温度 68 度
収容人数: 4 人
地熱格納ストーブが剥き出し。 タオルマットが敷いてあります。
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
|
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
温度 71 度
収容人数: 8 人
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
|
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 -
- 漫画 -
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 -
- 駐車場 ○
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー ?
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
- サウナマット ?
アメニティ
- シャンプー -
- コンディショナー -
- ボディーソープ -
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 ?
- ヘッドスパ ?
施設補足情報
1分10円でドライヤー利用可能。 ロッカー100円返却式。 カジロが湯名物まえださんちのふかし卵1個100円。
混雑傾向
混雑度の投稿がありません
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示されます。サ活投稿から混雑度を投稿してみよう。
混雑度共有機能について
サ活
所々に点在する満開の桜を楽しみながら
山を登り進めると、
だんだん硫黄の香りが濃くなってきます。
ここの施設ではこの街の硫黄の香りが
そのまま湯になったような
かけ流しの温泉が楽しめます。
前回訪問時はサウナ休止中でしたので
今日はリベンジの意味もありますが、
あの湯にもう一度浸かりたいという思いも
兼ねています。
外部に面する暖簾をくぐり浴室に入ると、
梁や屋根等のむき出しの構造体の足元には
かけ流しの内湯、露天風呂。
そしてサウナとかけ流しの水風呂があります。
まずは、やっぱりいい湯だなと思いながら、
自然の恵みに感謝しつつ
ゆっくりと少し白濁した湯を楽しみます。
程よく温まりサ室へ。
長方形空間の一辺に2段式のベンチ。
そして、他の辺のL型2方に
約10㎝径のダクト熱源が
床から高さ6本分走ります。
熱源は、手足が触れぬよう、
高さ90㎝ほどのラティスで囲われています。
ラティスはホームセンター等で売っている
よく目にするものです。
手作り感で溢れるサウナです。
室温は70℃ととてもマイルド。
仕切り直して、
もう一度お湯で少し汗ばむまで体を温めて
サ室へ再入場します。
いい感じに汗が出てきたところで水風呂へ。
何の水かはわかりませんが、
かけ流しされている水は
やっぱり気持ちがいいです。
お湯がいいので温冷浴で十分ですが、
+αでサウナがあるおかげで流れる汗を
目から楽しめる分
水風呂の気持ち良さも倍増します。
露天風呂は休止中でお湯が張られていませんが、
外に出ることはできました。
高い板塀で囲まれ空だけが切り取られた露天は
ただただ空とのつながりを楽しめます。
あいにくのお天気の空ではあるものの
落ち着きを感じる色彩と照度に
ほっと一息つくことができました。
また来ます。




女
-
70℃
-
20℃
霧島温泉郷にある施設へライドオン!
霧島温泉の中でも観光客に人気の霧島連山の麓に位置する。近くにある霧島温泉市場で買える地獄蒸しなどを目当てに訪れる観光客も多く、旅ロケの定番地としても有名だ。
そんな霧島温泉市場のすぐ近くの前田温泉カジロの湯。独特の形状のサウナとツルツル系温泉が魅力の施設だ。
外観は何処となく道の駅感もあり、年季もそれなりに漂う。浴場に入ると強烈な硫黄の香り。明らかに肌に良さそうな乳白色をした温泉が目に飛び込む。内湯と露天の2つあり、内湯のが熱めの温度。乳白色の温泉はツルツルとしてしっとりした質感。確かに名湯だ。
さてサウナは長方形で雛壇2段の6名ほど。目の前には約10㎝ほどのダクト熱源が。お客さんに当たらないように木枠で囲われている。 初めて見るタイプの熱源で雰囲気としてはスチームサウナっぽい感じ。室温は75度ほどでマイルドな感じ。
水風呂は1人用で蛇口から霧島連山から流れる霧島裂罅水。マイルドな質感であり、これと温泉の交互浴だけでも価値のある水風呂。温泉の質も良く、水風呂も良いため、サウナ目当てじゃなくても存分に楽しめる施設であった。
#サウナ
年季の入ったサウナは1段で4人掛けの小型タイプ。入口横の温度計は83℃でした。
小窓からは日差しが差し込み、現実を忘れさせてくれる秘密基地のようなサウナです。
#水風呂
入口から入って左手にかけ湯、水風呂、サウナの並びになっています。
水風呂は体操座りで2人入れるくらいの小さめ横長サイズです。
体感温度17℃くらい。小さく浅いですが源泉掛け流しの為、水質が良く露天エリアを眺めながらくつろげました。
#休憩スペース
休憩スペースはないので、露天風呂の縁に座ってくつろぎました。
乳白色の露天風呂に浮かぶ湯の華を眺めつつ空を見上げれば霧島の晴天が広がる。
素晴らしいシチュエーションでととのいました。
霧島温泉エリアで貴重な立ち寄り湯なのでまた来る機会があればこちらを拠点に他の施設巡りや登山にも挑戦してみたいです。
基本情報
施設名 | 前田温泉 カジロが湯 |
---|---|
施設タイプ | 銭湯(公衆浴場) |
住所 | 鹿児島県 霧島市 牧園町高千穂3914 |
アクセス | 丸尾バス停徒歩1分 |
駐車場 | 有り |
TEL | 0995-78-4126 |
HP | http://maedasangyo.com/ |
定休日 | なし |
営業時間 |
月曜日 07:00〜21:00
火曜日 07:00〜21:00 水曜日 07:00〜21:00 木曜日 07:00〜21:00 金曜日 07:00〜21:00 土曜日 07:00〜21:00 日曜日 07:00〜21:00 |
料金 | - |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像






