[ 埼玉県 ]
かるまるチェックアウト後にベッド&スパに行くいつもの流れ。
それはそうとリニューアルして鍵付き個室が新設されるそうで。どこに作るんだろう。もしや隣の閉店した居酒屋を転用するのか……?どうあれ楽しみ。
[ 東京都 ]
毎週木曜は平日サウナチャンス。どこのサウナに行くか迷った末に決まらず、それなら行ったこと無いとこに行こう、とコリドーの湯へ。
感想としては、正直微妙。全体的にライティングは良いんだけど、サウナはロウリュ後以外物足りない温度、水風呂はヌルい、外気浴スペースは一応あるけどキャパが小さく換気もイマイチ。
脱衣所をでたらすぐそこにビールが飲めるカウンター、という作りが素晴らしいだけに惜しい。
[ 埼玉県 ]
ビールイベントで大宮に泊まったので、帰りがてらに新規開拓。
駅のすぐ側というCIO並の好立地ながら結構広い。サウナ3種に水風呂2種、広めの風呂もあって、奥にはインフィニティチェアがズラリ。
メインの6段タワーサウナの理外の熱さに驚愕した。3-4段くらいで丁度良い。床が熱すぎるので上段に座ってた客は誰も彼も駆け足で慌ててサ室を出ていく。曜日によってはこの部屋でアウフグースをやるとか……一体どんな惨状になるのやら。
3つあるサウナはどれもテレビもBGMもなし、内装も似た感じで、室温と広さ以外の変化が乏しいのがちと惜しかったかな。
男
[ 神奈川県 ]
毎週木曜日は平日サウナチャンス。抱えてた作業があらかた片付いて時間があったので、遠出して関東最推しサウナのハレタビへ。ゆったり4セット。仕事のストレスからか慢性的に寝不足気味なので、今夜はよく寝れると良いな。
男
[ 千葉県 ]
いつものサウナでいつものルーティーン。夕方までゆっくりしてそのまま今夜の宿に向かうつもりだったけど、入浴用メガネが壊れたので一旦スペアを取りに帰ることに。
[ 東京都 ]
特に目的もなくドーミーインにお泊まり。深夜に3、朝に2セット。
脱衣所にアクリ飲み放題のドリンクサーバーが設置されてた。ここはサービスでサウナーに寄り添い続けていて大変良い。
[ 東京都 ]
毎週木曜日は仕事が早めに終わるので平日サウナチャンス。今日は普段より更に早めに解放され、天気も回復傾向で絶好の外気浴日和。総武線に飛び乗った瞬間にSAUNASという選択肢が閃き、しかも今日はサウンドサウナのあるLampiの方。これで決まりだ。
想像以上に空いてて、特にケロサウナはほぼ貸切状態。MUSTA→KELO→SOUND→KELO→SOUND→KELOと6セットも堪能。大勝利。
[ 愛知県 ]
名古屋マイベストサウナに認定。リニューアル前も良いサウナだったけど、そこから更に数段良くなってた。
新造された「THE SAUNA」が最高。木造家屋風、90℃弱、テレビなし、環境音あり。居心地が良すぎて時間が溶ける。30分に一度セルフロウリュもある。カプセルフジの「漢のサウナ」とおそらく同じシステム。ただしパワーはだいぶ控えめ。物足りないと感じる人もいそうだけど、サウナのコンセプト的にこれで良いと私は思った。
水温違いの2種類の水風呂は健在。元から多かった休憩椅子は更に増加。文句なし!
名古屋の常宿はウェルビー今池とドーミーイン名古屋だったけど、ここに泊まるのもありか。コワーキングスペースもあって作業もできるし。
男
[ 三重県 ]
三重旅二日目は伊勢。サウナイキタイで寄れそうなサウナを見つけたので、休憩&夕食がてらに寄ってみた。
サウナはかなり広い高温サウナと、露天の方にあるヌルめのセルフロウリュサウナの2種。高温サウナの方に3セット入った。最上段は背もたれにもマットがかけられていて、安心して背中をつけられるのが良い。水風呂は15℃台となかなか。サウナのキャパに比して椅子が少ない。
地元民向けのスーパー銭湯という感じだけど、思いのほか良かった。内宮散策の疲労も癒せたので満足。
男
[ 三重県 ]
ドーミーイン制覇の旅48軒目、津。駅のすぐ側にあるというのは、ドーミーインでは割と珍しいこと。部屋にはカードキーではなく普通の鍵で入る。
例によって日付が変わる頃に3セット。
大浴場は2階。外湯の方にテレビが付いてる。
サウナは95℃程度、ベンチはL字型、サウナストーブはベンチ裏、テレビ無し。大音量でクラシック風のインストが流れていて、正直落ち着かない。
水風呂はサウナのすぐ隣。14℃程度としっかり冷えている。
休憩椅子は3脚。外湯はスペースをほぼ浴槽で締められているので、椅子は全て内湯の方にある。その内一脚はベッド&スパ所沢とかにあるタイプの椅子で、頭まで寄りかかれる。
あまり居心地は良くないけど、観光疲れのためか、まあまあととのった。
男
[ 三重県 ]
ドーミーイン制覇の旅、三重県編。名古屋からの移動ついでに、三重でイキタイ数の多かった神馬の湯へ。グルシン水風呂があるらしい……程度の下調べで来てみれば、マイベストスーパー銭湯に認定。
薄暗いサ室(3の日は設定アップ&土日祝はセルフロウリュも可のため超激熱だった)&グルシン水風呂は勿論良かったけど、何よりの魅力は温泉立ち湯露天風呂。温泉で長湯してからぬるい方の水風呂に入るのもオツ。
サウナ飯も美味かったし、岩盤浴の方の屋上テラスが超快適。天気の良い日にこれて良かった。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。