2020.01.04 登録
[ 東京都 ]
サウナ106度:12分 × 3
水風呂16度:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
サウナは昔ながらの遠赤外線ストーブで高温106度、横長サウナはよくあるが、ここは縦長の3段で最上段には1人掛けイスが用意され、頭がほぼ天井につく高さ。顔があっつい。なかなか面白いつくり。湿度が高くないので高温ながらじっくりサウナを楽しめる。
水風呂は出て、露天スペースにあってちょうど良い16度。なぜかあの有名店のMAD MAXボタンがありユニーク。
休憩もあの有名な、手作りの人形がお出迎え。なかなかシュール笑 休憩しながら漫画が読めるというシチュエーションもすごい。
今どきサウナではないが、個性的で面白い。サウナーだけでなく地元の銭湯好きで賑わう人気銭湯サウナ。
☆入浴料 : 800円(タオル大小付)
☆ととのいレベル : 3.5(5点満点)
男
[ 東京都 ]
サウナ90度:10分 × 4
水風呂16.5度:1分 × 4
外気浴:5分 × 4
合計:4セット
日本最大数の個室を持つ、個室サウナ。サウナの座面は広く、寝転ぶことも可、とてもキレイな造り。温度は90度ながらも、セルフロウリュウをガンガンすると一気に熱くなり、焼ける感じもあっていい感じ。
水風呂は、共有スペースに1人用の小さなものが2つ。16.5度という適温。個室の数と水風呂の定員2名というのが、アンバランスな気もしたが、混雑もなかったので良いのか。
個室サウナには珍しく、外気浴があるのが嬉しい。ビルの6Fなので吹き抜ける風も気持ちいい。
最近乱立している個室サウナだけど、水風呂と休憩は必ずしも個室じゃなくて良い、それによりコスパが良くなるなら全然アリ。なかなか使える最新個室サウナ。
☆入浴料 : 2,500円(1,000円OFFクーポン利用)
☆ととのいレベル : 4.0(5点満点)
男
[ 東京都 ]
サウナ90度:10分 × 3
水風呂17度:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
サウナはボナサウナにしては高温の90度、少し暗めで細長い2段。かなり湿度高めで金春湯を思わせるナイスセッティング。
水風呂は昔の岩風呂をリノベしていて、一瞬水風呂と気づかない。サウナとのバランスの良い17度、永遠に入れるくらい気持ちいい。
休憩は内気浴で。浴室内にととのいイスがズラリ。ここが金春湯からの進化ポイントかも。
金春湯と同じく湯上がりにクラフトビールが飲めるのも嬉しい、最近リノベ銭湯サウナ。
☆入浴料 : 1,100円
☆ととのいレベル : 3.5(5点満点)
[ 東京都 ]
サウナ100度:10分 × 4
水風呂9度:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
サウナは高温100度で湿度高めのストーン対流式。20分に一回のオートロウリュウは、痛くなるほどではないがしっかり水量もあって気持ちいい。段差が少なくフラットで、みんな胡座をかく珍しいスタイル。だから道場なのか。
導線最高を謳うだけあって、出てすぐにガッシングシャワーで一瞬で汗を流して2、3歩で水風呂。水風呂はキンキンのシングル。しっかり蒸したはずなのに、長くは入ってられないくらいつめたい。
水風呂前にはインフィニティチェアがずらり。外気はないけど、シングル水風呂の後なのでしっかりととのう。寒い時期は、内気浴がありがたい。
いよいよ渋谷のサウナが充実してきたので、ここもこれから更に混みそうな。キンキン水風呂好きにオススメの最新サウナ施設。
☆入浴料 : 1,800円(90分)
☆ととのいレベル : 3.5(5点満点)
男
[ 東京都 ]
荒サウナ88度:12分 × 3
薙サウナ78度 : 12分 × 1
水風呂16度:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
サウナはセルフロウリュウが出来る荒と薙の2つ。荒は、定員9名で狭めだけど、その分セルフロウリュウの周りが早く、温度以上の体感。これはいい。
薙は、おそらく日本初のAIオートロウリュウ。人数や温度、湿度などを自動感知し最適なロウリュウするとか。12分の間に3回あったので、結構な頻度。でももう少し温度が高いと嬉しい。
水風呂は出てすぐ、最適水温16度。広さも深さも良い、サウナが比較的温度低めなので、実際よりも冷たく感じる。
休憩は半外気浴みたいになっていて、インフィニティチェアが10台以上ズラッと並ぶ。取り合いにならずにもれなく座れる。嬉しい。
サウナ不毛の地だった赤坂が最近サウナラッシュ。これからが楽しみな和テイストの最新サウナ施設。
☆入浴料 : 1,400円(お試し料金 2H)
☆ととのいレベル : 3.5(5点満点)
男
[ 東京都 ]
サウナ96度:10分 × 4
水風呂16度:1分 × 4
外気浴:5分 × 4
合計:4セット
今では増えた、いわゆるデザイナーズ銭湯のはしり。最近だとオートロウリュウが当たり前になりつつあるが、ここは昔ながらの遠赤外線ストーブとテレビ。充分蒸されるし、気持ちいい。この直球で良いんだと再認識。
水風呂は4名ほど入れるちょうど良い水温の16度。気持ちいい。
外気浴はオシャレな露天スペースのベンチで。インフィニティチェアなどないけどそれでいい。
最近はリニューアル銭湯サウナも増えたけど、今なお人気の老舗デザイナーズ銭湯。
☆入浴料 : 1,050円(サウナ込み)
☆ととのいレベル : 3.5(5点満点)
男
[ 東京都 ]
VHITA:10分 × 1
HARMMA : 10分 × 1
TEETA : 10分 × 1
TUULI : 10分 × 1
KELO : 10分 × 1
水風呂12度:1分 × 5
外気浴:5分 × 5
合計:5セット
偶数日はサウナが5つあるWOODS。2時間制で5つもサウナがあるから、なかなか忙しい。
どれも個性的だが、一番良かったのはVHITA。3つに区切られた狭い空間でヴィヒタの香りが漂い、なんか落ち着く。オートロウリュウも丁度良い水量。TUULIもいい、見た目は一番普通だけど良い湿度バランスで、セルフロウリュウが嬉しい。アウフグースなしでもいい。
薄暗くて茶室風なTEETAは雰囲気は一番良いけど、入り口とストーブが近いから開閉の度に、ロウリュウの熱が逃げるのが残念。。
水風呂は2Fに寝そべれる、3Fは立って入る深いタイプ。寝そべれて首が冷やせる水風呂は、ありそうでなかった。12度とキンキンなのもいい。
外気浴は3Fのベンチで。フルオープンではなく囲われているので、この時期は冷えすぎず有難い。
お風呂がないのと、2時間制なのが少し残念だけど、かるまる、ラクーアのようなエンタメサウナでサウナ好きにはたまらない施設。
☆入浴料 : 3,080円(平日2時間)
☆ととのいレベル : 4.5(5点満点)
男
Loyly 85度:10分 × 1
天祭左右納120度 : 5分 × 1
大型テントサウナ90度 : 10分 × 1
Le Furo100度 : 10分 × 1
水風呂5度:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
期間限定のテントサウナ。4種類もあってどれも個性的。珍しいのはスチームジェネレーターという薪とスチーム一体型のストーブがある天祭左右納。テントサウナなので、外気や薪の調子やロウリュウ頻度によって変わるけど、この時はなんと120度。熱すぎてロウリュウ出来ない。。。あとちょっと音うるさい笑
個人的に良かったのは、ラドル1杯ごとにアロマが変えられるLoyly。他のサウナより温めと思いきや、2段目に座ってロウリュウすると、狭いし頭の位置がほぼ天井なんで、バッチリ焼かれるような熱さ。
他のテントサウナも1段目に座るか、2段目に座るかで、ロウリュウの体感が雲泥の差。焼かれたい人は2段目オススメ。
水風呂はもろに外気の影響を受けるので、変動するけどこの日は体感5度。間違いなくシングルだけど、もっと冷たい。1分が限界。
外気浴はインフィニティチェアなどが充実してる。サウナと水風呂の温度差が激しいので、グルグル回る。この時期は寒すぎるので、ポンチョがあった方が快適。
ここまで熱いテントサウナは未体験だったんで、驚いた。各テント狭いので、大勢は向かないが2人くらいで、サウナ仲間と行くと楽しめそうなテントサウナ。
☆入浴料 : 3,700円(土日祝、90分)
☆ととのいレベル : 4.0(5点満点)
男
[ 東京都 ]
サウナ90度:15分 × 3
水風呂16.5度:1分 × 3
外気浴:5分 × 3
合計:3セット
サウナは遠赤外線とストーン対流式の2刀流。湿度高めの3段で、全体は暗めだが端が露天スペースの見えるガラス張りになっていて、漏れる光がいい感じ。毎時15分、45分のオートロウリュウ、その後4分くらい続くオート熱波。そんなに激しくなく、悪くないけど、もう少しパンチが欲しいかも。
出てすぐの水風呂。割と冷たい16度で深さ、広さも良い。ミントのようにスッとするのも気持ちいい。
外気浴は炭酸泉、露天風呂などが充実したスペースのととのいイスで。最近は寒すぎるから、あんまりゆっくり外気浴出来ないのが残念。
スペックは悪くないが、わざわざ遠征するほどのインパクトもないかも。。近所の人は重宝するだろう、漫画も食事も充実した人気のスーパー銭湯。
☆入浴料 : 1,300円(タオル類なし)
☆ととのいレベル : 3.0(5点満点)
男
[ 東京都 ]
サウナ80度:10分 × 1
サウナ90度 : 10分 × 2
サウナ110度 : 1分 × 1
水風呂9度:1分 × 2
水風呂15度 : 1分 × 1
休憩:5分 × 4
合計:4セット
サウナは3種類の温度違いのボナサウナ。80度は比較的マイルドながら、オートロウリュウが始まると体感温度も上がって良い感じ。110度はヤバい、オートロウリュウ直後に入ったからか、ゆいる最上段ばりに痛い、身動きが取れない。。。何分入れるか?と書いてたけど、1分と持たない。結果、90度が一番いい。
水風呂もキンキン、15度でも充分冷たいのに、シングル9度まであって文句なし。派手なライティングがなんともバブリー。
外気浴はないけど、休憩を指定席にすると極上のととのい体験が出来る。フカフカマットが心地よい椅子、送風機付きで最高。高いけどその価値アリ。
施設のキレイさは都内随一。利用料金が高くて、デイリーで行けるところじゃないけど、たまに行きたくなるワンランク上の高級スパ。
☆入浴料 : 90分 3,900円(指定席料 1,000円込み)
☆ととのいレベル : 3.5(5点満点)
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。