絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Fujitter@初志蒲鉄

2022.01.07

1回目の訪問

歩いてサウナ

第三玉乃湯

[ 東京都 ]

今年初サ活はホームの松の湯さんにしようと思っていたところ、新宿での予定前にサウナチャンス!おまけに新宿区は今月PayPay還元(25%)だな…と思い出し、検索して神楽坂へ向かってみた

ところが…
カウンターのご主人がちょっと困った表情で「ウチはやってないんですよ…」と、どうもお店と関係なく登録されている模様?
ともかく¥1000を券売機で支払う

お風呂は炭酸泉とジェット&電気風呂、そして露天風呂がある
サウナ室は2段とストーブ脇に1段、サウナ室脇に水風呂あり
露天風呂とはいえ神楽坂で外気浴できるとは!ただ椅子がないので風呂の縁に座るしかない…、しかし水風呂の窓から外気が入ってくるので、水風呂前のカランに座ったりして休む

炭酸泉に入っているといつの間にかウトウト…

歩いた距離 0.8km

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 18℃
15

Fujitter@初志蒲鉄

2021.12.31

18回目の訪問

歩いてサウナ

八王子 松の湯

[ 東京都 ]

今日の日替り湯 どくだみエキス
今日のNゲージ N700S&京王8000系

今年のサウナ納めということでホームの松の湯へ

歩いた距離 0.1km

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
52

この日は後輩とサ活
さすがに年末とあってフロントから「混んでますよ」との事であったが、それでも渋滞するほどでなくスムーズに入れた

「プレしきじ」の薬草スチームも「サウナサンシステム」の水風呂も楽しんでもらえたようで何より

歩いた距離 0.2km

やきとん まるわ

煮込み ¥330

浅草橋「西口やきとん」から続く名物の塩煮込み

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,94℃
  • 水風呂温度 15℃
28

この日は横浜で夜遅くまで、家には帰られそうもないので事前に宿をとる
まぁ横浜となるとスカイスパさんかカプセル+さんだろうけど、深夜サ呑みもしたいので川崎ビッグさんをチョイス

夕方チェックインして横浜での予定前に3セット
横浜から帰ってきて食堂で締め呑み
翌朝1セットだけして朝ご飯たべてのんびりチェックアウト

歩いた距離 0.6km

味噌タンメン

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,98℃
  • 水風呂温度 22℃,18℃
23

クリスマスイブでもPayPayサ活
今日は赤坂オリエンタル(2回目)

歩いた距離 0.2km

名代 富士そば 赤坂見附店

たんぱく質セット ¥560

そばにもミニ丼にも鶏ささみたっぷり♪

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 9.5℃,14.9℃
30

Fujitter@初志蒲鉄

2021.12.20

9回目の訪問

歩いてサウナ

稲荷湯

[ 東京都 ]

この日は前職場の先輩たちと立ち上げた「古典酒場会」で久しぶりの呑み
その前にととのっておこうと稲荷湯へ

この日は偶数日、男湯は2階
小一時間ほど堪能して国分寺へ向かいました

歩いた距離 0.5km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17.5℃
8

日勤あがりでさて何処行くか
帰り道に八王子稲荷湯行こうか…と思ったら水曜休み、ならば立川梅の湯へ

前回から2週間ぶりなので男湯は1階でした

歩いた距離 0.8km

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 20℃
41

Fujitter@初志蒲鉄

2021.12.13

1回目の訪問

歩いてサウナ

ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

【九州サ旅 博多その3】
熊本から始まった九州サ旅もこの日がラスト
グリーンランド中洲でチェックアウト時間いっぱい居て、"西のどうでしょう"と呼ばれるローカル番組「ゴリパラ見聞録」の聖地である冷水公園を抜け、「孤独のグルメ」で出たうどん屋で遅い朝食

飛行機は16時前なのでちょっとサ活できるな!…ということでウェルビー福岡さんへ

歩いた距離 1.5km

続きを読む

  • サウナ温度 87℃,84℃,92℃
  • 水風呂温度 15℃,4℃
20

Fujitter@初志蒲鉄

2021.12.12

1回目の訪問

歩いてサウナ

【九州サ旅 博多その2】
この日は特急「ゆふいんの森」に乗って由布院へ
由布院行きの1号と別府行きの3号を乗り継ぎ大分駅できのう見たななつ星に再会、本来は大分駅のシティスパてんくうさんに行く予定でしたが大分駅ビルの屋上を楽しんでしまい時間切れ、特急ソニックで博多に戻りななつ星の博多到着を迎えました

さて、今夜は中洲グリーンランドさん
外観からグリーン!

歩いた距離 0.1km

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,90℃
  • 水風呂温度 17℃
28

Fujitter@初志蒲鉄

2021.12.11

1回目の訪問

歩いてサウナ

【九州サ旅 武雄温泉→博多】
武雄温泉駅でななつ星を眺めたあと、特急みどりで鳥栖駅の「かしわうどん」と久留米で久留米ラーメンをいただき、JR九州と呪術回戦とのコラボ特急列車に乗ったりして博多駅へ到着、ちょうどクリスマスのイルミネーションで結構賑わっていました

駅から歩いてすぐにキャビナス福岡さんに到着、こちらもちょうどチェックイン混んでました

歩いた距離 0.2km

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,100℃
  • 水風呂温度 17℃
38

Fujitter@初志蒲鉄

2021.12.11

1回目の訪問

歩いてサウナ

【九州サ旅 佐世保→武雄温泉】
この日は佐世保から博多へ移動します
途中、JR九州のクルーズトレイン「ななつ星in九州」を見たいので武雄温泉まで向かいます

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15℃
30

Fujitter@初志蒲鉄

2021.12.11

2回目の訪問

サウナ飯

サウナサン

[ 長崎県 ]

【九州サ旅 佐世保の朝】
九州サ旅3日目、サウナサンで朝ウナ
朝食は護衛艦あしがらカレーで

朝カレー ¥700

護衛艦あしがらのレシピのカレー 朝時間はサラダ付き

続きを読む

  • サウナ温度 56℃,98℃
  • 水風呂温度 12.5℃
36
サウナサン

[ 長崎県 ]

【九州サ旅 島原→佐世保】
島原鉄道で諫早にて大村線に乗り換えます
22年秋に開業の九州新幹線の高架橋としばらく並走し、夕陽の沈む大村湾を愛でながら佐世保駅に到着です

遂にサウナサンにやってきた!

歩いた距離 0.7km

ほたる茶屋

レモンステーキ ¥700

佐世保バーガーと並ぶ佐世保グルメ

続きを読む

  • サウナ温度 56℃,98℃
  • 水風呂温度 13.5℃
17

【九州サ旅 熊本→島原】
九州2日目、熊本市電で熊本駅へ移動し土日に使う「みんなの九州きっぷ」を発券、熊本港から高速フェリーで島原へ渡った

島原外港からホテル南風楼へ向かうが、この日は男湯の清掃日で急ぐ必要はないと思い歩いてゆく…

料金を支払い奥の奥にある大浴場へ
サウナは3つ


島原も水の街なのだそうで水風呂もとても良かった…が、ここの真骨頂は露天風呂だった!
露天へ入ると目の前に有明海が広がっていた…それを眺めながら休憩、するとカラダより眼が真っ先にととのっていた
テレビ、スマホ、そして最近は仕事の乗務カードすらタブレット配信となりほぼ1日中画面を見続けていたからなおさらだった

なお露天風呂は展望風呂、シルク風呂、寝転び風呂…と盛りだくさんで更にエスプレッソマシーンでコーヒーが飲める
ととのい椅子も30椅ちかくあり(うち8つインフィニティ)、「そらとうみのあいだ」という休憩スポットもある
でも自分は展望風呂手前の椅子からの眺めが気に入って休憩はほぼそこで過ごした(そこだけアクリルの壁がなくクリアな眺めだったから)

いつまでも居たかったが15時の列車で諫早へ行かねばならない
ロビーで瓶牛乳をいただいて一息入れ、島原船津駅へ向かうのだった

歩いた距離 2km

島原牛乳 ¥100

ロビーの自販機にて購入 「しまらく」の愛称

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,60℃,92℃
  • 水風呂温度 14.5℃
25
ホテル カーナA

[ 熊本県 ]

【九州サ旅 熊本】
JR九州が発売している「みんなの九州きっぷ」を使ってサ旅をしてみようと計画、仕事明け成田から熊本入りしました!

…さて賢明なサウナーの皆さんはお分かりでしょう、この時湯らっくすさんは(~12/10夕方まで)メンテナンス休みという事を!
それに気づいたのは出発の2日前でして、しかし旅程も変えられないのでカプセルホテル的な所はないかと検索しましたらこちらカーナAさんを見つけた次第です

熊本空港からリムジンバスを通町筋で降り、アーケードを歩いてゆくとありました
サウナイキタイのマップにも出ているように既存のホテルをリニューアルというか"居抜き"でオープンさせたようで、建物内のそこかしらに古さを感じました(カプセルも従来のタイプ)

さてチェックイン(支払いPayPay可)すると館内着とタオル(小タオル×2)、歯ブラシとカミソリが入ったバッグを渡されチェックアウトは館内着とバッグを返却との事で、ロッカーはフロントの脇にありそこで着替えます

お風呂は2階なのでさっそく入ることにしましょう
浴室は風呂、水風呂、そしてドライサウナのいたってシンプルな構成です

サウナ室は広めで2段&1段、ストーブにはオリンピア工業の電気遠赤外線ストーブの模様、そして既存レポのとおり12分計が故障のままなので浴室に流れているBGMを目安にして入ります
水風呂はこちらも既存の通り確かに水温は高い…、ならば時間をかけて入ればいいし自分から動いて羽衣をはがせばいいだろうということにし、カランの椅子で休憩です
1時間ほどいつもの「2+風呂+1」セットをこなしましたがその間貸切状態でした

そのあとは夜の街へ…熊本では珍しいやきとん屋で黒ホッピーを飲み、遅くまで繁盛しているお好み焼き屋でおでんとお好み焼きをいただきました

繁華街のカプセルホテルなのでそれまででしょうが、出来れば壊れた12分計を直してととのい椅子ひとつでもあればそれだけでも印象は変わると思います

歩いた距離 0.3km

お好み焼き 都一

お好み焼き(肉玉子¥750)

遅くまで賑わってる老舗 晩酌セット¥980(数量限定)があればコスパ良し!

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 22℃
34

Fujitter@初志蒲鉄

2021.12.07

1回目の訪問

歩いてサウナ

アーバンスパ

[ 神奈川県 ]

今日も相鉄線に乗って"そうにゃん"グッズを買いに二俣川へ…最近グッズ展開が多いですな

いつもならこの後は満天の湯なんですが今回は逆に海老名方面へ…となると厚木健康センター、OYUGIWA、そしてアーバンスパでしょう!とはいえ既に陽は沈みかけていてのでアーバンスパさんへ初訪問です

歩いた距離 0.5km

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,100℃
  • 水風呂温度 18℃
26

Fujitter@初志蒲鉄

2021.12.05

1回目の訪問

歩いてサウナ

イーストランドを出て、次は庄楽の湯さんへ向かう
道中、住宅地のなかにぽつりぽつりともつ焼きやもんじゃ焼きなど飲食店を見うける…食指が動くけど我慢

10分ほど歩いて到着、ここもスパ銭みたいな外観、現金で¥630支払いでバスタオルを受けとる
浴室は丸い炭酸泉を中心にシルク風呂、電気風呂やジェットなどが一緒の風呂がある
サウナは露天風呂へ行く2つの扉の間の通路を行くと水風呂とサウナ室があった

水風呂はバイブラあって思いのほか冷たく感じた
露天風呂で外気浴はできるものの、ととのい椅子がないので各自そのままか持参のサウナマット敷いて座って休憩していた

歩いた距離 0.7km

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 20℃
22

Fujitter@初志蒲鉄

2021.12.05

1回目の訪問

歩いてサウナ

イーストランド

[ 東京都 ]

仕事明けのサ活はたいてい近場なのだが、今日は調子よかったので足をのばして江戸川区でPayPayサ活

都営地下鉄新宿線で篠崎へ、そこから15分ほど歩いてイーストランドさんへ向かうが若干道を間違えた

浴室に入ると大きい風呂と炭酸泉、右側に露天風呂スペースと水風呂、奥にサウナ室がある、日曜の夕方前はやはりたくさんの人入りであった
カラダを清めてまずお風呂へ、ここの風呂はどれも比較的浅め

サウナ室はコの字で2段、入ってすぐ右側にストーブがある、ただ段じたいが狭くて上段に座られると下段に座りづらい
初セットは既に上段に座られていて足を寄せてもらう感じで座る
温湿のバランスはよい、ただ人の出入りが多い時間帯だったので90℃近くまで落ちたこともあった

水風呂は個室みたいな造りで4人くらいでいっぱい、思いのほか冷たくて良き
露天風呂スペースにはととのい椅子が4つあり
露天風呂は薬湯(萬翠泉)でここは深めのお風呂、炭酸泉にたくさん人が入っていたのでお風呂ターンはこっちでじっくりと癒した

歩いた距離 1.2km

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃
26

仕事帰りに梅の湯さんへ
この週の男湯は1階でした

この日は眼がめちゃくちゃ疲れていたが、ようやくリラックスできた
帰りに鶏つけ蕎麦を頂いて帰る

歩いた距離 0.8km

つけ蕎麦 BONSAI 立川北口店

鶏つけそば(大)¥800

コシ強い蕎麦と甘酸っぱい出汁が旨い オリジナルスパイスやフルーツ酢も美味、割スープで最後まで飲める

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 23℃
25
松本湯

[ 東京都 ]

季節の変わり目か自分のメンタルかオンオフの落差が激しい…、せっかくの休みを家で無駄に過ごしてしまった
これではいけないと思い新宿まで出かけ、12月から中野区でPayPay還元が始まったので大久保から松本湯さんまで歩いてみた

久しぶりの松本湯、そこそこの入りでサウナ室が時折ほぼ満員なこともあった
ストーブ脇を確保でき、ほどよく汗をかいたあと深い水風呂のち泡風呂で冷冷交代浴…、1セット目にしてあっさりととのう

2セット目以降はオートロウリュウに合わせたり、また薬湯が"あつ湯"になっててお風呂での温冷交代浴もできて久しぶりにすごいあまみが出てきました

帰りに松本湯さんのタオルとバックを買って中野で呑んで帰りました

歩いた距離 2km

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 28℃,16℃
16