2023.01.03 登録

  • サウナ歴 0年 7ヶ月
  • ホーム サウナホテルニュー大泉 稲荷町店
  • 好きなサウナ 北欧:外気浴のために外に出た際に他のサウナ―のみんなの気持ちよさそうな表情は衝撃的であった。北欧カレーとオロポのコンボに完全にノックアウトされてしまった。 ソロサウナtune、TARU SAUNA LABO:サウナに入りながら友達と一緒に好きな曲を聴き、近況報告を行えた思い出あり。ちょっとした贅沢に使える素敵なサウナだと思った。 TERA(日光)、たなごころ(奥多摩):自然の中で非日常の時間を過ごせる。川やきれいな水とサウナの相性が抜群。 また、ハヤクイキタイ。
  • プロフィール 2023年5月11日 猫爺⇒カモちゃんに改名しました。 ①サッカーとミスチル愛好家。 ②サ道のドラマにてサウナの魅力に取り憑かれ、激ハマりし、とてつもない勢いで全話視聴完了。⇒その後、実際に気になるサウナに足を運ぶと共にサウナのことばかり常に考える。⇒周りにいる人にサウナの話をするも、反応がかなり分かれることに疑問を覚えながら生活をしている。 ③妻をサウナに連れていきロウリュウを体験してもらいサウナの魅力を体験させることに成功。 ④サウナスパ健康アドバイザー取得。 随時更新中
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

行ってきましたよ、我らが北欧!!

朝4時台に起きれたら自分へのご褒美に。
晴れてる事に感謝を込めて突撃。

900mlイオンウォーターも購入。
塩分控えめおじさんの異名も持つので、カリウムをしっかり摂取していく。

体を清めて、サウナ室へ。
す、空いてる。あと、熱い!!
6分いると、マジでちょうど良い。3セットいただく。

水風呂にザブ〜んしてから大急ぎで外へ寝っ転がれるチェアも空いてる!
しばし占領。
大リラックス。

そして仕上げのトゴールの湯は良すぎて、上がれない。。。

そろそろ帰ろうかなと思っている頃に混み始めた。
やはり早起きは三文の徳だね。

ルンルンしながら、帰りましたとさ。
感謝、合掌。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 15℃
29

行ってきました、ニューウイング!
サウナ初参戦の友人を引き連れて潜入。

ずっと行ってみたかったニューウイング。翼を授けられるであろうか?

混みあっていると言われ、覚悟を決めて潜入。
まぁ想定内の込み具合。

身体を清めて、大き目のジャグジーで下茹で。少し熱いが気持ちい。
サウナは3種類なので、それぞれ3セット。
すなっく吉田のセルフロウリュウの方では、大好きなミスチルが流れておりテンション爆上がり。残り二つのサウナはボナサウナと木っぽい(呼び方が分からない)どちらもよかった。

さらに、水風呂が広いのがかなり良かった。
水風呂近くのトトノイ椅子にはエアコンから風が来ていた。
ありがたや。
オロポかき氷とリアルゴールド メガジョッキを注文。
メガは多すぎて飲めんww

すなっく吉田の影響もあり、帰り道にカラオケに向かいミスチル等を1時間堪能させていただいた。いやぁ楽しかった。

友人を半蔵門入り口まで見送り、愛車の自転車にまたがった。
ふとガラス越しに自分を見ると、背中に翼が生えているそんな風に見えた。
感謝、合掌。

続きを読む

  • 水風呂温度 20℃,18℃
6

行ってきました、川越温泉。

まさに小さな旅であった。
仕事仲間兼サウナ仲間を引き連れて川越駅から徒歩で施設へ。

通常の人は間違いなくバスや車を活用されることをおすすめする。
かなり歩いた。途中で中学校の近くを通り、運動会が行われていた。

こんなのどかな状況で外気浴?最高じゃないか。

施設に9時過ぎ到着で、潜入。
当然空いている。この立地はこのような利点がある。

おじいさま方は顔なじみの様でおお~!みたいな感じでアットホームな雰囲気。

身体を清め施設内を観察。
お風呂は7福神と掛けて7種類のお風呂が存在していた。

サウナは室内のハーブサウナ(ミストサウナ)、外に高温サウナは3段に分かれておりかなり広く感じた。10:00~は30分ごとにオートロウリュウがある。

熱すぎず、体に優しいそんな感じがした。
水風呂は水深が110cmしっかり入れて、かなり気持ちが良かった。

外気浴。運動会の声は全く聞こえず静かに休憩することができた。
絶妙の気温も相まって最&高。

色々語らいながらゆっくり過ごすことができた。

サウナ飯に茶そばを食べて、また歩いて川越駅まで向かった。
ちょっとした気分転換にはぴったりな施設であった。
また行きたい。
駅の近くにはタワマンができており、73㎡で6300万くらいということでなるほどと思う価格で勉強になった。

感謝、合掌。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 18℃
4

また行ってきました、ロスコ。

深夜のドライブ。
今回は文京区内を巡った。
タイムズスパレスタとここで迷い圧倒的な金額差もありこちらを選択。

普段もそんなに混んではいないが夜中はもっと混んでいない。
本日は大親友?であり信頼している先輩とだったため自信の持てる全てのサウナ知識によりサウナの良さをご説明。
旅行に行っても水風呂に入れなかったのを今回無事克服!
最初は恐怖だったそうだが、いざやってみるとすごいリラックスできまたやってみたいと思ってもらえた。

大好きなジャグジーは5時から行けるところ店員さんの天使の計らいで少し早くジャグジーへ行かせてもらえることに。ありがとうございます!!

サウナは5分を2セットだったが、人の出入りが少ない時間帯であったためまじで熱かった。めちゃくちゃ熱い!最高。

セット目は外気浴も堪能できた。なんだか、体内がビリビリするような初めての感覚。
指先が痙攣みたいなのはあったが体内に電流が走るような感じ。
休憩中もどうなっているのかわからないような状況。
ここ最近で、一番よかった。

本当に素晴らしい回だった。
また明け方ロスコも企画することになりそう。お邪魔します。

感謝、合掌。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 20℃
32

行ってきました、ジートピア。
名前を知ってはいたが、なかなか行く機会がなかったがひょんなことからセッティングできた本日。
サウナ初心者の方の教育も兼ねて参戦。
17時にイン。
結構混んでますとの看板が立っていた。
だが、突撃。

着替えて2階の浴室へ。
ここの館内着は感触が良い。
浴室へ行くとまぁまぁ人がいる。お風呂は3種類。ぬるめと適温と水風呂。
ここの水風呂は軟水で船橋は水がすごいらしい!知らなかった。
アカスリのスペースがすぐ近くにあり、おばちゃんがすぐ近くに関係ないが少し気まずい。。。

体を清めて、下茹で。真ん中のお風呂。
少し熱いと最初は思ったが、だいぶいい感じ。
サウナは低温と高温があった。
低音は貸切?っぽかったので、高温のみ3セット。
結構熱かった。外気浴スペースは風を扇風機で送風してくれてたのでなかなか気持ちが良かったが匂いがあまり好きではなかった。なんの匂いなのかわからんが、改善して欲しいところかもしれない。

3セット後に、下茹でしたお風呂に浸かり、リラックス。
ここが気持ちよかった。先日のロスコでもそうだったがサウナ後のお風呂が個人的には楽しみなところかもしれない。

3階の休憩所はガラガラ。
オロポと別でロイヤルオロナミンCも注文。何がすごいのかはよくわかっていない。

もっと空いてればかなり良いと思ったので次回来るとしたら早めの時間かな。
船橋はまだまだ開拓できそうだ。

感謝、合掌。

続きを読む
26

行ってきました、2つ目のホーム ロスコ。

仕事終わりに、同僚と参戦。
いつもより少し混んでいるように感じた。
が、待ちなく入れた。

たけのこ王と呼ばれる方が、山に入って珍しい地中のたけのこを探すのを眺めながら5分程度を3セット。

ここのサウナは短時間でもしっかりあったまれる。
寝っ転がるより座っている方が自分に合っている気がした。

3セットが終わり、外気浴後ジャグジー(39.7℃)にドボンした時が一番気持ちが良かった。あれこそトトノッタなんじゃないかと思ったね。

いろんな形があるんだなぁと勉強になった。

夜飯は、オロポからの醤油ラーメンと生姜焼き。
どこか懐かしく安定のうまさ。

少し休憩してから、ジャグジーに入り仕事の話だったりをしながらゆっくりできた。
金曜の夜にリフレッシュを入れてから土日に入ると3連休のような感覚になってお得だよね。なんて話をして改めて思ったw

また来月ロスコ会議しに来ます。笑
感謝、合掌

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 21℃
21

行ってきましたわ、稲荷町。

久々に4時台にパチッと目が覚め気分良かったが、起き上がろうとした際に左ハムストリングがつりそうになり大慌て。大惨事は防げたわけだが、なぜつりそうになったのかが気になってしまいお勉強。

要因としては冷え・水不足・体内イオンの乱れがあるとのことだったので体をあっためないわけにはいかないでしょう。

5時過ぎに受付。たまたま3人一緒になり受付渋滞。5時で渋滞とはすごいぜ稲荷町!

身体を清め、下茹で。(42℃はあっちい!)

その後、いつも通り3セットだったわけだが、サウナが熱すぎて3セット目はかなり早く出てしまったが、3セット目とも休憩でしっかり休めた。瞳を閉じた状態で自分の状態に目を向けられる時間はとても贅沢。

帰り道にセブンイレブンで親子丼を購入後帰宅。
洗濯機を回し、親子丼を頂き、洗濯も済ませる。
日光浴しながら、5分だけ仮眠。とても気持ちよかった。

感謝、合掌。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 19℃
38
白丸village

[ 東京都 ]

行ってきましたよ、白丸village。

サウナまで道のりは足場も悪く、大変だったがその先には最高のエリアが!
サウナも含む貸し切りのキャンプ場が3つ。
今回のエリアは水風呂(湖)まで少し距離があった。苦

テントサウナのアロマロウリュウ(ハニーシトラス?)もとてもいい匂い。
薪も大きく熱さが続く!

いやぁ、シンプルに楽しかった!
初SUPもできた。
非日常体験。
画像は体勢が変えられず足首が痛くなりもがき苦しむ様子w

あいにくの天気であり、キャンセルや行くか悩んだが心の底から行ってよかった!
次回の予定は予約済み。
サウナだけではなく、アクティビティや自然も満喫したい方にはおすすめ。
素敵な自然に感謝、合掌。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 9℃
26

今朝、4時16分ごろ千葉県南部を震源とする地震がありました。
多くの人が、こんな時間に起こされてと眠りについたことであろう。
しかし、私は違う。そのまま起き、われらがイナリチョ~へと向かった。

館内浴室は、貸し切り状態。
テレビでは、地震の情報ばかりを伝えている状態。
私は、サウナ内で腹筋をしている状態。
まさに朝からカオス状態。
1人途中でサウナ室へ入ってきた方は驚いたであろう。
しかしそんなことは知ったことではない。

素敵な1時間を朝から過ごすことができた。
お湯の温度が42℃は熱くなってきたとお伝えした。

朝のサウナはやはり良い。
感謝、合掌
朝ごはんはセブンのまぜそばを頂いた。

続きを読む

  • サウナ温度 103℃
  • 水風呂温度 15℃
33

相模原でサッカーした後に、昼のロスコへ。
普段は夜に行くことが多いので、どうだろう。

何より、サッカーでの疲れを取りたいかつ癒しを求め浴室へ。
いつもと変わらず空いている。
サウナの暑さもいいが、何よりも屋外での外気浴が最高。

昼も気持ちい、ロスコ。ありがとう。
帰ろうとすると、あれ?足の疲れを感じない!
という副次的な効果も得られ、ラッキー^^

スポーツ後のサウナはありですね。
また、学んだ。
感謝。合掌。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 20℃
12

奥様の実家近くで、朝からやっていると発覚し参戦。
スーパー銭湯とは思えない破格の金額。
安すぎだろw

とっとと着替えて、サウナへ。下茹でしてサウナ室へ。
ちなみに、ここのお湯はどこも熱め。42℃くらいかな?ゆっくりは入っていられない。
サウナ内は階段を降りて下がっていくスタイル。三段あった。
ラビット見ながら、6分間。カラッとしていたがかなり熱い。
水風呂に肩まで浸かり、外へ。
寝そべり休憩所があり、ここが最高。周りに草木があるためそこにたくさんの鳥たちがやってきていた。確認んできたのはスズメとツバメ。鳥たちの合唱コンクールに耳を傾けながら休憩。こいつはいいや!
その後ミストサウナと初の塩サウナを体験。
塩を塗るタイミングが最初わからなかったが汗をかいてきてから塗り込むのがなんだか楽しくなってきて何回か痩せたいポイント(お腹)にモミモミしてやった。
シャワーで流して外気浴。気持ち良い。
全裸で、ツバメが鳴いているのを観察できた。
全裸 de バードウォッチング。なんか、いいね。
温泉に浸かった。猫婆さんと合流すべく外へ。

帰りにケロリン桶とタオルを購入した。
自分で調べてこういう全く知らなかった施設で素敵な時間を過ごせると凄い得した気分。
自分にもありがとう。
感謝、合掌。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,70℃,95℃
  • 水風呂温度 20℃
17

朝、8時に後輩を引き連れてイン!
9時からのアウフグースの券も購入できた。

お風呂が約7種類ほどあり、お湯の温度が低めなのでゆっくり入っていられる。
下茹でに下茹でを重ね、9時を待つ。

アウフグースは焦らされ、最後ロウリュウ用のストーンを持ってきてジュ〜!!
あっちい!あつすぎで、大急ぎで水風呂からの外気浴。

気付いたら、外の炭酸湯の近くであしたのジョー状態になっていた。
燃え尽きたぜ真っ白にな。青空が広がっていた。綺麗だ。
この日は、サウナはもういい。
ここまできたら、あとは各湯を堪能する。
三菱ケミカルの炭酸湯が個人的には気に入った。

少し人が増えてきたように感じた。
朝一で来てよかった。

サ飯に金目鯛の湯引きとハヤシライスをいただいた。
ハヤシライスは大学の時の学食を思い出させるどこか懐かしい味。
駅から少し歩くけど、たまにはいいね。
近隣にあと2件サウナ施設があるのでこのエリアに住んでたら選ぶ贅沢な悩みを抱えながら生活することができると思ったw

青空の下、友人と行けてよかった!
感謝、合掌。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
10

朝、4時40分起床。アラームが鳴る数秒前に起きれるそれだけでなんだか得した気分。

目指すは、聖地北欧。
今日も混んでいるだろうか。

着くや否や、エレベーター降りて目の前に「本日カプセル満室です」
世の中はゴールデンウィークお休みの人もいるであろうそんな中だ。満室?上等上等。

サ道でのマスクが入荷していたのでパスポート?と一緒に購入。

イオンウォーター片手に浴室へ。
う、うそだろ?空いてるやん!
だいぶハッピーな気分。

身体を清め、トゴールの湯で少し下茹でし、サウナ室へ。

最上段であぐらをかき座る。
やはり、熱い。シンプルに暑い。
ロスコの最上段を体験したから分かるが、少し似ている暑さだ。
嫌ではないが、自分には6分がちょうどよい。
6分、6分、6分半の3セット。

しっかり流して、水風呂ドボン。水風呂が深い。
最&高。
たしかに、少しだけ水がカルキっぽい気もする。短時間浸かり、大急ぎで外へ。

プールサイドは走らないでくださいと監視員の人に注意されるので、プールサイドでは走らない私であったが、ここに監視員は、、、いない。
よし!競歩張りのスピードへ。

寝そべり椅子が空いてるやん!アンミカ風に呟き、陣取る。

脈拍、鼓動を感じながら休憩。
少し日が差し始めた上野、吹き抜ける風。
これ以上ないとはまさにこのことであろう。

都会の中のオアシス。マジで気持ちがいい。
朝の北欧、これは、タマランチ会長。

3セット後にイオンウォーターがぶ飲みしデザートのトゴールの湯へ。
栃尾温泉の近くで採れるトゴールウォームタイトを使うことで人工的に温泉を作り出せるのかぁ…と訪れるたびに何度も目にするが読んでしまう。

身体の力を抜き、ヘリ?に頭を預け瞳を閉じる。
良いイメージしか湧いてこない。楽しい事、うれしい事。
これからどんなことをしようか。

ふとを開けると6時10分。
そろそろ出発するか。

朝の1時間を最高の一時(ひととき)に。
また来ますわ。
感謝、合掌。

セブン-イレブン 上野2丁目中央通り店

肉あんかけチャーハン

マジで、うまい。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 14℃
50

フットサル後に、友人を私のホームサウナへ。
サウナデビューの友人もいた。
サウナ内での導線やポイントを娘に嫌われるであろう、父親のごとく説明をしていく。ウザイ、めんどくさいでやっていけるほど甘くないのだ、サウナはな。
娘に対しての意欲をもっていく。そもそも、娘はいないが。

15時からロウリュウサービスを受けた!
金髪の熱波師さんにやわらかい風を頂いた。
Mr.Childrenのアルバム「HOME」の8曲目を思い出さざるをえない状況であった。

オロカル濃いめでいただいたが、マジでうまかった。
これぞ、サウナ後の醍醐味であろう。
サウナ後に色々話したが楽しく過ごせてよかった!

素敵なイナリチョ~に、感謝、合掌。

続きを読む
24

本日も行ってきました。イナリチョ~

5時半頃お邪魔しました。
サウナ3セット。

先日行ったサンフラワーよりも熱く感じるそんな気がしながら過ごした。

今日は、3~4名のグループでいらっしゃってた方が楽しそうに過ごしていたのが印象的だった。水風呂に掛湯せず入りそうだったので注意して理解してもらえた。
話せばわかるという、犬養毅の言葉がここで活きてくるのか。
歴史の深さすら考えさせてくれる。すごいぞ、イナリチョー!

刺青が入っている人がいたが、ルール上はダメだがサウナ初心者っぽかったので今後に期待したいと思ったw
なかなか入れ墨は注意しずらいんだよな~と思うのと、サウナの中でネックレスをしている人は大体怖い人。というのがなんとなく私の中の定説として根付き始めた今日この頃。

とはいえ、本日は30分間という短い時間ですっきりでき、

家に帰ってから、炊き込みご飯をいただき外気浴してから出勤。
ゴールデンウィーク前、しっかりやりきろう!

いい天気にも、感謝合掌。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 13℃
36

行ってきましたよ、サンフラワー。
おじいちゃん、おばあちゃんの街、巣鴨。

仕事終わりに参戦してみるわ、サンフラワー。
雑居ビルの中に見つけ、エレベータで5Fへ。

ロッカーは細い。仕事帰り、スーツなので少し窮屈。
荷物をぶち込み、いざ浴室へ。

お湯の温度は42℃ちょっぴり熱い。
下茹でし、サウナ室へ。
温度高めで、ドライ。
嫌な暑さではない。長めに入っていられる。

スチームサウナは温度が高めなのかかなり暑く感じられた。
2セット終わるとイベントで井上勝正さんの熱波を受けられるとのこと。
皆が並ぶのをスチームサウナから眺めながら、隣の方と少し談笑。

楽しそうだったので、途中参戦。
満室のサウナでは終始皆笑顔で、暑さの中に優しさがあった。
サウナは楽しむために来てんだ。という言葉が特に印象に残った。
早めに出たが、良い経験ができた。
ありがとうございました。

サ飯は近くの鴨&葱にて。
飲める親子丼はマジでうまかった。おすすめです。

本日は、素敵な体験に感謝、合掌。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 17℃
32

前日、原因不明の体調不良により平日にもかかわらず19時には寝るというとんでもないプレーを行った。
その翌日、目を覚ますと体調は良いように感じた。

朝、5時台に目を覚ましサウナへ出発。
3セットしっかり行った。
体がしっかり温まる感覚と目が覚める感覚を稲荷町から授けられた。

その後、体調が戻ってきたこともあり感謝感謝の稲荷町。
ありがとう。
また、伺います。

本日は、巣鴨の新規に訪問予定。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 13℃
18

久々訪問、SPAーHERBS.

旧知の知人とJリーグ 大宮VS清水を観戦後に訪問。
絶妙の時間で、ちらほらお風呂にも空きが見られた。最高。

館内案内とサウナの入り方についてレクチャー
体を清め、下茹での段階でお湯がまぁ気持ちが良い。

6分、8分、10分の3セット。
友人もだいぶ良さがわかってくれた様で嬉しかった。

本日思ったのは、そんなに暑くないサウナに長めにじっくり入るのはいい。ということである。

強火で短時間、よりも弱火でじっくり。そんなイメージであろうか。

サ飯に五目チャーハンをいただき帰宅。

いやぁ、良い休日になりました。
ありがとう。
感謝、合掌。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 16℃
17

朝、目覚めと共に稲荷町に向かう。
5時半、短時間勝負(1時間)

KIRIN LOVES SPORTSとオロナミンCの相性がとてもいいということを学んだ。

しっかり、3セット。5分、6分、7分。(30分内で片を付けた)
目を覚ますのにはちょうど良いね。
サウナの温度見るの忘れた~


サ飯は、セブンイレブンのだし付き麦飯。
健康的でめちゃうまい。これはリピ有でした。
結婚できない男を見てしゅっぱ~つ。

感謝、合掌

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14℃
42

行ってきましたわ、稲荷町。

仕事帰りに、ニュー大泉 稲荷町へ。
チラホラお客さんはいたが、今日の私にはあまり関係ない。

とにかく汗をかきたい。
そんな思いでぴゅーんと着替え浴場へ。

身体を清め、少し下茹でしサウナ室へ。
約6分を4セット。
以前あみ出した、仰向けでの水風呂プカプカを駆使。
めちゃくちゃ冷たい。
急いで休憩椅子へ。

正直、自分は何を考えていたかあまり覚えていないのだが、4セット目にハッとなりそれがなんだかよかった。

しっかり暑く、しっかり冷たい。
それが稲荷町。今日もありがとう。

感謝、合掌。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 14℃
22