温度 95 度
収容人数: 8 人
温度計あり。12分計あり。2段。
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●外気浴 ベンチ: 1席 |
|
イオンウォーター
|
温度 89 度
収容人数: 8 人
温度計あり。12分計あり。2段。
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
||
イオンウォーター
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 -
- 漫画 -
- Wi-Fi ○
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット ○
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー -
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー -
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
施設補足情報
靴箱無料(鍵つき)、脱衣ロッカー100円(リターンあり)。「武雄温泉」ってエリアの中にいくつかの湯殿がある。その内の一つ
水曜日の混雑傾向
ユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
1件 |
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
1件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
サ活
武雄温泉 鷺乃湯
サウナサンでしっかりモーニングもいただきまして、九州サウナ旅2日目出発!まずはサウナサン近くのクレーマーコーヒーへコーヒー豆を買いに。前回岐阜へサウナ旅に行った時、飛騨のイーグルコーヒーという地元の焙煎所でコーヒー豆とアイスコーヒーを購入。とてもステキなコーヒー屋さんだったので、今回もローカルなお店を訪れてみようと思いまして!しかし、行ってみたらやっていない。。臨時休業中なのかな。。残念だけど、サウナ旅は始まったばかり!また他の場所でコーヒー屋さんに行ってみればいいさ!
気を取りなおして、運転すること30分ちょっと。長崎県を出て、昨日も通った有田エリアを経由。途中有田焼のお店をいくつも通ってきた。そして到着したのが武雄市の武雄温泉。国重要文化財である朱色の建物がシンボル。朝から多くのお客さんが訪れており、すでに駐車場はほぼ満車状態。観光バスでくる団体さんもいるようだ。重要文化財の建物の作り的にはどこか西洋の雰囲気も感じる。そしてその隣にある鷺乃湯が今回の目的地。白鷺の如く真っ白な建物で、瓦屋根の蔵のような外見。しかし中に入ると茶色の装飾や縁が、なんとも洋館のよう。同じ敷地内には他にもいくつか武雄温泉を楽しめるお風呂があるのだが、サウナがあるのは唯一鷺乃湯だけ。ちなみにサウナで有名な御船山楽園ホテルらかんの湯も、同じ武雄市に位置している。らかんの湯にも行きたかったが、どうせなら宿泊で訪れたいと思い、またの機会に。
券売機でチケットを購入し、男湯のある2階へ。着替えを済ませて浴室へ。右手の洗い場で身体を流す。するとまたもや塩味感。。まさかここもシャワーから温泉が出ているのか!?この辺りはすごいなぁ。。そして若干のヌルヌル感。たしかに有田町からもそう遠くないので、似たような泉質である可能性はある。
湯船に浸かってみると、ヌルヌル有田温泉ほどではないが、適度にサラッとしたヌルヌル具合。ちなみにヌルヌル有田温泉はヌメッとしたヌルヌル具合だ。透明なお風呂で、太陽に照らされキラキラと光る水面が美しい。
お風呂を満喫したら、今度はサウナへ。サウナは2段構成で遠赤ガスストーブ。和多屋別荘と同じくオリンピア製のガスストーブで、サウナ室内の温度はそんなに高くないが、ジリジリと汗が出てくる。サウナ室を出てすぐ右手に2名ほどが入れるサイズの水風呂。20℃ほどでゆっくり浸かることができ、こちらもどうやら温泉になっているようだ。心地よい水温に思わず声が出てしまうほどの気持ちよさ。
休憩は露天スペースのベンチで。日当たりがとてもよく、ゴロっと横になって日光浴。
男
-
94℃
-
20℃
毎月0のつく日 キャッシュレスの日
ETC コンビニはキャッシュレス👍
なのに サウナ代金は現金払い😆
7/31 0:48 追記
7/31 ビーチの日
な(7)み(3)がよい(1)
そう言えば 海水浴ってしばらく行ってない
最後に行ったのはグアム旅行の時
子供が大きくなると行かなくなりますね
はしご🪜です😁
ヌルヌル水風呂を堪能 満足したものの💕
やっぱり ととのいたい...
有田から武雄に移動して
ここ 武雄温泉 鷺ノ湯さんへ
13:50
👟ロッカー無料(個人管理)
👕ロッカー100円リターン
ここも 🚿 内湯 露天とヌルヌル湯
ただ あまり時間が無いこともあり
今回はサウナメインで利用しました😊
🈂️室は2段 7,8名くらい
ガス遠赤外ストーブ ほど良い湿度あり
温度計を見つけられず 体感90℃の割に
汗💦が出るなぁと思ってたら後ろに😅
100℃を指してました...
ミントの体感 当てにならん😆
水風呂は🈂️室を出て直ぐ右手に
外気浴中に話しかけて来られた
地元の方に尋ねたら
水道水で15℃くらいかなとの事でした
ミントの体感は当てにならないが😅
冷たいけども優しい水で
塩素臭もないので 温度の割に
長く入れる水風呂だと感じました
ただ ほぼほぼ1人用のサイズなので
🈂️室を出るタイミング
水風呂を出るタイミング
他の方への気づかいが少々必要かな🤔
また これも地元の方にお聞きしたことで
水風呂の水が減っても 水が足されないとの事
なので サウナでかいた汗💦は 水風呂の水じゃなく シャワーで流して欲しいと...
高いお金を払って 入りに来て貰ってるので 中々その人達には言えないんだけど...と
え〜 ミントもその内の1人なのに...
どうも 私のサウナハットがきっかけの様で
その方は ふくの湯や天拝の郷に行かれたことがあり 私の天拝ハットに気付いて 話しかけて来られたようです🙂
見た感じ ある程度減ったら増える様でしたが
これから鷺ノ湯さんに行かれるサウナーさん
地元の方にご配慮頂ければ幸いですね🙇♂️
🈂️活は3s
🈂️室との相性も良かったようで
脈拍数もすんなり160まで上がり
水風呂の冷たさも相まって
いつもより早くととのいがやって来て
地元の方ともお話することが出来て
充実した一日になったと思います✨🖖
16:00
歩いた距離 0.3km







男
-
100℃
-
15℃
『武雄温泉観光名所の地元民に愛される銭湯サウナ』
サ友:ととのいさん,matsu,りんちゃん
武雄で行われた九州サウナオールスター感謝祭を終え、アウトドアサウナで冷えた身体を温めるということで参加した4人で近くの武雄温泉へ。
温泉街のシンボルとして武雄温泉楼門。
その門の先、武雄温泉楼門亭に3つの大衆浴場があるうちの一つが鷺乃湯でこちらにサウナがあるとのこと。
男性側2Fの浴場へ向かい、シャンプーで身を清めて早速内湯に浸かって武雄温泉をゆっくりと堪能。
気持ち良く十分に身体が温まったので、温泉だけではもったいなくサウナ室へ。
2段座面の遠赤外線サウナ。
奥にテレビがあるオーソドックスな造り。
温度計は94℃で湿度は中程度。
ウリの温泉にゆったり浸かっていたこともあり、しっかり発汗!
サ室を出たら水風呂。
2人サイズの小さい浴槽でおそらく水道水。
ですが、体感16℃とよく冷えているため、しっかり冷やせる!
水風呂を出たら露天エリアへ。
長ベンチに腰掛けたいのだが、人がいて座れないので空いている浴槽の縁で外気浴!
すぐ側にある桜山公園の緑を愛でながら自然風を感じる。
観光地なのだが、おそらく地元民と思われる方もいらっしゃり、地元の方に愛された銭湯なんだなとほっこり…
武雄温泉のシンボルサウナで、ととのった〜!
休憩室でサ飯をどこにしようかと考えていたところ、佐賀にととのいさんのオススメの焼肉店があるということで予約して、車で神埼市へ向かうことに。
サ飯は肉処 千里庵で焼肉!
陶器ジョッキにて生ビールで乾杯!
こちら全国和牛能力共進会佐賀県代表牧場から一頭買いした雌牛をリーズナブルに提供しているお店。
和牛オリンピック優勝 宮崎牧場さんの雌牛をタンもと等オーナーオススメのあらゆる部位でいただく。
噛めば噛むほど肉汁が溢れて旨味が口いっぱいに広がる絶品でした!
九州の豪華なイベントから武雄温泉、絶品焼肉と最高のサ活となりました!







基本情報
施設名 | 武雄温泉 鷺乃湯 |
---|---|
施設タイプ | 銭湯(公衆浴場) |
住所 | 佐賀県 武雄市 武雄町大字武雄7425 |
アクセス | 車:長崎道武雄北方ICよりR34経由、有田方面へ7分、武雄郵便局右折3分 |
駐車場 | 無料駐車場あり |
TEL | 0954-23-2001 |
HP | http://www.takeo-kk.net/spa/001333.php |
定休日 | |
営業時間 |
月曜日 06:30〜24:00
火曜日 06:30〜24:00 水曜日 06:30〜24:00 木曜日 06:30〜24:00 金曜日 06:30〜24:00 土曜日 06:30〜24:00 日曜日 06:30〜24:00 |
料金 |
大人:680円
小人(3才~小学生):340円 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像





