絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

どらみつ

2020.10.01

46回目の訪問

ランニング・筋トレ:90分
サウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:1分 × 2
合計:2セット

一言:19時にチェックイン。ジムはまぁまぁの混雑。サウナはいつも通り。水風呂の温度は18.2度だったが今日はそれ以上に冷たく感じた。

スパ充実ジムなのですが、私なら半露天スペースにもっと風が入ってくる様に改良するな。

続きを読む
159

どらみつ

2020.09.29

45回目の訪問

筋トレ:90分
サウナ:6分 × 1
水風呂:1分 × 1
休憩:1分 × 1
合計:1セット

一言:20時にチェックイン。筋トレからのヘトヘト1セット。筋肉限界でシャワーヘッドが重たく感じた。

続きを読む
151

どらみつ

2020.09.28

1回目の訪問

新千歳空港温泉

[ 北海道 ]

北海道サ旅 その11
旅の締めは不完全燃焼

ドライサウナ:12分 × 3
ミストサウナ:10分 × 1
水風呂:1分 × 4
休憩:3分 × 4
合計:4セット

一言:今回の北海道サ旅の締めは当然「新千歳空港温泉」。

レンタカーを返却して17時にチェックインしました。浴室は利用者も少なく閑散としてました。

#サウナ
ドライサウナは温度90から95度を行ったり来たり。15名サイズだが5名に規制中。サウナ室は新しいので綺麗。ikiストーブですが、オートロウリュが無いのでカラカラ。オートロウリュが無いならあと温度10度上げるべき。下段はぬるぬるです3段目でも80度ぐらいなのでなかなか発汗しない。すごい中途半端なセッティング。利用者もまばら。

#ミストサウナ
5名サイズだが2名に規制中。ぬる目の平均的。

#水風呂
温度17.5度で問題なし。6名サイズ。

#休憩
浴室内に石のベンチ2名掛け、露天スペースに木のベンチ2名掛け。浴室内にイスを幾つかと露天スペースにイスを置けば良いのに。

#給水
浴室入口に給水蛇口あり、ぬる目の常温。

#サウナ室のセッティング、休憩イスや給水設備など少し工夫すれば良くなると思うの検討して頂きたいですね。

続きを読む
173

どらみつ

2020.09.28

1回目の訪問

千歳乃湯えん

[ 北海道 ]

北海道サ旅 その10
今回のサ旅でベスト

高温サウナ:12分 × 3
低温サウナ:15分 × 3
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

一言:なごみの湯から車で30分弱、千歳空港近くの「千歳乃湯えん」に14時ごろチェックインしました。

ここはお食事所のある銭湯で入浴料は440円、値段は街の銭湯価格です。タオル、石鹸類は持ち込みか別料金です。

結果から言うと今回の北海道サ旅の中で一番良かった。おすすめできる施設でした。

#洗い場
数えたら50もあった!立ちシャワーは4つ

#高温サウナ
3段15名サイズ、温度は88〜96度のルーティーン。ガスストーブ。89度ぐらいになるとガスストーブが起動!95度になるまで燃え続ける。95度になると切れて徐々にサウナ室の温度が降下。この降下中は心地良いサウナ室になって、再びストーブに火が入るとどこに座ってもストーブの輻射熱を受けるアツアツ状態になる。この変化が面白い。気分に合わせて2種類のサウナが楽しめる。

#低温サウナ
6名サイズ、69度になるとストーブが燃えて、71度になると切れる。大変心地良い低温サウナ。この変化を楽しみたくて15分も入ってしまった。

#水風呂
なんと深さ120cm!!温度計なし。体感温度は16・17度ぐらい。冷却済みの水が常に供給されている。強バイブラ付き!銭湯でこのスペックはヤバイです。注意書き無いので当然潜ります。気持ち良い。

#休憩
露天スペースにイス4つ、浴室内にイス6つ。特筆すべきは水風呂から露天スペースのイスまで徒歩5・6歩!最高の動線。秋風が吹き込み気持ちの良い事!

#露天風呂
3つあって、檜風呂12名サイズ、乳白色の岩風呂6名サイズ、薬湯3名サイズ。薬湯は森下仁丹の薬仁湯。濃い時入るとチンピリします。

#内風呂
ジェット、ジャグジー、熱湯、鉱石湯、寝湯など、すごい充実。

サウナ出口に冷水の給水機あり、完璧なサウナ動線、利用者は9割地元民。皆さんサウナを何回も入っておられました。440円でこの規模とサウナ充実、風呂も充実、今まで経験した「銭湯」で一番良かったです。

新千歳空港温泉行くなら絶対こっちにした方が良い。絶対おすすめ施設です。

続きを読む
159

どらみつ

2020.09.28

1回目の訪問

なごみの湯

[ 北海道 ]

北海道サ旅 その9
苫小牧のスーパー銭湯

サウナ:7分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット

一言:帯広を8:30に出発、11:00に苫小牧のなごみの湯にチェックインしました。
ランチパックで1480円です。

郊外のスーパー銭湯で平成初期前後建築の施設と思われます。古さは感じますが建物も大きく浴室も広々しています。

#サウナ
ガスストーブ、20名サイズ。3段。温度は90度。中温サウナです。ストーブの上にステンレス製容器があり水が入っています。湿度は調整様かと思われます。芳香剤も置かれています。嫌な匂いではないのですがもう少し抑えた方が良いかも。

#水風呂
5名サイズ、15.5度。循環あり。良い温度です。

#休憩
浴室内にイス8脚、露天に3脚と十分な数。

天気も良くて露天の外気浴が気持ちいいです。平日の昼という事で利用者も少なく快適に過ごせました。昼食を食べて退館しました。

続きを読む
145

どらみつ

2020.09.28

2回目の訪問

北海道サ旅 その8
やっぱりここのサウナ熱い

サウナ:6分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:0分 × 3
合計:3セット

一言:朝6:00に起きて朝ウナ3セット。やっぱりここのサウナ熱い。そして朝食をガッツリ頂きました。

続きを読む
163

どらみつ

2020.09.27

1回目の訪問

北海道サ旅 その7
夜鳴きそば

サウナ:5分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:2分 × 3
合計:3セット

一言:ドーミーイン名物夜鳴きそばを食べる前に3セット。

#サウナ
6名サイズ。3名規制中。96度。ボナサームで上段、下段も温度均一、座面もアチアチ。湿度は低いハードセッティング。5分でたまらず出てしまった。

#水風呂
2名サイズ、20.5度。サウナ室はハードセッティングなのに水風呂がゆるい。これは勿体無いな。

#休憩
半露天スペースにイス3脚。景色は見えないです。

サクサク3セットして、夜鳴きそばを頂く。醤油味の昔ながらのラーメン。無料なのでお腹いっぱいでも食べてしまいました。

続きを読む
144

どらみつ

2020.09.27

1回目の訪問

北海道サ旅 その6
モウリュの香り

サウナ:6〜10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:0〜5分 × 5
合計:5セット

一言:白銀荘を13:45に出発、一路帯広を目指す。今夜の宿ドーミーイン帯広に15:00到着、休憩してから16:15に北海道ホテルに到着しました。

サウナイキタイで当たった招待券を使わせて頂きました。ありがとうございます😊

まずは温泉。帯広名物モール温泉です。少しヌメリがあって、独特の香りが良いです。

#サウナ
サウナ室は8名サイズ。ロウリュ、ウォーリュが売りですが、うわさ通りストーンは元気なしジュワッと言いません。でも確実に体感温度はグワッと上がりアツアツになります。掛水はモール温泉。略してモウリュとの事。

#水風呂
水風呂は17.5度。蛇口から常に供給されています。

#休憩
露天スペースにイス4つ、コンパクトですが充分。

浴室、サウナ室共にモール温泉の香りが充満、モール温泉は貴重との事なので一度は訪れるべきかと思います!

続きを読む
161

どらみつ

2020.09.27

1回目の訪問

北海道サ旅 その5
上富良野の風

サウナ:12分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:3分 × 5
合計:5セット

一言:ニコーリフレ札幌を8:15に出発、レンタカーで移動です。道は順調で10:45にチェックインしました。

入ったら脱衣所のカゴにはすでに40名程の衣服がありました。かなり人気の様です。

#サウナ
サウナ室は時より満員になりますが、何セットも入っている人は1、2名。皆さん温泉重視で試しに1回入って見た感じです。貸し切り状態も何度かありました。

#水風呂
水風呂は蛇口からジャバジャバ掛け流し。コップでゴクゴク飲みました。温度もキリッと冷たかった。

#休憩
露天に畳一畳サイズの縁台が3つ、混んでいないので寝転んで目を閉じます。天気は曇りでしたが、空気がひんやりして外気浴が気持ち良かったです。

サウナ室ですが若干臭いがあるので、板のメンテナンス時期かと思いました。

露天の岩風呂がなかなかの熱湯。
パフパフダイビングしたいので積雪のある時にまた来たいです。

続きを読む
166

どらみつ

2020.09.27

2回目の訪問

北海道サ旅 その4
朝食ガッツリ

サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:2分 × 5
合計:5セット

一言:朝5:30に起きて朝ウナ5セット。サウナ室はカラカラの90度になっていて昨日の印象と随分違う。水風呂もキンキンに冷えてました。

朝食ガッツリ頂きました。

続きを読む
168

どらみつ

2020.09.26

1回目の訪問

北海道サ旅 その3
ちょっとヤバめの夕食

サウナ:10分 × 2
ミストサウナ:10分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:2分 × 3
合計:3セット

一言:夕食前に軽く3セット。

メインのドライサウナは中温で心地良い熱さです。しっかり汗も出るのでセッティングが良いと思う。

水風呂に黄色い物体が多数浮かんでいる。目が悪いのでヒヨコちゃんかと思ったら、レモンの半切りでした。300個以上あったのでは。

サクッと3セットして、早めの夕食を頂きました。ちょっとヤバめのオーダーになってしまいました。

続きを読む
171

どらみつ

2020.09.26

1回目の訪問

北海道サ旅 その2
「かけて良いですか?」

サウナ:8分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:2分 × 3
合計:5セット

一言:メープルロッジを13:30に出発、14:45に日帰り入浴1000円でチェックインしました。

#サウナ
サウナ室は85度と掲示あり、2段、マックス8名サイズ。TVなし。ストーン電気ストーブ。セルフロウリュ可能。
入ったらしっかり熱い。温度計を見ると95度。どっちが正しいのか?

#水風呂
6名サイズ、水風呂は温度計なし、17度ぐらい。浅め。しっかり冷えています。掛け流しも高ポイント。

#休憩
休憩イスは浴室内に5つ、問題なしです。

3セット目から積極的にロウリュしました。その際「かけて良いですか?」と一言声がけしたら皆さん快諾で気持ち良かったです。

ランチセット1500円がありました。オフィスが近かったら絶対行くな。ランチ+2セットで1時間以内に収まるはず。想像しただけでうらやましい。

続きを読む
156

どらみつ

2020.09.26

1回目の訪問

北海道サ旅 その1
北海道の心地よい秋風

サウナ:8分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:5分 × 3
合計:5セット

一言:羽田空港を7:00出発のフライトで千歳へ、レンタカーで移動して11:00にチェックインしました。

入館料は食事とセットで1300円のパックにしました。安いです。

朝からサウナーが何名かおられ、セルフロウリュも適時に行って頂き、良い汗がかけました。休憩イスも沢山あり、秋風が心地良かったです。

ちょっと残念なのは水風呂。露天にあって仕方ないのですが、細かい枯れ葉が水面にも水中にも無数。ジャバジャバ掛け流したら良いのにと思いました。

ロッジがとてもきれいなのでいつかは泊まりに来たいです。

続きを読む
151

どらみつ

2020.09.24

44回目の訪問

筋トレ・ランニング:90分
サウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:0分 × 2
合計:2セット

一言:19時30分にチェックイン。ランニングと筋トレをして2セット。今日の水風呂は18.0度、今までで一番低いです。しかし体感はいつもより高い。体感が正しいと信じよう。

続きを読む
143

どらみつ

2020.09.23

43回目の訪問

水曜サ活

筋トレ・ランニング:90分
サウナ:6分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:1分 × 2
合計:2セット

一言:20時30分にチェックイン。サ旅も終わり、いつもの生活に戻りました。でも今週3日しか出勤日が無いので楽ちんです。あと2日がんばろう。

続きを読む
150

どらみつ

2020.09.22

1回目の訪問

関西サ旅 その17
旅の終わり

サウナ:6分 × 3
塩サウナ:6分 × 1
水風呂:1分 × 4
休憩:2分 × 4
合計:4セット

一言:旅の終わりは伊丹空港近くの神州温泉あるごの湯です。京都ルーマプラザを9:45に出発、ロードバイク で45kmの道のり。12:30にチェックインしました。

ここは韓国式サウナが売りの施設です。フライトの関係で通常入浴のみで入館しました。

#サウナ
身体を洗ってサウナ室へ、13:00のロウリュが1セット目。アロマはカモミール。ストーンにアロマ水を掛けますがジュワーと音が出ません。あとでストーブを見るとストーブとストーンが別体式でストーンに直接熱が行かない構造。じんわり蒸気を発生させるタイプのロウリュでした。

#水風呂
水風呂は濁りがあったので、井戸水掛け流しの様です。延羽の湯 鶴橋店と同じ様なサウナ室と水風呂だったので姉妹店かもしれません。温度は15.5度と良き温度でした。

残念なのは休憩スポット。露天エリアは良いのですが、デッキチェア2つとベンチ2つしかありません。あと10脚はイスが置けそうなもんですが勿体ないです。

でもここの施設に売りは韓国式サウナ。韓国式サウナでは本格ロウリュやサウナ室・岩盤浴室が合計7つもあるので時間があれば追加料金で行くべきかと思いました。 

さてさて5日に渡る関西サ旅もこれで終了。どの施設も工夫を凝らした施設で楽しめました。ありがとうございます😊

続きを読む
160

どらみつ

2020.09.22

2回目の訪問

関西サ旅 その16
気持ちの良い朝ウナ

サウナ:10分 × 3
塩サウナ:12分 × 1
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:5セット

一言:宿泊からの朝5:30に起きて朝ウナです。6時から屋上露天スペースが解放され一番乗り、朝日が徐々に顔を出して来ました。風も心地よくデッキチェアの横たわりながら京都の秋空を眺めます。

とても気持ち良いので、朝食食べたらもう一回外気浴しよう。

そうそう、屋上露天に薬湯あり。結構チンピリします!!

続きを読む
152

どらみつ

2020.09.21

1回目の訪問

関西サ旅 その15
あなどっていた

サウナ:10分 × 2
塩サウナ:15分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:3分 × 3
合計:3セット

一言:今日の宿泊地は京都のルーマプラザ。17時ごろチェックイン。休憩後、食事前に3セットしました。

#サウナ
メインサウナはロッキーサウナ。横須賀のトーホーを思い出す。オートロウリュ時は結構アツアツ、しばらくすると落ち着いた熱さが心地良いです。

#水風呂
水風呂は17度。4名サイズ。ジャグジーの様な浴槽。温度表示より冷たく感じる。

#休憩
屋上には塩サウナ。そしてビアガーデンの様な休憩スペースにデッキチェアやインフィニティチェアがずらり、風が心地よく、京都の夜景も楽しめ最高の休憩スポットでした。

正直期待していなかったが、期待を大幅に超え、大満足で夕食を頂きました。

続きを読む
143

どらみつ

2020.09.21

1回目の訪問

白山湯 高辻店

[ 京都府 ]

関西サ旅 その14
京都の名水

サウナ:6分 × 3
水風呂:3分 × 3
休憩:0分 × 3
合計:3セット

一言:オープンが15時で、15時5分にチェックイン。既に浴場内20名ぐらい。脱衣所で脱いでいると「ゔぁ〜あぁ」と言う嗚咽が響く。水風呂入水第一声か?

#サウナ
さっさと洗いサウナ室へ。マックス12名サイズ、左右に2段、座面は狭い。超ハードセッティングの110度。壁面がタイルなのでスチームサウナ室の様。
1セット目、上段に着座してしまった。熱い熱い。6分我慢して水風呂へ。

#水風呂
水風呂はマックス4名サイズ。壁面のライオンから2箇所段違いで地下水ジャバジャバ掛け流し。結構な水圧。これを脳天で浴び「ゔぁ〜あぁ」と言うなんとも文字にならない奇声が出るわけだ。

#休憩
休憩は浴槽の縁か洗い場イス。

利用者は7割地元民、3割ビジターか。サウナ室も結構な混雑。来客も途切れないので長い無用。3セットで切り上げました。

水風呂で思ったのが、「しきじ」や「大垣サウナ」同様に水が常に揺らいでる。壁面からのジャバジャバで水面も水中もかなり揺らぎがある。機械的ではない揺らぎが名水と組み合わさると名水風呂になるのであろうか。

続きを読む
137

どらみつ

2020.09.21

1回目の訪問

関西サ旅 その13
洗濯しに訪問

サウナ:6分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:0分 × 5
合計:5セット

一言:7:30に神戸サウナ&スパをロードバイクで出発、70km先の京都市内を目指す。11:45に京都駅近くの東本願寺に到着。軽く昼食を済ませ12:15にSHIZUKU京都駅前にチェックインしました。

洗濯物が溜まっていたので、ランドリーがあって、サウナがあって、新しい施設と言う事で訪問です。

洗い場、浴槽、サウナ室、全て6名サイズ。サウナ室は2名に規制中。水風呂は1名サイズです。

サウナ室の温度は98度のカラカラ系、水風呂温度計は16度でしたが体感18度です。

休憩は浴槽の縁か、脱衣所の四角いイス3つ。

サウナを楽しむには物足りませんが、大浴場にあったラッキーサウナとして1セット楽しむ感じでしょうか。

浴槽内に大量のヒヨコちゃんが浮かんでいました。500匹ぐらい。大量過ぎてじゃまでした。

続きを読む
121