露天風呂で外気浴ができる

所定のセットをこなして満足
そしてようやくサ飯としてラーメンをいただく…うまい!うまい!うまい!

歩いた距離 1.8km

まるきんラーメン中延店

まるきんラーメン¥720

替え玉は¥130

続きを読む

  • サウナ温度 83℃
  • 水風呂温度 16℃
35

Fujitter@初志蒲鉄

2021.11.13

1回目の訪問

歩いてサウナ

PayPay還元でサ活
今回は品川区の銭湯サウナに行ってみよう

大崎駅から横須賀線&新幹線沿いに歩いて行って宮城湯に到着
確か「新幹線が見える露天風呂がある銭湯」だとかでずいぶん前に来たような記憶が…うっ、頭が

階段を上がり2階で受付、先達レポを見るとココはサウナマットを敷かないようでマット付きで¥730をPayPayで支払う
残念ながらこの日の男湯は1階
お風呂は大風呂と寝湯、天然温泉の半身浴&電気風呂、そしてサウナと水風呂でカランの関係から変則的な配置
さっそく身体を清めて天然温泉へ入ると意外とぬるい?

勢いよく閉まるドアを通ってサウナ室へ
温度湿度バランスよいけど、マット敷いてないので床がびちゃっとしてる

水風呂に浸かって長椅子で休む
2セット後の風呂ターンで大風呂→水風呂→天然温泉に入るとふにゃふにゃになってしまった
その後のセットでサウナ→水風呂→天然温泉に入ったら常連らしきじいさんから電気風呂に誘われ悶絶した(苦笑)

歩いた距離 1.5km

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15℃
31
八王子 松の湯

[ 東京都 ]

薬湯:桃の葉刻み
Nゲージ:500系キティ&N700系くまモン

四国~関西鉄分&サ旅から帰って、超久々にホームサウナへ
なお前回は…7月だった(汗)

21時ごろの松の湯は洗い場が埋まるほど賑わってて、サウナは待ちがあるほどではないがこちらもほぼ満席
そうなるとやはり今さらGotoトラベルの事を喋るじいさんや、感染対策の事を喋るドラクエ2がいたり…とね(苦笑)

それでも所定の4(2-1-1)セットこなし、帰りに駅近くの中華屋で半チャー半ラーメンを頂く…
遅くまで店でご飯食べられる幸せ

歩いた距離 1.5km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
27

Fujitter@初志蒲鉄

2021.11.06

1回目の訪問

歩いてサウナ

GT高松→梅田NJ→なにけん→神戸S&S→梅田大東洋ときた今回の旅
最後の夜はなんばアムザでごさいます

前日の大東洋と同グループなのでこちらも期待♪

歩いた距離 0.7km

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,80℃,90℃
  • 水風呂温度 23℃,17℃,18℃,13℃
37

Fujitter@初志蒲鉄

2021.11.05

1回目の訪問

歩いてサウナ

高松→大阪→神戸ときて再びの大阪
今度は大東洋さんです

むかし急行きたぐに号の乗り納めで新潟から大阪出てきて、その後に大東洋さんに行った以来です

…え?これ大東洋なの??
ホテルみたいなフロントと自動精算機、専用ロビーラウンジ(コーヒー無料!)があるカプセルルーム、カプセルも広い最新型でびっくりしました

まぁお風呂やサウナは以前の記憶どおりでしてちょっと安心

歩いた距離 0.5km

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,55℃,90℃
  • 水風呂温度 24℃,18℃,24℃,13℃
43

高松から梅田へそしてなにわ健康ランドときて、今夜は神戸サウナ&スパさんです♪

歩いた距離 0.7km

明石焼 司

明石焼き(タコ入り)¥660

深夜2時までやってるお店 ふわふわの明石焼きはタコ入りとエビ入りがある

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,80℃,96℃,110℃
  • 水風呂温度 23℃,11.7℃
41

この日は大阪から神戸へ
その前に気になってた「なにけん」ことなにわ健康ランド湯~とぴあさんへ行ってみた

ししおどしロウリュウにびっくり
派手な館内着にびっくり
大きい唐揚げにびっくり(笑)

移動合間の2時間ほどしか居られなかったのが残念でした…、次はゆっくり滞在したい!

歩いた距離 0.4km

生中から揚げセット¥1000

生中とゴロゴロ大きなから揚げが5つも!味は「旨辛」「焼き塩」「柚子こしょうマヨ」からチョイス

続きを読む

  • サウナ温度 82℃,92℃
  • 水風呂温度 24℃,12.7℃
19

ことでん電車まつりでラストランを迎えたレトロ電車を見送り、快速マリンライナーで岡山へ、そして新幹線で大阪へ向かう

今夜はニュージャパンさんへ
昔サウナを意識した頃に大きな温水プールがあるサウナに行った覚えが微かにあった、…がそこが何処なのか記憶が曖昧だった
先日「ドラマサ道」でそこがどうやらニュージャパンだったらしいのど行ってみることにした

受付を済ませ4階のカプセル用ロッカーへ、しかしコレが通常の半分ほどで、ギリギリ長旅用の鞄+カメラバッグがなんとか入った

ではいざお風呂へ、果たして記憶を呼び起こせるか?まずは身体を清めて小さめのサウナ室で1セットこなす
…しかしココでの記憶がない、あの大プールはどこか?すると洗い場の奥に階段を見つけ、下りてゆくと記憶にあったあの温水プールがあった!おお、コレコレ♪

泡風呂で仕切り直して「高温サウナ」へ、ちょうどオートロウリュウ中だった
サウナ室は広くikiストーブが鎮座しているが、ストーブの脇の天井にファンがたくさんあってコレが熱波を送るのだった!
さんざん熱せられて水風呂へ
12℃と18℃の2つあって冷冷交代浴ができた

歩いた距離 0.7km

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,80℃,60℃,76℃,90℃
  • 水風呂温度 29℃,23℃,18.8℃,23℃,17℃,12.7℃
41

Fujitter@初志蒲鉄

2021.11.02

6回目の訪問

歩いてサウナ

ゴールデンタイム2泊目
この日はロウリュウがあり18:00にノーマルロウリュウ、18:30からウルトラロウリュウの予定、ちょうどウルトラロウリュウに間に合うかたちで入りました

熱波師ふたり登場、ミントのアロマ水をikiストーブにたっぷりかけ、大団扇で熱波を送るの…だが!1人ひとりにひたすら猛烈に扇ぐ扇ぐ!!(自分らがうちわでバタバタ扇ぐアレのイメージ)
室内には6人くらいいたので熱波師1人に3人…、つまり2回に1回は自分のターンがやってくる!!4回ほど耐えたけどいや限界、いやぁ1セット目から強烈なのきちゃったな(笑)

水風呂も11℃前後で急激に冷やされ、ことでんの踏切の音を聞きながら外気浴は相変わらず気持ちいい♪

翌朝
フロントで柑橘系のアロマオイル買って、朝からセルフロウリュウを楽しむ

歩いた距離 0.5km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,48℃,94℃
  • 水風呂温度 11.3℃
44

Fujitter@初志蒲鉄

2021.11.01

5回目の訪問

歩いてサウナ

「ことでん電車まつり」と「レトロ電車ラストラン」の為、今年も高松入りしました
そして高松のサウナといえば、"GT"ことゴールデンタイムさんです

サウナ室リニューアル(ikiストーブ)、蒸しサウナ導入…と年々進化してるゴールデンタイムさん、ついにセルフロウリュウできるサウナまで作りました

夜に到着したのでサクッと2セットほどしてちょい呑みへ、2泊するので新サウナはあとのお楽しみに♪

歩いた距離 0.4km

続きを読む

  • サウナ温度 89℃,48℃,94℃
  • 水風呂温度 10.6℃
51

Fujitter@初志蒲鉄

2021.10.28

6回目の訪問

歩いてサウナ

チェックイン

歩いた距離 0.5km

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,96℃
  • 水風呂温度 15℃
25

チェックイン

歩いた距離 0.2km

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 9.6℃,16.1℃
23

今日の仕事明けはどうするか…と思ったところにツルルンからお誘いLINE
船グラのラーメンが食べてみたいらしいので久しぶりに船橋へ

この日は26回は"フロの日"ということで、トゴール湯がアロエ湯になってました
…あれ?いつの間に不感温度泉になってるぞ♪おかげで水風呂からの冷冷交代浴でふにゃふにゃになりました

そのあとはレストランで一献

歩いた距離 0.2km

おつまみセット(黒ホッピー)+芋煮

おつまみセットはお酒一杯込み ホッピーも可(焼酎はグラスに分けてるのでこれだけで一本呑めちゃう)

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
51

Fujitter@初志蒲鉄

2021.10.24

3回目の訪問

歩いてサウナ

改良湯

[ 東京都 ]

仕事明けのサ活、はじめは河辺の梅の湯へ行こうと思ったがPayPay渋谷区還元がこの日までなので計画変更
ただ山手線内回りが渋谷駅工事で運休している!そんななか、新宿~品川間で臨時運転をしているというのでそれを利用しよう
ただ疲れて新宿で降りるつもりが御茶ノ水だったので品川から乗ってみることに…、ふだん成田エクスプレスくらいしか通らないこのルート、定期で走ってくれんかなぁ(笑)

さて、恵比寿で降りて歩いて改良湯さんへ
日曜の夕方前、すでにサウナ待ちとなってたが20分ほどで入場できたがしかし浴室に入るとそこでもサウナ待ちで6人くらいが列を成していた
ちょうど中温風呂が薬湯(じっこうの湯)だったのでサウナなしでも良いか…と身を清め、炭酸泉と薬湯で身体を温める
サウナ待ちの列は時に10人くらいまで伸びており、「待ちの間に身体冷えたら意味ないよなぁ…」と思ってしまった

そんなわけで炭酸泉→薬湯→水風呂のサイクルでやっていると、ちょうど人入りの谷間ができたのかほぼ待ち無しに♪
ただサウナ室も、「まず下段に座って→空いたら上段行け」という暗黙の流れになってて変な縛られ感が…

水風呂行って椅子ゾーンで休んだらまたサウナ待ちの列ができてたので再び風呂ターンにして終了
結局、ふだんと逆の「風呂ターン+サウナ1セット」でした
帰りは渋谷新南口前にできた「ほていちゃん」にて赤星を一本立ち飲んで帰りました

歩いた距離 0.8km

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 15℃
24