対象:男女

武雄温泉 鷺乃湯

銭湯 - 佐賀県 武雄市

イキタイ
269
サウナ室

温度 92

収容人数: 8 人

  • ドライサウナ
  • 遠赤外線型
  • ガス
  • TV無
  • 音楽なし

温度計あり。12分計あり。2段。

水風呂

温度 12

収容人数: 1 人

  • 地下水
  • 水深60~80cm

温度計なし。ちょび溢れ

水深の目安

ロウリュ(アウフグース)
無し
オートロウリュ
無し
セルフロウリュ
無し
外気浴
有り
休憩スペース(ととのいスポット)
有り

●外気浴 ベンチ: 1席

ウィスキング
無し


イオンウォーター
無し
サウナ室

温度 86

収容人数: 8 人

  • ドライサウナ
  • 遠赤外線型
  • ガス
  • TV無
  • 音楽なし

温度計あり。12分計あり。2段。

水風呂

温度 15

収容人数: 1 人

  • 水深40~60cm

温度計なし。

水深の目安

ロウリュ(アウフグース)
無し
オートロウリュ
無し
セルフロウリュ
無し
外気浴
有り
休憩スペース(ととのいスポット)
無し
ウィスキング
無し


イオンウォーター
無し

サウナ情報がまだないよ...

情報募集中

サウナ室

温度?

水風呂

温度?

ロウリュ(アウフグース)
オートロウリュ
セルフロウリュ
外気浴
休憩スペース(ととのいスポット)

設備・ルール

  • 24時間営業 -
  • 館内休憩スペース
  • 食事処 -
  • 漫画 -
  • Wi-Fi
  • 電源 -
  • 作業スペース -
  • 給水器
  • 駐車場
  • ウォシュレット
  • 岩盤浴 -
  • タトゥー -

支払い方法

  • 現金
  • クレジットカード -
  • 電子マネー -

タオル・館内着・サウナマット

  • レンタルフェイスタオル
    有料
  • レンタルバスタオル
    有料
  • 館内着 -
  • サウナマット -

アメニティ

  • シャンプー
  • コンディショナー -
  • ボディーソープ
  • フェイスソープ -
  • カミソリ -
  • 歯ブラシ -
  • ナイロンタオル -
  • ドライヤー
  • サウナパンツ使い放題 -
  • 化粧水 -
  • 乳液 -
  • メイク落とし -
  • 綿棒 -

リラクゼーション

  • ボディケア -
  • アカスリ -
  • タイ古式 -
  • ヘッドスパ -

宿泊プランをもっとみる

施設補足情報

靴箱無料(鍵つき)、脱衣ロッカー100円(リターンあり)。「武雄温泉」ってエリアの中にいくつかの湯殿がある。その内の一つ

日曜日の混雑傾向

ユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。

直近約3ヶ月の集計データ

時間帯 空いてる 普通 混んでる 待ち
00:00-02:00
0
0
0
02:00-04:00
0
0
0
04:00-06:00
0
0
0
06:00-08:00
1
0
0
08:00-10:00
0
0
0
10:00-12:00
0
0
0
12:00-14:00
0
0
0
14:00-16:00
0
2
0
16:00-18:00
0
0
0
18:00-20:00
0
0
0
20:00-22:00
0
0
0
22:00-24:00
0
0
0
すべての時間帯を表示

直近約3ヶ月の集計データ

時間帯 空いてる 普通 混んでる 待ち
00:00-02:00
0
0
0
02:00-04:00
0
0
0
04:00-06:00
0
0
0
06:00-08:00
0
0
0
08:00-10:00
0
0
0
10:00-12:00
0
0
0
12:00-14:00
0
0
0
14:00-16:00
0
0
0
16:00-18:00
1
0
0
18:00-20:00
0
0
0
20:00-22:00
0
0
0
22:00-24:00
0
0
0
すべての時間帯を表示

サ活

ジャグサウナー

2025.04.20

1回目の訪問

「武雄温泉街の名物楼門と共に」
今日の西九州新規開拓サ巡り2軒目は武雄へ🚗
武雄温泉街のシンボルともいうべき、国重要文化財の楼門の近くに構え、温泉街の立ち寄り湯では唯一サウナのあるこちらに初ライドオン🏯
外観はその名の通り、白鷺のように真っ白な蔵のような趣きのある建物😊
まず受付にてご挨拶し、2階の男湯に向かい浴室にイン♨️
軽く洗体していると、こちらでも洗い場のシャワーから温泉が🚿
やはり温泉地は違うなと改めて思いました😁
そしてまずは温泉を楽しむことに😄
浴槽は内湯と露天に一つずつで、ヌルヌルした肌にいい泉質で、浸かりながらふと思い浮かべたことが🤔
昨年夏に惜しまれつつサウナストーブの火を消してしまった博多万葉の湯🥺
こちらは武雄温泉の源泉をタンクローリーで運んできて大浴場で使用しており、浸かりながら万葉の湯の思い出が蘇り、現在解体されてパチンコ屋の建設計画が進む中で改めて閉館の無念さ、温浴施設として復活という願いが打ち砕かれたことへの悔しさが込み上げてきました…😱
お風呂を味わい、いざセッション開始🔥
横長の2段座面で10人程収容のサ室😆
熱源はオリンピアの遠赤外線ガスストーブで、室温は93℃😃
正面にはサウナの入り方を説明する金属製の説明書きが🧐
またサ室右手には窓があり、楼門の一部が窺える👀
2段座面のオリンピアで説明書き、窓があるということで我が地元田川の日王の湯の高温サウナやゆふいん山水館のサ室を思い浮かべ、上段オリンピア近くでストーブの燃焼音が耳に入り、オリンピア特有の強い熱圧をバシバシ受けて窓の奥の楼門を眺めてしっかりと蒸されました😊
2セット目には、入口前下段で蒸されていたお父さんが、脱衣所からダイレクトで入ってきた方を扉の窓でキャッチし、かけ湯をするよう注意👏
奥からは確認出来ませんし、できたとしてもなかなか注意は憚られますが、みんなで気持ちよく入るものだとお父さんがサ室の皆様に仰っていて、改めて温浴施設はみんなのもの、マナーを守り気持ちよく利用するものだと改めて確認し、お父さんの行動に心の中で賞賛を送りました👍
サ室を出てお風呂のお湯で汗を流して水風呂へ😋
サ室のすぐ右手にあり、2名程収容とコンパクトな浴槽😄
冷却水と謳われ、肌感から温泉水ではなさそうで、体感20℃ほどとマイルドな水温😀
小さな浴槽なので後からサ室を出てこられたお客さんへの心配りを忘れずに譲り合いながらクールダウン🤩
休憩は露天奥の空きスペースや長ベンチにゴロン🛌
ジャバジャバ勢いよく常に加水される露天風呂の湯の音が耳に入り、遠目に武雄温泉のシンボル楼門を眺めながら気持ちいい春風がよく熱を戻し、武雄温泉街の歴史を感じバチバチに💥
あ〜❗たまらん‼️

続きを読む
67

Ryohey!!

2023.10.10

1回目の訪問

サウナ飯

Samiaを聴きながら
  のんびり走る久々の長崎自動車道。

本日はコチラでサ活!
サウナ10分11分13分
水風呂1分
休憩10分
  3セット

午前中は、ほしのあきのパイオツ〜的な涼しさで日中になると安藤なつの肉厚〜的な暑さで、自分でも何を言ってるのかよくワカラナイ状況ですが、本日も愛する妻とサウナ行きますサウナ夫婦でございます。どうぞ宜しくお願いいたします😉

モーガンキメてスタートしようかと思ったのですが、出遅れてしまい近所の江ちゃんラーメンに行くも、並んでる〜😅しかしながら妻のニンニクぶち込み計画を台無しにする訳にはいかないので、そこはシッカリ待ってスタミナチャージ完了😋うまかつた〜。

芋焼酎が新焼酎の季節になりましたので、酒屋さんを数件巡り、お目当ての商品やら目新しいモノやらアレやらコレやら購入して新規開拓で柳川の温浴施設を目指していたのですがっ!念の為、妻が電話してみると休館日!よかった〜春日辺りで気づいて😬

銭湯の日。第二候補も決めておりました。計画的なオジサンです😏急遽、筑紫野で高速に乗り武雄へ〜🚙💨付近に着くと温泉街の雰囲気にテンション爆上がりオジサン😆

とりあえず無料の温泉資料館で低脳の頭には入ってこない知識を身につけて、お初のコチラ♨️低学歴のワタクシには鷺がウグイスと読むのかサギと読むのか直前まで知り得ませんでしたが、そんなの関係ねぇ〜ハイ!オッ(省略)😂

おそらく文字数も限られてきた頃なので、ハイピッチで🤣まずは温泉浸かって浴場の雰囲気を味わってサウナ🧖温度湿度バランス良く、それなりの広さで、なんちゃな〜いサ室ですが、照明の色と暗さが、なんとも今にも中国人女性マッサージ師が入ってきて『オニイサンハジメテアルカ〜、オプションツケルアルカ〜』と言ってきそうな雰囲気🤭そんな事想像していると、サ室の扉が「トン、トン、トン」

  ま、まさか!


「サウナマット交換しま〜す」
スキンヘッドで整体師みたいな服着た受付のスタッフさん入室🧑‍🦲

ソンナコトアルカっ!😂

事前情報収集していなかったので、水風呂の冷たさにはビックリしましたが🥶外気浴は先ほど見学した国重要文化財の素敵な建造物と、その向こうに岩山が眺められてなんとも風情ある風景。時折、殺虫灯の殺戮音も聞こえてくるけどね😉

やっぱり流石のトロッとした武雄温泉ですので、〆にもユッタリと湯船に浸かり温泉&サウナを楽しんだオジサンでした〜☺️

毎度毎度、佐賀サウナには満足満喫させていただいておりますよホント✨基本サウナに温泉が付き物的な感覚は羨し過ぎる〜!
ありがとうございました😊

炭火焼鳥 天狗

鶏肝一本炙り

帰って来て自宅近所で一献🍶

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 12℃
52

杉並バイブラー

2022.11.20

1回目の訪問

武雄温泉 鷺乃湯
サウナサンでしっかりモーニングもいただきまして、九州サウナ旅2日目出発!まずはサウナサン近くのクレーマーコーヒーへコーヒー豆を買いに。前回岐阜へサウナ旅に行った時、飛騨のイーグルコーヒーという地元の焙煎所でコーヒー豆とアイスコーヒーを購入。とてもステキなコーヒー屋さんだったので、今回もローカルなお店を訪れてみようと思いまして!しかし、行ってみたらやっていない。。臨時休業中なのかな。。残念だけど、サウナ旅は始まったばかり!また他の場所でコーヒー屋さんに行ってみればいいさ!

気を取りなおして、運転すること30分ちょっと。長崎県を出て、昨日も通った有田エリアを経由。途中有田焼のお店をいくつも通ってきた。そして到着したのが武雄市の武雄温泉。国重要文化財である朱色の建物がシンボル。朝から多くのお客さんが訪れており、すでに駐車場はほぼ満車状態。観光バスでくる団体さんもいるようだ。重要文化財の建物の作り的にはどこか西洋の雰囲気も感じる。そしてその隣にある鷺乃湯が今回の目的地。白鷺の如く真っ白な建物で、瓦屋根の蔵のような外見。しかし中に入ると茶色の装飾や縁が、なんとも洋館のよう。同じ敷地内には他にもいくつか武雄温泉を楽しめるお風呂があるのだが、サウナがあるのは唯一鷺乃湯だけ。ちなみにサウナで有名な御船山楽園ホテルらかんの湯も、同じ武雄市に位置している。らかんの湯にも行きたかったが、どうせなら宿泊で訪れたいと思い、またの機会に。

券売機でチケットを購入し、男湯のある2階へ。着替えを済ませて浴室へ。右手の洗い場で身体を流す。するとまたもや塩味感。。まさかここもシャワーから温泉が出ているのか!?この辺りはすごいなぁ。。そして若干のヌルヌル感。たしかに有田町からもそう遠くないので、似たような泉質である可能性はある。

湯船に浸かってみると、ヌルヌル有田温泉ほどではないが、適度にサラッとしたヌルヌル具合。ちなみにヌルヌル有田温泉はヌメッとしたヌルヌル具合だ。透明なお風呂で、太陽に照らされキラキラと光る水面が美しい。

お風呂を満喫したら、今度はサウナへ。サウナは2段構成で遠赤ガスストーブ。和多屋別荘と同じくオリンピア製のガスストーブで、サウナ室内の温度はそんなに高くないが、ジリジリと汗が出てくる。サウナ室を出てすぐ右手に2名ほどが入れるサイズの水風呂。20℃ほどでゆっくり浸かることができ、こちらもどうやら温泉になっているようだ。心地よい水温に思わず声が出てしまうほどの気持ちよさ。

休憩は露天スペースのベンチで。日当たりがとてもよく、ゴロっと横になって日光浴。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 20℃
26

サ活をもっとみる

基本情報

施設名 武雄温泉 鷺乃湯
施設タイプ 銭湯(公衆浴場)
住所 佐賀県 武雄市 武雄町大字武雄7425
アクセス 車:長崎道武雄北方ICよりR34経由、有田方面へ7分、武雄郵便局右折3分
駐車場 無料駐車場あり
TEL 0954-23-2001
HP http://www.takeo-kk.net/spa/001333.php
定休日 なし
営業時間 月曜日 06:30〜23:45
火曜日 06:30〜23:45
水曜日 06:30〜23:45
木曜日 06:30〜23:45
金曜日 06:30〜23:45
土曜日 06:30〜23:45
日曜日 06:30〜23:45

最終入館は23時
料金 大人:740円
小人(3才~小学生):370円

写真ギャラリー

ユーザ投稿画像

登録者: ダンシャウナー
更新履歴

武雄温泉 鷺乃湯から近いサウナ

扇屋 写真

武雄温泉 鷺乃湯 から0.17km

扇屋

佐賀県 武雄市本町7399

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 22
  • サ活 0
武雄センチュリーホテル 写真

武雄温泉 鷺乃湯 から1.23km

武雄センチュリーホテル

佐賀県 武雄市武雄町4075-13

  • サウナ温度 85 ℃
  • 水風呂温度 18 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 4
  • サ活 2
御船山楽園ホテル  らかんの湯 写真

武雄温泉 鷺乃湯 から1.62km

御船山楽園ホテル らかんの湯

佐賀県 武雄市武雄町武雄4100

  • サウナ温度 90 ℃
  • 水風呂温度 16 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 95 ℃
  • 水風呂温度 15 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 18410
  • サ活 10030
うらり武雄 Garden Terrace Spa Reasorts 写真

武雄温泉 鷺乃湯 から2.38km

うらり武雄 Garden Terrace Spa Reasorts

佐賀県 武雄市武雄町大字永島15750-1

共用

  • サウナ温度 90 ℃
  • 水風呂温度 14 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 350
  • サ活 47
OND SAUNA 写真

武雄温泉 鷺乃湯 から2.62km

OND SAUNA

佐賀県 武雄市武雄町大字永島18293番地

共用

  • サウナ温度 75 ℃
  • 水風呂温度 17 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 有り
  • イキタイ 769
  • サ活 431
OND HOTEL 写真

武雄温泉 鷺乃湯 から3.01km

OND HOTEL

佐賀県 武雄市武雄町大字永島 18091

  • サウナ温度 92 ℃
  • 水風呂温度 14 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 90 ℃
  • 水風呂温度 10 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 1600
  • サ活 1294
北方温泉四季の里 七彩の湯 写真

武雄温泉 鷺乃湯 から4.36km

北方温泉四季の里 七彩の湯

佐賀県 武雄市北方町大字大崎4300-1

  • サウナ温度 88 ℃
  • 水風呂温度 15 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 86 ℃
  • 水風呂温度 17 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 122
  • サ活 203
若木ゴルフ倶楽部

武雄温泉 鷺乃湯 から6.45km

若木ゴルフ倶楽部

佐賀県 武雄市若木町大字本部1939-1

  • サウナ温度 90 ℃
  • 水風呂温度 18 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 1
  • サ活 2

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!