2018.10.10 登録
[ 青森県 ]
【サウナツアー2022夏 東北】
大鰐温泉から再び大鰐線で弘前へ戻る
弘前は翌日からねぷた祭りということでそこかしこに祭りモード
弘前の夜はアサヒサウナさんへ、繁華街の中のパチンコやボウリングなどが入る複合ビルの上にある
フロントの後ろの白いカーテンが気になるがそれはロッカー室への入口であった(カプセルだと脇にロッカーがある)
浴室はお風呂が2つに水風呂
カランのお湯が変にしょっぱいがどうやら温泉そのものを流しているらしい
サウナにも入りたかったが、まず汗だくになったTシャツらを洗濯せねばならない…
近く(とはいえ徒歩10分)のコインランドリーへ向かう
合間に夕飯をとろうとしたが、日曜ゆえか目当ての店はやってなく…仕方なく戻って乾燥を待つ
洗濯物を回収し、帰りがてら店を探すうち遠くから笛太鼓の音がしてきた
何かなと思っていたら、ねぷたが練り回っていました
お店で呑んで翌朝、改めてお風呂とサウナを堪能
昭和カラカラのサウナ室、早朝で誰もいないので床がアチアチちょっと大変でしたがしっかり汗を出せました
改めて施設を見るとリクライニングシートも多く、カプセルは2種類あります
食事処もあるのでここで食べても良かったかも(朝食はいただきました)
歩いた距離 0.7km
男
[ 青森県 ]
【サウナツアー2022夏 東北】
ゆっこ盛岡を後にしてコッペパンの名店「福田パン」に寄ってから新幹線で青森・弘前へ、市内を歩いて弘南鉄道大鰐線に乗り換えて大鰐温泉に到着した
その目的は唯一といわれる「アルパインサウナ」を体験することだった(実は鰐comeには一度来たことがあったが、アルパインサウナではなかった)
浴室は3つ(あつ湯、ふつう湯、ヒバの湯)の風呂、小さな水風呂と立ちシャワー、浴室内の椅子は2つ
さて、お目当てのアルパインサウナ
その装置はDJブース的な大きさ、Metosロゴのアームにはストーンが入った篭がブースの中で暖められている
時間になるとアームが動作し篭を反対側にある水槽にドボン!いちど上げてまたドボン!と2度づけするシステム
水風呂は大人2人くらいの小ささ、しかししっかりと冷えることができた
外気浴は露天風呂にて、椅子とベンチあり
歩いた距離 0.3km
女
[ 岩手県 ]
【サウナツアー2022夏 東北】
このところ西日本のサウナツアーをやってて、一方の東日本はどうなんだい!ってなことで東北サウナツアーをやってきました
仕事明けて午後の新幹線で盛岡へ
はやぶさ号の窓側が満席なのでこまち号に乗車(何気にE6系初乗車)
盛岡からバスに乗り換えてゆっこ盛岡さんに到着です
歩いた距離 0.2km
男
男
[ 神奈川県 ]
今年も相模鉄道の「そうにゃんスタンプラリー」が始まった…のだが、先着のコンプリート賞が開始1週間たたずして「残りわずか」らしく予定より早く参加することに
駅スタンプ6つと商業施設スタンプ4つを集め、指定のファミリーマートで電子マネーで買い物をし無事コンプリート賞の「そうにゃんスノードーム」をゲット
(コンプリート賞は7/27に在庫切れ)
さてひと仕事ついたのでサウナのお時間
相鉄沿線といえば満天の湯だけど、なぜかレックスインの氷ロウリュを思い出し川崎へ向かう
歩いた距離 2.1km
男
[ 東京都 ]
松本湯から続いて何処かへ…ということで西東京市のPayPay還元を発見、庚申湯さんがPayPay払いできるようなので初訪問
中井駅まで歩き西武線で田無駅へ
駅からしばらく歩くと宮造りの建物に到着
歩いた距離 2km
男
男
[ 東京都 ]
「選挙割」というサービスをご存知?
要は選挙に行って「投票証明書」を貰ってそれをお店に提示すると割引やサービスを受けられる事です
…というわけで、ロテンガーデンで選挙割をやっているのを知ったので初訪問です
歩いた距離 0.4km
男
[ 東京都 ]
この日は大移動
相鉄大和駅の「大和駅限定ガチャ」
新宿マルイアネックスの「シンカリオンショップ」
歌舞伎座の「かぶきにゃんたろう」
ほぼ半日を費やしミッションコンプリート
そのあとはやはりサウナイキタイ
歌舞伎座(東銀座)からなら日比谷線で三ノ輪の改栄湯、そういや先日サウナ室を改装したとか…、ということで久しぶりに訪問
歩いた距離 1.7km
男
[ 東京都 ]
サ活300件になりました!
仕事帰りに寄ろうとしたら、注文してたサウナ雑誌が届きそうな予感したので一度帰ってから改めて稲荷湯へ
八王子駅前のセブンイレブンでセブン限定で発売されたサントリー「デカラ」を買ってみる
歩いた距離 0.7km
男
[ 東京都 ]
この日の薬湯:登別カルルス
Nゲージ:205系横浜線&700系新幹線ひかりレールスター
7月のサ活はホームの松の湯から
なお今回はゲストとして、自分の相棒「北海の魔獣あざらしさん」仲間の"Blue Sunflower"さんが八王子まで遠征してきました!
Blueさんの仕事終わり→ホテル着を待って20時頃に入湯、松の湯のサウナを堪能してもらいました
松の湯からは小太郎で一献し閉店すぎまで飲んだ
(ホントはこの日、稲荷湯の予定だったけどオートロウリュウの2階である翌日に変更してもらったため)
歩いた距離 0.5km
男
[ 東京都 ]
先日「これがラストプレジ」だとか言ったな…、あれは嘘だ
ということで「サウナを愛でたい」放送前、月曜の昼すぎあたりまでなら時間できそうだったのでもう一度プレジデントさんへ行ってきた
37年間ありがとうございました
サウナ浴忘れません!
歩いた距離 0.1km
男
男
[ 東京都 ]
おそらくこれが、ラストプレジデントか…?
フロントの物販やリクライナーの所の麦茶が消え、この日はレストランもお休み
それでも平日昼下がり、そこには普段のプレジデントの姿があった
下茹でしてから薬草スチームで背中に爆弾をくらいサウナサンシステムの水風呂で冷して椅子で休めば、久しぶりに深いディープリラックス
次の週には遂に閉店、やっぱり混雑するんだろうか?
せめてあと一度、早い時間にイキタイ
歩いた距離 0.7km
男
[ 東京都 ]
先日、アイスバーの広告で「じゃない方の◯◯」というのがあった
ベーシックの味が有名すぎて他の味のが「…あったのか」レベルなんだそうな
…というわけで2週間ぶりのサウナは
「新小岩じゃない方」の小岩のサウナ、ニュー小岩310さんへ
歩いた距離 0.3km
男
[ 東京都 ]
今の仕事シフトは基本4勤2休でサウナ行くのは2勤目のあとと休みの日としている…、というか4勤終わるとだいぶ疲れた状態になる
とはいえ水曜サ活の日は例外、この日は久しぶりにCIOへ行ってみた
90分コースは館内着なしに変わってて、8階のロッカーで脱衣
始め3人組が風呂の縁でダベってだが彼らが出てってからはいつもの"静寂の洞窟"、しっかり所定のセットをこなす
外気浴はちょうど利用中だったので断念し、服を着てちょっとだけラウンジで休んで退出
美濃屋さんにて黒ホッピーで一献♪
歩いた距離 0.2km
男
[ 新潟県 ]
この日は村松にある郷土資料館で地元を走っていた鉄道(蒲原鉄道)創立100周年展を見に行った
行きは蒲鉄(唯一の直営路線)の高速バスで向かい、帰りは五泉市バス(運行は蒲鉄が委託)で五泉から磐越西線で戻るがこの日は新潟駅で高架化工事のため亀田駅から代行バス、越後交通の路線バス車がやってきた
代行バスは14時前に新潟駅南口に到着
ちょうど近くのみどり湯さんの開店時間なので初訪問
番台に¥440を支払い、藤篭に服を脱ぐ(貴重品は番台に預けましょう)
浴室は円形の「あつ湯(42.5℃)」と入浴剤入りの「ぬる湯(40℃)」、サウナはスチームで50℃で水風呂はなし
歩いた距離 0.7km
男
[ 東京都 ]
仕事帰りに梅の湯さんへ、今週の男湯は1階
なんかサウナの温度高くなったかな?と思うほどこの日は熱く感じる…、それと10時間勤務だったからか2セット目にしてチト寝落ちしてしまった
最近のサ活を見ていると「水風呂がぬるい」とかあるが、それならじっくり入ればいいし自ら体を動かし羽衣をとれば冷たく感じるぞ
19時まではサウナ利用も少なめだったが、19時を過ぎたら場合によっては満室になるほどに
帰りにY字交差点にある「やきとりの扇屋」で黒ホッピーとやきとりで一献
歩いた距離 0.7km
男
[ 東京都 ]
この日は予定ありだったがその前にサウナチャンスができた
はじめはサウナ錦糸町へ行ったら残念ながらお休み…それならば久しぶりに黄金湯へ向かった
(リニューアル直後以来だから1年半以上かな)
歩いた距離 1km
男
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。