2023.01.03 登録
[ 東京都 ]
行ってきました、駒の湯!
めったに来ない三軒茶屋に、仕事で訪問したので、突撃決定!
下町感あふれる雰囲気のエリアで、マンションの1階に突如登場。
「駒の湯の水風呂くらい冷たいよ~」でおなじみだったので、ドキがムネムネしたw
受付で見た目は怖そうだが優しいおじさんにサウナ付き1000円をお支払い。
暖簾をくぐると一般的な銭湯の雰囲気。
サクッと着替えて、体を清める。
下茹でがてら奥のお風呂へ行くと熱すぎて入れないw
ひざ下くらいまでで限界。使っている方を尊敬しつつ、いざサウナへ。
ボナサウナだったが、だいぶ熱かった。下段で5~6分がちょうどよい。
全4セット。
おじさんに眼鏡を指摘され、近視?→はい。というところから白内障について語られたがまだ若いから大丈夫か~みたいなお話。フランクな方たちで雰囲気的にとても楽しかった。
水風呂はだいぶ冷たかった。表示20℃くらいだったが15℃弱くらいな印象。
上がった後に頭に水をかけていたらお風呂にいた意地悪そうなおじさんに「おい!水を汲みだすな」と怒られた。
書いてあるだろ!とかみんなやってないだろ、初めて来る人がやるんだよ。みたいなことを言ってきたがこちらとしてはなぜダメなのかが知りたいので全裸で近くでなぜダメなのか質問したが満足のいく答えは得られず。。
水位が減るとぬるい水道水から水を継ぎ足してチラーに回すから、らしいが意味が分からなかった。
あそこで、冷静に食ってかかれるようになった自分に成長を感じたw
休憩場所は脱衣所のベンチかなという印象。相撲の音を聞きながら休憩。
事前にお客さんにもらって持っていたちっこいカルピスを一気飲みw
トータルとても良かった。
サウナも水風呂も素晴らしい。休憩所はイマイチだが近くにあったらまた来たくなるなと思った。まだまだ新規訪問を行っていくがまたどこかのタイミングでお邪魔します☆アドゥ~
感謝、合掌。
[ 東京都 ]
行ってきました、えど遊!
仕事終わり、江東区でのフットサルを終えて仲間とどこかのサウナに行くことに。
常盤湯が混んでいて20分待ちということで、こちらを思い出し訪問。
駐車場難民に陥りかけたが、近くの名鉄協商が良い。夜は1時間100円と破格の金額。
日本橋のこっちの方は歴史のある不思議な雰囲気で結構好き。
とと研同様、コンパクトでスタイリッシュでよい印象。
潜入し、1階のカフェを素通りして受付を済ませ2階へ。
このエリアで1500円は安く感じる。
若干混んでいる。体を清めて、若干徘徊。
サウナは2種類。露天に草津の湯と水風呂。
室内サウナは新しいサウナにありがちな木がきれいながら、あっち!ってなるやつ。
6分くらいがちょうどよかった。
そこから、外の水風呂へしゃがんでいい感じの深さ。
休憩イスが満席で、ヘリに座ったり調整が必要だった。
複数名でのお客さんが多く会話に花が咲いていた。
少し待って、外にあったセルフロウリュウの方へ。
小さめのストーブ2つで、上段よりも下段の方が個人的には気に入った。
全3セット。
〆の露天風呂が気持ちよかった。あんまり硫黄臭くなくて入っていられた。
コンパクトゆえにタイミングを間違うと待ちに巻き込まれてしまうという感じ。
近場で用事があったりサクッと短く。という要望にはあっているのかもしれない。
来れてよかった!ととけんと並んでこのあたりの選択肢となるサウナでした~
感謝、合掌。
男
[ 神奈川県 ]
行ってきました、HUBHUB新百合ヶ丘!
10時前にフットサルサウナーと合流し、訪問。
一瞬で着替えて、サウナへ。
小、中、大のサウナがあり。小・中のみを活用。
空間に対してのしっかりしたサウナストーンの量で、汗の出がすごく良い。
ロウリュウし放題・語り放題で、大エンジョイ。
別グループのサウナーとも情報交換含めたサウナ談義に花が咲いた。
スピーカーを活用していただき、音楽もリクエストできた。
最終セットは追い込みすぎて、レインボー新小岩店の最上段で受けたロウリュウを思い出すほどだったw
自分一人では決して到達できないレベルなのでありがたい。
サウナの話しかしてないのが、マジでおもろいw
水風呂は体感20℃弱。深さもバッチリ。
別のBBQグループに「それ、水なの?」と言われ、驚かれたw
ゆっくり入っていられるので、最初は少し物足りない気もしたが、結果オーライ。
休憩中はインフィニティチェアを使用。
BBQのグループの方から聞こえる肉を焼く音がロウリュウの音に聞こえてきて笑ってしまったw
そんなにゆっくりするよりサウナを早く堪能したい。そんな気持ちにさせられた。
ここのサウナは都内に移転か新しくするか検討中とのこと。
ここまで素晴らしいのならそのままでいいので移動させて欲しいところ。
スペースさえあれば相当好評になると推察する。
割引券とステッカーをいただいた。今後も頑張っていただきたい。
感謝、合掌。
共用
[ 東京都 ]
行ってきました、ニューウイング!
文京区スポーツセンターでの練習試合を終えて、どこのサウナに行くかとなりこちらを提案し仲間と訪問。
2時間コースの中で何ができるか。追求する。
受付を済ませ、館内着に着替える。
体を清めて、下茹で。
お風呂は丸い方。もう一個の炭酸カルシウムの方は熱すぎた。
テルマーレ改をヘビロテ。3曲ルール。
ジュディマリ等聞いたことがある曲が多くてすばらしい。スガシカオやJUJUも流れたなぁ。しばらくいると同じ曲をループしていることがわかりちょっとテンション下がったw
テルマーレの後にボナサウナを1分ほど入れてから水風呂へ。
水風呂の近くにお風呂の掛け湯がないので水で。
迷わずプールの方へ。銀色のポールをヒョイっと飛び越えて犬の如くチピチピチャパチャパ状態。いい感じの冷たさが心地よい。14〜16℃とのこと。
休憩は内気浴だがミストを活用し、大リラックス。最高〜
全3セットほどいただいた。
その後、アクリを一気飲みして退散。
久々のニューウイング最高でした。とても楽しかった〜
感謝、合掌。
男
[ 東京都 ]
行ってきました、喜楽湯!
仕事帰りにふわふわと参戦。
おなかが空いており、サウナなのかラーメンなのか悩んだが無事にたどり着けた。
着替えを忘れて後悔の念にさいなまれながら、脱衣所を経由し浴場へ。
いつもより空いている印象。平日だしこんなもんか。
サウナでは少しうるさめのおじさまとご一緒した。
「サウナマットが濡れている。なかなか替えに来ないなぁ~
ぴちぴちのお姉さんだったらほおずりしちゃうのになぁ~?!」
みたいな感じで言っているので合図地をうちながらも、そんなに若い女がいいか?ということを思った。
後から考えれば、若い女であればだれでもよいみたいにも聞こえて非常に低能で下品な発言であると感じた。1セット目のおじさま同士の会話から75歳ということが分かったが、非常に恥ずかしいと思った。
反面教師とさせていただく。
サウナは、1セット目の途中からもう汗だらだら。
サウナハットを持っていたのでタオルを腰に巻いて入ったわけだが汗がポタポタ落ちるのが分かる。
いいですね~
3曲ルールを全3セット。
水風呂は20℃弱であろう。冷たいと感じない。
いつまでも入っていられそう。
休憩は先日見つけたモップゾーンにて素晴らしかった。
風は少なめだった。
感謝、合掌。
男
[ 東京都 ]
行ってきました、喜楽湯!
JリーグをDAZNで観戦後フットサル前に訪問。
あいかわらずの優しいおばあちゃんにご対応いただいた。
受付を済ませ、ロッカーは54。
体を清める。何か見たことあるおじい様たちがいるなぁ~w
サウナはあいかわらずいい感じ。サウナ向かいの謎の器具にタオルをかけて室温アップを図った。なぜ上がるのか、あの器具は何なのかわからないw
3曲聴いたら出るルールを3セットで追い込んだ。結局曲名は分からないが、ここのサウナ室内で聞いたことある曲がいくつか登場し覚えている自分に笑ってしまった。
水風呂は大変心地よい。
休憩は、脱衣所のモップのところ。
外気がいい感じに入ってくるので今後活用していきたいと思った。ナイス発見!
フットサルは、レベルの高い回だったがしっかり動けたので良かった。
感謝、合掌。
[ 静岡県 ]
行ってきました、清流荘!
家庭内の懇親会にてこちらの会場を選定。
車で向かい途中浄蓮の滝を見たり、野生のキジを見たり、下田のしまむらでお買い物で下車したが約4時間の長旅であったが無事に到着。
敷地に入ると圧倒的な高級感。そして、鳥の声。最高。
チェックインを済ませ、お部屋へ。広い!!
すげー!
縁側チックなソファからきれいな緑が見える。素晴らしい。
さて、サウナコーナーいってみよ~!
水着に着替えて貸し切り状態のプールで遊んだ。
そして、ミストサウナコーナーにて奥様と談笑。
その後、ケロサウナ(~20:00まで)へ。
3段に分かれている。とにかく素晴らしかった。
ロウリュウし放題でサウナストーンもしっかりあるので強力。
薪ストーブのおかげで汗のかき方が良い。
約6分を4セットくらいか。
簡易水風呂が目の前にありその横の冷凍庫の氷をぶち込むことも可能。ありがたい。
ちょっと狭いが楽しいのでOK
少し歩くと外気浴場があり噴水も見ながら休憩できる。
遊んだ後に、お風呂もいただき大リラックス状態。
めちゃくちゃ良い体験だった。
夕飯後にもケロサウナとお風呂をいただいた。
奥様もミストサウナやあったかい椅子みたいなやつをとても気に入っていたので良かった。夕方、その上で寝てしまっている人もいたw
サウナだけの施設ではなく、総合的にとてつもない旅館であった。
天皇陛下と関係があるようで、分厚い記念誌が置かれていた。
普段知れないことや体験により自分のレベルや人格が引き上げられるような感覚であった。コツコツ働き、上質な経験を積み重ねたい。
感謝、合掌。
共用
[ 神奈川県 ]
行ってきました、LEPO!!
弟子と共に、名店 セブンイレブンを後にして徒歩にて向かう。途中数々の鳥たちのさえずりに興味を惹かれつつ楽しくハイキング気分。無事到着。
旅館の入り口から入り、ポンチョをレンタルし、着替えて2階へ。
お姉さんに案内していただき13:00〜15:00でスタート。
2人組 全8名。最初は6名だった。
サウナーのカップルに都内やおすすめサウナ情報を伝授したり、ロウリュウしていただいたり終始楽しく過ごせた。
サウナは薪ストーブでお姉さんに定期的に薪を焚べていただいた。
汗のかき方が明らかに良い。
違いが分かる男とかしていた。6分程度をかなりの回数刻んだ。何セットやったか正直分からない。
水風呂は大きなプールで、素晴らしい。
ちぴちぴちゃぱちゃぱ状態で楽しくクーリング。いつもよりもゆっくり入っていた気がする。水風呂で心地よいといつも以上にボーナス気分。
たくさん並べられたインフィニティチェアを活用したり、プールのへりの日光が当たる部分で休憩したり自由に過ごした。
2時間はあっという間だったが満足感はかなりのものだった。
季節的にも最高だった。
素晴らしい時間をありがとうございました。
感謝、合掌。
共用
[ 神奈川県 ]
行ってきました、七沢荘!
アルカリ性の温泉目当てにお邪魔した。
日帰りにて。
朝、10:30からだったがかなりの混み具合。
受付を済ませ、脱衣所へ。
そこからお風呂で体を清める。シャワーの時点で感じるヌルヌル感。
露天で下茹で。少し熱いが心地よい。
サウナは90℃ほどで、6名入れる。
一般的な感じ。混み具合的に1セットのみ。
水風呂は温泉なのだろうか、お風呂と同じような感じでいい。ただかなりマイルドな温度。あれでもう少し冷たければ言う事なし。
そして、こちらの施設はなんといっても外気浴が素晴らかった。
青空と吹き抜ける風。最高である。
水風呂と露天風呂の間にずっと1匹のアオスジアゲハが飛んだら止まったりしていた。
よく観察していると温泉を飲もうとしているのが分かった。
温泉は体にいいと学んでいないはずなのにどういう感覚で温泉と向き合っているのかとても気になったが、この温泉の何よりの証明であると感じた。
お昼に近くのズンドバーというラーメン屋さんへ行ったら66名待ちという事で、近くのセブンイレブンで購入して青空ランチをした。
感謝、合掌
男
[ 東京都 ]
行ってきました、江戸遊。
フットサルの帰りにこちらを選択。
もちろん1時間コース。
時間厳守にてw
体を清め、汗を流す。ありがたい。
そこからの炭酸湯での下茹で。この時点でもうすでにいい感じ。
そしてボナサウナへ。いいんだが、ちょっと物足りなく感じてしまった。
ということで、熱いの方のサウナにハシゴ。最上段。
短い時間ではあったがあっちっち状態。
水風呂は温度見なかったが15℃くらいでキンキンでした。
外気浴スペースにはたくさんの方々。
どうにかしてイスの確保には成功。
雲見の湯や薬草湯を堪能。
1時間の限られた時間であったが、ほぼ全てのお風呂を堪能できた。
夜に来たことはなかったがなかなかいい感じだった。
上がった後に牛乳ではなく飲むヨーグルトが激うまだった。2本がぶ飲みした。
感謝、合掌。
男
[ 千葉県 ]
行ってきました、クレスト松戸!
友人を引き連れて朝、8時に松戸駅に降り立ち先日いただいた無料券を活用。
5階へ。ロッカーに服を脱ぎ捨て浴場へ。
体を清め、下茹で。
サウナはセルフロウリュウの方から。6分ほど。
2セット目はTV付きの方。
オートロウリュウにも遭遇。いい感じの熱さ。
水風呂はキンキンで冷え冷えになった。
外気浴は、基本椅子に座ることができて非常に快適であった。
大満足。
オロポ休憩を入れてからセルフロウリュウの方で、ラスト1セット。
露天風呂から見える青い空が最高。とても綺麗。
友人をサウナ弟子とすることで合意したw
相変わらずの好立地・高コンディション。素晴らしすぎた。また来たいです。
感謝、合掌。
男
[ 東京都 ]
行ってきました、喜楽湯!
フットサルハシゴの途中で仲間を連れて訪問。
銭湯好きということで気に入っていただけるとよいが。。
受付を済ませ、脱衣所へ。
見たことある顔がちらほらw
ひふみんもいたw
体を清めて、下茹で。
いつもと水の色が違う。。後から聞いたら万田酵素の湯だったとのこと。いいね~
サウナは90℃程度。いつものことだが、2セット目くらいからとてもいい汗をかける。
遠赤外線サウナは私と相性がいいようだ。
水風呂渋滞をうまく避けつつ、休憩は脱衣所の窓際で。ちょっとにおいが気になったがまぁご愛敬ということで。
あいかわらず、ここのサウナは水風呂の質とおばあちゃんがいい感じ。
結果として、大変好評。
この後のフットサルは盛り上がりいい感じだった!
感謝、合掌。
男
[ 東京都 ]
行ってきました、藤の湯!
普段は自転車で移動することが多かったが、今回は電車にて三河島駅に降り立ち仕事帰りに訪問。
弟子と待ち合わせ、喜楽湯さんに向かうと休業ということでこちらを選択。
雨でいつもより明らかに空いていると感じる。
受付を済ませ、脱衣所から見えるお風呂はガラガラ!
この綺麗な施設を好き勝手に使えるのはありがたい。
体を清め、近況トーク。炭酸泉で下茹で。
サウナは、5分を3セット。
肌の表面が焼かれている感じで体感はかなり熱めに感じた。
ロウリュウも2回当たれた。部屋に入るときが一番高い位置にするため入るときが一番熱いw
我々2人とスキンヘッドおじさまの3名でほぼサウナは過ごすこととなった。
水風呂は15.5℃のあたり。冷たくて心地よい!あんまり長くは入っていられなかった。
外気浴はないが奥の椅子のところから窓が開いていてかなり風をいただくことができた。
3セット終えて、炭酸泉をいただき終了。
結構楽しめた。
その後、私の好きな藤でラーメンをいただいた。
相変わらずのうまさ。ありがとうございました。
いいサ活からのうまい飯の流れは素晴らしいものである。
感謝、合掌。
男
[ 東京都 ]
行ってきました、薬師湯!
リニューアルしたという噂を聞いており、気になっていたので訪問。
受付を済ませて16時頃潜入。
清潔感があり、綺麗な印象。内気浴休憩用に椅子が4つある。
さて、体を清めにかかる。上記がこんもり浴場がすでに熱いかもw
その後、サウナへ。一部3段目もあり、サウナ室自体は入谷の白水湯が思い出される。
オートロウリュウ:40分と00分に遭遇。最上段はかなり熱かったが体がたたき起こされるような感覚でよかった。
水風呂は奥に滝?がある少し細長い形。
20℃超えの激アマ設定。サウナに入っていない親子連れも楽しんでいた。
休憩は脱衣所のところの椅子。
一番右の椅子の前には扇風機があるためこいつがとてもいい仕事をしてくれた。ありがとね~
脱衣所内にも関わらず椅子に掛け水ができるようになっている仕組み。さすがです。
休憩所で、ドクターペッパーを飲みつつ北海道の銭湯についての本を読ませていただいた。結構レトロな感じのお店が多かったが、水質がよさそうな雰囲気や女将さんの暖かさが伝わってきた。
お店の中には、たくさんのお花が。萩の湯からのお花もあった。
ちなみに、この後のフットサルではとてもコンディションが良かったのは薬師湯サウナのおかげと言わざるを得ない。ありがとうございました!
感謝、合掌。
男
[ 群馬県 ]
行ってきました、さなざわテラス!
かなり山の中にあると感じた。綺麗な山や鳥の声を聞きながら到着。
店内はとても綺麗な雰囲気で、お風呂も併設。
受付を済ませ、写真撮影会。絵のような窓があり気に入ってしまった。
そこから移動し脱衣所で着替えて、サウナへ。
サウナもかなり熱めのコンディション。
自分で薪をくべるので温度調整もわりかし自由にできる。定期的に薪を2本ずつ入れるのが良さそうである。
水風呂は飲むこともできるそうで、かなり冷たい。
体感14℃くらいか。
そして何といってもここは外気浴が最高。
爽やかな風が吹き抜け、日差しがあれば少し暖かい。最高だった。
景色も素晴らしくとても良い経験ができた。
途中で風でテントが舞い上がるハプニングはあったが大満足となった。
お風呂もアルカリpH9台と完全に私好みの仕様。しかも熱すぎない。
はっきり言って満足です〜ありがとうございました。
途中の道中もかなり好みだった。野生の猿たちも毛繕いをしていたり鳥たちが見えたり動物好きの私には最適なエリアであり妻と共にこの片品・沼田のエリアを桃源郷と名づけることとしたw
ぜひまた遊びにきたいし、来れるようにしたい。
感謝、合掌。
男
[ 東京都 ]
行ってきました、萩の湯。
金曜夜、仕事帰りにどこのサウナに行くか散々悩み、選びました。
タオル付きで950円。思ったより安いのね。
脱衣所へ。思ったよりも空いている。
体を清め、下茹で。熱湯は、熱すぎて入れないw
さて、サウナは上段はかなり熱い。5分で充分。
2セット目は、中段・3セット目は下段という具合にベストなコンディションも探した。TVではグルメ金額宛クイズが行われていたが、なんだかあまり面白味を感じなかったw
3セット目前に炭酸を挟んだがやはり良い。
水風呂は18℃くらい。いい感じに冷たくて気持ちいい。
外気浴は大人気だったがどうにか3セットとも座席をゲット。
いやぁ気持ちが良かった
結果として、大満足。
サ飯でカツ丼をいただけた。金曜の夜は意外と穴場だあったかもしれない。
感謝、合掌。
[ 東京都 ]
行ってきました、梅の湯!
江北小での夜サッカーを終えて日暮里舎人ライナー沿いに帰路。
今日はこちらを選択。
朝 フットサル練習試合、夜 サッカーだったので何もしないと筋肉痛待ったなしと推察した。
以前訪問したときはかなり混んでいた印象だったが、脱衣所から見た限り思ったよりは空いていた。
体を清め、水素風呂で下茹で。
はぁ~(*´Д`)気持ちいい。ふと右の水風呂を見ると子供がずっと入っている。
寒くないのか聞くと平気らしいw
お父さんがサウナに入っているらしく待っているらしい。
さてと。サウナは温度は低めだがちょうどよいのかもしれない。
6~8分を3セット。毎回思うがサウナ代がかからないでのこれはすごい。
水風呂は20℃でちょっと物足りないか??
外気浴は椅子が毎回とられていたので宝栄湯で学んだ足湯スタイルを使った。
子供が少しうるさかった。
水素風呂や日替わり湯を堪能しあがった。
お風呂上りにクラフトコーラをいただいた。
味もうまいし、しばらく放心状態になった。いやぁ~いいですね~
感謝、合掌。
男
[ 大阪府 ]
行ってきました、宝栄湯。
仕事後に、DESSEに行こうと考えていたが男女共用DAYということで急遽プラン変更。
阪神野田駅にて下車し徒歩にて向かう。途中のコインラインドリーで何かの撮影をしていた。気になった~
大通りから一本入った静かな路地にお店があった。
受付を済ませて大きなネーム入りタオルを受け取る。
脱衣所へ。いい感じに空いている。
体を清めて、下茹で。
お湯は熱めに感じる。
階段を上がり2階のサウナへ。
2段で2名なので少し狭い印象だが、熱さはしっかり充分。6分でかなり熱い。
全3セット。
途中で中島美嘉のWILLが流れて、熱かったので一度出て水を飲んですぐ戻ったw
水風呂はすぐ横なので導線としては完璧。1名用なのでタイミングを見る必要があるが、今回は特に渋滞ならず。しっかり冷たい。体感14℃
外気浴は露天風呂にて。狭いので足湯スタイルで。足がジワ~となった。
頭はちょっとクラクラ。すばらしい。
子連れがにぎわいだしたので退散。
ラドンスチームを経由。湿度もありつついい感じ。
いやぁ素晴らしかった。
突然の訪問だったが、大満足。
ずっと前から宝栄湯のこと好きだった、誰よりも。と思われるほどよかったです!w
また、大阪訪問時には来たいところ。
感謝・合掌
男
[ 大阪府 ]
行ってきました、大東洋!!
大阪といえばで、念願のこちらに参戦!
東京から移動し荷物を持って19時にログイン。
5階のロッカー室へ移動し着替えて、階段を降りて大浴場へ。
体を清めてフロアのレイアウトを把握。
思っていたよりも広くいいね〜
おとなしく体を清める。
そして下茹で。白湯とバスクリンの湯を活用。
そして早速サウナへ。まずはフィンランドサウナへ。
桶の最も冷たい水風呂を選択。隣の15℃の掛け湯をしダイブ。
キーン!!急いで外気浴へ。
半露天にて椅子をゲット〜
しっかり休めた。
その後、2セット目がロウリュウイベント中のサウナに潜入。
最下段にてイベントの終盤に参戦。ちょうどいいと感じる熱さで心地よかった。
露天も気持ちよかった。
着替えて、レストランへ。
肉吸い卵かけご飯をいただいて大満足。
お腹いっぱいになりぶうぶうモード。
サウナ談義も楽しめた。アクリは少し味が薄かったかな。
感謝、合掌。
男
[ 東京都 ]
行って参りました、サウナラボ神田!
久々に訪問するチャンスがやってきました。
14:30~ 1本勝負
受付を済ませ、OKEのロッカーへ。とてもきれいで清潔な印象。
終始鳥のさえずりBGMが聞こえる。そして静か。
早速体を清める。
ここのコンディショナーは特に素晴らしく前回購入し今も家で使っているのを思い出した。
サウナは3種類。
左に個室サウナ(瞑・空)で入っているかどうかを知らせることができる。1人でどっぷりサウナに浸れる。ロウリュウはほうじ茶のような香り。
真ん中は桶の形。上段は一般的なサウナのような熱さを感じた。
ロウリュウ用のアロマ水はとてもいい香りだったが、何の匂いかは形容しづらかった・・・甘いような爽やかな香り。気になるなぁ・・・
右のサウナは寝そべることもできるいい感じのサウナ。
熱すぎずで温度は70℃くらいだったがとてもいい。ここのロウリュウの香りはあれだ、ロイヤルミルクティー!違うかもしれないが、マジでロイヤルミルクティーの香りがした!素晴らしい匂いでとても癒された。
サウナ内では、一貫して1人でしゃべれないので目を閉じて瞑想タイムだった。
水風呂はないので、シャワーでいただいたりクールダウン用のお部屋を使った。
外気浴もないので、扇風機の前で休憩。
サウナの間は、麦茶で水分補給。ありそうであんまない気がして、これはこれでいいね!
久々の訪問。空いていてとても良かった。非日常を味わえる素敵な時間となった。
感謝、合掌。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。