絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ベホイミ@TAS魔理沙の人

2024.07.13

41回目の訪問

サウナ飯

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

スカイスパでお泊まりサ活。今週は色々しんどかったんで、こういう時はいつも以上にととのう。深夜に3、朝の清掃明けに4セット。水風呂がキンキンに冷えてて最高でした。

ブドヴァイゼル

続きを読む
26

ベホイミ@TAS魔理沙の人

2024.07.11

13回目の訪問

サウナ飯

毎週木曜は平日サウナチャンス。暑い時期はグルシン水風呂に限る!ということで、今日はレンブラントへ。4セット回してベストビールコンディションを構築した。
ところで「ライオンロウリュ」のタイミングが盛大にずれていて笑った。ロウリュが終わった後で曲流れ始めたし。

ビアライゼ ’98 (BIER REISE 98)

メンチカツ

サウナをキメてから極上のマルエフ。最高の夏。

続きを読む
30

ベホイミ@TAS魔理沙の人

2024.07.07

13回目の訪問

サウナ飯

今日は記録的な暑さになりそうという話だったので、夏でも水風呂がしっかり冷えてるニューウイングへ。私のホームサウナはレインボー本八幡なのだけれど、8月くらいまではこっちがメインになるかな。

豚バラスタミナ定食

ニューウイングに来たらいつもこれ。

続きを読む
23

ベホイミ@TAS魔理沙の人

2024.07.06

15回目の訪問

サウナ飯

深夜に4セット回して酒飲んで爆睡し、起きたら3セット回してチェックアウトして昼から酒を飲みにいく。最高の休日。

御茶ノ水 TEN エソラ池袋店

もつ鍋

期間限定の食べ放題。しかも余裕で元が取れる価格設定。ひたすら飲んで食らった。

続きを読む
14

ベホイミ@TAS魔理沙の人

2024.07.05

14回目の訪問

サウナ飯

色々大変だった6月を乗り切った自分へのご褒美として、久々にhisocaへお泊まり。到着して早速サウナの電源を入れ、サウナが温まって水風呂が貯まるまでの時間に買い出しをして、サクッと3セットを回してビールを美味しく飲むコンディションを作る。今夜は何も気にせず自分を甘やかしていくぞ!

牛たん炭焼 利久 エソラ池袋店

牛タン串三種盛り合わせ

続きを読む

共用

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18℃
15

今日は何もかも裏目裏目の最低の一日だったので、仕事帰りにふらる寄ってビールしこたま飲んで全てを忘れることにした。
水風呂がだいぶぬるい。15℃と表記されてたけど体感18-20℃くらい。夏はどうしてもこうなっちゃうよねえ。
サウナはいつも通りの居心地。外が生温かかったので脱衣所出たとこで休憩したら、エアコンの真下で居心地最高でした。

焼売のジョー千葉店

黒いエビチリ

「オロポサワー」というのがあって、サウナ後には最高でした

続きを読む
22

ベホイミ@TAS魔理沙の人

2024.06.29

22回目の訪問

サウナ飯

リニューアルして個室が出来たというので早速お泊まり。予想していた通り、閉店した隣の居酒屋を魔改造して個室にしていた。これがなかなか快適。VIPキャビンよりベッドが広いし、枕元でAC&USB合わせて3口も充電取れるの強い。
19時のアウフグースに合わせて3セット。

武蔵野うどん

続きを読む
14

ベホイミ@TAS魔理沙の人

2024.06.27

15回目の訪問

サウナ飯

毎週木曜は平日サウナチャンス。慢性的に寝不足なので、今日は少し寝たいと思いラクーアへ。3セット回してビールを大ジョッキで飲んで満腹まで食ってちょっと寝た。

肉まぜそば

続きを読む
25

ベホイミ@TAS魔理沙の人

2024.06.23

23回目の訪問

サウナ飯

一日東京を歩き回って疲れたので、帰りに船グラへ立ち寄り3セット。ふるさと納税で貰った割引券を使って、1000円ほどでサウナと飯と酒を堪能できた。

豚バラニンニクの芽炒め

続きを読む
24

ベホイミ@TAS魔理沙の人

2024.06.20

12回目の訪問

サウナ飯

HARE-TABI SAUNA&INN

[ 神奈川県 ]

毎週木曜は平日サウナチャンス。今日は時間があったので遥々ハレタビへ。烏龍茶ロウリュにも遭遇して大満足。

湖南四川料理 湘厨(シャンチュウ)

豚バラの肉の湖南風煮込み

続きを読む
20
大阪サウナDESSE

[ 大阪府 ]

大阪旅の締めはDESSEへ。平日の開凸なので当然ながら空いてた。貸切サウナの「結びサウナ」以外を一通り体験。以下雑感。
・川
中に水風呂があるサウナ。この手のサウナは開口部から熱気が逃げるのと水風呂の冷気でヌルめになることが多いが、ロウリュなしでもしっかり熱かった。
・庭
「MUSIC FOR SAUNA」が流れる白基調のセルフロウリュサウナ。落ち着きがあって良いけど、ヘビーサウナー的にはヌルい。
・森
アロマスチームサウナ。薄暗く落ち着く空間でありながら、落ち着かせる気がない暴力的な熱さ。madsaunistのウロボロスストーブを思い出す。すぐ近くにグルシン水風呂があるのも納得。
・水面
天井に反射する水風呂の水面のゆらめきを、寝転がって大きな窓から眺めるという凝った作り。チルさとエモさはここが一番。疲れてる時に来たら最高だろうな。
・茶室
お茶のオートロウリュが楽しめる畳敷のサウナ。コンセプトの割には結構熱め。ポタポタ落ちる水音に癒される。
・はなれ
名前の通り一番端っこにあるセルフロウリュサウナ。施設の至る所でMUSIC FOR SAUNAが流れている一方、ここだけスムースジャズが流れていた。オーソドックスながら一番好き。

全部に1回ずつ入ったあと、「森」に限界まで入ってグルシン水風呂でととのった。熱いサウナの近くには冷たい水風呂を、穏やかなサウナの近くには浸かりやすい水温の水風呂が置かれていて、よく考えられてるなと思った。良いセンスだ。
……そのセンスを公式ホームページのデザインにおいても発揮して欲しかった。見辛すぎる。せめてスケジュールと営業時間と料金は分かりやすいところに置いてくれ頼む。

焼きメン定食

当たり前のようにご飯がついてきた。これが大阪……。濃いめの味受けなので、確かにご飯に合う。

続きを読む
34

ベホイミ@TAS魔理沙の人

2024.06.17

1回目の訪問

根っからのドミニスタの私だが、スーパーホテルがリニューアルで洒落たサウナを作ったと聞き、こだわりを曲げて泊まってみた。
大浴場はB1F。脱衣所やサウナや掲示物は綺麗だったけど、それ以外は健康ランドを思わせる洋風レトロ。内装にはほぼ手をつけてないようだ。
サウナは10人くらいのキャパ。テレビは無く、アコースティックのヒーリングBGMがループしている。
オートロウリュは30分ごと。時間になると予告なしに始まる。オートブロワーも付いてるのはスーパーホテルの本気を感じるけど、送風のタイミングが変。ロウリュと同時に始まって、ロウリュが終わると同時に終わるので、体感温度が一番高まるタイミングで送風してくれない。
水風呂は温泉を冷却したもの。褐色で滑らか。14℃程度。腰掛けて肩まで浸かれる深さ。これは大変良い。
大浴場内に休憩椅子とテルマベッド(アスティルにあるやつ)があるけど、だいぶ蒸し暑いので私は脱衣所で休憩した。1Fに「ととのいテラス」という外気浴スペースがあり、B1Fにもハンモックや肘掛け椅子の置かれたチルエリアがあるので、着替える余裕のある人はそっちに行くのがオススメ。
セパレート式のパジャマの導入や、ラウンジのドリンクバーなどもあり、ホテル単体ではなかなか満足度が高かった。ただ駅まで微妙に距離があって使い勝手はそんなに良くない。サウナ付きホテルに泊まりたいけど、カプセルは嫌だしドーミーインは高い、という人向け。
ホテル隣の「アドマニ」という小皿イタリアンの店がなかなか美味かったので、泊まった方はサ飯に是非。

続きを読む
38

ベホイミ@TAS魔理沙の人

2024.06.16

1回目の訪問

【11:30】
施設着。先ずは2Fの男女別大浴場「spa hanazono」へ。テレビ無しBGMありのセルフロウリュサウナと、プロジェクターでテレビを流してる広いオートロウリュサウナをそれぞれ1セット。セルフロウリュサウナが大変好み。
【12:10】
レンタルした水着とポンチョに着替えて、3F「private sauna oma」へ上がる。予約していた「大使のサウナ」へイン。曲線的なデザインが可愛い。そして露天水風呂が最高!「カフェ37℃」での水分補給を挟みつつ、ゆったり2セット。
【13:00】
アウフグースが始まるので大型メインサウナ「サウナクッカ」に浮気。サ室が広いので、ロウリュの掛け方が豪快で笑った。
【13:20】
個室サウナに戻ってきて追加で2セット。14時までのんびり休憩。

2Fの入泉料と3F利用料を払った上ではあるが、それでも個室サウナ110分4000円は破格。4種類のサウナを計7セットも堪能。かつてないほど満足度が高い施設だった。最寄駅から徒歩20分というアクセスの悪ささえ許容できれば、最高のサウナ体験が待っている。

続きを読む
27

ベホイミ@TAS魔理沙の人

2024.06.16

2回目の訪問

深夜に3セット。この日はマナーの悪い客もおらず快適だった。

続きを読む
17
SPAWORLD HOTEL&RESORT

[ 大阪府 ]

USJで遊んだ疲れを癒すべくスパワールドへ。
アジアとヨーロッパという2種類のテーマが月毎に男女で入れ替わる施設。今月は男湯がフィンランドエリアのあるヨーロッパとなれば行くしかない。
……正直に言えば期待したほどじゃなかった。ログハウス風の外見はそれっぽいけど、中はテレビがあって明るい普通の日式サウナ。水風呂はほどほど。
しかしここは風呂のテーマパーク。風呂と水風呂の温冷交代浴をするなら、ほどほどの水温が化ける。露天風呂もあって外気にあたれる。
USJ帰りの疲労というスパイスも作用し、種類豊富な風呂と水風呂を行き来してととのい申した。

串カツ

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
14

ドーミーイン制覇の旅49軒目。最寄り駅の淀屋橋は新大阪から電車で一本、駅からも歩いて5分くらいなので、ドーミーイン系列にしてはなかなかのアクセス。
大浴場は13階。瓢箪を模した照明が可愛い。
サウナは照明も作りもサイズ感も「池袋」をひっくり返した感じ。ホテルが出来た時期がそもそも近かったはず。
水風呂は強冷、サウナの真横でなかなか広くて深い。
休憩椅子は内湯に一脚、外湯(露天風呂ではない)に2脚。頭を後ろにつけられるタイプの椅子で大変快適。
総じて野乃なんばとはクオリティが雲泥の差。サウナーが泊まるならこっちだな。

サウナと水風呂を忙しなく往復して扉を開けっぱなしにしてサ室の温度を下げる中国のガキの存在以外は概ね満足。なんで深夜1時にファミリー客が入ってんだ……?

朝食

昼食は抜く計画なので朝からガッツリ食う。ご当地飯的なのがなくて寂しい。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 11℃
25

毎週木曜は平日サウナチャンス。予約が取れたので4年ぶりの北欧。前に来たのはドラマ「サ道」放送の翌年で、サウナブーム&コロナ禍が来る直前である。
4年前には無かった低温の方から入って、交互に4セット。途中でアウフグースもあったりして、最高のととのいとビールコンディションに到達した。

ピリ辛豚モツ炒め

これと北欧カレーの組み合わせ。結構なボリュームになったけど、サウナを経て空腹だったので余裕の完食。

続きを読む
38

ベホイミ@TAS魔理沙の人

2024.06.10

4回目の訪問

色々と限界だったのでふらるへ。いつ来てもキンキンの水風呂がありがたすぎる。

続きを読む
24

ベホイミ@TAS魔理沙の人

2024.06.08

69回目の訪問

サウナ飯

いつものサウナでいつものルーティーン。明日は仕事で、貴重な休みが終わっていくのが名残惜しくて帰る前に追加で3セット回して帰った。

辛まぜ麺

続きを読む
20

ベホイミ@TAS魔理沙の人

2024.06.06

9回目の訪問

毎週木曜日は平日サウナチャンス。今日は仕事終わりが若干遅めだったので、遠出はせず県内の湯〜ねるへ。天気が崩れなくて良かった。

続きを読む
20