絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ひがしのり

2024.02.22

1回目の訪問

青葉台でのヤボ用を片付けた後に、久しぶりに新規開拓とユーランド緑さんへ。
鶴見の方は月イチで通ってるけどこちらは初めて✨

サウナが3つ、浴室が広い、サウナも広い、寝っ転がれる畳がある、と同じユーランドでも結構違いが。
水風呂はどっちも同じぐらいキンキン🐧

畳に寝ながらの外気浴は最高でした😇

そして今更ながらヨコハマではなくてヨコヤマだと気付く🤣

続きを読む

  • サウナ温度 40℃,60℃,90℃
  • 水風呂温度 15.5℃
17

ひがしのり

2024.01.11

1回目の訪問

矢向湯

[ 神奈川県 ]

年明けから仕事が詰まってストレスが溜まったので、発散をするために矢向湯さんへ🚗
大きくサウナと書かれた存在感のある煙突を見たときから、ずっと気になってたですよね。

サウナを頼むと、専用のタオルを渡される。
これがサウナを利用しているという目印になる模様。
サウナ室の中はコンパクトで5人座れるかどうか。
湿度もキチンと保たれており、アロマの交換頻度も高く非常に快適✨
サウナマットはサ室のタオルをお客さんが勝手に交換していいという、なかなか珍しいスタイル。
ここの最大の特徴はサウナ室に有線がかかっている事。
丁度ピンク・レディーのUFOがかかっており、ノリノリで蒸されます🛸

何より天然温泉でタオル大小付きで700円ってコスパモンスターすぎるでしょ!

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 18℃
4

ひがしのり

2024.01.02

1回目の訪問

明けましておめでとうございます🎍
元旦で飲みすぎた頭をスッキリさせるためサウナ初めに、ゆったりCOcoさんへ行ってきました♨️

まだ新年2日目と言うこともあり、サ室もかなり空いており、快適に過ごせました。
15分毎に発生するオートロウリュは、去年の10/5のリニューアルで設置されたとのこと。
ユーザーの気持ちを汲んでくれる姿勢が素晴らしい!

お風呂も充実しており、温泉、炭酸泉、ハーブ湯も堪能。
面白かったのは腰掛スチームサウナ。
足湯と、背もたれに流れるお湯が独特で、全方位からスチームを満喫しました。

施設のいたるところに、アスレチック、ゲームコーナーなどキッズエリアが設置されており、家族連れにピッタリな施設でした👍
新年から良いサウナに巡り会えたし、今年はいい一年になりそうだ☀

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,98℃
  • 水風呂温度 16℃
16

ひがしのり

2023.12.31

3回目の訪問

トータル14時間に及ぶ大掃除もようやく終わり、新年を迎える準備が整ったので、行ってきましたサウナ納め!♨️

向かった先は、家からほど近い人気施設、綱島湯けむりの庄。
ジムサウナを除けば、今年一番訪れたんじゃないだろうか😅

大晦日だし激混みを覚悟していましたが意外や意外、普段からは考えられないぐらいの空きっぷり!
あれ、普通は大晦日サウナいかないの?🤔

終始快適に蒸され、ロウリュ納めも済ませ、最高の大晦日となりました。

サウナ後は仕込んでいたあんこう鍋をつつきながら、熱燗でキュッと🍶

私のつたない投稿を見て頂いた皆様、いいねをくれた皆様、今年もありがとうございました。
良いお年をお迎えください!🎍

続きを読む

  • サウナ温度 58℃,100℃
  • 水風呂温度 17.3℃
23

ひがしのり

2023.12.29

1回目の訪問

バイブラ風呂故障の為、入浴料が900円に値下げ中との事。
お風呂目当てだったら残念な気分だったが、サウナ目当てには逆にラッキー🎰
抽選クーポンより安いので12月のクーポン使いそこねた🤣

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14℃
22

ひがしのり

2023.12.09

1回目の訪問

サウナ飯

前を通るたびに気になっていたカプセルプラス横浜さんへ行ってきました!💊

受付を済ませるとフェイスタオルとバスタオルを手渡される。
サウナマットもあるので、荷物の持ち込みが少ないのが嬉しい。
サウナは84度と好みの熱さ。
セルフロウリュ可能なのも憎い🔥
テレビはあるが無音なので、目をつぶってサウナに集中できる。

水風呂はぬるいと聞いていたが、この日は13度とキンキンの冷え具合!
井戸水だからかなり気温に左右されるのかな?
お風呂も井戸水も使用しており、柔らかい水質で肌にしみる♨️

何より、土曜でも空いていて横浜駅近くで90分1200円はかなりリーズナブル!
今後もちょくちょくお邪魔します😆

家系総本山 吉村家

ラーメン+味玉、きくらげトッピング

さすがの総本山。全体的なバランスが素晴らしい。しょっぱ目のスープなので塩辛いのが苦手な人は薄めが吉。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 13℃
6

ひがしのり

2023.11.24

1回目の訪問

渋谷SAUNAS

[ 東京都 ]

渋谷SAUNASに行ってきました!
本日体験したのはWOODS側。
5つのサウナと2つの水風呂、そして室内でありながら2階は内気浴、3階は吹き抜けの外気浴と贅沢な作り!🍃

どのサウナも湿度高め、ロウリュ完備とハイレベルでしたが、個人的にはVIHTA SAUNAとTEETÄ SAUNAがお気に入り。
VIHTA SAUNAは色々な所で一番奥が推サれていましたが、真ん中の席が一番ヴィヒタの香りを感じられ落ち着きました🌿

スター諸星さんのアウフグースも受け、大満足の1日となりました🔥
結局7セットもしてしまいました😅

続きを読む
2

ひがしのり

2023.10.13

1回目の訪問

サウナ飯

遂に行ってきました、サウナーの東の聖地北欧!
誕生日にふさわしいサウナといったらやはりここしかない!

店内に入ると、テレビで何度も見たあの景色が広がる!
ああ、今俺はサ道で見た聖地にいるんだ、とエモさがだだ漏れ😭

主役のサウナのクオリティも見事。
暗いサ室にセルフロウリュによる湿度コントロール。
新サ室は温度は控えめながらも高い湿度により、体感温度は前サ室より高い印象。
キンキンに冷えた水風呂、風が気持ちよく吹き抜ける外気浴と、聖地を聖地たらしめる要素がそこかしこに散りばめられていました。

まるでサ道の中に飛び込んだような体験となり、最高の誕生日となりました!
また一年頑張るぞ!💪

特製北欧カレー

サ飯はやっぱりこれ! 野菜の甘みがしっかりと出た絶品カレー。スパイス付きも嬉しい!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,110℃
  • 水風呂温度 16℃
25

ひがしのり

2023.09.18

1回目の訪問

サウナ物産展の帰りに、マルシンスパさんに、行ってきました!

浴室に入った時の感想は「小っちゃ!」でしたが、なんのなんの、ちいさな巨人でした。
まずサウナ室ですが、熱めがいい、外を見たい、リクライニングでくつろぎたい、ストーブと向き合って集中したい、など座る場所によってお客のニーズを満たせる凝った作り。
セルフロウリュで湿度もコントロールでき、長時間いても苦しくない。
水風呂は地下水からの組み上げで水質は柔らかく、かつ広めの作りなのでゆっくり足を伸ばせる。
そして一番の売りである11Fから味わう外気浴は最高の一言。
高層なので吹き抜ける風が気持ちいい!
ただ、昼間は日差しが強いのでサウナハットで日除けをするとよりGOODです!

サ飯にも力を入れており、余裕あればもっとゆっくりしたいと思わせる、素晴らしい施設でした!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃
19

ひがしのり

2023.09.03

1回目の訪問

サウナシュラン2023筆頭と名高いサウナ東京さんに行ってきました!

靴箱のキーがそのまま館内キーになるスムーズな作りがまずGOOD✨
入館のタイムロスが極限まで削られていて助かります。
一階は洗い場と高濃度炭酸泉でお喋り可。
サウナ特化施設ではありがちな、温浴なしと言う事もなく、体の芯まで温まれる。

二階はお待ちかねのサウナと水風呂と休憩場。
こちらは完全黙浴で、サウナに集中できます。

5つもあるサウナの中では、蒸喜乱舞と瞑想が特に気に入り。
前者は控えめな温度と広々とした空間が。
後者はヴィヒタの香りと区切られたパーソナルスペースが最高でした。
休憩場は、畳に寝転がれるのが最高ですね。
水風呂も温度が3種類あるという至れり尽くせり。

これはサウナシュラン2023最有力と言うのも納得の神施設でした。
あ、変則的な戸棚蒸風呂は熱湯として利用しました♨️

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,70℃,108℃,90℃,88℃
  • 水風呂温度 21℃,16℃,12℃
20

ひがしのり

2023.08.26

1回目の訪問

行ってきました、池袋かるまる!
サウナ界のディズニーランドと証される施設はどんなもんじゃらほい、と斜に構えて入店しましたが、完全に打ちのめされました!

4つのサウナに、4つの水風呂。
スタッフロウリュも2回に分け、入り切らなかったお客様をカバーする体制も憎い!

私のお気に入りはケロサウナと薪サウナ。
ケロサウナは程よい温度にケロとアロマの香り、薪サウナは焚き火の揺らめきとスタッフが薪をくべる時の香りに原始的な本能が刺激される。

休憩イスも十分な数用意されており、さすがの気遣いに感服しっぱなしでした!
これ、近くにあったら絶対ヘビーユーザーになりますね笑

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,80℃,90℃,65℃
  • 水風呂温度 15℃,25℃,8.2℃
14

ひがしのり

2023.08.19

2回目の訪問

サウナ飯

横濱スパヒルズさんがリニューアルしたとの事なので、前回ととのわなかったリベンジを果たすべく再訪!

結論を言うと、無事リベンジ達成!

新たに新設された、セルフロウリュ可能のメディサウナがめっちゃいい!
天井も低く、薄暗く、流れる水の音とヒーリングミュージックで、とことんサウナに集中できる。
水風呂も、グルシンが増設されていて、湯だった体に染み渡る!

なにより、早い時間に訪れたので空いており非常に快適でした😊

らーめん家 せんだい 本店

醤油ラーメンとチャーシューご飯

メニューには醤油ラーメンとなっているが実は家系ラーメン。 駐車場付きが嬉しい。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,95℃
  • 水風呂温度 16℃,8℃
13

ひがしのり

2023.08.12

1回目の訪問

堀田湯

[ 東京都 ]

マウンテンデューの湯(山雫の湯)を体験すべく、堀田湯さんへ。
休日と言うこともあり、かなりの人!
サウナの案内までは30分かかるとの事なので、入浴して待つことに。
露天風呂や水風呂を楽しんだ後、ようやくサウナへの案内が。
待望のサウナは30分おきのオートロウリュと合わせ、スタッフロウリュも実施し、実質15分おきのロウリュ。
空気も循環しており苦しさもない。
そしてテレビもなくてサウナとただ向き合えるとても居心地いい空間でした。
入るまでに待たされましたが、その分サウナ室への入場人数はキッチリ管理されており、入れるようになってからは、ほとんど待つことなくサウナ室を利用出来ました。

水風呂は水温19度の160cmの深さと、30度の浅めの二種。
やはり深めの水風呂は気持ちいい!
休憩椅子の数も多く、あまり待つことくつろげました

混雑の中でも、以下にお客様に快適に過ごしてもらうかよく考えられており、そこ心遣いにただただ感動。

浴室内の至る所に隠れハンギョドンがいたので、訪れた際は是非探してみてください笑

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 30℃,19℃
1

ひがしのり

2023.07.17

2回目の訪問

朝ウナを楽しむために湯けむりの庄さんへ。

ここはサウナのクオリティは勿論のこと、水風呂も黒湯源泉を使用しており、大変お気に入り。

みんな、フィンランド式サウナにばかり目が行きがちだけど、実は塩サウナのオートロウリュが絶品なんだよねぇ🤭
フィンランド式サウナ3セット、塩サウナ1セット頂いて最高にスッキリ!

帰りは店内販売してあった「ととのった」で水分補給。
サウナチャンスイベントも後一回でコンプリートだ!

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,92℃
  • 水風呂温度 12℃
17

ひがしのり

2023.07.15

1回目の訪問

ウェルビー今池

[ 愛知県 ]

名古屋サウナ巡り二軒目はやっぱりここ、ウェルビー今池!

3種類のサウナと、アウフグース。
水風呂にアイスルーム、休憩場所のバリエーションと隙がない。

その中でも特筆すべきは1人用サウナのからふろ!
茶室を模したような薄暗い空間に畳。
ほうじ茶でのセルフロウリュと、徹底的に自分の世界へ没頭できる。

これぞ名古屋! これぞウェルビー! といった見事な完成度に脱帽!

……で、お店の隣のキリンは何?🤣

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
18

ひがしのり

2023.07.15

1回目の訪問

サウナ飯

KIWAMISAUNA

[ 愛知県 ]

学生時代の友達とプチ同窓会のため朝から名古屋へ。
朝から名古屋入りした理由はもちろんサウナ巡り!

まずは金運のご利益が凄いと噂の山田天満宮さんへ行き、旅の安全(と金運アップ)を祈った後サウナへGO!

一軒目はKIWAMI SAUNAさん!

サウナはセルフロウリュ可で温度も湿度も申し分なし。
キンキンに冷えた2mの水風呂はヤバすぎる!
何より飲み放題のデトックスウォーターがサ室にも持ち込めるの最高すぎるでしょ🥰

ベトコンラーメン 新京 名古屋伏見店

ベトコンラーメン

サ飯は名古屋名物のベトコンラーメン。 失われた塩分が体中に染み渡る!

続きを読む
17

ひがしのり

2023.06.17

1回目の訪問

サウナ飯

レックスイン川崎

[ 神奈川県 ]

朝から、心の中のサ欲モンスターが大暴れし始めたので、レックスイン川崎さんへ。
10〜11時の間は清掃中とのことなので、清掃明けの11時に訪問。
最初は空いてたけど、やはりみんな考えることは同じでサ室はあっと言う間に満員に。

サウナの温度は103度、水風呂は16度と非常に好み。
ロウリュはサウナストーンの上に、大きな氷塊を載せるという豪快なスタイル。
ヒノキの優しい香りと熱気が一気にサウナ内に広がる!

3セット終わる頃にはサ欲モンスターも大満足。
いやー、いいサウナでした!

横浜家系らーめん 雷家

ラーメン

クラシック系の名店。スープが美味しすぎて、飲み干してしまう所だった!

続きを読む

  • サウナ温度 103℃
  • 水風呂温度 16℃
17

ひがしのり

2023.06.10

1回目の訪問

前日、飲みすぎた頭をスッキリさせるべく、朝から志楽の湯へとやって来ました。

この施設を一言で表すと、かなーり個性的!
住宅街の中にありながら、施設の周りは自然の林の中のよう。
駐車場も舗装されていないという徹底ぶり!
施設内はやや薄暗く木をふんだんに使っており、さながら古民家のような出で立ち。一抹の不安を覚えながら、いざ入浴。

浴室内は広々とした、贅沢な作り。
浴槽もさながら、洗い場もかなり広い。
床は縄文縄を使って凹凸を出している、とやはり個性的😆
大浴場と露天風呂は天然温泉なのが嬉しい。

サウナは定員10名のゆったりとした作り。約100度と高温ながらも湿度管理がしっかりしていて、リラックス出来る。
テレビがない点も個人的にはGOOD👍
12分計はないが、代わりに10分の砂時計が複数あり。

水風呂はやや小さく定員は3人ほど。
温度は18度ともう一声欲しい。

外気浴、内気浴ともに木を切り出した無骨な椅子が複数あり。
個人的には背もたれのある椅子が欲しかった💦
空いていたので木のベンチを背もたれにし休憩しました。
中には露天風呂の大きな石に寝そべっている剛の者も!🤣

当初はその個性に圧倒されたものの、完成度の高いサウナと天然温泉ですっかり満足!
館内のビオトープでホタルの繁殖を始めたとのことで、6月の夜には運が良ければ露天風呂でホタルが見られるとのこと。
これはホタル見に再訪するしかないですね!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
7

ひがしのり

2023.05.15

2回目の訪問

続きを読む

ひがしのり

2023.05.02

1回目の訪問

平和湯

[ 神奈川県 ]

GWウィーク中のサ活は混雑を避けるため、スーパー銭湯ではなく銭湯へ!
という訳で以前から気になっていた平和湯さんへ。

結論から言うと、過去一素晴らしい銭湯だった!

5分おきにオートロウリュが発生する湿度高めのサウナはアロマにも気を使っていてリラックスできる。
水風呂はキンキンに冷えた13度。
外気浴はないものの、内気浴には専用扇風機付きのインフィニティチェア。

極めつけはととのい椅子横に吊るされたヴィヒタ!
まさか銭湯でウィスキングができるとは!

各所にオーナーのサウナ愛が溢れている素晴らしい施設だった!
ここに通うために引っ越ししてもいいぐらいのレベルでしたw

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13℃
1