2023.01.03 登録

  • サウナ歴 2年 3ヶ月
  • ホーム アクアプレイス旭
  • 好きなサウナ 【日常のサウナ】北欧、Wサウナセンター、江戸遊、ニューウイング、ロスコ、The SPA西新井、庭の湯 【プライベートサウナ】ソロサウナtune,TARU SAUNA LABO,Pint,Sau.,Re:PRIVATE SAUNA,KURA SAYNA IBARAKI,SOLO37 【旅・アウトドアサウナ】サウナしきじ、MYSA(静岡)The Sauna(長野)TERA(日光)、たなごころ(奥多摩)白丸Village(奥多摩)ロッジ清川(大分 豊後大野)MINATOYAサウナ(福島 郡山)かたしな高原チャイルドロッヂ(群馬 片品)湯ラックス(熊本)ばんどうのゆ(群馬渋川)、SAUNA STAND KOKAGE(長野)神戸サウナ&スパ(神戸),スターらんど(山梨)小さな旅(川越)金の森山荘(山梨)ホテルマウント富士(山梨)ITADORI SAUNA(岐阜)ウェルビー栄(愛知)NARAYA+(箱根) 【ラグジュアリーサウナ】タイムズスパレスタ、il azzurri、御船山楽園ホテル また、イキタイネ。
  • プロフィール ①サッカー・フットサルとミスチル愛好家。 ②サ道のドラマにてサウナの魅力に取り憑かれる。⇒その後、実際に気になるサウナに足を運ぶと共にサウナのことばかり常に考える。⇒周りにいる人にサウナの話をするも、反応がかなり分かれることに疑問を覚える⇒開拓を続ける。⇒サウナとは人生である。 ③妻をサウナに連れていきロウリュウを体験してもらいサウナの魅力を体験させることに成功。 ④サウナスパ健康アドバイザー取得。  ⑤プロサウナー※を自称開始 ※サウナのために汗を流し、サウナ文化の普及活動に努める人を指します。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する
喜楽湯

[ 東京都 ]

行ってきました、喜楽湯!

仕事を終え、最近はまっているこちらの銭湯へ。
西日暮里から線路沿いのマイナーそうな通な道を通って、大通りを越えていつもの商店街へ。

自転車はいつもよりも停まっていない。
受付に向かうが、おばあちゃんがおらずすみませ~んを10回くらい言うと女湯から登場。なんとかならんのかこれはw

タオルをもらい、脱衣所へ。
浴場はいつもより空いている。
体を清めて、下茹で。ここのお風呂は本当に気持ちい。お疲れ様です。と言われている気分。

サウナへ。前回は1曲も分からないという屈辱を与えられたので今回は、リベンジを喫して、3曲×3セットの勝負。
結果として、数局は分かった。SPEEDのGOGOHeaven、classの1993~のやつ、のあたりが分かった。

タオルをおばあちゃんが替えに来るとか来ないとかの話でサウナ内は大盛り上がりw
「今、乾かしてるらしい」「それ、ワシも聞いた」みたいな。
また、年齢層が高く、私以外は全員引退されたかのような雰囲気。60代以上。
それがいい。ドラクエは皆無。

水風呂には、日曹ハイクロンという浄化剤が吊るされていた。
そして相変わらずの心地よさ。冷たいとは感じない。ちょうどよい。

休憩はお風呂場のヘリであしたのジョースタイルと、脱衣所の扇風機前。
椅子を移動させてタオルを活用。

今回も大満足。仕事帰りはここを活用することが増えるかもしれない。
家帰ってからは、アクアプレイスで直接だと喜楽湯。
現状は、そんな感じがお気に入り。

感謝、合掌。

アゴとシマアジの煮干し プレミアムラーメン

期間限定でメニューが定期的に変わる。プレミアムにすると4種類の小麦をブレンドした激高価麺をいただける

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
10
喜楽湯

[ 東京都 ]

行ってきました、喜楽湯!

フットサルの試合前にサウナへ。
前回は綺麗な藤の湯さんへ行ってきたが今回は再度こちらを選択。

空いているのと、歴史がある感じが個人的には気に入った。
受付でおばあちゃんにボディソープとシャンプー及びサウナ用タオルをいただく。
着替え中に、水がないことに気づき小窓から注文。150円で買ってもらえた。
ありそうでなかったw大変助かります。。

そして、体を清めに浴場へ。そこそこ空いている。
そして圧倒的高年齢。それがよい。落ち着きすぎている。脱衣所では、薬の効きが悪いやサウナはやめておいた方が良い等顔見知り通しの会話が印象的であった。

サウナは、上段にて3セット。
時間が分からないため各3曲聴くというのをコンセプトに行いちょうどよかった。
結果として、1曲も分からなかったw が、どこかどの曲も懐かしい。60年代か70年代かを想起させる。上段のサウナマットがびしゃびしゃなところを避けていたらそのサウナマットを下段のものと入れ替えるというプレーをしているおじさま。なるほど!と感心させられたw自分の起点の効かなさと共に今後の引き出しが増えた。
遠赤外線サウナとの相性がいいのか、2セット目以降とても心地よく汗をかくことに成功。いいですね~

水風呂は相変わらずの心地よさ。めちゃくちゃ年季の入った浄化剤を使っていることに気づいた。次回は内容が調べられるように、注意して観察したい。

休憩はお風呂のヘリと脱衣所内にて扇風機を活用しようとしたがいまいち使いこなせなかった。次回は、小さな庭の部分の窓をうまく活用できないかチャレンジしてみたいと思う。

〆にお風呂。40℃弱のこのお風呂はかなりお気に入り。大満足。

着替えてから、ミスト・森林浴のところを最後見学したがお風呂に入っていたおじいちゃんたちは怪訝そうな顔をしていた。そして、あまり森林浴感が感じられないのが不思議だった。
寺島浴場は素晴らしいのだと感じた。久々に行きたいのぉ。

ちなみにこの後行われたフットサルではハットトリックを決めることに成功。
試合も5-1にて勝利を収めた。よかった~
勝利に乾杯~そして感謝、合掌。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17℃
17

行ってきました、アクアプレイス旭!

フットサルを江東区大島で終えてご飯を食べ終わり、どこかのお風呂に寄ってから帰りたい。となったらこちらを選択。

食後だし、サウナに入るか悩んだが入らないを選ぶことは不可能だったw

この時間に来るのは初めてだったが体を洗っている高齢な方が多め。
お風呂の横の床で寝ている人もいた。大丈夫なのか?と思いつつもスルーしておいた。

体を清め、本日はレモン湯で下茹で。米津玄師が思い浮かぶ。
サウナはいつものセッティングのはずだが、かなり熱く感じた。
6分を2セット。

水風呂も15℃を指しており安定の安心感。
休憩は窓際でスナフキンスタイル。

短時間の滞在だったが、大満足〜
体が温まり、家に着くと眠気がやってきて意識不明にw
この時間のお風呂はすぐ寝たい時には最適であろう。

感謝、合掌。

続きを読む

  • サウナ温度 118℃
  • 水風呂温度 15℃
25
健康浴泉

[ 東京都 ]

行ってきました、健康浴泉。

友人夫妻と待ち合わせ。19時に受付。
女湯へ行くと見せかけて、脱衣所へ。なかなか広い。
浴室へ。
非常に綺麗で正直非の打ちようが無く感じた。
お風呂も、4種類ほどありお風呂の温度が、38、42℃という具合で分かれていた。

体を清めて、下茹でで炭酸風呂。少し薄めに感じなくもないが黄色な生姜風呂。
さて、サウナへ。2段で6〜8名くらいか。
しっかり熱く6分・7分の2セット。

水風呂は軟水と知った上で入るとテンション上がるね。
70センチくらいか。しっかり浸かれた。

休憩は脱衣所を経由し2階へ外気浴ではないものの休憩用の椅子が5つほどありとてもいい雰囲気。改装前の昔の様子の写真や、居酒屋にありそうな親父の言葉?みたいな面白い掛け軸。

時間が短めだったがかなり高評価と言わざるを得ない。
思ったよりも空いていたのも高評価。東中野3大洗湯(清水湯・アクア東中野・健康浴泉)を制覇。隠れた銭湯街と言えるであろう。
もし、お近くを通られた際にはおすすめできますね。
八剣伝では、もつ鍋や焼き鳥等を食べたがかなり美味しかった!
お酒好きにはたまらないかもね。
いい夜となりました。

感謝、合掌。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 16℃
8
藤の湯

[ 東京都 ]

行ってきました、藤の湯!
2/7にオープンということで、気になっておりました!

胡蝶蘭がたくさん飾られていた。

受付にて、1150円をお支払い。
脱衣所へ。綺麗。ロッカーは少し狭い。
浴場へ。
見た目は改栄湯の雰囲気。照明がかなり明るく感じた。
体を清める。炭酸湯がやはり良いと感じた。

そして、サウナへ。サウナは定員6名。2段。
少し狭いが、新しさが漂い火力を感じた。
ロウリュウタイムはかなり熱かった。
8分/7分/7分の3セット。

水風呂はすぐ横に。会談に談でおへそくらいまでの深さがあるのでしゃがんでしっかり浸かれる。居心地がよく、ずっと入っていられそう・・・

休憩は目の前の椅子。導線は完璧だが、椅子が混んでいると謎に圧を感じざるを得ない。。窓や非常ドアが開けられれば外気浴になるので次回はチャレンジしてみたい。

前回の喜楽湯に引き続き三河島エリアを開拓した。
どちらも個性的でよかった。コスパやその日の気分でどちらを選ぶのか、またお風呂だけであればまだ3つくらい気になっている銭湯があるのでアプローチしてみたいところである。

感謝、合掌。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
29

行ってきました、アクアプレイス旭。

自宅で、スーパーで食べた揚州商人の上海焼きそばをいただきお腹がパンパン。少し落ち着いてから出発!少し寒かったが、頑張って到着。
受付を済ませ、脱衣所へ。
まぁまぁ浴場は混んでいる。
体を清めて、下茹で。ほうじ茶のお風呂。意外と今までなかったねw
そして、サウナへ。いつもの如くいい感じの熱さ。
7分、7分、10分。1セット目が特によかった。

水風呂は、なかなか空いてる。
掛け湯の時だけ冷たく感じだが入ってみればこちらのもの。ずっと入っていられる。

休憩は、窓際を3セットともにゲット。
ゆっくり過ごせた。瞳を閉じてがっつりと。瞑想タイムだった。
〆のお風呂ではマイケルジャクソンのheal the worldが思い出された。
不思議なインスピレーションであった。

感謝、合掌。

続きを読む

  • サウナ温度 118℃
  • 水風呂温度 16℃
25
レックスイン川崎

[ 神奈川県 ]

行ってきました、レックスイン川崎。

朝8時過ぎに川崎駅に到着。
そこからとことこと向かった。本日のパートナーは職場の後輩。
チネチッタにあるサウナハウスを通り過ぎて、8時半頃に受付。
3時間で1600円。

7階がロッカー、8階がお風呂。
なんとも懐かしい館内着に着替えて、8階へ。
番号付きの小さなロッカーに荷物を入れて浴室へ。
壁際に沿うように洗体場があり、真ん中に水風呂(15℃)とお風呂(42.1℃)がある。

サクッと、体を清め下茹で。そしてサウナへ。
入って左側へ向かって細長いスタイル。ストーブは1つ大き目のものが入って左前にある。マルシンスパや北欧が思い出される。
入って右前にテレビがあり奥にいる人もこのテレビを見ることができる。
奥のところに2席だけ3段目があるが、残りは1段か2段。
温度計は100℃を指していた。サウナの上からポタポタ水が落ちていた。オートロウリュウもあるような雰囲気だが遭遇せず。
6分を3セット。

今回のハイライトは、TV番組のシューイチ。
中山さんを見ていて従来はたいして面白くないのにずっとテレビに出ている人だなぁとネガティブな印象を受けていたが、今回中山さんを見ていて思ったのは自分に近しい人たちをネタにしていること。
番組を作っているメンバーをいじったりそんなスタイルであることを感じた。正直自分の目指す方向性ではないが、こういうスタイルでいくひともいるのだなぁと気付きがあった。

水風呂は15℃で本当にちょうどよい設定。
浅めなのでVの字になり体を冷やす。

そして外気浴。
露天風呂横の日差しが当たる席が気に入った。
足を伸ばすように椅子と同じ高さの足乗せ台がありこいつがかなり良い仕事をする。
ありそうでなかったスタイルで個人的にはかなりの高評価。
心地よく休憩できた。

外には露天風呂(38℃)もあり、ずっと入っていられそう。
正面から降り注ぐ日の光がまぶしくて朝を感じることが出来た。

大満足で浴場をあとにして、6階がレストランだが、12時からということで休憩所として活用。お風呂場にある瓶の自販機でジュースを購入。

仕事についてアイデア出しを行い、参考になったようでよかった。
土曜の朝から非常に良い活動ができた。
ちょっと遠いが、川崎に用事がある際には訪問の価値あり。
全てがちょうどよい。そんな感覚であった。
ありがとうございました~

感謝、合掌。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
28
喜楽湯

[ 東京都 ]

行ってきました、喜楽湯!

フットサル終わりがいつもより早くどこのサウナも行き放題ということで。。
新規開拓で帰り道途中のこちらを選択。

受付で、サウナ用タオル及び、使い捨てシャンプーとボディソープをいただく。
脱衣所はまぁまぁ広く荷物がギリギリ入るロッカーにぶち込む。

さてと、体を清める。
寒いからかいい感じに空いていた。さっきもらったシャンプーとボディソープを使用。
そして、お風呂。めちゃくちゃ気持ちよかった。
地下水を使っているとおばあちゃんは言っていた。

下茹でが終わり、サウナ室へ。
遠赤外線ストーブのサウナ。腰に大きめのタオルを巻いて入った。
時計がなく、何分入ったかわからないが自分との対話タイム。
1セット目は、静かに入れたが2セット目は常連さんたちが話を始めたので退出〜

水風呂は15℃くらいか?バイブラがありで、とても良い。
外気浴がないのが、残念。
その後森林浴?と呼ばれる方のお風呂へ。
入ってみたら・・・よく分からない。

最後に気に入ったお風呂へ。
マジで心地よい。近場には誰もいない。
自然と歌を歌い始めてしまった。
平井堅の「Life is」を口ずさんだ。
気持ちよかった。お風呂に人が増えてきたので終了〜

帰りに、近場の藤の湯がリニューアルしたとのことを教えてもらったので次回開拓してみたい。やはり新規開拓はいいですね。定期的に新しい気持ちを与えてくれる。

感謝、合掌。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17℃
25

行ってきました、クレスト松戸!

19時、仕事終わりに松戸に降り立つ。
弟子と合流。同じように出口を一度間違えるという流れw

私に松戸に来る理由といえば、クレスト松戸しかない。
駅からの歩道橋を渡りすぐ到着。

受付を済ませ、無事弟子もクレスト松戸会員になることに成功w
ただ、本日は露天風呂が照明故障のため入れないという悲報。
また来ないといけないw

そして、5階へ。サクッと脱衣し、浴場へ。
まぁまぁの混み具合か。体を清める。
そして、大きなお風呂で下茹で。
本日の作戦会議をする。

1セット目はセルフロウリュウサウナ。65℃を指していた。
気持ちよくて10分ほどいた。

2セット目は高温サウナ8分ほどか。
オートロウリュウタイムが終わった雰囲気があった。

3セット目は再度セルフロウリュウサウナ。
12分いても大丈夫。こちらの方が我々としては好みだった。みんな退出時に自身のマットで席を拭いて出ていく感じがマナーの良さを感じた。

水風呂は15.7℃ちょうどよい冷え方。

外気浴はできないということで、露天コーナーからはドアを開けて風をいただいた。
ゆっくりと外で外気浴できる日を願っている。

変わった髪の色の人がおり、どんな仕事をしているのか気になった。
3セット終えて、4階のレストランへ。
ずっと食べてみたかったもつ鍋を選択。
弟子は担々麵+ミニチャーシュー丼を選定。
結論、どちらをだいぶおいしかった。私は追い飯として半ライスを注文した。

感謝、合掌。

続きを読む

  • サウナ温度 65℃,82℃
  • 水風呂温度 15.7℃
36
白水湯

[ 東京都 ]

行ってきました、白水湯。

20:30に受付を行い、22:00の帰宅を目指し意図的に。
本日、奥様からコンサルフィーをいただけたので、そちらを使用した。

若干の混み具合。白湯はほぼ満席でシュールな江面だった。
体を清め、下茹で。
本日の替わり湯は禄寿湯。黒色で、イメージは黒豆。
実は7つの生薬由来成分を贅沢に使用しているので、お風呂上がり身体ポカポカになった気がした!

さて、サウナ。テレビ前の最下段をいただいた。
6分を3セット。やはり表面が焼かれる感じ。
体の芯から温まるという感じではないが、水風呂経由で外気浴へ行くと、体からモクモクと白い湯気が出ているのが分かる。水風呂の極的クールの言葉が相変わらず気になり、心を惹かれるw
ここの外気浴は、出て、すぐ右手のところがお気に入り。
いい感じに上から風が来る。
満足。お風呂であったまり、〆。

お風呂上りは、伊良コーラをいただいた。
ひっくり返して、飲む。スパイス?の味がうまい。クラフトコーラの醍醐味であろう。外国客との受付に困っているようだったので、助けられれば良かったが、おとなしくしておいた。

近くの日本海というお寿司屋さんが気になるので、そちらを奥様に提案することにした。奢り奢られで、いきたいと思う。
感謝、合掌。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
26

行ってきました、サウナセンター稲荷町。

雨で、遠くまでフットサルに行きたくない。
そんな時は、行くのをやめちゃおう〜🤩
そして、選んだは稲荷町。お昼頃に訪問。
受付を済ませ、久しぶりに2階を堪能。
体を清め、下茹で。以前よりもお風呂が入りやすい温度になっていると感じた。

最初はスチームサウナから。こちらもアチアチの雫が今日はそんなに来ずマイルドな感じ。気持ち、なんかいい香りがする気がした。気のせいか?
そこからドライサウナへ移動。中段で6分。マラソンがちょうど始まったころ。
水風呂 久しぶりでいい感じ。15℃くらいかな。
ゆっくり休憩できた。

そこから6階に移動しサウナシアターへ。このサウナのコンディションはだいぶ好み。
弱火でじわじわといった感じ。
屋上は入れないようだったので、ペンギンルームを活用し2セット。

そこから食堂で、コーラを飲みながら昨日までのサ活情報を投稿。

13:30サウナシアターでイベントがあるということで、参加。
アオ君のアウフグースを受けた。3種類のアロマ。
2番目の香りが特に良く時間もちょうどよかった。
最後みんなで拍手で終わる一体感もとてもよかった!

お風呂で汗を流していると、マラソンがまもなくゴールというところ。
青山学院大の4年生が準優勝。最後、ケニア人に負けてしまったが素晴らしいファイトだった。感動した。私も、適度に気合を入れて頑張ろうと思えた。

久々のサウナセンター稲荷町。
ゆっくり過ごすのには本当に素晴らしいオアシスであった。

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃
31
ウェルビー栄

[ 愛知県 ]

行ってきました、ウェルビー栄。

おばあちゃんと弟に会いに向かった名古屋遠征。
その合間を縫って、高校時代の友人とサウナで会合。
プロサウナーとしては、素人にサウナの魅力や作法を伝えるのはかかせない。
受付を済ませて、ロッカーへ。
久々に来たのでイマイチ分からないながら館内着に着替える。

そして、なんとか大浴場へ。
体を清め、下茹でする。サウナが2種類あることと水風呂とアイスサウナがあることを把握。
今回の目的はなんといってもアイスサウナとの戦い。前回は完全にボコボコにされたと感じたので、今回は成長した自分を感じたいw

まずは森のサウナ。イベントのタイミングと被ったためほぼ貸切で入れた。ゆっくり入りながらロウリュウも体験してもらった。熱がりながらも、普段なかなかかけない汗をかけることをとてもいいと感じてもらえた。8分くらいかな?

水風呂は16°Cくらいかな?
頭まで浸かれる深いスタイルでいいですねぇ〜

休憩は、すぐ横のインフィニティチェアを使う事に成功。気持ちがいいですねぇ〜
少し落ち着いた時にどうだい?と尋ねるとふわふわした感じがとても良いと気に入ってもらえた!

その後は高温サウナの方で過ごした。
入って左手の上段部分が特に良かった。
ここから移動して、森のサウナを挟みアイスサウナへ。完全に勢いで頭まで浸かってみた。
前回の反省を活かし急いで上がるw
上がり際から痛みが来るw
そして休憩所。クラクラ来ました😵‍💫

全3セットを済ませ、食堂でオロポをご馳走した。こちらも気に入ってもらえて、私はオロカル。
自分の好きなものを友人にも気に入ってもらえるといいね〜

とてもいい時間を過ごせました。
名古屋に来た際は常に狙っていきたいと思う。
感謝、合掌🙏

続きを読む
25

行ってきました、ロスコ!

仕事帰りにラクーア行く予定が、弟子から東京ドームのあたりがとてつもない混み方だという連絡。
ということで、急遽場所を変更しロスコ集合。

さてと…受付を済ませロッカーで合流し浴場へ。
いつもより混んでいる印象。
体を清める。下茹で時にちょっと仕事の話やら。
そしてサウナは…最上段で6分、7分
寝サウナ10分の3セット。

水風呂はジャグジー。16.1°C結構冷たく感じる!

外気浴では、結構団体様が目立ち休憩できないシーンも見られた。こうなると譲り合いですな。

休憩所で、いつものごとくカレー蕎麦をいただいた。そして、今回はライス中もご一緒に。カレー蕎麦を食べた後のスープとお肉をライスの上に乗っけるカレー丼と名付けた料理?がうまくないわけがない🥳
大満腹。
今回はお食事処もかなりにぎやかだった。
隣のテーブルでは政治?や世界情勢について熱く語っており、斜め前のテーブルではこんなことがあった!みたいなのを楽しそうに話していた。どちらもちょっと声のボリュームが大き過ぎたかなぁ〜
うるさめ〜w

まぁ楽しくて盛り上がっちゃったんだろう。
許せてしまう自分がいた。
感謝、合掌🙏

続きを読む
11

行ってきました、アクアプレイス旭。

本日は食後少し落ち着いてから、21:00過ぎに参戦。
お客さんの入りも落ち着いていればよいなぁと思いつつ受付、ロッカーへ。
今回は、浴場目の前の41番。家長を思い出す。

体を清め、下茹で。
本日はじっこう湯。ちょうどいい温度。さぁ行こう!
トコトコ階段を上がる。だいぶ、ひざの痛みも弱まってきたなと感じつつ
サウナへ。

今回のお供はケンミンショー
和歌山県がテーマで、糖度15パーセント 1個600円のみかん「味一極」の存在を知った。正直うまそうだった…食べてみたい。
8分、10分、10分。
そこそこ空いており、毎回上段をゲットすることができた。

水風呂は15℃を示していたがいつもの極上の心地よさ。
水に浸かりながら、自分の心音を感じることができた。

そして内気浴。
本日のハイライトは2セット目。
水風呂から上がり窓際族。隙間から風が入ってきていい感じに冷えた。ばたんと閉めて引き続き目を閉じて休んでいると体が温かい感覚となり、くらくらしてきた。
体が右に傾いているのか倒れそうな感覚と左右に揺れている感覚。
その後、ぐるぐると間が回り始めてその後そのぐらぐらがスケールが大きくなってきてさすがに恐くなって目を開けてしまった。
当然、全然グラグラしていない。いやぁ不思議な感覚であった。

歴代、最高クラスの休憩であった。
考えられる要因としては、食後に少しだけ仮眠を挟んだことが考えられるが明確な理由は謎。知りたいので分かる人いたらぜひ教えてほしい。

大満足でじっこう湯とお風呂で〆。お相撲さん?っぽいお2人がいらっしゃり、お相撲さんのココナッツ?なのか甘い香りがしてこの匂いは何なのかも気になった。

本当は、閉店間際のpintに行きたかったのだが、予約完売で行けずだったが結果オーライ。来てよかった。また、来週以降お邪魔しま~す!

感謝、合掌。

続きを読む

  • サウナ温度 118℃
  • 水風呂温度 18℃
27
白水湯

[ 東京都 ]

行ってきました、白水湯!

昨夜のフットサル リーグ戦を終えて、弟子と共にお祝いのため訪問。
萩の湯に最初行ったが、靴箱のカギのなさに驚愕し辞退した。
また、多くの銭湯が22時閉店ということでゆっくり入れるこちらを選択。

サクッと入る前提とはいえありがたい。

受付を済ませロッカーへ。
窓越しに見える浴場にはまぁまぁ人が多く見受けられる。
体を清め、下茹でへ。
動いていないとはいえ、気疲れか白湯がいつもよりここちよく感じる。

さて、サウナへ。
6分(中段)、10分(下段・中段)。2セット
最近行った川崎のサウナハウスの情報をいただく。
かなり良かったということで楽しみが増えた。

水風呂は18℃
ちょうどよいという感覚。
極的とは何なのか気になりつつ外気浴へ。

外気浴。
1セット目は素晴らしい出来だった。
個々の外気浴はとても静かで素晴らしい。
つきものが落ちたかのようなそんな感覚だった。
2セット目は、外気浴スペースがいっぱいのため体洗うとこの椅子を活用。

〆に、熱めの青森ヒバ湯。木の名前か?
いい感じの香りだった。

お風呂上りに、伊良コーラもしれっといただき、うまかった。
開ける前にひっくり返して飲んだ。うまし。
白水湯ノートにサインしておいた。

サ飯は、松屋のおろしポン酢牛丼。
うまくて、あっという間に完食。

前日ケガをさせられて、今日の試合が出られないことによるイライラ等あったが試合結果が良かったので結果オーライ。けがを早く直して、またみんなとフットサルできるようにコンディションを持っていく。健康な体への感謝も表したい。

感謝、合掌。

松屋 入谷店

鬼おろしポン酢牛丼

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 18℃
29

行ってきました、アクアプレイス旭。

午前中のサウナで膝の辺りを打撲してアイシング。
なかなか痛い中で湯治を目指して参戦。

どうにか自転車でたどり着いた。
受付を済ませて、ロッカー33番。
体を清め、ラベンダー風呂で下茹で。
ちょうどいい温度でありがたい。

足を引き摺りながら、サウナへ。
8分、10分、12分の3セット!

水風呂は18℃くらいで居心地最高。
半端ではない。

休憩で内気浴と若干の外の風。
お風呂でしっかりあったまった。
気持ち膝の痛みが少し改善した気がするが流石に明日には間に合わないか。。

風呂上がりにジュースを飲みつつオーナー?さんっぽい優しいお兄さんとお話しできた。
帰ってジュウレンジャーを見ることとした。

感謝、合掌。

続きを読む

  • サウナ温度 118℃
  • 水風呂温度 18℃
34
白水湯

[ 東京都 ]

行ってきました、白水湯!

仕事の帰り道に珍しく二郎系まぜそばをいただいた私。
少し休憩後、お邪魔しました。

食後直後のサウナは、消化不良になりやすい等デメリットが多いとのこと。
さて、受付を愛想のよいお兄さんにご対応いただいた。
兄弟で経営されていると聞いたが、その一端を担う方だろうか。

と思いつつロッカーへ。46番。
からの浴場へ。さっと体を清めて下茹で。
白湯が心地よい。

日替わりの高温湯は、万田酵素の湯。
からのサウナ。いつもと同じく熱く感じる。
アクアプレイスの高温は10分ほど入っていられるが、こちらでは3分ほどたったあたりから、体から出たいよアラートがなる感覚。何だろう。分かる人いますかね?
6分の3セット。
サウナ内では、カズがゲストのしゃべくり7を見ていた。テレビ前の最下段が自分にはちょうど良いということが判明。下火でじわじわみたいな。

水風呂は18℃の緑色。極的クールとのこと。
いい感じに居心地の良さ。長くて20秒くらい。

外気浴では、自分からの湯気を眺める。
1セット目が特によかったと感じる。

最後の外気浴後の白湯が大変すばらしく目を閉じていたが、意識不明感があったw
大満足で伊良コーラを飲みながら、カズの回を眺めた。
今夜のしゃべくり、長くね?w

感謝、合掌。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
22

行ってきました、アクアプレイス旭。

品川でのロングタイムフットサルを終えて、どこのサウナへ行くか検討し我らがアクアプレイスでの癒しを選択。

受付を済ませ、浴場へ。
体を清めて下茹で。本日の日替わり湯はラベンダー湯。
いい感じ。
さて、サウナの階段上る、俺はまだシンデレラさと言わんばかりに2階へ。
10分しっかりあったまった。6分、6分。

水風呂は相変わらずの素晴らしさで、いつもより少し長めで1分弱は入っていたが冷たいと感じない居心地の良さだった。

2セット終了後、クリスタルガイザー不足で途中で買い足し。
お水はあらかじめ多めに用意しておくことが大切となると改めて感じた。

〆のラベンダー湯を済ませ、ルンルン気分で上がり着替えていると外国人がコインロッカーについて使い方に悩んでいたので、助け舟。
どこの国から来たのか聞かれたらイランと言われたのでテヘランと知っているサッカー選手名をお伝えすると大喜び。
こちらが着替えて、上がろうとしているのに「Let's go Bath!」と言われるので今着ようとしている服を再度脱ぎお風呂へ。
やたらとなれなれしく体に触れてくるのでだんだん不快感が増してくる。外国人と日本人の違いか?
最初、シェフみたいなこと言っていたのにマッサージもできるといってきて私の堪忍袋の緒が切れた。
I finish.という正しいのかわからない英語を残し風呂場をあとにした。

帰りに何を食べるか悩みつつたどり着いたのは、田原町。
ここの路地に二軒並んで有名店があるということで開いていたうるちの方を選択。
私が最後のお客さんとなれた。ラッキーカモカモ。
少し並んでから醤油ラーメンと肉重をいただいた。醬油ベースの中に、煮干しがいるのを感じた。臭みがない綺麗な煮干しの風味だった。

いつもとは異なるアクアプレイスからの流れで新鮮な雰囲気を味わえた。
また、先日の原因不明の体調不良は、土曜のランチに食べたチャーシューが有力であると奥様との電話会談により判明した。スッキリ!

健康をキープしていきたい。改めて感謝、合掌。

続きを読む

  • サウナ温度 114℃
  • 水風呂温度 18℃
9
白水湯

[ 東京都 ]

行ってきました、白水湯。


火曜の夜に謎の体調不良兼高熱・頭痛にさいなまれ苦しんだが水曜朝には熱はなくなり頭痛は改善。咳や鼻水が一切なく、そして夜にはほぼ完治という謎の症状であった。。

受付を行い、950円也。
体を清め、下茹で。白湯が38℃くらいで心地よい。
日替わり湯は火龍湯。43℃くらい。

さて、サウナへ。
ゴチの新メンバーがだれかというところに遭遇。
入った瞬間、入り口のパンカールーバーのご挨拶をいただいた。中段だったため心地よく熱さを感じられた。リハビリにもちょうどよい。約6分/6分/6分/3分の計4セット

水風呂は相変わらず緑のクール水風呂で気持ち良い。
寒気が来ないか心配だったが、問題なし!

外気浴場では、自分から出る湯気を眺めつつリラックス。
健康な体は非常にありがたいと感謝の気持ちがわいてきた。

結果としては霜降り せいやと白石麻衣だったというのを風呂上りに見届けることに成功した。

少し休んだので、またここからリスタート!
諦めなければ、何度でもやり直せる!をキーワードに進んでいきたい。

感謝、合掌。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
24
ホテル江戸屋

[ 東京都 ]

行ってきました、ホテル江戸屋。

18:30に弟子と合流し受付。
6階にの浴場につくといつものごとく誰もいない。

というのは最初からこうなることはわかっていたので自宅で眠っていた小さなポータブルスピーカーを持参。
誰にも迷惑をかけないスタイルで参戦。

体を清めて、若干の下茹で。
内湯も露天もそんなに熱くないので心地よく入れる。
さて、いざサウナへ。上段にて過ごす。全3セット
セットごとに熱さが変動するが、平均すると98℃くらいだろうか。
特段ぬるい・物足りないと感じることはなかった。
サウナ内では、弟子の恋バナや話すときに心がけるときのポイント等を伝授。

個人的に気に入っているのは、1人1人がサウナであるということであるw
皆心という名の薪ストーブに薪をくべている。よって、素敵な女性にあった場合はKURA SAUNA宇都宮の薪ストーブのようですね。とお伝えすることをおすすめした。
これでデートで必勝間違いなし。ぜひ、実践してほしい。
その他熱血指導を行い、ユーモアを交えたコミュニケーションの限りを尽くした。
いやぁ~、おもろかったですね~w

水風呂は16℃くらいか?水道水が冷えている良さがここで存分に発揮される。
サッと入った。

外気浴は風こそ来ないが、いい感じ。
寒いと感じることもなく解放感を味わうことができた。

満足感をもって退館。

帰りに御徒町のみそ熊にて。背脂みそ 大盛。激ウマだった。
ラーメンを食べていたら我々のテーブルに1人の酔っ払いが倒れてきた。
完全に死角からの訪問だったためかなり驚いた。机の角に顔をぶつけており、流血あるいは気絶すら可能性のある勢いだったが、仲間の酔っ払いに声を掛けられるまでふわふわした表情を浮かべているw
これだけぶつけて痛みすら忘れてしまう。また、周りへの迷惑を考えないスタイルに驚かされた。 教訓としては、、私にはお酒は不要だということだ。
最近、宗教上の理由で飲まないようにしているが自分にとっての正しさを再認識できた。

かなり脱線したが、結論、遠赤外線サウナは、しっかり汗をかけるがそんなに脈拍が上がらない。
心地よく汗をかけるということを認識した。
そして、今の時代大切にしたいのは、ユーモアとユニークさそしてポジティブな思考であると自分の中で大切にしたいことを再認識できた。

今後も弟子を引き連れて、新規・既存のサウナを通して自分も磨かれていきたいと思う。自分の感覚を磨いていきたいところだ。

感謝、合掌。

北海道らーめん みそ熊 御徒町駅前店

背脂みそ

うますぎた。大盛無料。¥980也。テーブルのトッピングで味変も可能。ぜひご賞味あれ。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
24