2023.01.02 登録
[ 青森県 ]
八戸出張!
サウナが良さげなドーミーインに宿泊🛏️
ウェルカムドリンクのリンゴジュース🍎うまい😋
お風呂は天然温泉♨️ほんのり硫黄っぽい香りがして、ほんのりしょっぱい感じのお湯。露天付きで露天には壺湯もあって良き👍
サウナはヒノキの香りがして良いね👍
対流式で温度計98度、中々熱々で5分以上入ると汗がダラダラ💦
水風呂は14℃で冷たい!最初入った時思わず「冷てぇぇぇ!」と声が出てしまったw
休憩椅子は露天に1脚と浴室に2脚あり空いてるので毎回露天に座れた。
東北は関東と違ってまだ夜風は涼しいので外気浴が気持ち良い!
サウナ 8分×2、10分×1
水風呂 1分×3
休憩 5分×3
サ飯はホテル近くの「みろく横丁」へ!
屋台風の飲み屋がいっぱいの楽しい横丁!
たまたま入った「懐かし屋」優しいお母さんと美味しいお酒で大満足。
ホテルに戻ってドーミー名物の夜鳴きそばを食べて〆
明日の朝ウナが楽しみ!
[ 神奈川県 ]
今日もスタンプラリー
戸部の2軒を攻略
満歳湯 29/48
レトロ銭湯。入ったらちょうど宝塚記念が出走🏇大将と常連のおじさんとレースを見たw
お風呂は入りやすい温度。女湯から奥さんと常連のお婆さんの会話が聞こえてきたw
記念湯 30/48
やっと30湯♨️残り18頑張ろう。
男湯は露天無しの方。お風呂は少し熱め。
サウナはマイルドなガス遠赤外線サウナ。サウナの中にある説明文が昨日の旭湯と同じだったので同じメーカーのサウナ?温度も似たような感じ。
バスケ日本代表戦を見ながらサ活🏀個人的にサウナで見るテレビはスポーツ中継が1番楽しい。
水風呂は18度くらいでそこそこ冷たくて良き👍
休憩は脱衣所のベンチで内気浴。
サウナ 10分×3
水風呂 1分×3
休憩 5分×3
サ飯は戸部駅前のバンブー🎋
料理美味しくて素敵な居酒屋でした。
[ 京都府 ]
出張サウナ
年に一度の舞鶴出張。後泊で少しだけ京都観光&サ活。京都に来るのは中学の修学旅行以来。
東本願寺と渉成園を観光してサウナの梅湯♨️
レトロな雰囲気だけど清掃も行き届いていて綺麗!お風呂の温度も良い温度。日替わり湯のスイカの湯も良い匂い🍉
サウナはコンパクトな作り。
電気ストーブでじっくり蒸される。
汗がドバドバ出て2日酔いの酒が抜けていくw
水風呂は滝あり、深めで冷たい。
風呂椅子で休憩して、ととのいました。
サウナ 10分×3
水風呂 1分×3
休憩 5分×3
入浴料にサウナ込み、シャンプー・ボディソープ備え付け、ドライヤー無料とホスピタリティが凄い!
横浜銭湯スタンプラリーで銭湯をたくさん回っているが、かなりレベルの高い銭湯でした。
[ 神奈川県 ]
いやさか湯の後はバスと徒歩で本日2湯目の太平館♨️ここも行きにくいので天気のいい日に来れて良かった。
太平館 23/48
サウナ無しなのでサクッと。
熱めの黒湯温泉が気持ち良い!
黒湯からの桶に溜めた水をかけて温冷交代浴
古いけど中々素敵な銭湯でした。
お腹が空いてきたので風呂上がりはお隣のお肉屋さんで揚げたてのコロッケを買って公園で食べた。お肉屋さんのコロッケうまでした。その後は本日3湯目の福美湯まで歩いて向かった🚶
福美湯 24/48
やっと半分😮💨
女将さんから頑張ってるねと声をかけてもらった。
コンパクトだけどお風呂の種類も多く露天風呂付き!日替わりのレモン風呂が爽やかな香りで最高!
サウナも良い匂い+暗めの照明+オートロウリュウと銭湯サウナとは思えないクオリティ!水風呂もキンキンで久々に冷たい水風呂に入れて気持ち良い!露天スペースに風呂椅子を置いて外気浴。
サウナ 8分×3
水風呂 30秒×3
休憩 5分×3
3セット満喫!
風呂上がりに気付いたけどドライフラワー、ばらもん凧と色々素敵な飾り物が脱衣所にあるのね。ロビーの水槽テーブルのお魚さん達も可愛かった🐠
また来たい銭湯でした♨️
[ 神奈川県 ]
今日もスタンプラリー
本牧エリア3軒を回る🚶🚌
間門湯 17/48
昔ながらの昭和銭湯♨️
ここの建物は横浜銭湯で1番古いらしい。
熱々のお風呂に浸かって掛水すると気持ち良いね👍
泉湯 18/48
バスで間門湯から移動。
大将がフレンドリーで色々お話しした。ちいかわのステッカーがあちこちに貼ってあったり、ガンプラが置いてあったり色々気になる銭湯w
お湯は入りやすい温度。
本牧湯あそび館 19/48
「ゆあそび」「ロイヤル」と葛の湯っぽいなと思ってたけどお風呂とかサウナも葛の湯と雰囲気似てた。客層がちょっとアレなとこも似てたw
サウナはマイルドな感じで長く入ってたっぷり汗がかける好きなタイプ。
水風呂はもう少し冷たい方が好き。
17時台はサウナは混んでたけど18時過ぎたら空いてて快適。
サウナ 10×1、12×1、
20分(12分、マット交換、8分)×1
水風呂 2分×3
休憩 5分×3
スタンプラリーは5月で19軒回れた。
週末だけ、車無しにしてはそこそこ良いペースでは?
[ 神奈川県 ]
今日もスタンプラリー🚶
昼間は出かけていたので、家から行きやすい一軒だけ。
中島館 14/48
前来た時と違って2階のお風呂。お風呂の作りは違うけどサウナと水風呂は1階と変わらないかも?黒湯の水風呂が最高!
ここのサウナはマイルドなので長めに入れて気持ち良い!テレビはNHKで相撲の時間なので楽しめたw
残念だったのはデカい外人のジジイ(前来た時も見た)が他の客と揉めていて嫌な気分になりました。幸い他の常連さんが仲裁してくれて喧嘩にはならなかったけど…。
カランの場所取りも多いし、ストーブ前にタオルをかけて乾かす人がいたりと全体的に民度低め。昨日行った亀遊舘の民度が高いので余計にそう感じるのか?
サウナ 10分×1、12分×1、14分×1
水風呂 2分×3
休憩 5分×3
サウナ後は中島館からの田中酒店の最強コースw
[ 神奈川県 ]
今日もスタンプラリー
よこすかカレーフェス🍛に行く前に🐢でサ活♨️
亀遊舘 12/48
11時からのブロワータイムはみんな大好きブラックフォレストのアロマ。湿度も上がり爆風でサウナは熱々に!今回はブロワーをストーブ前の背中で受けてみた。背中の熱風とストーブからの熱で熱さのサンドイッチ状態w
結構長めで途中でギブアップw
めちゃくちゃ熱かったけどクセになりそうw
爆風後の熱々のサウナにも入り4セット満喫!
サウナ 10分×2、8分(爆風)×1、5分×1
水風呂 30秒×4
休憩 5分×4
サ飯はよこすかカレーフェスでカレー🍛
カレー2つとカレーパンを夫婦でシェア
みなと湯 13/48
帰りもスタンプラリー
立派な宮造りの銭湯♨️
若女将の接客がとても愛想良くて素敵。
お湯は熱めだったけど銭湯スタンプラリーを回ってレベルが上がったのか2分位は浸かれるようになった。
熱湯に浸かった後に、桶に溜めた水を体にかけると気持ち良いね👍
素敵な銭湯でした♨️
[ 神奈川県 ]
本日もスタンプラリー
宮下湯 9/48
生麦駅から丘を越えた住宅街にある銭湯♨️
小さな銭湯だがタイルの壁絵が可愛く女将さんも良い人な素敵な銭湯。お風呂も入りやすい温度。飲み物も安くて良いね👍
竹の湯 10/48
キリン🍺工場の目の前!
サウナは水が常時ポタポタとストーブに垂れていてオートロウリュウみたい。温度計が壊れているのか50℃台の表示だったが普通に80〜90℃はある感じ。
水風呂は20℃くらいだけどバイブラ付きで気持ち良い!休憩は露天スペースに風呂椅子を持って行き外気浴。
サウナ 10分×1、12分×2
水風呂 2分×3
休憩 5分×3
帰る時に大将がスタンプラリー頑張ってねとミネラルウォーターのペットボトルをサービスしてくれた☺️
[ 神奈川県 ]
午後休取って代官山でランチ🍷
帰り道に途中下車して銭湯スタンプラリー!
徳の湯 8/48
駅近でアクセス抜群!今日は男湯は2階の仁の湯。露天付きの銭湯は得した気分になるから良いね👍
サウナは熱めでストーブ前の金網にハーブが入っていて良い香り。水風呂は冷たくてバイブラもあり良き。露天に椅子が3脚ありタイミング良く毎セット座れた。これでサウナ料金100円はかなりお得!
行ったタイミングが悪かったのか、サウナの中でタオルを絞る奴、1段目に深々とあぐらをかいて上段が座れなくなる周りのことを考えないおっさん、ドラクエ大学生と民度は悪くて残念。
サウナ 8分×3
水風呂 1分×3
休憩 5分×3
[ 神奈川県 ]
ハンバーガー食べた後は翁湯
神奈川で33年生きてるけど寿町初めて歩いた。中々すごいね。西成行ったことないけどこんな感じ?
翁湯 6/48
公共施設の2階の公衆浴場。新しくて綺麗!
男湯はカランが12個しか無いから待ち発生!
菖蒲湯の菖蒲が洗濯ネットに入ってたw
恵びす温泉 7/48
お風呂の種類が多い!歩行浴もあってびっくり!3種類のサウナと滝のある大きな水風呂と楽しい銭湯。
1階の高温サウナは気持ち良い熱さだが2階の低温サウナは温度が低く少し汗臭かったので個人的にイマイチ。ミストサウナは小山湯で2セット入っているのでパス。
水風呂は冷たくて滝ありで気持ち良い!
ととのい椅子はタイミング悪く1回しか座れ無かった。
高温サウナ 6分×1、8分×1
低温サウナ 8分×1
水風呂 1分×3
休憩 5分×3
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。