対象:男女

長命寺温泉 天葉の湯

温浴施設 - 滋賀県 近江八幡市

イキタイ
709
サウナ室 1

温度 96

収容人数: 10 人

  • ドライサウナ
  • 対流式(ストーン)
  • TV無

NARVI社製の薪ストーブで、土・日・祝のみの運用。他ストーンタイプ2台併設。

水風呂

温度 15

収容人数: 6 人

  • 水深110~140cm
  • バイブラ有

水温表示はないが脱衣所の看板に記載。強力なジェット水流4本あり 関西一深い

水深の目安

サウナ室 2

温度 60

収容人数: 6 人

  • ドライサウナ
  • 格納式(ボナサウナ、座面、壁)
  • ガス
  • TV有
  • なし

茶室を模した低温サウナ。 乾いたタオル・サウナマットを使用推奨。 寝転がっての使用×

ロウリュ(アウフグース)
無し
ロウリュ無し
オートロウリュ
無し
セルフロウリュ
無し
外気浴
有り
休憩スペース(ととのいスポット)
有り

●外気浴 寝転べるイス(フルフラット可): 2席 イス: 2席 ベンチ: 1席

ウィスキング
無し
イオンウォーター
無し
サウナ室 1

温度 90

収容人数: 10 人

  • ドライサウナ
  • 対流式(ストーン)
  • TV無

土・日・祝はMETOS社製薪ストーブでの運用。アロマ水サービスはなくなりました。

水風呂

温度 16

収容人数: 6 人

  • 水深80~110cm
  • バイブラ有

備長炭。強力なジェット水流。深さ90cm。

水深の目安

サウナ室 2

温度 50

収容人数: 3 人

  • ドライサウナ
  • 対流式(ストーン)
  • ガス
  • TV無

低温サウナ。寝ころびタイプ。岩盤浴に近い感じ。 バスタオル、木製枕あり。

ロウリュ(アウフグース)
無し
オートロウリュ
無し
セルフロウリュ
無し
外気浴
有り
休憩スペース(ととのいスポット)
有り

●外気浴 イス: 2席

ウィスキング
無し


イオンウォーター
無し

サウナ室

温度 -

収容人数: -

水風呂

温度 -

収容人数: -

ロウリュ(アウフグース)
無し
オートロウリュ
無し
セルフロウリュ
無し
外気浴
無し
休憩スペース(ととのいスポット)
無し
ウィスキング
無し
イオンウォーター
無し

設備・ルール

  • 24時間営業 -
  • 館内休憩スペース
  • 食事処
  • 漫画 -
  • Wi-Fi -
  • 電源
  • 作業スペース
  • 給水器
  • 駐車場
  • ウォシュレット
  • 岩盤浴 -
  • タトゥー -

支払い方法

  • 現金
  • クレジットカード
  • 電子マネー -

タオル・館内着・サウナマット

  • レンタルフェイスタオル
    無料(1枚)
  • レンタルバスタオル
    無料(1枚)
  • 館内着
    有料
  • サウナマット -

アメニティ

  • シャンプー
  • コンディショナー
  • ボディーソープ
  • フェイスソープ
  • カミソリ -
  • 歯ブラシ -
  • ナイロンタオル -
  • ドライヤー
  • サウナパンツ使い放題 -
  • 化粧水
  • 乳液
  • メイク落とし
  • 綿棒

リラクゼーション

  • ボディケア
  • アカスリ -
  • タイ古式 -
  • ヘッドスパ

施設補足情報

関西初の薪サウナ

火曜日の混雑傾向

ユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。

直近約3ヶ月の集計データ

時間帯 空いてる 普通 混んでる 待ち
00:00-02:00
0
0
0
02:00-04:00
0
0
0
04:00-06:00
0
0
0
06:00-08:00
0
0
0
08:00-10:00
0
0
0
10:00-12:00
0
0
0
12:00-14:00
0
1
0
14:00-16:00
0
1
1
16:00-18:00
0
0
1
18:00-20:00
0
1
0
20:00-22:00
0
1
0
22:00-24:00
0
0
0
すべての時間帯を表示

直近約3ヶ月の集計データ

時間帯 空いてる 普通 混んでる 待ち
00:00-02:00
0
0
0
02:00-04:00
0
0
0
04:00-06:00
0
0
0
06:00-08:00
0
0
0
08:00-10:00
0
0
0
10:00-12:00
0
0
0
12:00-14:00
0
0
0
14:00-16:00
0
0
0
16:00-18:00
0
1
0
18:00-20:00
0
0
0
20:00-22:00
0
0
0
22:00-24:00
0
0
0
すべての時間帯を表示

サ活

しろくま

2021.07.02

1回目の訪問

歩いてサウナ

7月初日にしてサウナに行かなかった私の深く尊いサウナに対する羨望、欲望、願望は琵琶湖の底よりも深く、琵琶湖テラスよりも空に近い両極端なものでありました。
滋賀のサウナに突然行かなければならない事情が爆誕したのは、奈良での鹿とわっしょいしたデートで夏の蒸しっとした暑さにより汗をかいたためであります。
それならいっそ生半可な汗ではなくガッツリみっちり汗をかいて琵琶湖に溶けていきたい所存でありました。
ただしかし…そんな都合のいいサウナがあったものかと思いましたが、すーぐ見つかったね!
来る琵琶湖沿いにあるこちらの施設!如何にも有能サウナの予感がバシバシ感じ取られる上に、落ち着いた雰囲気の予感が的中したのは琵琶湖ブランドではなく施設の明らかなサウナーの力によるものでありました。
普段中々参る事のない滋賀ですので、ひこにゃんさんや琵琶湖の制水権を持つ組織、京都府に挨拶したふりをした館内に飛び込んだのであります。
入ってみるとあらまおっしゃれ。清潔感に溢れた館内、金曜の夜にも関わらず客足も落ち着いたものであります。
颯爽と浴室に飛び込んだ私の目の前にはおしゃれな雰囲気漂うサ室が2つも。なんという贅沢仕様でしょう。体温サウナの方は入ってないんですけど🤔
高温サウナを堪能しようと入室したらこりゃまたびっくりなのです。なんだあの薪的なそれは!と思わず私は「まーきの!」と頭を九十度傾ける程でありました。
土日祝しかその「まーきの!」な花沢類が発動しない模様でしたが、それがなくとも常設サウナストーブでサ室内はムンムンでありました。思い出〜ずっとずっと忘れない湖としてこの地に嵐という名のアウフグースも土日祝だけ吹き乱れるそうです。羨ましい🥺
定員が6人なのでとても険しく高難度な壁のような気がします。日頃2,30人クラスのサ室でのアウフグース闘争に明け暮れてるし🤔
水風呂もまた琵琶湖を彷彿とさせる深みと、京都を水攻めするときに近しい水流をかましておりました。羽衣?そんなものは鴨川に置いていくんだな、フハハハハという日本の水瓶としてのプライドと熱い魂を感じました。流石は
外気浴は私の知らないタイプのアジアンテイストチェアがあり、琵琶湖が一望できる景観があるのです。ここから京都まで流れていけば私も雅な存在になれるのかなとととのうものであります。夜に来てるので琵琶湖見えないんですけどね😆
2日ぶりのサウナ、その途方もない時間は無間地獄のようでありました。人はサウナに1日行かないだけで人間の理性を放棄して未来が見えなくなるものであります。個人の見解です。
ひたすらサウナを我慢したあの日を越した夜の空にととのう己の魂は琵琶湖に沈んだのです。

歩いた距離 0.1km

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 16.3℃
53

ととのったっき〜

2020.11.01

1回目の訪問

『琵琶湖で外気浴と土日祝限定の薪サウナ!』
【2020年秋のフリーダムサ旅⑥】
滋賀県と言えば琵琶湖!
その近くで外気浴ができる上に、大分のサ旅で感動した薪サウナがあると聞いて今回絶対行こうと決めていました。

館内に入ると有名人の色紙がお出迎え。
期待感高まりつつ浴場に入ると、和のお洒落な内装。
ノンシリコンシャンプーで身体を清めたら、ひとまず湯を楽しむ。
内湯には炭酸泉にラドン湯に寝湯。
露天風呂は檜に信楽陶器と内容豊富。

勢いに任せて豪華な特別室のような低温サウナに入る。
赤い絨毯の和室でまるで遊郭にいるかのよう。
温度計は60°Cでテレビを見ながら自分でマットを敷いて床に寝ながらじっくり汗をかくのだと分かったがスルー。
目的の土日祝限定の薪サウナへ!


サ室に入り、奥に薪ストーブが見えてテンションが上がる!
かと思ったら入り口横にサウナストーンの電気ストーブが2基。
座面は2段あり、奥の薪ストーブ側上段に自然と座ってしまう。
温度計は95°Cで湿度が高いのでしっかり熱くてダラダラと汗が流れる。
入り口近くのストーブの稼働もある。
熱くても気持ち良いのは薪のおかげ。
BGMのない室内で薪が燃える音がどんなに心地良いことか…
薪がユラユラと美しく燃えている様をガラス窓越しに見て、キャンプファイヤーの火を静かに眺める時と同様の癒しがある。
スタッフが定期的に入室し、火の中に薪を入れて温度を上げると、感謝の念が込み上げてくる。
ロウリュの時間になり、スタッフがアロマ水を薪ストーブの上の石に掛けたが、バシャバシャと大量に掛けたので体感がめちゃくちゃ上がって熱い!
嬉しい反面、地獄でした(笑)


サ室を出た後の水風呂も凄かった。
中央上部から水が流れ落ち、左右に強力なジェット水流が発生しているのだ!
体感16°Cぐらいかと思いきや、ジェット水流により体感は低くなる。
水流が当たった箇所は特に冷え、薪ストーブとジェット水流により、濃いあまみが全身に浮かんだので良いサウニングの証拠だ!


露天スペースでの外気浴は、網のベンチか2つあるイスどちらかを選べるがどちらでもOK。
目を閉じて、湖風を感じながら大きく息を吸う。
ここでしか味わうことができない…

琵琶湖の外気浴で、ととのった〜!


2Fに上がると小腹が空いてきた…
ということで、サ菓子はコロッケとジンジャーエール!
琵琶湖の見えるテラスで眺めながら食べるとよりいっそう美味しい!
休憩スペースもあるし、正直なところここで1日過ごしても良かったなぁ。

今回来てほんと良かった〜!

続きを読む
130

ぐれーとサウナマン1号

2020.07.12

2回目の訪問

一言:薪ストーブの熱とは?

熱の種類を意識し始めた
今日この頃のサ活ですが、
薪ストーブの熱についても
少し考えてみることにしました。

Saunologyさんの記事もないので
自分で色々調べてみます。

まず一般的な家庭用薪ストーブは
輻射式、対流式、2つの混合タイプ
と色々ありますが輻射式を
推しているメーカーが多い印象を
受けました。
この辺は遠赤外線効果を謳った
ストーブが多いからだと思います。

輻射式は薪が燃焼して得た熱で
ストーブ本体が暖められ、
その輻射熱で部屋を温めます。

対して対流式は燃焼室の周囲が
二重構造になっており、
この中を通る空気を熱で温めて
対流熱を発生する仕組みです。

という事でストーブタイプによって
暖める熱の種類が違う事が
分かりました。

では次にサウナ用の薪ストーブは
どのようなタイプがあるか
調べてみました。

私がざっくり調べた感じ、
熱源が薪で上にサウナストーンが
のっているタイプが多いです。

天葉の湯さんの薪ストーブも
narvi社のその様なタイプでした。

そのストーブが一体どんな熱を
発しているかは見つける事が
出来ずわかりませんでした。

という事で、ここからは
完全推測となりますが、
自分なりに結論を出しました。

結論としては
対流熱が主として
輻射熱の効果もある
ストーブだという事です。

主な作用として、
サウナストーンが熱せられ
サ室を暖めるタイプなので
対流熱を利用していると
考えられます。

そこに熱源である
薪から発生した輻射熱も加わり
両方の熱で暖まるタイプだと
私は考えました。

薪ストーブが心地よいと感じるのは
2つの熱由来である事も理由の
一つだと思います。

ここのサ室は100℃を超える事が
ありストーン式単独の対流熱だと、
カラカラで強ストロングサウナと
化すはずですが、良い感じで
心地よいのは輻射熱の恩恵もある
からだと私は考えております。

それ以外にも薪の匂い、炎の光等
嗅覚、視覚的にも心地よく感じる
要素が強いのは否めませんが。

ホーム恵みの湯が好きな理由として
ストーンと遠赤外線ヒーターの
W熱源が複数タイプの熱を
発している事が影響しているのでは
と考えましたが、同様に
薪ストーブも複数タイプの熱を
発している可能性があり、
ここに惹かれるのかも知れません。

サウナ:8分 × 7
水風呂:1分 × 7
休憩:10分 × 7
合計:7セット

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
139

サ活をもっとみる

基本情報

施設名 長命寺温泉 天葉の湯
施設タイプ 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設)
住所 滋賀県 近江八幡市 長命寺町68-1
アクセス JR近江八幡駅 北口バス乗り場 近江鉄道バス・長命寺線「長命寺」下車(所要時間25-30分)
駐車場 あり(58台)
TEL 0748-31-1126
HP http://amahanoyu.com/
定休日 第3水曜日, 第3木曜日
営業時間 月曜日 10:00〜21:00
火曜日 10:00〜21:00
水曜日 10:00〜18:00
木曜日 10:00〜21:00
金曜日 10:00〜22:00
土曜日 10:00〜22:00
日曜日 10:00〜21:00

メンテナンス休業日あり
第3水・木が基本となり、月によってはズレる可能性もあるので店舗へ要確認
料金 <平日>
・大人 1,000円
・小人 600円

<土日祝>
・大人 1,200円
・小人 700円

大人:12歳(中学生)以上
小人:3~12歳(小学生)
3歳以下、年齢に関わらずおむつ着用の方は入浴×

館内着:330円
入浴回数券10回分(平日限定):8,000円

写真ギャラリー

ユーザ投稿画像

登録者:W
更新履歴

長命寺温泉 天葉の湯から近いサウナ

醸し風呂 九.

長命寺温泉 天葉の湯 から3.45km

醸し風呂 九.

共用

  • サウナ温度 77 ℃
  • 水風呂温度 18 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 7
  • サ活 2
休暇村 近江八幡 東館 写真

長命寺温泉 天葉の湯 から3.82km

休暇村 近江八幡 東館

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 87 ℃
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 1
  • サ活 2
ビジネス第一ホテル 写真

長命寺温泉 天葉の湯 から5.45km

ビジネス第一ホテル

  • サウナ温度 92 ℃
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 2
  • サ活 1
イオンスポーツクラブ3FIT近江八幡店

長命寺温泉 天葉の湯 から5.58km

イオンスポーツクラブ3FIT近江八幡店

  • サウナ温度 91 ℃
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 0
  • サ活 1
琵琶湖コンファレンスセンター 写真

長命寺温泉 天葉の湯 から8.75km

琵琶湖コンファレンスセンター

  • サウナ温度 95 ℃
  • 水風呂温度 25 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 無し
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 3
  • サ活 1
アズイン東近江能登川駅前 写真

長命寺温泉 天葉の湯 から9.74km

アズイン東近江能登川駅前

  • サウナ温度 90 ℃
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 1
  • サ活 9
琵琶湖マリオットホテル 写真

長命寺温泉 天葉の湯 から10.34km

琵琶湖マリオットホテル

  • サウナ温度 90 ℃
  • 水風呂温度 15.4 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 90 ℃
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 22
  • サ活 66
守山湯元水春 ピエリ守山 写真

長命寺温泉 天葉の湯 から11.31km

守山湯元水春 ピエリ守山

  • サウナ温度 85 ℃
  • 水風呂温度 15 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 90 ℃
  • 水風呂温度 16 ℃
  • 外気浴の有無 有り
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 195
  • サ活 1216
WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り134施設