[ 東京都 ]
行ってきました、泉天空の湯 有明ガーデン。
仕事が珍しく勝どきで終わり、本日の会食は有明ガーデンにて行われるということで1時間くらい時間がある。一般的にはカフェで何かしたりyoutube見たりなのかと思いつつもこちらへ訪問。
短い時間では、若干割高であることを理解しつつ覚悟を持って訪問したw
受付を済ませ、2階へ。
浴場の近くのロッカーに荷物を入れて、即座に浴場へ。今日も暑かったのでシャワーの時点で気持ちが良い。体を清めてから、週替わり湯のココアシガレット 39℃にて若干下茹で。ここはお風呂の種類も多いが、温度もかなり分かれており素晴らしい。
その後、サウナへ。最上段のセンターに陣取り、TVをボケっと眺めた。
珍しく何を見たかあまり覚えていないが、サウナのコンディションがとても良い。
10分間隔くらいでのロウリュウ。少量だが、それが適度な湿度をサウナ室内にもたらしている。
こんなに狭かったっけ?と思いつつも熱さには大満足。
5分、6分、7分と3セットいただいた。
水風呂は14.1℃でちょうどいい感じに体が冷える。
冷たすぎないので、浸かっていることができた。
外の寝そべり椅子はタイムリーには使えなかったが、少し扇風機の風が来たりで外気浴はヘブン状態。寝そべり湯にいる人も含め多くの方が恍惚の表情を浮かべているのが印象的であった。
3セット共に素晴らしかったが、特に外気浴が印象的だった。
混んでなさ過ぎて素晴らしかった。
もう少し時間があればよかったのだが、それはご愛嬌。
途中で、再度身体をバルクオムにて清める二度洗いw
そして、炭酸風呂。ここの炭酸はとても高濃度であると感じた。そこから急いで水風呂へ行くと毛穴が急激に閉まるのが分かって面白いし気持ちがよい。
短時間ではあったが、かなり意図的にサ活ができた。
サ飯【百貫~あぶり~】
少し早めにお店前で待ち、お寿司を頂いた。
昼飯に、豆腐を頂きあわただしかったため間食なし。かつ、前日にスシローをいただいていたため寿司のうまさが際立ちとてつもない勢いであった。
ごちそうさまでした。
感謝、合掌。
男
[ 東京都 ]
行ってきました、ヒルトップ!
朝9時前に潜入。
体を清めサウナへ。
落ち着いており常連さん達がいるのみ。
テレビを見ながら過ごした。今回は野球のお話が多かった。
プロ野球は普段見ないので、
1セットあたり7分がベスト。ここのサウナのコンディションは本当に良い。
前回も感じたがマジでちょうど良い。
水風呂は22℃とちょっと物足りないが、サッパリするには最適。
外気浴は、非常階段近くにお気に入りスポットゲット。
普段は、3セットなのだが今回は4セットいただいた。
結構満足。自分にとっての秘密基地かもしれない。
感謝、合掌。
男
[ 東京都 ]
行ってきました、前野原温泉 さやの湯処。
スポッチャ を終えて、訪問。
前から気になっていたのでグッドタイミング〜
さてと、体を清めて行きましょう。
サウナは5段くらいあったか。下から2段目でもしっかり熱かった。
水風呂は16℃。この時期には、マジで効く〜
外の日陰で休憩〜いい感じ。
露天のお風呂の場所は多かったけれど、休憩する場所はちょっと足らない気もする。
お風呂は壺湯が良かった。
そして、炭酸湯からの水風呂が至高。
そしてお昼ご飯へ。
お蕎麦と角煮丼をつっついた。うまい。
そして、何とも和なテイストで施設併設レストランの中では屈指の雰囲気。
驚いた。
とても楽しく過ごせた。
感謝、合掌。
男
[ 東京都 ]
行ってきました、ロスコ!
海外からの友人と再度ロスコで約束し再会!
夜、ロスコ集合にて。
お土産を大量にいただきつつ、体を清めお風呂へ。
下茹でしながら少し会話し、、、
1セット目、かなり熱い。5分。
すぐ外のライオン水風呂からの外のジャグジー。
この流れが神がかっていた。
外のジャグジーが30℃くらいで最高の出来である。
これか!と思えるほど快適な温度。中のライオン水風呂と明確に差をつけていただけるとありがたい。
2セット目は6分ほど。
ライオン水風呂、外ジャグジー
大満足である。
2セット。
とにかくお腹がすいた。
豚トロ塩焼きと焼きそば、生姜焼き定食と大量に食べたが意外といけたw
とにかく大満足な時間であった。
感謝、合掌。
男
[ 東京都 ]
行ってきました、サウナセンター稲荷町。
久々、朝の訪問。
前日、22時台に寝ることに成功。
そして、朝無事に起きれたわけである。
5時に潜入。
さっさと着替えて、浴場へ。
身体を清め、一瞬下茹で。
その後、サウナへ。90℃で、改めて感じる心地よさ。
熱すぎると皮膚がピリピリかゆくなるのだがそれはなくいい感じなのである。
7分最上段。からの水風呂。12℃を指していた。調子いいね。
2セット目はスチームサウナ。
最近調子いい。かなり熱い。
話に聞くと、サウナセンターから戻られたスタッフの方が調整してくれたそうだ。
さすがである。
その後2分だけドライサウナ 中段へ。いいですね~
水風呂、休憩。
だいぶ満足。
3セット目は、ドライサウナ2段目6分、スチームサウナ2分ほど。
水風呂、休憩。
大満足。
久々の朝の稲荷町。ハンパではない。
そして、うわさに聞いていた6階を視察。
電気が付いておらず分からないところもあったが、とんでもない状況になっていた。キャタピーがいきなりバタフリーになったような。ヒトカゲがいきなりリザードンになったようなそんな状況であった。
具体的な運用方法等はまだ未定なようだが、楽しみ以外の何物でもない。
ありがたや。
感謝、合掌。
男
[ 東京都 ]
行ってきました、堀田湯。
連日のフットサルにより、かなりの疲れがあると感じチームメイトからおすすめの銭湯はありますかと聞かれ訪問。
普段混んでいるので、避けていたが今回の時間はどうか。
受付時に確認するとサウナに入るのに並んではいると思います。とのことでチャレンジを決意。
脱衣所へ行くと、確かに混んでいた時に比べると人は少ない感じ。
身体を清め、いざ。
前回は御礼交互浴のみだったため、サウナ室は初訪問。
2段で、奥に透明急須?がありその中に葉っぱが入っているのが分かる。
なんともわびさびを感じられる空間だと思いつつ、2段目で6分ほどいただいた。
水風呂へ行き、深さを楽しみつつプカプカ。
2セット目は、1段目に座る。先程よりも物足りなさを感じつつ店長さん?がロウリュウしてくださった。
3セット目は、オートロウリュウに当った。
ぐつぐつ透明急須が沸いているな~と思ってみていたら水が追加され、じゅ~!!!となり、すぐに熱さが降り注いだ。びっくりしつつゆっくり息できない熱さで驚いた。沸騰しているものがサウナストーンに当たるとすぐに上記になるのであろうと推察される。すごかった!
その後、上記が落ち着いた後退出、水風呂。
締めにいぐさ風呂をいただき、水風呂で締めた。
いや~楽しかった。
外のチェキバラさんにて
オロポを一気飲みし、シェイクもいただいた。
大満足。
少し遅くなってしまったため、できるだけ避けたいがたまにはいいね。
感謝、合掌。
男
[ 東京都 ]
行ってきました、品川サウナ!
抜群の立地で、かつ定期的にお邪魔する大井町ということで回転をずっと楽しみにしていた!
結論、素晴らしいサウナが爆誕したと感じました。
8時過ぎに潜入。
1階で受付をし2階へ。
ロッカーで着替えて、浴場へ。
暗めの照明でスタイリッシュな空間。カッコイイ!
2階は完全黙浴。お静かに。
体を清めて、半個室ありのサウナへ。
セルフロウリュウをできるのもあって体感かなり熱かった。
そこから水風呂は8.4℃。シングル!
ちょぴっと入って大急ぎで、3階へ。
草に囲われた緑の空間。ありそうでなかった癒しの外気浴スペース。
ほぼインフィニティチェア。寝てしまっている人もいたw
総じて皆の表情が癒されモードで面白かったw
2セット目と3セット目は、大きな方のサウナ。
3セット目は、アウフグースにも遭遇。あまりかけすぎないのでとてもいい塩梅で熱さを感じられた。※最上段
2種類目で、水風呂から、外気浴
お風呂が真ん中に大きくあって、壺湯スタイルでぬる目のバイブラバス。
暑い季節にはこれで仕上げるのが、最適だ
1時間ちょっとだったが、本当に満足度が高かった。
メインの自動販売機が、大塚製薬なのもいい。サウナ好きが作った施設だろう細かなこだわりが感じられた。
激推ししますが、混むので、私は人が少なそうな時間を見計らってまたお邪魔することにしますw
感謝、合掌。
男
[ 東京都 ]
行ってきました、庭の湯。
18時になり、チェックイン!
お風呂へ行き、サウナへ2セット。
水風呂が20℃だと少し物足らない。
外気浴中、まだ日が沈んでないのを初めて見られた。緑でとてもきれい。
バーデプールで友人と合流し外のサウナ小屋へ。
60℃くらいか。イベントが終わった後みたいで写真を撮影したりしていた。
後で調べたら五塔熱子さんだった模様。そりゃあ、有名だ。
夜飯食べに食堂へ行き、オロポとお蕎麦をいただいた。うまい。
その後、外のジャグジーで雑談。最高でした。
あのジャグジーは都内トップクラスと言えましょう。
ありがとうございました。
デートの下見に行っている際中にふられるという珍しい出来事が発生。
鉄は熱いうちに打て、善は急げ を身をもって学ぶ機会となった。
感謝、合掌。
男
[ 東京都 ]
行ってきました、Spa LaQua!!
昨日はイナズマイレブンを視聴後9時台には床につけたため4時台に起床できた。
最近、惰眠を貪ってしまって朝サウナいけておらずだったためやっとの訪問。
6時に潜入し着替える。
朝なので空いておりいい感じ。
歯ブラシと剃刀はタオル受取場にあった。
身体を清め、サウナ室へ。
最近は、暑くなってきたので下茹でいらないと判断。
サウナ室内は、80℃ながらも結構な湿度で熱い。
5分くらいで、水風呂へ。
汗を流してダイブ。
最高と言わざるを得ません!
15℃ながら久々だからか冷たく感じた。
大急ぎで、外気浴スペースへ。
いやぁいい感じですね~
2セット目も順調で、遊園地を眺められた。
ふと、室内の方に目をやるとなぜか寝そべり用のところが空いておりそこで3セット目の休憩を決意。
3セット目は、6分で水風呂後に、寝そべりベッドで休憩。
実に最高です。
大満足の3セット。
後は、各風呂を堪能。外の酸素・炭酸風呂がお気に入り。
そして最後に22℃の方の水風呂で締め。
ロスコが25℃くらいだったのでこれからの季節は冷たすぎない水風呂で締めるのを皆に提唱したいと思った。
素晴らしい朝サウナであった。
感謝、合掌。
[ 埼玉県 ]
行ってきました、サウナヘヴン!
フットサル後に、どのこのサウナに行くか悩みこちらを選択。意外と近かった。
駅から徒歩で10分くらいかな?
草加市役所の目の前。静かなエリアにあった。
受付後、館内の説明をしていただいた。
外気浴のみサウナパンツが必要なスタイル。(レンタル可)
シャワーは3〜4カ所くらいでそこで清めてサウナへ。
サウナ内は結構広く大きなストーブと奥に囲炉裏のようなエリア。
下から2段目の方に陣取るも十分熱い。
1、2セット共に6分程度。そこから水風呂へ。10℃ということでかなり冷たい。
そこからサウナパンツを履き、外気浴スペースへ。
いい感じの椅子がたくさん。
黒いシート?で周りが囲まれておりパタパタ音が気になるが風も入ってきて心地よい。
3セット目はイベントに遭遇。
ほうじ茶?の香りとその後アイスミントのいい香り。だいぶ熱かった。
水風呂、満席の外気浴へ。
で満足。
和彫のお兄さんがいて少し声が大きかったのと。一部ではないレベルだったのでちょっと嫌だった。苦笑
マナー悪いのはダメよ〜ダメダメ。
シンプルにサウナを楽しむには良いかもだが、お風呂がなかったり少し物足りない印象。
ただ、金額的に考えると良いレベルかもしれない。
ありがとうございました。
感謝、合掌
男
[ 東京都 ]
行ってきました、サウナセンター稲荷町!
弟子と共に庭の湯に行くには、少し時間が遅いということでこちらへ予定変更。
あまり見たことないメンバーがおり、いつもより人数が多く残念。
結局なぜこんなに混んでいるかはわからず。
1セット目は6分ほど。いい感じのコンディション。さすがだ。
2セット目は、スチームサウナだったがあいかわらずの熱さ。
最近調子いいとはまさにこのことw
何分いたのかわからんが、EURO2024の話で盛り上がっていたらいい感じに。
水風呂は15℃。
休憩しながら、常連カエルの水風呂遊泳会を眺めた。
3セット目はロウリュウ後なのかとても良い香りがサウナには漂っていた。
3セット終え、オロカルとコーラを1杯ずつ頂いた。
オロカルは、マジでうまい。
休憩しながら、気になるサウナ等について語り合った。
来週は庭の湯へ。デートの下見のために私が庭の湯館内を案内するw
感謝、合掌。
男
[ 東京都 ]
行ってきました、ロスコ!
同僚を引き連れ、やってきました。
サウナは3セット。ちょっと短めに。
水風呂は20度ちょいでじっくり入っていられちゃう。
外のジャグジーは、25℃。同僚も結構気に入ってくれた模様・
食堂へ移動して、家族の話といったようなハートフルな内容で、心も温まる時間となりました。
しかし悲劇が。
左の手首につけていたブレスレットをロッカーの上の段に忘れてしまったのですが、気づいた後に問い合わせたらなくなってしまいました。
気に入っていたのにショックです。
お願いなので、人のものは取らず、受付に渡すようにしてください。
よろしくお願いします。
悲しみの合掌。
男
[ 東京都 ]
行ってきました、東京染井温泉 SAKURA。
スパディオに行く途中で、定休日であることが発覚し急遽変更。
臨機応変に対応できてこそサウナーである。
巣鴨駅をおり、北口へ。待ち合わせ時間には少し早いということでクレープを注文。目の前で作ってくれているところを見れる。
作りたてはうまいね~
その後弟子と合流し、本日はSAKURAへ。
空いてることを願いつつ、館内へ。
夜は初めてなのではたして、、、
ロッカーへ。
身体を清めて、ヒノキ風呂で下茹で後サウナ室へ。
あっつ!だいぶ熱い。6分いたが、後半3分はかなりだった。
急いで水風呂へ行く。18度前後だが、深いので方まで浸かれていいですね~
外のイスが空いていたのでゲット。脈が速いのが分かる。休憩にもいい気候。自然と笑顔で弟子と会話が弾む。
2セット目は人の出入りのせいか、かなり温度が下がった気が。。
3セットめは、ほうじ茶 ロウリュウタイムに遭遇。
熱波師の方の人柄の良さを感じつつも、人の出入りを止めていないため、どんどん熱気が逃げてしまう。いいのか悪いのか悩ましいと感じた。
3セット共にバレーボールのカナダ戦を拝見。
昔に比べて、いつの間にやら強くなっていた模様。
休憩後は、露天風呂もいただいた。2種類は珍しいね~
着替えて、レストランへ。
夜のレストランは初。
ウメポと台湾風まぜそばをいただく。どちらも激うま。
今後のサウナ計画についても少し話して、退館。
出た時に、旅館のような綺麗な雰囲気。
巣鴨駅の近く、ちょっとした歓楽街みたいな商店街をすり抜けて、駅へ。
人も多くなくて、ちょうど良い雰囲気。
大満足のまま帰宅。
感謝、合掌。
男
[ 東京都 ]
行ってきました、アクア東中野。
珍しく先に申し上げます。結論としては、最高でした。
お客さまとの待ち合わせ時間まで、まだ時間がある。
これは行くしかない!ということで訪問。
店の前に「当店は軟水です」という貼り紙があり、期待が膨らむ。
タオル付で、1070円。
着替えて、浴場へ。
身体を清めるためにシャワーを浴びる。
浴びた時に、あきらかな水の驚く。
やわらかいというのかまろやかというのか正直気持ちが良い。
浴びているだけで心地よい。
身体を清めに炭酸風呂へ。38℃くらいでちょうどいい。
さて、行きますか。
サウナは、手前一段、奥二段のスタイル。
手前の一段目に座る。ちょっと熱いが、いい感じ。
綺麗ではないのだが、雰囲気的にかなり好き。
1セット目は、6分いて水風呂へ。
水風呂は18℃だが、これはいい!水質が良いのだろうか。包まれる感。
何が具体的にどう良いのか知りたいレベル。
急いで外へ。狭いがマットのひかれた椅子に座る。ふ~っと深呼吸。
2セット目も、サウナ内同じところ。
途中で2段目に上がってみた。結構熱い。
そして水風呂へ。
水風呂から、プールを挟んでみた。
めっちゃ気持ちが良い。
冷冷交互浴。
こいつぁやべぇや。
3セット目は、2段目で6分。
ちょうどロウリュウが終わったところで、珍しく空いているサ室。
右を向き、テレビで女子高出身のあるあるみたいなことを聞きながら耐える。
4~5分くらいから結構キツかった。
6分で、退出。水風呂が最高に感じる。そして、プールへ。
プカプカしていると視野がクラクラ。目線が動いていないのに下から上へ、下から上へみたいな感じになる。あまりない感覚だったが、稀にある追い込んだ時のやつ。結構冷えた。
露天のお風呂は薬草系。じわ~っとあったまった。マジ素晴らしい。
シメの炭酸湯。大満足。
着替えて、退館。
これは素晴らしかった。
色々な銭湯に行ったが、個人的にはトップクラスと言ってよいでしょう。
また来ます。
感謝、合掌。
男
[ 東京都 ]
行ってきました、サウナセンター稲荷町!
本日は、昨夜の洗濯物の確認と本日分の洗濯があったため4:30に目が覚め確認を行った。一部乾いていたのでピックアップと、洗濯スイッチオン。
そして出発。
5時少し前に着いてしまったので、店員さんとお話してチェックイン。
急いで上がる。
身体を清め、若干だけ剃髪しスタート!
本日はスチームサウナから。テレビがなく何も見えないが確かな熱さがある。
しかも、スチーム石の頑張りが素晴らしく少しの時間が経つとコポコポ言い出す。
非常にやる気のある感じだった。
天井からぽたぽたと落ちる熱湯と格闘しつつ、外へ。
急いで水風呂へ。しっかり温まっていた甲斐もあり水風呂はとてもいい感じ。
水温は17℃。
ちぴちぴちゃぱちゃぱさせていただいた。
心拍がそんなに上がらないが、目覚めにはちょうど良い負荷であろう。
そんなことを思いつつ、2セット目はドライサウナへ。
何かの事件についてやっていた気がするが、あまり記憶に残っていない。
約6分、水風呂、休憩。
3セット目は、スチームサウナからのドライサウナで計8分程度。
水風呂、休憩。
素晴らしい。謎の達成感があった。
自分なりの工夫と体の状況にアンテナを張りつつだったのでとても楽しめた。
最後はすこしだけお風呂へ。
相変わらず少し熱い。
これから暑くなので、もう少し下げてほしい。※好みの問題
自家製オロイオで乾杯。
かなりいい感じで退館。
大満足。
お腹もそんな空かずで、洗濯物と格闘した。
感謝、合掌。
男
[ 長野県 ]
行ってきました、木曽駒高原の森ホテル(Forest Sauna)!
朝、10時名古屋着。
そこからレンタカーにて、地元である 春日井市へ。
高蔵寺駅にあるポムポンという花屋さんへ。こちらでは祖母様に素晴らしい花束を作ってくれたのでおすすめ。
その後、車で2時間くらいかけて16時過ぎにホテル到着。
グランピングを予約していたのでチェックイン。エアコン?の匂いが気になったが、ベッドが最高に気持ちよかった。
そして、夕飯前にサウナへ。
他のカップルは一緒にポンチョを着ながら初々しい雰囲気ながら、我が家は水着+ポンチョにて、小生単身にて乗り込んだ。
使えるサウナは2種類。奥は4人用。こちらは温度が低く初心者向けといった感じか。他のカップルがこちらを使用。そして私は手前の10人用くらいの方が気に入った。ユーカリとヒノキのオイル入りアロマ水にて、ロウリュウしていく。タオルも活用し1人ロウリュウサービス。
サウナ内奥のみ2段になっているので、ここに鎮座。気持ちが良い。
外には、水風呂が2種類。湧水を使用しているということで、蛇口をひねり、綺麗な水を注ぎこむ。体を流して入るときも滝行スタイル。水が良いからか、じっと入っていられる。心地よい。
外気浴では、2種類のイスが5つほど。
すばらしい。鳥の声と心地よい風。
最高と言わざるを得ません。
ゆっくり数3セットいただき、晩御飯へ。
Wifiのおかげで、清水エスパルスの試合も見れた。
20時半から、家庭内大名を引き連れて再訪問。
大好評をいただきました。
グランピングのところから、サウナへのアクセスしやすいのが最高。
夜も涼しくて外気浴にぴったり。
時期も最高であった。
その後、お風呂へ行ったが、泉質がアルカリ性の無色透明で温度も40℃くらいと自分好み。いやぁ~いいですね~
曇っていたので、星は見えなかったが、サウナ近くのハンモックに居座ったり虫もあまりいなかったので快適この上なかった。
翌朝は、早起きしてお散歩してみた。
ニホンサルの群れを見かけ、家族の良さを感じた。
朝風呂も最高でした。
トータル素晴らしかったです。規模的にもコンパクトでそれがまた良い。
少し静かにトトノイたいそんな方にはぴったりかと思われます。
また行きたいなぁ。
帰り道は、阿寺渓谷にもよって名古屋へと戻りましたとさ。
感謝、合掌。
共用
[ 東京都 ]
行ってきました、北欧!
滋賀遠征から帰ってきて、上野を堪能したいと思うわけであります。
というわけで、洗濯機のスイッチをオンして出発!
到着・受付。会員なのでイオンウォーター、受け取れた。
大急ぎでサウナへ。
身体を清め、若干下茹で。内湯はいつも思うが、熱すぎて入れないw
いざ、サウナへ。
上段 5分
下段 6分
上段 6分
1セット目はなぜかサウナが混んでいて謎だった。
2,3回目はいつも通りの朝の北欧であった。
水風呂は15℃。キンキンですね。
外では、3回ともに寝そべり椅子をゲット!
身体がだんだん冷えていくのを感じられるいい感じ~
セブンイレブンの焼きラーメンを頂く。これがうまい。
眠くなってきた。朝の北欧に行くと、毎回眠くなってしまう。温度が高すぎるのであろうか。長すぎるのであろうか。ちょっと考えなあかんですね。
20分くらい仮眠して、出発しんこ~!茄子のおしんこ~!w
感謝、合掌。
男
[ 滋賀県 ]
行ってみました、長命寺温泉 天葉の湯!
近江八幡への出張の機会を頂き、訪れることを決意。
駅から少しあるので、タクシーで片道3,000円程度。
相乗りだといいかもしれない。
現地の人たちが多く車で来ているようだ。到着は20時前。
いざ。
経営者が3年前くらいに換わったようでよくなったなんて話もタクシー内で聞いた。
店員のお姉さん(50代)がとても優しく広めのロッカーを手配してくれた。
助かった。いざ。体を清めなんだか水がいい気がする。肌ざわり。
下茹でがてら、外のヒノキ風呂へ。これが最高。
広いし、温度も最高。ずっと入っていたい。
いざサウナへ。2段。
サウナの効能・メリットみたいなボードがとても目に付く。
熱すぎず、かなり初級か?といった印象。6分くらいいた。
水風呂へ。かなり深く120センチと書かれていた。15℃
急いで外へ。寝そべり椅子をゲット~
後ろで、ムカデ探し?が行われていたがそんなことは知らん。
最高の気温であった。サウナでの苦しみが足らなかったせいかただリラックス~ってかんじになってしまったw
そこから、サウナではなくラドン湯(35℃)こいつもかなり気持ちよい。
不感湯と呼ばれるものは、もう少しぬるいわけだが、ここのはかなり快適でずっと入っていられる。入っていたい。
もう一回ヒノキ湯に入り、
20時30分でラストオーダーということで急いで食堂へ向かい油そばを頂いた。
普通にうまかった。
もう一回お風呂に入りたかったが、蛍の光が流れているのでタイムアップ。
いやぁ~急いだけど来てよかった。
晴れていれば、綺麗な琵琶湖が見えるのであろう。と想像しつつ暗闇の中、ホテルへと向かうのであった。
南口には、カラオケがありそこで1時間暴れることにした。
いやぁ、楽しかった。
感謝、合掌。
男
[ 東京都 ]
行ってきました、サウナセンター稲荷町!
朝、いい感じに目が覚め、向かうは稲荷町。
少し久々感を感じつつ5時に訪問。
早速体を清め、サウナへ。
1セット目はドライサウナで6分程度。いい感じ。
2,3セット目はスチームサウナ。
何も見えない、とにかく熱い。
スチーム石がかなり調子が良い、かつ人の出入りが少ないからか熱い!
上から熱い湯が降ってくる。
5~6分か。汗をかいている感じはそんなにないが、体が湯気で内側からポカポカあっためられるのが分かる。
水風呂は稲荷町の本気。12℃。キンキンですね。
肩まで浸かれるし、いい感じ。
休憩は3セットともに素晴らしかった!
いつも通り、1時間で退出。
感謝、合掌。
[ 埼玉県 ]
行ってきました、朝霞サウナ 和!
仕事の後輩と、駅で合流しサウナへ向かった。
8時にイン。1時間くらいで、まとめるべく急ぐ。
浴室へ。
綺麗で、シックな雰囲気。
体を清め、下茹でターイム。
まずは一番大きなサウナへ。
中は6段でかなりの熱さ。
上から4段目に座ったが、100℃くらいあるでしょう。
ロウリュウも適宜あるので熱さは持続。。
約5分で、アツアツ。水風呂へ。
15℃と5℃。迷わず5℃を選択。掛け湯して大急ぎで入る。もちろんすぐ出るw
唇がピリピリするw
2セット目は、低温多湿サウナ。
静かでこちらは空いていた。先ほどのがかなり熱かったので気持ちよく感じる。
6分くらいで水風呂へ。
またしても、顔ヒリヒリw
良い椅子をゲットできた。ふぅ〜
3セット目は、セルフロウリュウ サウナ。
2段目をゲット。15分間隔でロウリュウ することが許される。
さて、いただきます。
1回じゅう〜2回まで可能とのこと。※ロウリュウはひしゃく2回やるのがオススメです。
あと、周りの人にロウリュウ失礼します。も必要だったと反省。
6分後、水風呂へ。キィ〜〜!!!と数秒。
冷たすぎて、キーーン!ではないw
休憩して、お風呂であったまり食堂へ。
朝カレーをいただく。すごいボリューム。と塩オロポ。
グラスに塩がついていたのだがどうやって飲むのが正解かわからずw
朝カレーは、朝霞をかけているということが発覚し、感心した。
これで、800円プラス飲食代は破格である。皆さんも是非。
そして、大急ぎで向かいのスタバへいき加藤純一さんのキングスリーグを見た。
勝てて良かった!
いやぁ、きて良かった。感謝、合掌。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。