2023.02.06 登録
[ 東京都 ]
今日は有明ガーデンシアターで国内のプロダンスリーグ、Dリーグの決勝を見る予定があったため、予定を前倒しして訪れることに。。
受付に行くと水風呂が不具合の為利用できないと説明があり、一瞬利用を躊躇するも屋外の寝転び湯が水風呂替わりの仕様になってますと案内。
こんな機会でもないと有明にわざわざ来ない為、500円クーポンの後押しもあり、入館することに。
結果、大満足。
#サウナ
三段構成。
最上段が90℃、最下段が70℃。
座面が広く作られており、窮屈さが無い。
オートロウリュもあり、ビシビシ熱が伝わってくる。
午後にはスタッフの方が熱波を送ってくれて、何気に初熱波体験。
#水風呂
水風呂は使えないんだよなーと思っていたら、週替わりコーナーが急遽水風呂として利用されていた。
温度は20℃ほどだったが、全く使えないと思っていただけに十分すぎた。
大人4人でも窮屈にならない広さのため、あまり他人を気にせず長めに入っていられた。
#休憩スペース
露天スペースにととのい椅子とリクライニングチェアが設置されていた。
また、屋外なのに扇風機があり、心地良い風が伝わってきた。
料金は高いが、日曜日でもそこまで混雑せずに利用できるのは良いところ。
有明ガーデン自体が大規模な商業施設なので、一日中過ごしていられるのも良いところ。
3ヶ月に一回くらいは利用しようかな。
男
[ 神奈川県 ]
川崎で映画鑑賞後に初訪問。
チネチッタが近く、駅からのアクセスは良いが少し目立たない路地にある。
浴場に入ってみると、もはやスーパー銭湯並みの充実さ。
洗い場も広く、浴槽もさまざまな種類があった。
#サウナ
高温と低温があり、今回は高温のみ利用。
広過ぎずコンパクト過ぎず、熱がしっかり伝わってくる。
#水風呂
低温(17℃)と常温の2種類があった。
バイブラはないが、3人は同時に入れる為ゆっくりと浸かれる。
#休憩スペース
ととのい椅子、リクライニングが充分な数設置されている。
リクライニングチェアのある休憩室やレストランコーナーなど、かなりの充実っぷり。
強いてマイナスをあげるとしたら、土地柄かマナーがあまり良くないところ。
サウナ室内で大きなため息を何度もついてたり、かけ湯無しに頭まで水風呂浸かったり、そういう人が多かった。
まあ、川崎だし、この安さだもんな…と自分に言い聞かせた
男
[ 東京都 ]
サウナ目的では初訪問
#サウナ
割と広め、場所によっては室外の空気が入ってくるため、あまり熱を感じにくい
#水風呂
広くて深い。しっかり冷える。
#休憩スペース
露天スペースに椅子とベンチあり。
サウナが混んで頻繁に出入りがあり、空気が温まりにくいのが難点。
都内のスーパー銭湯としてはコスパ良し。
男
[ 東京都 ]
日曜の昼時、11時半頃に初訪問。
外観はなんとも言えない懐かしさが漂っているレトロな感じのビル。
自分が入っていくと同時にゾロゾロと7〜8人ほど入ってきた。
入ってみると浴場の広さにびっくり。
ただの街の銭湯ではないのが伝わってくる。
#サウナ
L字型に座面が用意されており、一部が二段構成になっている。
温度は99℃でドライな感じ。
実際には上段下段でかなり温度差があるため、下段でじっくり蒸されて仕上げに上段が良いかも。
#水風呂
バイブラ有りの14℃。
深さもなかなかあるためガツンと冷える。
サ室の真横にあるため動線がかなり良い。
#休憩スペース
露天スペースにベンチあり。
背もたれが無いため注意。
天気も悪くなかったため、そこそこ心地良かった。
露天風呂は黒湯の温泉となっており、これでサウナ含めて780円はかなりコスパが良いと感じた。
また、休憩所?で歌謡ショーなどのイベント行われているようで、機会があったらまた行ってみたい。
かなりの穴場。
男
男
[ 東京都 ]
土曜の朝8時過ぎくらいに初訪問。
浴場に入った途端なかなかに盛況してることがわかる。
#サウナ
定員6名とあるが、本当に6名でピッタリのコンパクトなサイズ。
温度は110℃とかなり高温で湿度も高め。
上段と下段でかなり温度に差があり、上段だと首周りがヒリヒリするほどの熱さ。
下段だと体感は90℃ほど??
#水風呂
1人用の壺風呂タイプが一箇所だけ。
説明文を見る限り成分的には温泉にあたるらしく、源泉かけ流しの状態。
完全に1人用なので前後にサウナ室から出た人とタイミングが被るとあまり堪能できない。
#休憩スペース
椅子とベンチが複数。
窓は開放されておらず外気は感じられない。
入浴料のみで入れるサウナとしては十分すぎる内容。
水風呂の争奪戦になってしまうのが勿体無いが、それでもお釣りが来るほどのコスパだった。
男
男
[ 東京都 ]
水風呂無しなのにそこそこ人気の施設に初訪問。
#サウナ
湿度高めの暗いサウナ。
音楽などは流れておらず、集中して入れる。
アロマ水でセルフロウリュ可能、一気にあつくなる。
#シャワー
水風呂が無く30℃、25℃、20℃、15℃、常温の細かい温度設定のシャワーをあびる。
身体全体が冷えにくい為、体勢を変えて何度か浴びる。
20℃でも、あれ?結構冷たい??と思える。
#休憩スペース
椅子は豊富。外気浴も可能。
ととのい椅子に水をかける手段が無いため、衛生面が気になる方はビート板を敷いて座るのが良いと思う。
サウナ単体で見ると湿度と温度は最高だったが、シャワー、ととのいスペース含め、全体的に清潔感がないと感じた。
歩いた距離 1.5km
男
[ 東京都 ]
最近こちらのサウナに入会したのでサウナ利用
浴室はコンパクト、利用した時間はそこまで人がいなかったため問題無し。
サウナは二段構成でMAX8人程度??
温度は86℃のドライタイプ。
息苦しさはなく集中して入ることができる。
水風呂は無いためシャワーで。
休憩スペースは特段無いため、浴槽の縁か空いてる洗い場、もしくは更衣室のベンチがおすすめ。
実は5階のプールエリアにはスチームサウナがあるとのこと。
水着を持ってないためまだ利用していないが、
そちらなら実質プールで水風呂を味わえる??
いつかそちらも利用してみよう。
歩いた距離 1km
男
男
[ 神奈川県 ]
前から何回か行ったことはあるけどサウナ目的で伺ったのは初めて。
#サウナ
高温サウナ、ハーブサウナ、ハーブスチームサウナの3種類のサウナがある。
それぞれサウナ室は結構広い。
高温サウナは100℃、ハーブサウナは80℃くらい??
温浴からのハーブサウナが1番気持ちよく発汗できた。
#水風呂
18℃ほどのマイルドな水風呂。
#休憩スペース
外気浴スペースも広くリクライニンチェアもある。
海を眺めて整える素晴らしい場所。
それなりの入浴料かかるけど、結構良かった。
男
[ 東京都 ]
仕事終わりに大井町へ、
大井町近辺はサウナや銭湯が多く選択肢も多いが、以前より気になっていた「すえひろ湯」へ初訪問。
昨年リニューアルしたということもあって、全体的に綺麗な印象。
#サウナ
サウナ室自体はMAX10人。
水曜の夜はそこまで混雑しておらず、自分含めて2〜4名ほどだった。
温度は92℃ほどだが天井が低いため、上段に座るとかなり熱く感じた。
サウナマットは自前ではなく、フロントで貸し出されるものの利用が必須。
#水風呂
元々、薬湯だった箇所を水風呂にしているため、「薬湯」のプレートがあるが、正真正銘の水風呂。
水温は14℃だがバイブラがあるため体感は12℃ほど、30秒でキンキンに冷える。
#休憩スペース
洗い場の一部を休憩スペースにしているようで、ととのいイスが数脚並べて配置。
足を伸ばすと通行の妨げになるため、ほとほどに。
銭湯サウナとしては十分な設備が揃っていた。
サウナの利用客はマナーが良いが、銭湯のみ利用している常連?の方達が3人ほど浴槽で広がって大声で世間話をしていた。
女湯側からも大きな話し声が聞こえてきていたため、静けさを求める人にはあまり向かない場所だと感じた。
歩いた距離 1km
男
[ 東京都 ]
新宿のTOHOシネマズで映画鑑賞後に訪問。
1時間コースで利用。
#サウナ
広さはまずまず。
土曜日の12時半頃だと余裕を持って座れるくらいの空き具合。
温度は98℃となかなかに高温。
音の出るタイプのテレビは好みによるか??
入口ドアの取手が掴みにくく、誤ってガラス窓を触って軽く火傷した。
#水風呂
2人だと余裕、3人だとキツいくらいの広さ。
水はかけ流しの状態で、水温計はなかったが体感的には19℃前後??
ステップが無いため足元注意
#休憩スペース
サウナ室横、浴槽前にそれぞれととのいイス設置あり。
窓を開けてくれているため外気が十分に入ってくる。
建物自体は年季が入っているが、必要なものは全部あると感じた。
昼間に行くと窓からの光と外気が心地よい。
新宿にはあまり気楽に入れるサウナがないが、ここは立地も含め大満足。
また行こう。
歩いた距離 1.2km
男
[ 東京都 ]
レビューが良かったので仕事おわりに初訪問。
いわゆる銭湯サウナだけど、銭湯サウナのレベルを超えていると感じた。
#サウナ
結構広くて温度も100℃、オートロウリュもあってなかなかに満足できる。
おすすめは富士山のオブジェのようなリクライニングスペース。
しっかり熱いけど息苦しさはなく、とても良い。
#水風呂
ライトアップされて神秘的な水風呂。
水温は13℃となかなかに本格派。
深さもあってしっかりと生やすことができた。
#休憩スペース
外気スペースにはインフィニティと畳があり、
浴場には普通のととのいイスもある。
好みに応じて選べるのはありがたい。
完全な露天ではないが、外の空気を感じられて良い。
ここまで整ったのは初めてかもしれない。
これまで訪れた銭湯サウナでは間違いなくナンバーワン。
近いうちにリピートしよう。
歩いた距離 2.5km
男
ハーヴェスト系列初訪問。
#サウナ
そこそこの広さのドライサウナ。
92℃ほどだったが、体感はそこまで高くない。
温泉に入って予熱してから入ると程よく発汗した。
浴場には結構人がいたがサウナはガラガラ。
テレビや音楽はなく集中して入れる環境だった。
#水風呂
温度計はないが、体感としては13℃ほどじゃないか??
シャワー含めサウナからの導線は良い。
#休憩スペース
露天スペースに外気浴用のベンチがあるが若干遠い。
ただ、人が少ないためいつでも座れる。
熱海のホテル群や海が見えて本当に癒される。
チェックイン直後、夕飯後、朝と3回入ることができた。
サウナ施設ではないが本当に素晴らしい穴場だった。
また行きたい。
男
[ 神奈川県 ]
ずっと気になっていた施設に初訪問。
#サウナ
結構広めのフィンランド式。
温度自体は90度前後だったけど、みなさんが頻繁にロウリューしてくれるため結構暑い。
無音のテレビがあるのも個人的には好み。
#水風呂
黒い水風呂。
かなり深さがあり、水温も12℃となかなかに冷たい。
#休憩スペース
内風呂、露天スペースに多数のととのいイス、リクライニングシートあり。
ヒーリングミュージックが流れているのも珍しい。
天気にも恵まれて最高の体験だった!!
都内と違って比較的安いのも素晴らしい!!
単純にお風呂の種類も多いのでおススメです!
男
[ 東京都 ]
噂の新店舗初訪問!!
サウナ自体の感想よりも、まず立地がすごい!!
渋谷の一等地に個室予約制じゃないサウナができたなんて…
サウナ自体は7階にあるが、受付は8階なので注意!!
下駄箱の鍵は預けずに自分で管理するタイプ。
朝10時半に訪れたが、まだ認知されていないからか祝日にも関わらずほぼ貸切状態。
(11時半を過ぎたあたりから少しずつ人が増えた)
#サウナ
備え付けのデカめのビート板を持って入札。
温度は95度くらい??
サウナストーブを囲むようにマットが敷かれている。
湿度も温度もそこまで高く感じない気がしたが、3分ほどで気付くと発汗し始めていた。
ちょっと気になったのは接着剤?ゴム?のようなニオイがしていたこと。新しいから?
#水風呂
ここに来てシングル初体験。9.1度。
深さはないが広く作られており、4人は余裕で入れるくらいの広さ。
30秒で流石に手足が痺れるほど冷える。
#休憩スペース
室内にインフィニティがずらっと並んでいる光景はどこか異常な感じ笑
水風呂が冷え冷えだからか、インフィニティに寝そべると頭がぐらんぐらんするような感覚。
温浴があったり、バケツシャワーがあったり、アメニティー系も欲しいものは一通り揃ってたしリピートは全然あり。
外気浴あったらなーと思ったけど、よくよく考えたらセンター街付近の空気なんて臭くてたまったもんじゃない。
これはこれで正解なんじゃないかな?
受付の子の接客、自分には愛嬌と感じた。
これからもがんばれー!!
歩いた距離 1.4km
男
[ 東京都 ]
行ってきましたよ。
サウナ&カプセルホテル 北欧
サ道ドラマファンとしては建物は入る前からテンションが上がりまくり。
#サウナ
すごく発汗できる不思議なサウナだった。
温度はそこまで高くは無いのに、一段目でも充分に発汗した。
また、利用者のマナーがとても良く、ロウリュする際に一言断ってアロマ水をかけるのが嬉しかった。
個人的なおすすめは一段目の小窓横。
#水風呂
なかなかな深さと冷たさであっという間に身体が冷えた
#休憩スペース
サ道で何度も見たあのととのいイス、開放感と心地良い風に意識が飛びかけた。
特にリクライニングできるタイプは気持ち良すぎて終始口が開いてしまった。
流石の北欧。
名物のカレーが食べられなかったが、なかちゃんさんがいつも座ってる席でオロポを飲めて満足だった。
歩いた距離 2.3km
男
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。