2023.01.02 登録
[ 神奈川県 ]
オアシス上大岡で運動してからのサ活をしようと思ったが、夏季休業だったので久々の田谷
高温、低温、低温で3セット
高温サウナは人が多くて敷いてあるマットが汗でベチャベチャだった。
もう少し交換回数を増やして欲しいな。
サウナ 高温8分×1、低温12分×2
水風呂 1分×3
休憩 5分×3
[ 神奈川県 ]
㊗️横浜銭湯スタンプラリー完全制覇㊗️
葛の湯 48/48
スタンプラリー最後はホームサウナの葛の湯!久々に来たけどやっぱり良いね!
葛の湯は何といっても岩盤サウナ!
長時間入ってじっくり蒸されると滝汗で気持ちが良い!
水風呂も入りやすい良い温度!
高温と岩盤を交互に4セット!
長時間じっくりと楽しみました。
サウナ 10分(高温)×2、15分(岩盤)×2
水風呂 1分×4
休憩 5分×4
横浜銭湯スタンプラリー個人的に良かった施設を発表します。
葛の湯はホームなので対象外。
【サウナあり】
・福美湯
銭湯とは思えないレベルの高いロッキーサウナと、冷たい水風呂で良い銭湯でした。
日替わり湯の「レモン湯」も生レモンたっぷりで爽やかで気持ちよかった。
ロビーの水槽テーブルや各所の装飾も色々楽しめた!
・亀遊舘
サウナ、水風呂のクオリティが高く、ブロワーサービスもあって本当に楽しめる。
常連の皆さんも良い人で素敵な銭湯!
・朝日湯(生麦)
横浜銭湯屈指の立派な宮造りの銭湯。
サウナはよくある小さな遠赤外線サウナだが、黒湯温泉、黒湯水風呂が気持ちよく、レトロな脱衣所でととのう。
こういう銭湯は無くならないで欲しい。
・東横沿線型近代銭湯
「徳の湯」、「反町浴場」、「いやさか湯」、「日吉湯」を勝手に一括りにしました。
男女入れ替え制、お風呂の種類多い、施設キレイなのが特徴。
正直頭の中でごっちゃになっているが、どこもそれなりに楽しめた。
・南区型近代銭湯
「くさつ」と「中島館」を勝手に一括りにしました。
男女入れ替え、黒湯温泉と黒湯水風呂が特徴。黒湯水風呂が気持ち良い!
民度がカオスなのが難点。
【サウナ無し】
・仲乃湯(南区)
立派な宮造り銭湯で古いが清潔。
日代わりの入浴剤も予定表が貼ってあり楽しめる。
・潮田湯
天窓と植栽でバブル期のリゾート施設のお風呂みたいで楽しかった。
・宮下湯
小さな銭湯だけど清潔でタイル絵も可愛くて女将さんも良い人。
薪で沸かしたお湯も気持ち良い!凄い個性があるわけではないが、清潔感と人柄が良いのが凄く印象に残っている。
【総括】
個性豊かな銭湯を回れて楽しかった。
桜湯に廃業前に行けたのは良かったかな。
でも時間とお金(入浴料、交通費、飲食代等)が大分掛かったので来年は全湯制覇はやりません。
好きなサウナ付き銭湯を厳選して10湯巡りにする予定
[ 神奈川県 ]
矢向湯 47/48
なんと男湯のサウナは入場待ち発生!
待ち3番目なので20分ほど待ってから入場。
サウナは時間制限は特にして無いとのことだが、回転を良くする為に2時間の制限にしても良いのでは?
お風呂は天然温泉で高温槽が気持ち良いね👍
源泉掛け流しの水風呂との温冷交代浴も最高!
噂のハイパワージェットは痛くて一瞬で逃げるw
サウナはマイルド目な温度だけどヒノキの香りが心地良い。オシャレなBGMも良いね👍
温度と湿度のバランスが良いのか気持ち良く汗がかけた。
休憩は体を拭いて脱衣所で内気浴。
サウナ 10分×3
水風呂 2分×3
休憩 5分×3
富士の湯も矢向湯もレベル高くて、志楽の湯もあって矢向凄いねw
さあ残りはあと1つ!
[ 神奈川県 ]
和田町から星川まで歩いて本日3湯目の喜久の湯へ
喜久の湯 45/48
前職でこの近くに何件か担当店があって16号をよく走ってたけどここに銭湯があるって気付かなかった。
お風呂は入りやすい温度。
お湯たっぷりで浴槽からたっぷり溢れてきて良いね👍
水通ししようと水風呂に入るとキンキンに冷たい!上星川浴場も黄金湯もぬるかったので嬉しい!
サウナは熱々!ヒノキの香りがして心地よい。作りは古いが座面とストーブは新しいね。
体を拭いて脱衣所で内気浴。
ジャンプ、サンデー、マガジン、ヤンジャン、スピリッツと脱衣所には漫画が多くて休憩中も楽しめるね。個人的にはチャンピオンも置いて欲しいw
熱々のサウナとキンキンの水風呂で満喫しました!
サウナ 6分×2、8分×1
水風呂 1分×3
休憩 7分×3
[ 群馬県 ]
今年もフジロックの後に3日間の疲れを癒すためのサ活
フジロック期間中は苗場の「雪ささの湯」に風呂に入りに行っていたが、お湯の癖が強すぎ(鉄臭い)なので久々にじっくりと入浴できた。
キャンペーンで入浴料710円!
銭湯より安いw
熱めの露天風呂と水風呂で温冷交代浴してサウナへ。
リニューアルして前より熱い!
2セット目はオートロウリュウ後で熱々!
3セット目はオートロウリュウのタイミングを狙って入る。中々水たっぷりのオートロウリュウ!
天然温泉とクオリティの高いサウナで大満足!
サウナ 6分×1、8分×1、10分(オートロウリュウ)×1
水風呂 2分×3
休憩 5分×3
その後事件が起こりました…。
サウナ関係ないから読まなくて良いですよw
神奈川への帰路の途中、関越道を走っていると乗ってるレンタルのキャンピングカーが走行車線でエンスト!
路肩に移動したいので再始動を何度も試みるもダメ
渋滞中で周りの速度も遅かったので追突もされなかったが走行車線なのでかなり命の危機を感じた💀
保険会社やレンタカー屋に電話していると、丁度パトロール中の高速警察隊が来てくれて、すぐ後ろに覆面パトカーを止めてくれた。警察に助けてもらい路肩まで押してしばらくしたらエンジン再始動。
とりあえず近くの高坂サービスエリアまで覆面に後ろについてもらい移動。
また動く様になったけど、まだ100km以上あるのに1度止まった車で帰りたくないので、
レッカーでドナドナしてもらい、我々はタクシーで坂戸駅まで向かい電車で帰りましたとさ。
サウナでさっぱりしたのに、トラブルで汗だく💦
フジロック最後の最後に良い(?)思い出ができました😂
無事帰れて良かった…。
[ 神奈川県 ]
親松の湯の後は綱島へ
富士乃湯 42/48
ここも綺麗で広くて良いね👍
壁に水槽があってびっくり🐠
黒湯が熱くて気持ち良い。水風呂と温冷交代浴してサウナへ。
久々のテレビ付きサウナ。個人的には銭湯サウナはテレビあった方が嬉しい。リモコンが入り口前にあり、人が少ないタイミングでBS12でやっている鈴鹿8耐に変えようとしたがBS映らず残念😢
水風呂は温度計は23度だがバイブラもあるからか体感もっと冷たい。
休憩スペースがあるのが嬉しい。3脚しか椅子は無いがタイミングよく毎回座れた。
サウナ 8分×3
水風呂 2分×3
休憩 5分×3
満足度の高い銭湯でした♨️
脱衣所に喫煙所があるのも良いね👍
サ飯は大好きな、らっきょ&スター!
[ 神奈川県 ]
今日もスタンプラリー
この間休業日でフラれた親松の湯
シンマツノユって読むんだって。
シン・マツノユ 庵野作品みたい
親松の湯 41/48
脱衣所も浴室も広々してて良いね👍
外の池の鯉が立派!
お風呂も入りやすい温度。昨日の寿湯みたいな囲いのあるラドン温泉付き。
サウナはスタンダードなガス遠赤サウナ
水風呂は温度計20度超えだけど常に水道が出てるので良き。
体を拭いて脱衣所で内気浴
サウナ 6分×2
水風呂 2分×2
休憩 5分×2
サ飯は立ち飲み屋HOURS
ここの店最高でした。店内綺麗で料理も美味しく店員さんもフレンドリーで程よい距離感。次の銭湯もあるので軽めに飲んだけど、次はガッツリここで飲みたいな🍺
[ 神奈川県 ]
今日もスタンプラリー。また夫婦で回るよ!
澤の湯 38/48
マンション下銭湯
古いけど清掃が行き届いていて良いね👍
シルクバス?白いお湯のお風呂が熱々で水シャワーで温冷交代浴。
潮田湯 39/48
大きな建物!
中もバブリーな作り。植物園みたい!
ガリウム鉱石温泉と水シャワーで温冷交代浴。
寿湯 40/48
名物店主から閉店した桜湯と長期休業中の旭湯にも行っているので褒められましたw
小山湯の時にも思ったけどミストサウナと水シャワーでも結構気持ち良いね。
ミストサウナ 8分×2
水シャワー 30秒×2
休憩 5分×2
[ 神奈川県 ]
中乃湯 36/48
住宅街の中の立派な宮造り銭湯。
清掃が行き届いていて良いね👍
浴室に入ると甘い香りがする!
薬湯がピンク色で「くーりっし湯桃」とアイスのクーリッシュの桃味の入浴剤🍑
脱衣所には薬湯の予定表が貼ってあり、毎日様々な入浴剤が使われていて常連だったら楽しそう。お風呂は1番右の浴槽が熱いので熱湯からの水シャワーで温冷交代浴。
サウナ無いけど今日行った6湯の中では一番好きな銭湯でした。
永楽湯 37/48
脱衣所も浴室もトイレも汚くてちょっと嫌😠
特にここの前の中乃湯が古いのに清潔だったのでギャップが酷い。
サウナに入ると韓国語のおばさんの話し声がする。「何ここ韓国のラジオかけてるの?誰得だよ!」って最初思ったが、よく見ると壁の上がわずかに隙間が空いていて、ストーブも男女で一つを使っている!初めてのタイプなので少しびっくり。コリアンタウンも近い土地柄なので半島系のお客も多いのだろう。
水風呂は15℃以下のキンキンで良いね。
体を拭いて脱衣所で休憩。
サウナ 8分×2
水風呂 30秒×2
休憩 5分×2
初めて1日で6カ所回った。
結構歩いたので疲れましたw
[ 神奈川県 ]
いなり湯 34/48
山手の商店街の中の銭湯
古い作りなのに脱衣所と浴室の入口が自動ドアで変な感じw
名物の黒湯の熱いお風呂と黒湯の水シャワーで温冷交代浴。
良い感じのレトロ銭湯でした♨️
中村浴場 35/48
いなり湯の次は石川町駅から臭い川沿いを歩いて中村浴場へ。
綺麗なマンション下銭湯。
薬湯がクナイプの入浴剤!今日はホップの香り。歩き疲れた体に良いね👍
サウナはバスタオル敷くルールが厳守されてた。ここもテレビ無し。有線は新めのJ-POP。水風呂はぬるめなので2分間じっくりと入る。バスタオルで体を拭いて脱衣所で休憩。
サウナ 8分×2
水風呂 2分×2
休憩 5分×2
[ 神奈川県 ]
金晴湯から歩いて10分ほど本日2湯目
第二江陽館 33/48
サウナはコンパクトだが3段タワー
ここもテレビ無し有線J-POP
民度悪くストーブ前にタオル干したり、サウナにサウナマットやサウナハットを置いたまままの人が多くて嫌。
水風呂はぬるいけど広くて良いね。
サウナ 8分×2
水風呂 2分×2
休憩 5分×2
次は隣駅まで電車に乗って「いなり湯🦊」
[ 神奈川県 ]
久々のスタンプラリー
色々ありまして自分1人で回ります。
ここ最近回れてないし明日は休みなので今日はたくさん回るよ🚶
ととのいよりも件数重視でサウナは2セットと決めて回る。
金晴湯 32/48
根岸駅から歩いたら思ったより遠かったw
住宅街の中の綺麗な銭湯。女将さんも面白い。
お風呂は常連で賑わっていたが、みんな今日の風呂はぬるいと言っていた。
サウナはコンパクトで入りやすい温度湿度。
テレビ無し、有線は90年代くらいのJ-POP
2曲目にマッキーの「冬がはじまるよ」がかかったが今夏だし熱いサウナで聞くと変な感じw
水風呂は小さくて20℃くらい?たまにライオンの口から水が出る。
サウナ 8分×2
水風呂 2分×2
休憩 5分×2
歩いて第二江陽館へ向かうよ。
[ 神奈川県 ]
久々のオアシス上大岡
運動したら日頃の運動不足を実感😢
走ると1キロでふくらはぎに違和感出るし、体全体衰えてた。たまには運動します🏃
休憩しながら1時間半ほど運動してサウナ。
この時期は内風呂の炭酸泉が不感温度で最高!
水風呂も13℃でキンキン🥶
サウナ 8分×3
水風呂 30秒×3
休憩 5分×3
[ 青森県 ]
仕事の後はりんごの湯でサ活♨️
本当は近くの長寿温泉が気になってたんだけど10:00〜15:00はサウナが休みなのでこちらへ。
入浴料420円!安い!てか営業時間早朝4:00〜深夜2:00ってすごくない?
お風呂は天然温泉♨️
サウナは暗めの照明でBGMはディズニーとかのオルゴール版みたいな曲がかかってる。
照明暗くて窓も無いので結構圧迫感がある感じ。温度計は80℃位だけど湿度があるからか結構熱いね。熱々で8分が限界😵
水風呂は20℃くらい?だけど源泉の水なので滑らかで気持ち良い。長めに2分入ると良き!
浴室には整い椅子も2脚あるので休憩もできるけど、浴室は換気が悪く少し熱い。体拭くのが面倒なのでやってないけど冷房効いた脱衣所で休憩した方が正解かも?
サクッと2セット
サウナ 8分×2
水風呂 2分×2
休憩 5分×2
八戸出張楽しかった✌️
あっ、仕事もちゃんとしてますよ(笑)
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。