新呑川湯
銭湯 - 東京都 大田区
銭湯 - 東京都 大田区
【サ室温度計は所詮ジオングの足】
サウナ室内の温度計はいつものように128~134℃。
サ室入口すぐ上に設置されてるせいか扉の開け閉めの影響を受け、常に指し示す温度は変わる。
しかし、この130℃(前後)って本当??
湿度が違えば体感が全く異なるのは分かるけど、Wヤカンを配置してる大森湯は116℃の方が圧倒的に熱いし呼吸とB地区の負荷が大きい。同じ上段比較で大森湯で10分入ってるのはなかなか難しいが新呑川湯の方は10分(砂時計2回分)でも呼吸の苦しさもなく穏やかに入っていられる。
同じ超カラカラ系の横浜の反町浴場(110℃近辺)が似たような体感温度かもしくは少し新呑川湯の方が過ごしやすい。
さすがに雑色のヌーランドさがみ湯(85℃前後)よりは上ではある。
そして当の新呑川湯もサ室入口外側の温度計は90℃前後なのだ。
んんーーーー....
個人的に100~105℃な気がする。
室内温度計表示からマイナス30℃で!
知らんけどw
ま、昭和ソング聴きながら汗かいて気持ちよくなれれば。それでいい。
『 あんなの飾りです。
偉い人にはそれが解らんのですよ! 』
↑
これ書きたかっただけってのは内緒w
サウナ 9~12分 × 4
水風呂 1~1.5 × 4
半露天風呂椅子休息 × 3 、脱衣所長椅子 × 1
男
使って!使って!言葉狩りの令和の世、女性に使ってもらった方がこっちも使い易いんで❗ 派生系として右は「エリアB」、左「エリアA」ってのも有〼😁
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら