2020.01.24 登録
[ 神奈川県 ]
土曜日に訪問!久々の厚木🦦
タイムズアーリーナイトパックが復活したので夜のサウナ活動が捗る🚗💨
18時から車が借りられるので、19時の爆風ロウリュにギリギリ間に合った!
1セット目、2セット目で離脱者が続々と。3セット目の最後は私ひとり😂張り切りすぎた笑
その後久々に危険を感じるくらいの大ととのい✨
初っ端から爆風で攻めたのでその後はゆったり楽しみました〜
🦦さんはお風呂も充実してるのが良いよね。
たっぷり2時間楽しんで食事処に行ったらナイトメニューに😭
グランドメニューは20:30迄なのですね。
草加もそうだったかな?
ナイトパックで行くとご飯が食べられない!
メモ。
[ 東京都 ]
スパメッツァからはしご♨️
土曜日お昼過ぎ空いてました
お風呂も常に2、3人だったし、サウナはずっと貸切。帰る頃に2人ほど。
サウナは115度!
熱いけど湿度が低すぎて汗があまり出ない🥲北海道のトトノエ親方プロデュース施設にもあった壁にロウリュできるウォーリュというのがあるけどイマイチ効果は無い。
普通にロウリュしたい
私は温度よりも湿度重視なのです。カラカラ苦手
露天風呂エリアに水風呂が二つあり、一つは16度、一つは25度で良かった。
あつ湯は44度、ぬる湯は42度(ぬるくない😂)
外の水風呂との温冷交互浴もバッチリ!
施設も綺麗だし良かったけど
男性側の充実っぷりがすごいらしくどうしても比べてしまうので、うーんという感じ。
レディースデーやってくれないかな🥺
[ 千葉県 ]
そろそろ空いているかなと思い朝入館でin♨️
空いてました☺️
アロマ塩サウナ良い香り!しっかり熱いし、気持ち良い。泥パックも良い。
次にメディサウナへ。
砂時計がどこにあるか一瞬わからなくて戸惑う。
セルフロウリュ、3杯かけるとかなりの熱々!身体焼けるレベル。すごい。
汗だくになるー気持ち良い。好きです。
出てすぐにある深い水風呂、16度くらいで温度もちょうど良い!!✨ずっと入っていられる。
攻めた温度の水風呂は手足が痛くなるのでこれくらいが嬉しいです。
そのあと寝湯に入ったり。
メディ気に入って続けて3セットほど。
そして満を辞してドラゴンサウナへ🐉
五台のサウナストーブが並ぶ姿は圧巻ですね
10分毎のオートロウリュ、しっかりの水量が10秒ほど。熱いけど全然耐えられるレベルで、良い感じ
00分のドラゴンロウリュはすごかった😂下から二段目でギリでした。
そのあとの水風呂の気持ちよさよ👼
噂に違わぬ素晴らしい施設!
食事処のメニューもなかなか痒いところに手が届く感じで、これが近所にあったら最高だなーと思いつつ、自宅からは電車を乗り継ぎ1.5時間、往復交通費2千円くらいかかるので、そんなに頻繁には来ないかな🥲
またタイムズナイトパックのSALEが始まったらナイトドライブで来たいです✨
が、夜は若者でうるさいかな?
[ 東京都 ]
松本湯レディースデー!
男湯と女湯の脱衣所が繋がっている、、!
自由に行き来出来るのサイコー🥺
男性サウナ室広い!熱い!
水風呂深い!冷たい!
そして不感の炭酸泉🤤
不感湯って32度くらいのところが多いけどここは28度でめっちゃ良い。
大好きな寝湯もあるし、やっぱり松本湯最高!
三部制で各時間60名の定員とのことでしたがサウナ、水風呂、お風呂、カラン、脱衣所、ドライヤー全て混雑無くとても快適でした✨
イベントって何かしらストレスがあるけど
ノーストレスですごい!
70名くらいにしても良さそう。
ありがとうございました♡
またお願いします☺️
[ 東京都 ]
久々に。
予約出来る様になってからは初。
めちゃくちゃ混んでました!
女性サウナがこんなに混んでるのって珍しい。
何度来ても水風呂がぬるくて残念🥺5分くらい浸かってしまう。
サウナがアツアツだからこそ、残念。男性の方くらいまでは冷たく出来る気はずだから、敢えてこの温度なんですかね?
確かに良い施設なのは間違いないんだけど、ここまで混むのはどうなのって感じです。銭湯サウナはキャパが狭いから仕方ないんだけど。
きっと東京中、もしかしたら全国からサウナーが集まっているのよね。ご近所さんがかわいそう、と少し思うのでした。
(私も混雑の一因なのですが…)
でも経営側としては、混んでもらわないと困りますね!
なるべく平日を利用するなどして工夫したいものです😌
昨日まで行っていた北海道のサウナがレベル高すぎて、もう恋しい🥲
都内のサッと行ける範囲にはあんなサウナなかなか無いよねー。🦦さんレベル。
[ 東京都 ]
空き時間で60分利用
不穏な空気!笑
大嫌いな歌舞伎町というのもあるかもしれないけど、なんとも言えない空気。
でも、サウナも水風呂も悪くなかったので、またこの辺で時間を潰さなければいけない時には利用するかも。
60分千円
タオル持っていたのでタオルレンタルなし、館内着なし
説明や館内案内図が無いので初めては戸惑う
[ 北海道 ]
北海道サウナ旅、最終日はこちらに宿泊
札幌のCABINでサウナが良いことは確信していたし(同じ系列ですよね?)
旭川サウナで調べると大分上位に来るので。
超コンパクトな浴室、サウナ室、水風呂なんだけど
クオリティ高い。
サウナ室開けた瞬間、あつっっ🔥
これはなかなか無いレベル。
セルフロウリュしなくてもかなりアチアチの湿度もムンムンなのですが、ロウリュするともう火傷レベルです!
しかも、サウナーらしき人が全くいなくてほぼ貸切、たまに人が入ってきても逃げていく。笑
水風呂も狭いんだけど地下水?天然水?掛け流しでキンキンなんだけどまろやかで、最高!
これ家の近くにあったら良いなぁ
気に入って夜も朝も入りました!
清掃時間無く夜通しやっているのも素晴らしい✨
朝早くの飛行機だったので朝は入れないと思っていたので嬉しかった🥲
北海道のサウナは本当にレベルが高いと思いました。
今回行けなかった道東にも行きたいのでまた北海道サウナ旅したいと思います!
[ 北海道 ]
北海道サウナ旅4日目、旭川に宿泊しレンタカーでマージナルサウナ、美瑛観光、そしてついに、北の聖地白銀荘へ…!
正直、白銀荘ってそんなに良いの?
雪ダイブ出来るっていうだけでしょ?
雪ダイブって冷たすぎて罰ゲームで全く気持ち良くないし、そもそも真冬の北海道なんてホワイトアウトしたら危なすぎて自力で行くのは無理でしょ、でもツアーは馬鹿高いし…
行ってはみたいけど、行くことは無いと思っていた
けど、せっかく北海道サウナ旅をするんだから、白銀荘に行ってみよう!
ということで行ってみると、なんと5月なのに雪!!
それも、積雪!☃️
帰りが心配になるレベルの雪☃️🚗🧊
まさかの雪見サウナ&露天風呂が楽しめました😭
サウナ室は、思ったよりぬるくて、でも汗はだらだらになるのでまぁこんなもんか〜と思いつつ入っていたのですが、施設の方が途中で入ってきて、今ぬるくなっちゃってるから80度になるまでロウリュしないでくださいね〜、と。
その後何セットかこなすうちに無事80度を超え、皆さんロウリュしてくださり、アツアツの良いサウナに仕上がりました✨サイコー
水風呂もやわらかくて気持ち良い!
温度ちょうど良い。14~15度くらいかな?
浴室内の雰囲気が良すぎる。
圧倒的ボス感。
そして何と言っても露天風呂!
岩風呂、白銀の世界。
もうこれは、雪があるのと無いのとでは雲泥の差
白銀荘はやっぱり白銀の世界でないと!
と、雪の無い時には行ったことはないのですが確信
いやー、良かった
まさか5月にこんな雪の中で楽しめるなんて!
ありがとうございます🥲☃️
北海道サウナ旅4日目の朝は早起きしてマージナルサウナ6:30の回。
5時起きで旭川から車で40分🚗
途中野生のシカさんに遭遇🦌
事前にYouTubeでは見ていたけど、実際訪れてみて
外観、エントランス、休憩スペース、サウナ、水風呂、全てがかなり作り込まれていて、想像よりも素敵でした!
サウナは薪サウナで、30分に一度スタッフさんが薪を足してくださいます。
アッツアツで湿度もしっかり、Rを描いた天井の雰囲気たっぷりのサウナは居心地も良し。貸切なので寝サウナも出来ちゃう。
水風呂は江丹別の地下水で、冷たいんだけど不思議と辛くない気持ちの良い水風呂です。最後までぬるくならなかった!
たっぷり2時間半あるので思う存分堪能して、髪を洗って乾かして、も余裕です。ありがたい。
生憎のお天気だったけど、もう少し木々の緑が濃くなって、お天気の良い日はもっと最高なんだろうなと思いました🌲
貸切サウナとかアウトドアサウナとか結構行ってるけど、間違いなく最高峰✨
旭川から割とすぐなので、旭川へ行くことがあれば絶対に訪れるべきサウナ!
最後にひとつだけ。
素敵な建築、クオリティの高いサウナ、水風呂、素敵なスタッフさん
が揃っていて完璧なサウナ体験が出来るのは間違い無いのですが、素晴らしい施設とスタッフさんだからこそ、目立ってしまったのが少しお掃除が甘いかなというところ。
日本一のサウナになるには、本当に細かいところまで気を抜かないことが大事かも…
(朝一番客だったのですが、ゴミ箱のゴミがパンパンだったり、ちょこちょこゴミが落ちていたり、貸出の服がしわくちゃだったり、アメニティの中身がスカスカだったり、私物?が見えるところにあったり、手洗い場のタオルや目隠しカーテンがブランドイメージと全く違うものだったり)
余計なお世話かもしれませんが、日本一のサウナを目指してます!と仰っていたので、敢えて正直に書かせていただきました🙇♀️
応援しています!
あと、デザイナーさんに作ってもらったというオリジナルガウンがかわいかったし着心地も良かったので販売して欲しいですー✨
[ 北海道 ]
北海道サウナ旅3日目、旭川へ移動しOMO7に宿泊。
サ活が追いついていません〜
勝手にもっとお風呂が沢山ある施設を想像していたのでちょっとガッカリ。
でもサウナ自体はしっかり熱々で湿度もあり最高に気持ちの良いサウナで、水風呂も15、6度かな?
良い感じに冷たくて気持ちよかったです!
北海道のサウナレベル高い。
[ 北海道 ]
星の湯から入れ替わり月の湯に5時起きで♨️
うん、まぁ普通🌛
いや、きっとだいぶ良いサウナなんだけど、星の湯が良すぎた☺️
オートロウリュはもう少し多めに出てくれても良いな〜
あと床が熱々すぎて足の裏を少し火傷したのでせめて通路部分にはタオルを敷いてほしいです…🥲
水風呂は星の湯よりも入りやすい温度でした!
今回宿泊したけど万世閣さんは素晴らしいホテル!
ビュッフェは夕食も朝食も美味しいし施設は綺麗だしサウナー向けに冷蔵庫には500mlのお水4本と2lのお水が1本ありました!飲みきれず😂
バスタオルもふかふかで1人3枚ずつ♡
チェックインしてすぐ、夕食後、朝に入りたいのわかってる🥺✨
そしてバスタオルはふかふかだけどフェイスタオルは薄手なのが素晴らしい👏✨結構こだわりの今治タオルとか用意してくれてる施設もあるけど、厚手だとしぼりにくいんだよね。敢えてのペラペラなら本当わかってる!と思いました。
絶対サウナ好きな人がプロデュースしてるよね?
すごい!
従業員さんも皆さん感じが良く、気持ちよく滞在できましたー!
花火大会も綺麗だった。
お部屋は湖側にすることをおすすめします☺️
[ 北海道 ]
北海道サウナ旅、二日目は洞爺湖へ移動。
こちらは大浴場が二種類あり入れ替え制の為、宿泊客は両方楽しめます。
まずは星の湯(8階)から。
月の湯のサウナの方が新しいので、なんだ星の湯か〜と最初は少しガッカリしたのですが、入ってみたら最高すぎて沢山入れるのが星の湯でよかった!!となりました。
(チェックイン~深夜2時迄入り放題なので)
サウナ室はかなり熱く湿度も高い。
そこにセルフロウリュするとラッコちゃんのMAXの時くらいの体感です。2分で滝汗。
水風呂はシングルかと思うくらいの冷たさ。足先が痛くなるので、どんなに我慢しても30秒が限界🥲
もう少し入っていたいけど足が痛いので水風呂から出た後に水を桶で被るのがお決まりです。
個人的にはもう少し温度が高くても良いかなと思う。
そして星の湯の良いところはサウナだけではない!
洞爺湖を見渡すインフィニティ露天風呂✨
これが最高だった。
特に寝湯。寝湯の幅の広さ、深さ、角度、材質、お湯の温度、そして眺め、全てが最高!
間違いなくマイベストオブ寝湯。
めちゃくちゃ気持ち良かった♨️
サウナ→水風呂→外気浴→インフィニティ寝湯
が至高のルーティン♨️
壺湯も大きくて深くてよかった。
この露天スペースがサウナをより良いものにしている。
そして大浴場から出てすぐのところにキンキン🧊に冷えたレモン水があり、それも最高でした🍋
あんなキンキンなことある?ってくらいキンキン。たまにぬるい水しか出ない給水機あるけど絶対冷たいのが良いです…
夕食後深夜入りに行ったらずっと貸切だった。のは良かったんだけど夕方より温度が下がっていた🥲それでも十分だったけど。
レモン水が片付けられていたのは、悲しかった😭湯上がり楽しみにしてたのに…
自販機にファンタピーチがあったから買っちゃった。なんか懐かしい🍑
サウナ上がりの甘い炭酸ジュースは美味しい。
明日の月の湯も楽しみ!
[ 北海道 ]
GWは北海道サウナ旅✨
まずは札幌。
評判の良いこちらへ。
激安なのに施設は綺麗だし、下手なビジネスホテルよりも部屋が広くて快適でした。(2人部屋)
サウナは熱々でカラカラ気味だけどセルフロウリュし放題なので湿度を作ることができる。
滞在中3回(チェックインしてすぐ、夕食後、早朝)も入ってしまったのだけど、毎回空いていてMAX3人程度だったので遠慮なくロウリュさせていただきました。
外の表示は80度だったけど中の温度計は90度でした。
水風呂は温度計がなかったけど体感16~17度くらいかな?
個人的にはちょうど良い大好きな温度。
あとよかったのが不感の湯。水風呂の後に入る不感湯が大好きなので嬉しかった。
コンパクトな浴場ながら寝湯があるのもポイント高い。
全てがちょうど良い、良いサウナでした!
これが街中にあるんだから、札幌っ子だったらお買い物帰りとかに日帰りで通っちゃうな。
[ 東京都 ]
久々になごみ♨️
やっぱり良いなぁ、好き
なごむよね☺️
写真無いけどベーコンときのこの温サラダがすごく美味しかった!
スカイスパのパリパリチョコソフト大好きなんだけど、似たのがあって注文してみた
うーん、スカイスパに軍配!
もっとボリューミーでもっとチョコがパリパリで下にコーンフレークがあってそれが好き
お値段は同じ(多分)
女
[ 東京都 ]
初訪問
尋常じゃない長さ(時間)のオートロウリュと爆風🔥
只事では無さそうなランプ🚨のお知らせと共に始まる刺激的な時間!
一回め、最上段にいたのですがオートロウリュの途中から あ、コレ無理かもとなり
爆風が始まって3秒後には熱い!痛い!となり
最下段へ…
終わるまで我慢出来ず途中退室し水風呂へ。
よもぎスチームの後に入った時は冷たすぎると思った水風呂もちょうど良い。
二回目からはロウリュタイムの時は最初から最下段に座る様にしたらラストまで我慢出来ました。
外気浴スペース最高ですね🎐
桜の木があったから、満開の時にも来てみたかったな🌸
あの拷問的なMADロウリュタイムは癖になりそうだけど、いかんせんアクセスが悪く…
再訪はなかなか難しいかも。
良い施設でした。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。