絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

アキラ100

2023.01.06

2回目の訪問

サウナ飯

高温サウナ95度:10分 × 3
ロウリュウサウナ90度 : 10分 × 1
水風呂16度:1分 × 4
外気浴:10分 × 4
合計:4セット

高温サウナはストーン対流式の3段で広々40人くらい入れる大きめ。薄暗く湿度高めで良いセッティング。毎時30分のロウリュウサービスがヤバい。2回に分けて大量のアロマ水をぶっかけて、巨大団扇であおいでくれる。3段目でロウリュウを受けてすぐ、焼き殺されると思い、慌てて2段目に避難。さすが大阪イチ熱いと謳うだけのことはある…ゆいるの3段目のオートロウリュウを彷彿させるヤバさ。

最近リニューアルされたセルフロウリュウ出来るサウナがまた良い。高温サウナよりも湿度高めで、座面が高く天井低め。セルフロウリュウすると、一気にではなく、じわじわと熱気が降りてきて、また高温サウナと違った良さがある。

水風呂は高温サウナ出てすぐ、16度くらい。サウナのキャパからすると小さめだけど渋滞もなく入れた。

外気浴もいい。インフィニティチェア、ととのいイスもあるけど、寝れる畳敷きスペースが良い。

サウナ水風呂外気浴、すべてのスペックが良く、入浴料も安い、となれば当たり前のように混む。色んな客層がいて、普通におしゃべりしてるけど、それを差し引いても素晴らしいスーパー銭湯。

☆入浴料 : 1,000円(土日祝)
☆ととのいレベル : 4.0(5点満点)

鶴橋やなちゃん 本店

ちりとり鍋

鶴橋駅から10分弱、大阪発祥ちりとり鍋の専門店。もつと甘辛いタレが絶妙でやみつきになる。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,95℃
  • 水風呂温度 16℃
43

アキラ100

2023.01.05

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む
26

アキラ100

2023.01.04

1回目の訪問

サウナ90度:12分 × 3
水風呂15度:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

サウナは間仕切りがあって仕切られている変わった仕様、入り口で空きを確認してから入る。ストーン対流式で湿度タップリで薄暗く、新橋アスティルを彷彿させる。10分置きのオートロウリュウは、普通ライトが付くところが多いけど、ここは逆に消える。噴射時間は短いけど、けっこうな水量。入り口にある美味し椅子を持って入ると、よりいい感じ。なかなか気持ちいい。

水風呂は導線良くすぐ、銀泉を使用した深めの水風呂はかなりいい。15度という温度設定も、サウナとのバランスが良い。

休憩は自慢の露天スペースで外気浴、と行きたいところだが結構遠い。。階段を登ってそこから更に歩くので、面倒でやめた。浴室内のととのいイスで充分。

サウナのスペックはなかなか良いけど、サウナのために来るには距離がちょっと。。六甲山に登った帰りや、温泉目当てに来た際には良いかも。

温浴施設がたくさんある有馬温泉街でも、施設の充実度で言えば筆頭のスーパー銭湯。

☆入浴料 : 3,300円(年末年始特定日)
☆ととのいレベル : 3.5(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
28

アキラ100

2022.12.29

3回目の訪問

旭湯

[ 神奈川県 ]

チェックイン

続きを読む
19

アキラ100

2022.12.27

5回目の訪問

続きを読む
21

アキラ100

2022.12.21

1回目の訪問

水曜サ活

やなぎ湯

[ 東京都 ]

サウナ100度:12分 × 3
水風呂15度:1分 × 3
外気浴:5分 × 3
合計:3セット

最近リューアルしたサウナは高温100度のストーン対流式。20分置きのオートロウリュウ&オート熱波と充実のスペック。オートロウリュウは3回噴射式で結構な水量、3回目あたりのグワッとくる熱気がたまらない。このスペックでテレビ付きなのも珍しい。

水風呂は出てすぐ、深さのあるキンキン15度。おまけにバイブラ付き。銭湯サウナでこれは最高。

外気浴は、小さい露天スペースにととのいイスが4脚、内気浴は洗い場近くにベンチがあって休憩出来る。露天スペースは埋まっていることが多いが、内気浴でも充分。

一見地元のサウナだけど、若いサウナー達もたくさんいて混み合っていた。これからもっと人気の出そうな銭湯サウナ。

入浴料 : 1,000円(サウナ料 500円込)
ととのいレベル : 4.0(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
33

アキラ100

2022.12.19

3回目の訪問

福美湯

[ 神奈川県 ]

チェックイン

続きを読む
23

アキラ100

2022.12.16

1回目の訪問

サウナ100度:12分 × 3
水風呂14度:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

サウナは3段のストーン対流式。雑居ビルの中にありながら、思ったよりも広い。湿度高めで30分ごとのオートロウリュウもいい。効果のほどは分からないけど、壁には岩塩ブロックが置かれている。

水風呂は深さのあるキンキン14度。色が濁っているのは高知県産の生姜入りだから。血行促進に良いらしい。

休憩は階段登ったスペースで。インフィニティチェアがズラリと並び、ハンモックまであり、力の入れようが伝わってくる。これからの寒い時期は、これくらいの内気浴の方がありがたい。

生姜焼き屋さんを併設するなど、生姜にこだわったユニークなサウナ施設。

入浴料 : 2,500円(90分)
ととのいレベル : 3.5(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14℃
36

アキラ100

2022.12.15

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む
17

アキラ100

2022.12.14

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ96度:10分 × 3
水風呂14度:1分 × 3
外気浴:5分 × 3
合計:3セット

サウナは湿度高めのストーン対流。3段になっていて、最上段はけっこう来るけど1段違うと体感温度も変わる。セルフロウリュウは嬉しいけど、連投されたためかストーンの鳴きがイマイチだったのは残念。

水風呂は出てすぐ、3人入れるくらいの大きさで結構冷たく感じる14度。気持ちいい。

外気浴はポンチョを着て、受付の前を通って階段登り、屋上に。西荻窪のルールトップサウナのような、開放的な外気浴。時期が良いとかなり気持ちいい、真冬は寒すぎるかも。

ちょと料金お高めではあるけど、キレイだし今後色々改善されると更に良くなりそうな最新サウナ施設。

入浴料 : 2時間 2,200円(ポンチョ貸出 別途300円)
ととのいレベル : 3.5(5点満点)

やきとり大衆酒場 大将 本店

もつ焼き5本

高円寺駅前の安ウマ大衆酒場。もつ焼きとマカサラが美味い。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 14℃
27

アキラ100

2022.12.08

4回目の訪問

続きを読む
17

アキラ100

2022.12.07

1回目の訪問

ウェルビー今池

[ 愛知県 ]

フィンランドサウナ94度:10分 × 2
森のサウナ80度 : 10分 × 2
からふろ70度 : 12分 × 1
水風呂12度:1分 × 5
外気浴:5分 × 5
合計:5セット

一番広いフィンランドサウナは、高温94度でほど良い湿度。さすがのウェルビークオリティ、バランスが良い。

からふろは、雰囲気は良いがぬるすぎた。ロウリュウしても石がまったく鳴かないのは寂しい。。

一番良かったのは、森のサウナ。サウナラボ神田のような、座面高め天井低めで、セルフロウリュウの熱気を逃さずキャッチ出来るつくり。湿度もバッチリ。なんと言っても、サウナの中に水風呂がある斬新な設計。身体は水風呂で冷たいのに、アタマは熱いというこれまでない体験が面白い。

水風呂は導線バッチリのキンキン12度で、ここも抜かりなし。

外気浴は、広い露天スペースにあるととのいイスで。しっかりあまみが出て気持ちいい。同じウェルビーでも栄店とは全然違って面白い。ゴッドファーザーが手がけるサウナーの聖地。

入浴料 : 3,300円(フリー)
ととのいレベル : 4.0(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,70℃,94℃
  • 水風呂温度 12℃
35

アキラ100

2022.12.01

3回目の訪問

続きを読む
22

アキラ100

2022.11.30

2回目の訪問

水曜サ活

サウナ94度:10分 × 3
SMS 84度 : 10分 × 1
水風呂13度:1分 × 4
外気浴:5分 × 4
合計:4セット

リニューアル後の初なにけん。高温サウナは、相変わらず良い温度と良い湿度。やっぱりいい。奥の100度の高温ゾーンもいいけど、少しカラ寄りなので、普通のスペースの方が良いかも。オートロウリュウ時に降りてくる熱気も丁度良い。

リニューアルしたSMS(セルフメディテーションサウナ)は、格段に広くなり雰囲気も良くなった。オートアウフグースの凄さはあまり体感出来なかったけど、狭くて薄暗い空間でのセルフロウリュウは最高。

水風呂は、リューアル後の深い水風呂はウィスキングで使用不可だったのが残念。でもかけず小僧のイラストのある、いつもの水風呂でも充分にいい。

外気浴は露天スペースのインフィニティチェアと、ととのいイスでととのうも良し、畳で寝そべるも良し。あまみが凄い。

サウナ愛溢れる、派手派手なアロハの館内着も楽しい関西サウナの雄。

入浴料 : 1,380円
ととのいレベル : 4.0(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 84℃,94℃
  • 水風呂温度 13℃
27

アキラ100

2022.11.28

1回目の訪問

神徳温泉

[ 大阪府 ]

サウナ92度:12分 × 3
水風呂15度:1分 × 3
外気浴:5分 × 3
合計:3セット

普通の町の銭湯と思いきや、90度オーバーの高温ボナサウナ。ボナ特有の柔らかい熱、息苦しさはなく長く入っていられるナイスセッティング。

出てすぐのところにある水風呂は、深めの15度。軟水のため柔らかい水質、キンキンなのにマイルド。町の銭湯とは思えない気持ち良さ。

小さいながらも露天スペースがあり、ととのいイスはないが、長ベンチでととのえる。

最寄駅から距離があって便利とは言えないが、冷風室があったりサウナーが喜ぶ仕様になっており、なかなか侮れない関西屈指の銭湯サウナ。

☆入浴料 : 660円(バスタオル付)
☆ととのいレベル : 3.5(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
22

アキラ100

2022.11.23

2回目の訪問

続きを読む
13

アキラ100

2022.11.22

35回目の訪問

溝口温泉 喜楽里

[ 神奈川県 ]

チェックイン

続きを読む
15

アキラ100

2022.11.19

1回目の訪問

サウナ105度:8分 × 3
水風呂10度:1分 × 3
内気浴:5分 × 3
合計:3セット

六本木のアツアツキンキンガラガラの会員制サウナが渋谷にオープン。サウナは静寂サウナと、談話サウナがありどちらも100度オーバーのアツアツ、5分に1回のオートロウリュウ&オート熱波と、どんな高温サウナ好きも長居させてくれない最強スペック。3段目だと痛いので、個人的にはストーブから離れた2段目あたりが良いかも。

水風呂はサウナ出てすぐ、深さもあるキンキン10度。六本木はシングルだったから少し温度を調節してるが、充分に冷たい。気持ち良すぎる。

ととのいスペースは、ずらっとインフィニティチェアが並び圧巻。ガラガラをうたっているだけあって、座れないことはまずない。窓から外気を取り込みつつ、送風機をガンガン回して、ここでととのわない訳ない。

月額料金がお安くはないが、月額サブスクで何回も通えるなら、全然アリ。今後流行りそうな会員制サウナ。

☆入浴料 : 17,600円(月額)
☆ととのいレベル : 4.5(5点満点)

続きを読む

  • サウナ温度 100℃,105℃
  • 水風呂温度 10℃
26

アキラ100

2022.11.08

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ78度:12分 × 3
水風呂16度:1分 × 3
外気浴:5分 × 3
合計:3セット

サウナは広々としていて、整然と並んだサウナマットがもはや芸術、薄暗く照明が良い感じに差し込む、雰囲気あるつくり。さすがの今井健太郎クオリティ。温度は80度もないのに、湿度がすごいので体感はプラス10度くらい。新橋のアスティルを彷彿させる、抜群のセッティング。

サ室出てすぐの水風呂、これも広い。浅めのつくりだけど、気兼ねなく足を伸ばせるサイズなので、充分全身をクールダウン出来る。温度もちょうどいい。

外気浴は割とコンパクトな露天スペースで。ととのいイスがちゃんとあって、足置きも使えるのが嬉しい。

サウナは温度だけじゃないことを再確認させてくれる素晴らしい施設。しかも安い。盛岡に来たらマストのスーパー銭湯。

☆入浴料 : 680円(通常入浴)
☆ととのいレベル : 4.5(5点満点)

遠野食肉センター 盛岡木伏店

ジンギスカンセット

界隈では有名な遠野ジンギスカン。それが盛岡駅近くで手軽に食べられる、ありがたいお店。

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 16℃
39

アキラ100

2022.11.06

34回目の訪問

溝口温泉 喜楽里

[ 神奈川県 ]

チェックイン

続きを読む
17