2018.09.30 登録
[ 京都府 ]
今日は雨も強くてあえて銭湯系へ。はじめは高辻店に行こうかと思ったけど土曜日定休だったので六条店へ。450円で入れる街中の銭湯サウナ。かなりのハイレベルなサウナだったよ。浴室はコンパクトな感じでめちゃ清潔感あってすごくキレイ。
サウナ
2段の普通のドライサウナかと思いきや温度は116度の熱熱🔥2段目のストーブよりが空いてたので座ったらバシバシくるボディブロー👊5〜6分もすれば全身から滝汗やばい!!
水風呂
入口看板にもあったように天然名水を惜しげもなく使用してる。2匹のライオンから過去に見たことないくらい強烈な勢いの全力放水されてる。常連さんたちは皆さんライオンのしたでアタマからかぶってたのをみて真似してみる。3セットがっつりキマったね。もちろん水も美味しかったよ。
雨もふってたし銭湯でちょうどよかったというが予想以上に良かったので正直びっくりでしたね!
男
[ 兵庫県 ]
阪神今津駅より徒歩10分弱。仕事帰りに途中下車で新規開拓で水曜サ活きたよ。
ここは高濃度炭酸泉を推しの看板が目立つスパ銭だね。HPみると人工みたい。
今日は平日夜で小雨だったので人はまばら。最近覚えたニフティのクーポン見せて利用料金は平日750円が100円引きで650円になったよ。
まずは1040ppmの高濃度炭酸泉で身体をじんわり温める。少し待つと肌に小粒の気泡がまとわりついてくるから楽しいね〜。昨日行ったみずきの湯のほうが炭酸は強め。
サウナは2種類。
①塩&蒸気サウナ。塩を塗りたくりのんびり待ってたらしばらくすると掛水あたりから蒸気が噴射してモクモク系に。50度くらいと書いてあったけどしっかり熱くて6〜7分ほどでさっさと退出。
②ドライサウナ。90度。大判マット敷いてる。座面5段で25名くらい利用できるがコロナ対策で利用者上限12名にしてたよ。上段で10分の2セットだったけど熱圧も良くて体感はプラス5度くらいかな。室内設備は決して新しくは無いけどこのくらいがスキだな!
水風呂
17.3度。広めで深め。備長炭が壁一面に貼り付けられてて上部から小滝のように流れてる。備長炭効果だろうかカルキ臭はあまりしないし水の肌あたりもいい。それなりに冷えてるからちゃんと気持ち良くなれる。雰囲気としては2年前まで鹿児島にあった今は亡きいろはの湯の水風呂に似てるかな。
露天風呂もそこそこ広くて外気浴の休憩スペースやイスもバッチリ。施設はできてからそれなりに年数たってそうだけど全体的に清潔感あって気持ちよくできたよ。なりより熱過ぎないけど圧は若干強めなので平日サクッと利用したいときはちょうどいいんだよね〜
またいつか行きたいと思えるいいサウナ施設だったよ!
男
[ 兵庫県 ]
今日は蒸し蒸ししてるし残業疲れたぁ〜ってことで快速→普通に乗り換えて到着!
ギリ22時のロウリュ間に合ったよ✌️
上段で7分前からサ室入ってたけど1セットめがロングすぎてロウリュのときにがっつり発汗してたよ。
外気浴はリクライニングいっぱいあっていいね。テレビ観ながらリラックス。
ドライ2セット、塩1セット。
サウナ上りはビールと酢豚定食をいただきました。メニュ豊富でいいですね!
男
[ 大阪府 ]
大阪ミナミから徒歩20分くらい。日差しの強い日だったが歩いてライドオン。早く水風呂入りたいよ〜😉
受付のお姉様にサウナキーとバスタオルをいただきお風呂へ。
すごくキレイな露天もある広めの銭湯ですね!
バラエティ豊富で色鮮やかな湯船が特徴的だね。
中でも地獄風呂は激熱注意だよ☠️1回目は片足しか浸かれなかったよ😅2回目チャレンジで全身浸かったけど5秒が限界でした。まさに熱湯コマーシャルのダチョウ倶楽部の気分だった🔥
目的のサウナと水風呂ですが露天側にあり。この日は104度くらいで程よく熱熱。1ストーブは入口よりも低い位置にあり3段目に座ると輻射熱も直にあたって気持ち良き。
水風呂は深めてめちゃキレイ✨しかもちゃんと冷えてるが冷たすぎず1分くらいは入れるのいい。体感15〜16度くらいかな?シメに出たあとに頭から水かぶるのが堪んないよ。
いいととのいイスが置いてあってガッツリあまみも出てたよね。自分含めてみんな昇天してた感じだった。
7〜8分を3セット。ほんと銭湯力の高い施設でしたね!
逆側にはすごい塩サウナとかあるんだよね?また来なきゃ〜
男
[ 兵庫県 ]
ご近所スパ銭巡り。2階には岩盤浴もあってまあまあ広い。大浴場だけなら600円なので気軽に来れる価格。
メインサウナ
7段のスタジアムサウナで遠赤のダブルストーブ。中央にテレビ。下段も上段も温度帯はあまり変わらない感じ。熱圧はさほど強くないけど座面も広めにとってありサウナマット+ビートマットがあるのでゆったりのんびり利用できたね。
スチームサウナ
2種類塩が完備されててスチーム熱があつめなので気持ちいいよ。塩溶けも良くていいかんじだった。
水風呂
15度くらいで深めで広いつくり。しっかりチラーがきいてるので火照った身体を芯から冷やしてくれる。少しカルキ感じたかな。
ドライ2セット8分
スチーム1セット8分
ここは露天がめちゃ広くていいよ。リクライニングや寝転びコーナーもあって外気浴がすごく気持ちよかったね。報ステの富川アナ復活を休憩しながらみてました。
全体的に清潔感があって満足できたけど、あえて気になったのは大浴場と露天が二重扉になってて露天の入口にトイレがあるのだが二重扉のなかに臭いがこもってる。。残念。
〆は炭酸泉でじんわり温まって終了。ここは値段もお得だしまた来よう!
男
[ 兵庫県 ]
これぞ活きた水だね😉
率直にいってめちゃ好きな水風呂!!
広くて大きな木で造られてるのも大好き!!!
掛け流しの天然水は鹿児島を思い出すね〜
透き通った大きなガラスで浴場内を見渡せるサウナもいい。
L字型のサウナは熱すぎないくらいで好き。
リクライニングも2つあるやん。
施設も少し年季もあるんだけどキレイにされててすごく気持ち良かったよ。
今回はLINE友達で初回500円で入館。
2回目からも毎週割引チケットが送られてるんだって。
仕事帰りに歩いてこれる距離なんで今後も平日メインでふらっと来よっと。
男
[ 兵庫県 ]
初めまして神戸サウナ。
まだマスクだがトントゥさんがお出迎え。兵庫に引っ越してきて1ヶ月半。やっと来れたね!
受付でもちろん会員証を作ったよ💳
今日はニフティクーポン使って400円割引と小ビールつきで2300円だった。
早速サウナへGO
久しぶりにサウナパンツ履いてまずはメインサウナへ
ストーンが大量にのったストーブ。端にはトントゥの置物。温度は106〜110度を行き来してたかな。ガッツリ熱いサウナは久しぶり。熱いんだけどそこまで苦しくないんだよね。ロウリュタイムも3回受けれて大満足!!
長めに温まったあとで露天の11度の水風呂が超絶に気持ち良き。
木のととのいイスでめちゃめちゃぐで〜んってなってたよ!
露天風呂で若者が万平さんののちほどサウナへの話ししてて語りたかったが黙って楽しく聴いてたよ(笑)
ダイナミックロウリュとフィンランドサウナのセルフロウリュは休止中だったけどまた来たときの楽しみとしてとっておこうかな。
サウナあがりはクーポンについてた小ビールとオススメのトマトラーメン🍅
ここの館内着の着心地がいいのは前評判で聞いてたけどこれまじでほしい!
休憩してたら2時間くらい爆睡してたよ😴
ラスト2セットして合計8セット。あ〜まだ帰りたくないけど床屋の予約してたのでここら辺で〜。
精算時にレストラン500円割引券もいただきまじでありがたき。また来まーす!!
男
[ 大阪府 ]
当初阪神サウナに行こうとしたが6.1からだった。仕切り直してアムザにいこうかと考えてたけどJRで新今宮でたまたま降りたらスパワールドの看板が〜
これは行くっきゃない。てことでライドオン!
受付で大阪コロナ追跡システムのメール登録。
本日は男性大浴場は4階ヨーロッパゾーン。
だれかのツイートとかで軽〜く見てたけど広さはもちろんお風呂の数ハンパないんだけど!!
入口付近にあるサウナとハーブスチームサウナは残念ながら休止中。
とりあえずお風呂と水風呂交互浴で我慢するかな〜と諦めてたら露天行く手前に塩サウナやってるじゃん!
神さま、仏さま、塩サウナさま。
温度は60度。塩を塗りたくり12分ほどのんびりしてるとそれなりにというが滝汗。ストーブ前に移動して軽めに〆。
休憩室のリクライニングもばり広い。気づいたら寝ちゃってた💤
ドライは諦めてたけど退館前にもう一度お風呂にいったら奥の方にも低温と高温のサ室とデカイ水風呂あるじゃん!!
どちらも軽めに1セットづつ。高温サウナは遠赤ガス式と室内の真ん中にストーン対流式があり。しっかり熱くて好きなサウナ。最初からここのコーナー来ればよかったし。
とにかく迷子になるくらい広い施設。お風呂全制覇したので満喫したよ!
次回はロウリュが再開したあとで6階のアジアン風の大浴場の日を狙って訪問するかな。というか絶対いく!!
大満足の施設でした!!
[ 兵庫県 ]
以前から通るたび気になってたとこ。今夜はちゃりでライドオン。
まずは受付で会員証をつくり50円OFF。広い岩盤浴や2つのレストラン。リクライニング休憩室もかなりのデカさ。
早速サウナへ。タイミングよく22時のロウリュへ→5段ある座面はほぼ満席。2人の店員さんの掛け声とともにうちわロウリュ。上段ちかくいたがちょうど良い温度感。ダブルストーブで熱もしっかり伝わる良いサウナだね。
塩サウナは巨大な扇風機のオートロウリュのイベントがあってて塩ぬりたくりだくだく発汗してた笑
外気浴のリクライニングや休憩イスも充実してありめちゃ満足のサ活でしたね。次回は岩盤浴セットで行ってみよ😉
たぶんと言わず今後も通うだろうね!!
男
[ 兵庫県 ]
お初にジモ銭。イキタイで0時までかなって思ってたが本日23時閉店だった。あと30分しかないけどせっかく来たのでサウナ付きで。この辺では少ない銭湯系で天然温泉てのもいいね!
受付にチケット渡すとサウナキーとバスタオル渡される。腰に巻いて入るパターンらしい。名古屋の銭湯でもこんな感じだったね。
深夜帯だったので若者グループがちらほら。しかしサウナは独占だったよラッキー。
サウナは座面三段92度。マット敷いてあって清潔感もあり。上段に座るとそこそこ熱圧も良くてちょうどいい体感。時間なかったので6分×2で軽めにしたよ。
水風呂は18度で深さもそれなりにあるタイプ。しっかり冷やせて気持ち良かったね!循環式で多少カルキもあるが気になるまではないかな。
ラストは露天風呂と水風呂で交互浴きめたら短時間でしっかり満足できたよ。
次来るときは時間に余裕のあるときにしようかな。ここがホーム銭湯になるのかな?これから色々まわっていこう。
男
[ 兵庫県 ]
1ヶ月半ぶりのサウナ。7セットがっつりキマッタね👍
万葉と言えばイズネス。3回うけれたよ。ロウリュは2回だけど座面5段だけあって最上段だとやばいくらい熱かったね🔥🔥🔥
個人的には2段目くらいで受けるのが心地よかった。万葉博多よりロウリュタイム以外もそれなり湿度高めなんでセット数が進んだね!
屋上足湯からの景色はサイコーでしたよ🌃
男
[ 鹿児島県 ]
かごんまラスト。
やっぱりホーム芦刈温泉♨️
なんだかんだ色々まわっても
ここに帰ってきたくなる。
いろんな想いでのある場所。
過去1よかったかも。
次来るときはサ旅かな。
ありがとう芦刈温泉。
ありがとう鹿児島サウナ。
いつかまた来るよ〜
男
男
[ 鹿児島県 ]
閉店間際に歩いて銭湯♨️
こんな近くにあるのにもっと来れば良かったな。
入浴前に店主のおばちゃんと雑談。最近はお客さん増えたんだって。ここでもホーム芦刈温泉と親戚だって話してたり。。
お客さんはちらほらいたけど薄味のする源泉掛け流し温泉と、温泉温熱のバイタルサウナ、地下水掛け流しの水風呂。小さな銭湯でも一つ一つクオリティ高くてしっかり楽しめたよ。
男
[ 鹿児島県 ]
鹿児島もあと一週間。
朝早くから谷山に用事があったので近くの慈眼寺温泉に久しぶりに来たよ。
じがんじの「じ」の♨️マーク好きだな。
車は疎らだったが常連さんの利用客は意外といたね。
光が差し込む明るめのサ室。温度普通だけど湿度高めなのでいいね。
ミニmadmaxの水風呂を堪能したあとはミニミストmaxのととのいイスでキマったよ。
2セットで短めだったけど朝はこのくらいが気持ちいい。ありがとうございました😊
男
[ 鹿児島県 ]
新川温泉のネオンの川の字が♨️マークなのがいいんだよね。
閉店間際の1人で気持ちよかぁ〜
それ以上にここの激熱温泉→水風呂の交互浴が好きなんだよね〜
番台のおばちゃんと団欒。最近利用者がへってるんだよと。寂しいけど今は仕方ない。いつかまたくるから頑張ってねと!!
余談ですが新川温泉のおばちゃんとホーム芦刈温泉や永吉温泉のひとはイトコなんだって。びっくり!
男
[ 鹿児島県 ]
朝ウナでホームイン。
駐車場は比較的空いてたけど、浴場はそこそこ人がいたね。特におじいちゃんの多いこと。
サ室のドアにもコロナ対策の張り紙がしてある。気にしたくないけど気になったかも。
ともあれ朝ウナはやっぱサイコー
サウナ室も人が増えてきた神ポジもとれないし致し方なく2セットで切り上げ。
露天の花が少し咲いてて気持ち良い外気浴を過ごせたよ。さっぱりできたぜ!
コロナでサ禁中の方には申し訳ない感もするけど全ては自己責任。気をつけるとこは気をつけながらおいらはいつも通りでいこう。
男
[ 鹿児島県 ]
1ヶ月半ぶりのたぬき。
入口には少しサクラが咲いてる🌸
高温サウナの神ポジで2セット。
サウナ室ではおっちゃん達のコロナトーク
最近はどこいってもその話題ばかりだね
期待してた露天のサクラは??
1分咲き。。。0.5分咲きくらい😵
あと10日くらいしたら満開のサクラを
見れそうだなぁ〜
露天の水風呂に入りながら花見したいなぁ
男
[ 鹿児島県 ]
残業疲れを癒しに歩いて
たいせーライドオン
短めに3セットで十分満足!!
前よりテレビ音がうるさくない感じ。
平日は軽めでこんくらいがちょうどいいよね〜
いつものようにハイボールきめてると
偶然、伊佐の重鎮から声かけられるという展開に!!
笠沙のおっちゃんからだいぶ横槍がはいったけどサウナトークはいいもんだね
タイセイ関係無いけど早くコロナが終息してSWDが楽しくできる日が来るといいな。
男
[ 宮崎県 ]
宮崎ぶらり旅7軒目。
ここは都城駅から程近くパチンコ屋に併設された温浴施設。こちらはスーパー銭湯かと思いきやスーパー温泉♨️540円を支払いライドオン。
中に入るとサウナに力に入れてるのすぐわかる。まず入ってすぐ左にサウナ。手前左右に強、弱水風呂がドーンと構えている!
前置きはこの辺でサウナは2段でマット敷いてあるが小マット使い放題なのもいい。背もたれにもマット敷いてある気遣いがありがたい。コの字型で床が広め。ダブルストーブで92度くらいだがしっかり熱くて圧もちょうどいい塩梅だった。水風呂が冷たそうなので長めに入って準備。
強冷水は表示は11度台〜12度前半を行き来。注水量がしっかりあってキーンと冷えてるが柔らかい肌あたりは最高すぎる。
弱冷水の吐出量はホームの芦刈より多いくらいじゃぶじゃぶ系。17度で強→弱冷水に行くといつもながらに不思議にぬるく感じたよ。ここで1分くらいのんびり入るのがこれまた最高すぎる。
ととのいイスもたくさんあり、もちろんリクライニングでぐで〜んとなってたよ。
サウナを分かってると言うかここを作った人もサウナ好きなんだろうなと心を鷲掴みにする素晴らしい施設だったね。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。