2020.02.06 登録
[ 兵庫県 ]
関西サ旅 その11
都会のサウナ&スパとして完成系かな
メインサウナ:6分 × 2
フィンランドサウナ:6分 × 1
塩サウナ:6分 × 1
水風呂:1分 × 4
休憩:2分 × 4
合計:4セット
一言:夕食前に軽く4セット。
まずはメインサウナ。上段に鎮座。結構熱いなと思い温度計を見ると110度。そこまでに体感はありません。110度が正なら、ロウリュ時に焼死するかも。
次にフィンランドサウナ。説明によるとメインサウナより低めの温度設定。温度計を見ると100度!低めので100度とな。そこまでの体感はありません。セルフロウリュ可能。アロマの香りが良かった。
メインサウナでロウリュサービスの掛け声、警戒して2段目に座る。結果、激アツではなく心地よい系の熱波で安心しました。
その後塩サウナに入り、レストランで特大生ビールと中華2品を頂きました。
サウナとスパが1フロアで纏まっていて、サウナ、露天スペース、休憩スペースが混然一体。都会のオアシスが具現化された場所でした。
温度計は高め表示かな。
[ 兵庫県 ]
関西サ旅 その10
ジムでサウナ
筋トレ:60分
サウナ:12分 × 1
シャワー:1分 × 1
休憩:0分
合計:1セット
一言:神戸サウナ&スパのビル4階、館内着で直接行けます。利用料870円。ウエア・シューズレンタル530円。
サ旅でダラダラ過ごしたので、筋トレしました。そしたらシャワールームにサウナがあったのでサクッと1セット。
ストーン電気ストーブ、5名サイズ、マックス9名、75度、カラカラ系。
水風呂はないのでシャワー。シャワーが結構冷たかったです。
予定外のサ活でした。この規模のジムにサウナがあるのは珍しいですね。
男
[ 兵庫県 ]
関西サ旅 その9
ここは文化遺産レベル
サウナ:8分 × 5
水風呂:3分 × 5
休憩:0分 × 5
合計:5セット
一言:大東洋を7時に出発!ロードバイクで30km先の神戸クアハウスを目指す。
大阪から神戸へ移動、休日の朝なので車の混雑も少なく快適。9時ジャストにチェックインしました。
外観はお世辞にも綺麗と言えず、年季を感じます。
浴場に入って唸りました。昭和中期の文化遺産!洗い場、浴槽、サウナ、水風呂。その全ての調和が素晴らしく、タイムスリップした感じ。よくぞ残ってました。ありがとう!と言いたくなります。
#サウナ
サ室の温度計は95度、でも体感80度ととってもマイルド。体感に反して汗は滝の様に流れ出ます。
#水風呂
水風呂は天井からジャバジャバ掛け流し。時より無呼吸症候群のイビキのごとくジャバジャバが途切れるので大丈夫かと思いますが必ず復帰するので心配無用でした。そのジャバジャバを脳天で受け、水風呂長めの休憩なしでサウナ-水風呂をグルグル回りました。
#休憩
浴室内にイス2つ、デッキチェア2つ、露天スペースにイス2つ、デッキチェア2つあり。
#浴槽
2種類の温泉と、薬湯、ジャグジー、ジェット槽、打たせ湯など。露天風呂もあるのでサウナ入らない人も十分楽しめます。
感心したのは館内カーペットがどこもふかふか。ロッカーから浴場までは無垢材の床でサラサラしていてとても快適でした。
流石、神戸の老舗クアハウスに感心しきりでありました。
[ 大阪府 ]
関西サ旅 その8
大東洋で朝ウナ
サウナ:6分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:1分 × 4
合計:4セット
一言:カプセル宿泊で5時起床。サクサク4セットして朝食を頂きました。
今日はロードバイクで少し長めのロードです。
[ 大阪府 ]
関西サ旅 その7
やって来ました大東洋!
ビルが思いの外大きくてびっくり。館内も綺麗です。建物自体は古いので最近リノベーションされた様です。
カプセルルームも最新式。昭和カプセルではありません。
サウナサクサク5セットして夕食を頂きました。
またサウナパンツ履いて水風呂入っている人いた。これってどうなの??大阪の人教えて!
[ 大阪府 ]
関西サ旅 その6
サウナイキタイの招待券でイン!!
大阪城を散策し15:15にチェックインしました。
メインサウナのロウリュ・アウフグースサービスで1セット目。十分サウナ室温度を下げてから行って頂き心地良かったです。
その後、フィンランドサウナ、スチームサウナ、ペンギンルーム、メインサウナなどグルグル回り、2回目の16:30のロウリュ・アウフグースサービスに参加。
2回目は換気もそこそこに、駆け付け5杯!そこらじゅうで唸り声。2ターン目もドSの如くアロマ水ドバドバやって頂き、早々に退散。水風呂で男たちの奇声を聞くのでありました。
浴室内は大きなプールがあり、外気浴場もあるなどサウナー特化の施設に人気を納得。
締めは大生とたこ焼きを頂きました。
[ 大阪府 ]
関西サ旅 その5
関西最強の熱波!!
サウナ:8分 × 4
塩サウナ:8分 × 1
水風呂:2分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
一言:ドーミーインを10時にチェックアウト、ロードバイクで移動し10:30にチェックインしました。
入り口には関西最強の熱波と掲示あり、11:30の熱波を受けました。嵐の如く怒涛の熱波でした。
#サウナ
ロウリュサービスが毎時30分にあり。ikiストーブ。うちわであおいでくれる。アロマを大量に掛けるので一気にアツアツが2セット。強烈な熱さで扇がれ途中退室する人多し。
#水風呂
地下水なのか濁りと匂いあり。掛け流しなのが高ポイント。温度は16度台。
#休憩
外気浴、休憩所が充実。畳の休憩所もある。
岩盤浴もトロッコロウリュなるサービスあり、今回は受けませんでしたが次回は受けたいです。
[ 大阪府 ]
関西サ旅 その4
ドーミーインの朝食で大満足
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:1分 × 3
合計:3セット
一言:朝食後せっせと3セット。露天からの青空が気持ち良い。
朝食のサイドメニューの多さに大満足。食べ過ぎから1日始まった。
[ 大阪府 ]
関西サ旅人 その3
まさかのハードセッティング
今日の宿泊地。ドーミーイン!!に18:00イン!
#サウナ
8名サイズ。5名に規制中。電気ストーブ。なんとハードセッティング。95度カラカラの昭和ストロングスタイル。
#水風呂
2名サイズ、15度。体感17度。循環弱めだが利用者少ないので水質問題無し。
#休憩
露天スペースにイス2脚。十分。
ドーミーイン入はサウナに力入れてますね。まさかのハードセッティングでした。
#最大の高ポイント
19時から21時まで飲み放題!無料!!ビールは金麦ですが6杯飲みました。弁当・ツマミ持ち込み自由。皆さん持ち込んでエンジョイされてました。
夜鳴きそばは21:30から、無料攻撃がうれしい。
[ 大阪府 ]
関西サ旅 その2
大阪スタイルの洗礼を浴びる
箕面湯元水春を12:00に出発、ロードバイク で15km先のニュージャパンを目指す。13:00に到着しました。スパ・フリータイムで入館です。
ニュージャパン!いろいろ面食らいました。大阪スタイルの洗礼を浴びましたね。
立地は繁華街で居酒屋などの飲食、風俗店、ラブホなどの商店街にありました。
1階浴室内に洗い場がありません。2階にのみあるので全裸で階段を上がります。
全裸で浴室内階段を1階から2階に移動していたら、若い女性スタッフさんとすれ違う。そのスタッフさんから微笑み返し頂く。イチモツビックリ。
どうやら館内移動はサウナパンツ一丁で行動するのが基本みたい。
ガウンが見つからない。いろいろ探して2Fレストランの入り口にあった。つまりレストラン以外はパンイチが基本?
水風呂にサウナパンツ履いたまま入る人を何人か見かける。これが大阪スタイル??
1階のサウナはリニューアルされていて今風なデザインとオートロウリュなど機能が充実。高温サウナは熱々。水風呂も冷たい14度。休憩イスもたくさんある。プールもある。低温サウナはTV無し。
2階のサウナは古い。カラカラ80度。窓面のサッシが金属なので触れるとアチアチ。水風呂15度で良い。
3階のサウナはフィンランドサウナ小屋風。新しそうだがロウリュ出来ないのでカラカラ75度。水風呂は樽で出来ていて27度。露天はスペースにイスあり。
レストランは2階、休憩室は地下1階。
1・2階にアカスリや先体、マッサージなどの施術ベッドが多数。こんなにベッドいるか?と思うぐらいベッドがある。正に昭和スタイル。施術者は関東より若めの女性の印象。
いろいろカルチャーショックを受けましたが、それが楽しい。昼食食べて休憩したらもう一度入ろっと。
[ 大阪府 ]
関西サ旅 その1
旅の始まり
伊丹空港から近く、評価の高い箕面湯元水春が1つ目の訪問先。
サウナ:8分 × 3
塩サウナ:10分 × 1
水風呂:1分 × 4
休憩:3分 × 3
合計:4セット
一言:伊丹空港でロードバイク を組み立て出発7km先の水春を目指す。天気は曇りで時より小雨。9:00に到着しました。
#サウナ
30名サイズ。16名に規制中。3段タワー。ガスストーブ。毎時00分にオートロウリュあり。このオートロウリュが結構熱かった。サウナマット使い放題。
#水風呂
4名サイズ。17.8度。壁に木炭が埋め込まれていて滝の様に水が流れる。温度も十分冷たい。
#休憩
外気浴が充実。イス4脚、ベッド3つ、ベンチ2つ。寝湯で休憩もあり。
#風呂
内湯も露天も大変充実してます。特に露天は竹林に面していて自然の中にいる感じが良かったです。
#お食事処
あります。今回は利用せず。
朝からまぁまぁの入り具合。人気施設でした。
さぁ次に行こう。
[ 神奈川県 ]
筋トレ:50分
サウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:1分 × 2
合計:2セット
一言:21時15分にチェックイン。時間が無かったのでランニングはおさぼり。運動不足で少々消化不良。そして失意の2セット。もっと早く来よう。
[ 神奈川県 ]
筋トレ・ランニング:90分
サウナ:7分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:1分 × 2
合計:2セット
一言:20時30分にチェックイン。先週仕事が忙しかったりして1週間ぶりのジェクサーです。筋トレ、ランニングからお疲れ2セット。明日の筋肉痛が楽しみ。
男
[ 神奈川県 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:1分 × 3
合計:3セット
一言:朝気合を入れて5時起床。からの2度寝で6時起床。時間も無いのでサクサク3セット。朝食を頂き退館しました。
川崎ビッグ悪くないむしろ良い。でもストロングポイントが欲しいのも正直な所だが、ビジネスユースならこれはこれでありだな。
[ 神奈川県 ]
低温サウナ:12分 × 2
高温サウナ:10分 × 2
低温水風呂:1分 × 4
休憩:2分 × 4
合計:4セット
一言:19:30にチェックイン。カプセル朝夕2食付きGOTO適用で約3000円です。
川崎駅周辺のサウナは初。あまり期待せずに行ったのですが思いのほかよかったです。ポイントはサウナ室内が綺麗。汗染み汚れ少なく気持ちいいサウナ室でした。
最初は低温サウナから、入室し「低温と言ってもなかなか熱いね。」が第一印象。温度は80度。12分耐えて水風呂へ。
休憩を挟み高温サウナ室へ。「あれれ、低温サウナ室より狭いな、こっちがメインじゃないのか?温度は確かに高温だ」が高温サウナの印象。10分耐えて水風呂へ。
再び低温サウナへ。「ぬっる!!確かに低温だ。」と最初の印象と全然違ったのでありました。あと低温サウナがメインなのはTV視聴重視の為なのですかね。
夕食はミックスフライ定食と生ビール大。
宿泊なのになぜか朝ウナする気合が入らないのでありました。
男
[ 三重県 ]
サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット
一言:8:30にチェックイン。朝風呂サービス価格600円です。
今日は朝から雨が降っており、充実の露天スペースでの休憩が雨混じりとなりました。
サウナ室は相変わらず盛況で皆さんサウナ-水風呂-外気浴の無限ループを楽しまれてます。この時間帯は地元民中心でサウナ好きの方々が集まっておられる感じです。
水風呂は16度と完璧セッティング。水質は並よりちょい下です。
寝湯で寝転んで目がグルグル回り寝落ち寸前。お腹が空いたのでお食事処で朝食を。
オーダーは盛岡風冷麺とフォアジャン(山椒)唐揚です。当然生ビール大も2杯飲みほろ酔いで退館しました。
[ 愛知県 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:15分 × 4
合計:4セット
一言:共和駅から徒歩10分強、11:45分ごろチェックインしました。アソビューでタオル付き700円土日価格です。
#お食事処
まずはお食事。ラーメン550円とリーズナブル。今回はスタミナラーメンとミニチャーハンセットにしました。ビールは当然生大。910円です。何処の施設もそうですがアルコール類が高すぎですね。儲けどこなのはわかりますが。
#洗い場
洗い場30ほど、立ちシャワー2つ。ボディソープ、シャンプー、リンス備え付け。
#サウナ
5段タワー、ガスストーブ、25名サイズ。今は18名規制。ドアを開けたら4段目です。天井付近温度計は90度、下段温度計は70度。5段目でも天井が高いので85度ないぐらい。出入り激しく結構温度変化ありました。このタイプのサウナの弱点かと。
#水風呂
6名サイズ。温度16.6度前後。バイブラ無し。循環弱め。冷たくしてあり十分に良いです。
#休憩所
露天エリアが大変広くイス5脚、ベンチ5脚。必ず座れます。ただし地元民の井戸端会議が盛んです。良かったのは椅子湯?これを浅く腰掛け寝転び状態にすると寝湯となる。枕部分が金属で冷たく気持ち良い。
いつもは休憩短めの私ですがここは露天が良いので長く休憩しました。
内湯も露天も種類が豊富。特に露天は広々としていて楽しめます。これで土日700円なら安いですね。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。