2023.02.09 登録
[ 東京都 ]
3連休最終日。朝からスパーリングしていい汗かいた後はサウナチャンス。さくらトラムに乗って飛鳥山まで。
久しぶりのかが浴場。85℃くらいなのに汗が出る出る。クーリッシ湯も気持ちよかったなー。ミュージックロウリュは海シリーズで、天気は曇りがちでもスッキリ爽快。3セットを堪能。
熱かったー!良い三連休だった!!
男
[ 東京都 ]
三連休初日。ヨメの許可を得て週末だがサウナへ。「ケーキを買ってこい@渋谷」との命を受けていたのでSAUNASかサウナ道場かはたまた改良湯かと、練習の最中もニヤニヤしながら思案していたら、「やっぱ池袋で買ってこい」との命令変更。だがそんなことでは中間管理職は怒らない。という訳で池袋から近めの巣鴨湯を初訪問。
巣鴨というか、都電の庚申塚至近のロケーション。外観は控えめで、あらゆるところにマスコット?の「すがもん」の姿が、かわゆい。15分ほど待って入湯。銭湯系だけあって風呂の種類も豊富。シルクに美泡に寝湯に露天に水に電気!
肝心のサ室はここ最近入った中でも最狂に熱い!!!110℃近く3段目に座ろうものなら灼熱地獄。熱通しは5分もたず。外気浴スペースは意外にもインフィニティチェアまである仕様。久々にバチバチあまみ出たー。すがもんのかわゆさに隠れた狂気を見た。
2時間身体を酷使した後のサウナは格別。もう少し堪能したかったもののケーキ購入ミッションもあり1時間強3セットでフィニッシュ。ステッカーとMOKUタオル買えて満足、また来ます!
男
[ 東京都 ]
少し前にXで中間管理職が話題になったが、あれを地で行く中間管理職が小生です。格闘技とサウナで発散しないと爆発しちゃう💥
という訳でやってきた新規訪問、常盤湯。構えからして雰囲気ある。銭湯だけに風呂多め、そして全体的に熱めの設定、江戸っ子仕様。
サ室は8〜10名程度入る感じのコンパクトなもの。オートロウリュ後に5分吹き続ける熱風でメッチャ熱い!!!水風呂は18℃くらいで入り易いしずっと浸かっていたい。。。
外気浴スペースはさながら日本庭園のようで、目にも楽しい。都内にリニューアル銭湯系多しと言えど、かなり高レベルでは?3セットで爆ととのいして真っ直ぐ帰宅、明日も頑張れそう💪
男
[ 東京都 ]
久々の日曜サ活は心のホーム黄金湯へ。
テレビや音楽無し、照明暗めで100℃超えのサ室って、実は希少じゃないかとふと気付いた。何も無い分、より自分と向き合う時間が増えて、あっという間に時が経つ。
この日は外気浴日和で、扇風機の穏やかな風に吹かれてウトウト。贅沢な休日の過ごし方。
男
[ 東京都 ]
昨日まで2日連続でサウナ行ったから、流石にもう今日は、、、って微塵も思わなかった金曜日。サ活しないと締まらない!
本日はお久しぶりの新小岩レインボー。例の上司は午後休だったので仕事の錬金術は発動せず。なので20時のロウリュに合わせて19時半着、やれば出来る子小生。ふくろうサウナでじっくり熱通しして、いざ熱波。
まして都内でも指折りの高温サウナ、無理せず1段目でエンジョイ。仰ぎ2回を堪能してチルアウト。
過去は入れなかったミストサウナも楽しみ、計4セットでフィニッシュ。よく汗かいたぜっ!!!
サ飯はかいざん!終わりよければ全て良しの華金であった。
男
[ 東京都 ]
昨日サウナ行ったのに、仕事がアレ過ぎて耐えられん!!!昔の小生なら酒でも飲みに行って深酒して二日酔いになって翌日後悔するところ、今はサウナがある!ということで2日連続のサ活。
何故か頭に浮かんだ湯どんぶりに、脇目も振らず一直線。熱湯→薬湯→露天風呂→湯どんぶりで身体の芯から温まり蕩ける感覚。サウナ前に水風呂入って一度目のチルアウト。露天のタイルが新しくなっててオサレ!
サ室はコンパクトで安定の激アツ。5分3セットで昇天。ここの水風呂、泡付きでずーっと入ってたくなる温度。
帰りにのむヨーグルト(激濃!!)飲んで、前回売り切れてて涙を飲んだキーホルダー・サウナキーステッカーをようやくゲットだぜ!!!若旦那と少しお話しできてうれしい木夜サ活であった。明日も頑張れそう!!!
男
[ 東京都 ]
18時には退社→サウナでゆっくり、サ飯も満喫の筈が、上司の置いて行った仕事のせいで気付けば20時前。もはや各所のアウフグースには間に合わず、帰り道や近所にサウナなんて、、、あった。豊洲市場前の万葉の湯。
正直値段がアレなので躊躇していたが、なんとベネフィットのポイントで行ける施設に追加されてたのを先日発見したのである。
20時半にピットイン。新しいこともあるが、館内は上から下まで施設が充実。浴場は泉天空の湯と同じくらいの充実度も、豊洲や東京湾の夜景を一望できる露天風呂がサイコー!
サ室はMETOSのデカいストーブが鎮座する広く大きなもので、まさかの4段!?湿度も高くアチアチ。こりゃサウナー向けの仕様。5分で汗ダラダラ。お隣の塩サウナは泥パックまで置いてあり、お肌スベスベ。
露天スペースのベッドに寝そべり湾岸の夜景をめでながらととのうのも、いとをかし。サウナ2セット、塩サウナ1セットでまったりフィニッシュ。
ご近所だし、千客万来寄りがてらまた来ます!
男
[ 東京都 ]
朝から上司と小競り合い。部下の作ってきた資料は日本語破茶滅茶。そんな中でもニコニコしてる中間管理職が私です。
そんな自分を自ら讃えるべく、金曜サ活は久々の北欧。先週のむにさんのチェキ見てから行きたくなりまして。
20時50分に滑り込み。1セット5分で熱通し。20時半のアウフグースの熱気が残っているからか、かなり熱い!
外気浴もそこそこに10分前には並び始めて21時半からの、ひライトさんのアウフグースに参加。
シンクロアウフなるものを初めて見たが、とても上手で楽しかったー!晴々ユカイ久しぶりに聞いたわ。いつも強がって上段座ってギブアップしてるので、今日は下段で3セット目まで完走。でもおかわりはギブ。
3セットでしっかりととのい、お目当てのカレーも食べて大満足!勢いでキーホルダーコンプ。
男
[ 東京都 ]
今週もやっと週末という向こう岸になんとか辿り着いたワタクシ。前日のトレーニングの疲労も溜まっているので、どこかゆっくりできるととのいスペースは?→サ東→X見る→目に飛び込んだのがオリエンタル赤坂の唯一むにさんバースデーアウフイベント→よし、オリ🟥行こう(初めて)。
昨日の栄湯の投稿見た後だったのと、最近熱波師さんが気になるので意を決して新規開拓。サ東より少し先にあるオリエンタルホテルの2階に在りました。浮世絵などで彩られた浴室は確かにオリエンタルだが、お客さんは全員日本人っぽい。風呂は熱めの42.3℃で半身浴でも汗がじわり。水風呂は15.7℃とシングルの2種類と、コンパクトながら充実。肝心のサ室は13名くらいが納まるコンパクトなもので、ロウリュするとよく温まりそう!
19時の回は整理券配り終わってたので、あつ湯と水風呂でゆったり。外からむにさんの一回目眺めたが、皆さん実に楽しそうな表情で、思わずもらいニヤケ。
ちゃんと並んで20時の整理券もらって、5分スパンのサウナを3セット楽しんだ後、お待ちかねのイベントアウフ。オリ🟥所属のかーみぃさんとのコラボ回で、美女が交互に蒸気をぶん回す楽しい熱波でした。三段目熱かった!!!
プレゼントでもらったサイン入りチェキの背景はなんと北欧!アタリじゃないけどアタリ感、嬉しい。
サウナシティ赤坂は今日も最高だった、また来ます!!
男
[ 東京都 ]
今日は上司が飲み会で早く帰るのでサウナチャンス!!!の筈が、小規模テロの続発で気がついたらもう20時過ぎ。ライオンサウナの箸休めサトシさんのアウフは次22時だし、サ東は休み、栄湯も休み、北欧も黄金湯も予約してない、、、そうだ、サウセンに行こう。と言う訳で21時のアウフ目指して鶯谷へGO!
チェックインした時点で20:45、脱ぎ散らかした服を畳まずロッカーに押し込んでマッハで身体を洗って風呂入って準備完了。21時の熱波に滑り込み、激アツロウリュを堪能。2段目に座ったものの5セット目でギブだったが、汗吹きまくった後の水風呂とペンギンルームは最高。
その後も2セット重ね、外気浴・内気浴をそれぞれ堪能。いっかり蕩けたもの。サ飯も腹パンになるまで食ったし、前回買いそびれたステッカーも買えて満足!
男
[ 東京都 ]
22時まで働いてやり切った今週はサウナ2連チャン。長らくご無沙汰してたホーム、泉天空の湯有明ガーデンに。
この時間から浸かる温泉て尊いよなぁ、、、サウナもしっかり熱いし。オートロウリュ多めで湿度もしっかり、温度はMAX94℃を記録。3セットで蕩けて激動の一週間を締め括ったもの。
好きです、有明の湯。
男
[ 東京都 ]
明日の仕事は雨模様、というか土砂降りの1日になることが確定。。。ほなもう今日行くしかないやん練習とサウナ。練習終わりのシャワーも激混みだったので、そそくさと着替えて(ボディペーパーで一応身体清めました)前々から行ってみたかった駒込のロスコへGO!
JR駒込駅至近のこんな所に、と言う第一印象。ロゴがポップで可愛くて、一体何狙いのどういうサウナか外観からは全く分からず。
一歩足を踏み入れるとそこはかとない昭和レトロ感でギャップ萌え。カプセルホテルでもあるので北欧やサウセンにも似た雰囲気。男性ロッカーと浴室は3階ナリ。受付のお姉さんから貰ったロッカーキーが37番で、こういうの嬉しくなっちゃうタイプ。
浴室は清潔感とレトロ感が合わさった独特の雰囲気。風呂は42℃と熱めで気持ちいい。肝心のサ室はなんと110℃のストロングスタイル!!!ポップな顔して強烈な熱さで、熱通しは5分が限界。水風呂は露天のジャグジーと天然水掛け流しの2種類で、どちらもやさしめ温度で心地よい。
夜も遅かったのでサクッと2セット、でもしっかり疲れ取れました。いつも通りMOKUタオルとステッカーを購入。次回来たらゆっくりのんびり過ごしたい!
男
[ 東京都 ]
残業だらけの毎日に差した一筋の光明、サウナチャンス!!!会社から近めのところをと思案しているところに飛び込んできた、Xの投稿。「モデルアウフギーサーのゲストアウフグース?!」そうだ、新橋に行こう。
と言う訳でやって来ました男のオアシス、ライオンサウナ新橋。到着早々そそくさと身体を清め、いざサウナフロアへ!、、、だが時既に遅く20時の回は行列待ちで足切りを喰らうの巻、悲しい。だがだがしかし、経験上きっと途中で入れる筈!と外で粘っていたら後半に入室出来ました、サウナの神様ありがとう!
ゲストアウフギーサーの渡邊りつさんは小柄で可憐で華があり、そんな美女が吹かせる110℃の熱風でサ室はお祭り状態。加えてスタッフさん(と思ったらクロウゼンのミッキー山下さんだったらしい)の煽りと撹拌で全身の水分が瞬間蒸発、キモティー!!!
外気浴ではほぼ気絶状態。その後も瞑サウナのセルフロウリュ含め3セットを堪能。スタンプカードでステッカー貰って、欲しかったキーホルダー買って大満足。水曜サ活はサラリーマンの明日への活力!!!
男
[ 東京都 ]
さーて、今週の金曜サ活は?!思ったよりは仕事早く終わったとはいえ、遅くから行けてサ飯も食えるサウナって、、、在ったわ、錦糸町に。
と言う訳でリニューアル後は初の訪問となる錦糸町の楽天地スパへ。ここはサウナもレストランも24時間営業と言う、残業リーマンの強い味方。
ロゴが新しくなっイマ風な感じに。お肌がツルツルになるナトリウム泉質の温泉がキモチイィー!!最近ハマってる高濃度炭酸泉も、勿論半身浴で堪能。
サ室は広くて綺麗で、白樺が立て掛けてあったりと錦糸町らしからぬオシャレ感(失礼)。ここは25時まで1時間毎に熱波(アウフグース)サービスがあるのが売り。結果、2回も参加してしまった。おかわりもしっかり貰って大満足。22時のイケメンセキグチさん、終わった後も団扇で仰いでくれてサービス抜群でした!
最後は山盛りの名物野菜炒めをデカラで流し込んで、腹パンパン。
グッズも売り始めたようで、ステッカーとMOKUタオルを購入。錦糸町もサウナ激戦区だけど、ゆーっくり温泉とロウリュ楽しめるので、こちらもオススメです!
男
[ 東京都 ]
2回連続予約に間に合わなかった黄金湯にリベンジ!
気合い入れすぎて2分前に着くフライングサウナの月曜日。昨日試合で酷使した身体を労ってやりたかったのです。。。
雨が降る中の外気浴は、濡れるもまた風情、ってことでそれなりに楽しんだもの。ボチボチの回数通っているが、スタッフさんのロウリュサービス初めて受けた。若いニキ達は次々に退室されて、最後は自分一人に。サ室コンパクトだからよく温まるしね、蒸し蒸しでした。小さくスタッフさんに拍手・一礼。
1時間半4セットで、変わり湯のストロベリーも堪能してフィニッシュ。身体も心も軽くなり、減量に苦しんだ身体にベイズのビールでご褒美。
やっぱ黄金湯はやめられない!
男
[ 東京都 ]
「あ・・・ありのまま 今 起こった事を話すぜ!おれは仕事を終えてどこのサウナ行こうか考えてるうちに、気がついたら赤坂にいたんだ・・・昨日もサ東行ったのにだ・・・な・・・何を言っているのか・・・・・・・・・わからねーと思うが・・・・・・・・・おれも・・・何をしてるのか・・・・・・・わからなかった・・・・・・・」
生姜まみれで有名な金の亀に、気付いたらシルバーチャリオッツ。ちなみに浴槽は無く、水風呂のみです。あと、横に長くて独特な導線なので、ぶつからないよう注意。
どのくらい生姜かと言うと、水とととのいスペースくらいしか生姜と無関係なものが存在せず、シャンプーから飲み物からサウナまで全て生姜!生姜!🫚
サ室は生姜ロウリュでアチアチで、思ってたより遥かに熱い100℃。焼き生姜ロウリュの後は喉がひりつくくらい生姜。
水風呂も生姜エキスが滲み出まくり。極め付けは外気浴スペース兼森林浴スペースの手前にある生姜ミソスープ。これが堪らんのです。生姜サウナ→生姜水風呂→生姜ミソスープ→森林浴の無限ループ。しかもアウフグースまであって、生姜エキスでむせ返るほどの熱風を浴びて私のカラダはもはや生姜。
森林浴スペースも狂ってて(褒め言葉)、リクライニングは勿論、寝床もあってしかもストレッチポールとかフォームローラーが置いてあると言う贅沢仕様。サウナ直後のストレッチ、気持ち良すぎる。
極め付けのサ飯は生姜焼きの上に千切り生姜とすりおろし生姜が乗ってる、シン・ショウガ仕様。生姜入ってないの、水とご飯と卓上のマヨネーズくらい。取り放題の漬物も、七味も生姜。
何を言っているのか分からないと思いますが、一言言えるのは一発でファンになってしまったと言うこと。ここは生姜共和国です。サ東と言い、赤坂最高過ぎるな!!!
男
[ 東京都 ]
通称「仕事の錬金術師」(無から仕事をどんどん生み出す)の上司が午後休で不在だと?!これはサウナチャンス!と言う訳で電車一本で行ける赤坂はサウナ東京へ突撃。
前回訪問時は後ろに予定があり、全サウナを巡ること叶わず。今回は「手酌蒸気」から始まり、全サウナを制覇!個人的には他のサウナにない「瞑想」と「戸棚蒸風呂」が好み。毎時間あるアウフグースも最高で、小泉さんのブロワーで全身の水分も蒸発。冷蔵庫みたいな冷気浴もいい!
5セットであまみ出まくりのまま、赤坂の夜に消えていったのでした。
前回買いそびれたMOKUタオル、1周年記念のステッカーとアクキーも買えたので大満足。
男
[ 東京都 ]
金曜はどんなに仕事が散らかってても18時には上がる派。何故ならそこにサウナがあるから。と言う訳で先日行きそびれてからずーっと尾を引いてて、どうしても行きたかった天空のアジト マルシンスパへ突撃。
まずは想像以上にコンパクトな作りに驚き。浴槽・水風呂・サウナのシンプル3点セット。浴槽は夜景が見えて気分がいいものの、さほど特徴無し。だがサ室に入ると人気の一端を垣間見ることに。立ちも含めて13人でギュー詰めのログハウス調の小さめサ室には、不釣り合いなくらいのMETOSがドーンと鎮座!!!しかもロウリュ可で、且つラドルがデカい!!!ロウリュしようものなら蒸し蒸しで汗が止まらない。
サ室出たとこのチェアで休憩してると、ビルの11階だからかいい風が入り込んできて実に心地よい。あっという間に時間は経ち、4セット2時間強でフィニッシュ。帰り際に見つけたが、脱衣所脇にベランダのような外気浴スペースがあり、そこから京王線と首都高と夜景を眺めて風呂を後に。
サウナの種類が豊富、めちゃくちゃ熱い、アウフグースが多いetc.みたいな分かり易い派手な理由は無くても、やっぱ人気店ってそれだけの理由があるのだと、改めてしみじみ感じた夜。
あ、あとここのオロポ、ウソみたいにデカいです。
男
[ 東京都 ]
夜のレッチリライブ@東京ドームに備え、先に物販並んだら2時間半待ちで足が棒に。そんな小生は本日有給なので時間には余裕あり。普段足を伸ばさぬ23区西側に。が、某天空の有名サウナに赴いたら、なんと定休日。でも用意のいい小生はすかさずプランBの松本湯にすぐに切り替え。本当は2軒ハシゴサウナしようとしてただけ。。。
初めましてのカメキチ先輩にちゃんと挨拶してから、いざ入湯。思ってた以上に明るくて超綺麗!風呂は熱めの40℃と更に熱湯(42℃くらい?)が。他にも寝湯、座湯、電気風呂等、流石銭湯、風呂の種類が豊富。
サ室も綺麗目で意外と広い。3段あって15人以上は入れそう。噂通りジャズの流れるサ実は暗さもあってチル。皆さんマナーもよく黙浴が行き届いております。オートロウリュは頻度も水量も多めでしっかり蒸される感覚。出てすぐのところにある水風呂は最深部で150cmあるとのことで、すっぽり潜れる深さ。温度もまろやかでずっと包まれていたい優しさ。
ととのいスペースは外気浴こそないものの、これまた噂の「風」スペースがいい感じ。決してブロワーのような強い風ではなく、むしろそよ風と言うべきものだが、しっとりとととのいに導いてくれる爽やかさ。畳の上で胡座かいて整うの初体験。
15時半くらいから混み出したので、待ちが発生する前に4セット終えられて幸せ。店員さんの対応もとても心地よく、そりゃ人気も出るわと納得。尚、インスタフォローしてると無料でステッカー貰えます。
最後はカメキチ先輩に挨拶して、落合・東中野を後にしました。気持ちよかったー!
男
[ 東京都 ]
某人気店を予約してたのに、仕事のせいで結局行けず。悶々とした頭の中に「そいえば今日アンケート答えたなー」と浮かんできたnihitaru。しかもX見たら21:30にアウフグース追加とか、これぞ神の思し召し。という訳で東陽町のnihitaruに2℃目の訪問。
相変わらずオシャレな雰囲気の店構え。まずは42℃くらいの熱めの風呂の奥にある座椅子のようなスペースで「寝湯」の半身浴を楽しむ。充分体を温めたらいよいよサウナへ。2℃目こそはと決めていた、3段目の瞑想コーナーがなんと空いているではないですか!そそくさと潜り込み、さながら即身仏の様にしっかり蒸される。90℃程度の熱さながらこのスペースだけ別格の熱さで、オートロウリュの熱気がダイレクトに流れ込む狂気の仕様(褒め言葉)。
幸運なことに3セット全て瞑想コーナーで蒸されることが出来たもの。3セット目に受けたスタッフさんのアウフグース(団扇)も気持ちよかった。
ささくれた心に沁みたぜ、nihitaru。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。