絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

nori

2025.02.19

1回目の訪問

水曜サ活

香川県サ旅最後の施設は「高松ぽかぽか温泉」さん
城廻りも同時に行っていたため本日はここだけ😅

12時過ぎに着、受付を済ませる。
まだ新しく綺麗で岩盤浴、レストラン、カフェ等が
併設されている。
が、昼ご飯は食べずに浴室に向かう。
ロッカーでサッと脱着、浴場へ急ぐ。

正面に掛け湯、向かって右側に内湯よりも広い
露天スペースを配置。

ゴールデンタイム高松さんで朝サウナ済みなので
掛け湯をして身体を拭いてメインサウナ室へ。

中段の座面の位置に扉が設置され、上3段、下3段の
スタジアム型。
室温計は2個設置されており上下の温度差は
10度以上。
座面で違った温度帯を楽しめるのは良き✨

先ずは最上段に座り高めの温度を堪能。
直ぐに汗が噴き出してくる。

10分経ったら水風呂へ。
ここには14度と20度の水風呂があり
先ずは冷たい方を選択。

14~15℃位が自分は一番好きなので良き✨
1分程浸かり再度サ室へ。
最上段で10分からの水風呂、そして外気浴へ。

デッキチェアで横になるも風が強くて
心地よさが寒さに変わる😢

5分程で切り上げて2セット目。
今度は水風呂横の椅子に腰掛け内気浴…
気持ち良くて落ちてしまう。

20分位経ってから3セット目。
ここで真ん中の座面を選択。
マイルドな熱さも適度な湿度で汗の出は
最上段と変わらない…

じっくり蒸されたいなら真ん中がお勧め😁
10分経ってから水風呂、内気浴。

最後にソルトサウナで「暖まって」終了。

レストランでソフトクリームとオロポ頼んで
少し休憩✨

これで香川県サ旅は終了。
本当は「からふろ」に行きたかったのだか
休みを確認せずに飛行機のチケットを予約😭
なのでまたの機会にお預け。

それでは香川の各施設様、お世話になりました🙇

続きを読む

  • 水風呂温度 20℃,14.1℃
12

nori

2025.02.18

1回目の訪問

サウナ飯

香川県サ旅2日目。
2ヵ所目は「ゴールデンタイム高松」さん。
カプセル泊で利用させて頂くのです。

受付を済ませロッカーで館内着に着替え
5階に 移動。サッと脱いで浴室へGo❗️

2ヵ所目なので掛け湯して直ぐにラドンの湯で
軽く下茹で、その後に水通し。
水温は11度と低いので軽めの10秒で終了。

先ずはメインサウナへ。
室温は100度で湿度は少し低く感じる(個人の意見)
それでも室温が高いので5分程で汗が出る。

15分程蒸され水風呂へ。高温サウナの後で
水温11℃が気持ち良い✨
1分程浸かり再度サ室へ。
10分経って水風呂からの外気浴。

ベランダの整いスペースで、風に吹かれながら…
イイネ~❗️
そう思いつつも寒いので短めの5分で終了。

その後はサ室→水風呂→外気浴を3セット。
更衣室の椅子で整い中、もう一つサ室があるのに
やっと気が付く。

つかさずもう一つのサ室に移動。
室温は80℃程もセルフが出来るので湿度は高め。
こっちの方が好み✨
でも1セットのみで終了。そろそろ限界なので…

明日の朝またお願いします🙇

Ps この後リベンジ飲みします❗️

骨付鳥 蘭丸

親鶏、もずく、刺盛り、瓶ビール

親鶏やっと食べられた😃固いけど旨味が凄い❗️お酒に合う合う‼️

続きを読む

  • サウナ温度 82℃,52℃,100℃
  • 水風呂温度 11℃
15

nori

2025.02.17

1回目の訪問

サウナ飯

香川県サ旅初日2施設目「丸亀ぽかぽか温泉」さん
丸亀城前からバスを利用すれば10分かからない…

しかし逆周りのバスに乗ってしまい40分以上
かかっての到着😭 タイムロスが大きい

券売機で入浴券を購入。650円は安い✨
ロッカーで着替えて浴室へGo❗️

15時45分、浴室内は人生の大先輩達が沢山です。
既に顔見知りで会話をする人が多く、
地域の方から愛されている施設のよう…

シャワーを浴び身体を拭いてそのまま高温サ室へ。
遠赤外線ストーブがパワフルに稼働。
室温は100℃近くある。カラカラ系かと思いきや
湿度も感じられ、直ぐに汗が吹き出して来ます。

10分経って導線バッチリの水風呂へ。
水温表示がなく何度かわからずも
15~16℃位で気持ち良い✨

水風呂から出て再度サ室へ。
10分→水風呂1分、そして外気浴。
フルフラットで身体を伸ばして青い空を見上げる
気持ち良き✨

2セット目も同じく。
3セット目で間にソルトサウナを挟むも、
ちと温泉低く直ぐに高温サ室に戻り5分で終了✨

軽く風呂で暖まり施設を後に。
ありがとうございました🙇

骨付鳥一鶴 丸亀本店

ひな鳥、おにぎり、鶏スープ、レモンサワー✨

初めて食べたけどめちゃ旨‼️親鳥は品切れで食べられず残念😢

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,98℃
  • 水風呂温度 15.5℃
14

nori

2025.02.17

1回目の訪問

サウナ飯

香川県サ旅初日。
最初の施設は「瀬戸大橋四国健康村」さん。
サウナを愛でたいを見て機会があれば…と
思っていたのです。

宇多津駅から歩いて15分程、11時過ぎに着。
先ずはパシャリ✨

受付を済ませ脱衣場へ。
サッと脱いで浴室へGo❗️解放感があり綺麗です。

洗体、洗髪を済ませ替わり湯(本日は有馬の湯)
で下茹でを済ませてからの水通し。

水温は13.7℃の表示ももうちょい温かく感じる。
マイルドな水触りだからかな?

そしてサ室へ…。
室内はとてもマイルドに感じるも室内は98℃。
湿度も丁度良く居心地パツグン☀️

あっという間の15分。
サ室を出て水風呂へ。
本当にマイルドで約2分浸ってました。
再度サ室に戻り今度は10分からの水風呂。

最初は外気浴と外に出たものの風が強すぎ
内気浴に変更。

その後ルーティンを2セット済ませ退館。

サウナもお風呂共に良き施設でした。
ありがとうございました🙇

マッチ

丸亀城と一緒に🎵

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 13.7℃
16

nori

2025.02.14

1回目の訪問

サウナ飯

カプセル泊からの朝サウナ✨
朝5時までの清掃が終わるのを待ち
最上階の浴室へ…

水風呂の工事という事で周りはガッチリ
養生されており利用は不可😱 残念なり

洗体、洗髪、髭剃り終了後にドゴールの湯で
しばらく下茹で。
そしてメインサウナ室へ

先客はおらず独り占め🎵
出入りが無いので室内は湿度より熱さを
強く感じる状態。
3~4分程度で汗がしみだしてくる。

10分持たずにサ室を出てシャワーを浴びて
外気浴スペースへ移動。

定位置の奥の壁面中央の椅子に座り外気浴。
まだ真っ暗で多分気温も低いのだろうけど
水風呂に浸かっていない分、寒さは感じず
気持ち良い✨

続いては第2サウナ室をじっくり堪能。
ここも独り占めでぼ~っとしながら
あっという間の10分ちょっと。
シャワーを浴びて定位置へ。

この後、交互にサ室を変えながらの計5セット。
最後にドゴールの湯で「締め湯」。

この後はルーティンの朝御飯☀️

朝定食

写真取り忘れ🙇 ドリンク無料券でオロポ付き✨

続きを読む

  • サウナ温度 88℃,108℃
45

nori

2025.02.13

1回目の訪問

のんあるサ飯

本日2施設。出張前乗りで来たるは上野。
上野と言えば「北欧」さん。15時過ぎに到着し
早速チェックイン。ところが水風呂工事中で
サウナが利用出切る のが19時からとの事…

まだ3時半でどうしましょう?
って事で訪れたのは初訪問の「オリエンタル上野」
さん。

イキタイ投稿が5000越え‼️
さてどの様な施設なのでしょうか😆

2階フロントで3時間コースを伝え受付完了✨
シャワーを浴び体を拭いてサ室へ。

先客は4名。サ室の定員は7~8名位。
室温は102℃とアチアチも息苦しさはなく
ナイスセッティング。
途中オートも発動しソフトな蒸気で心地よさup❗️

10分たったら水風呂へ。水温は12.5℃と長めに
浸かってられるギリの水温。
サ室が熱いのてこれまたナイスセッティング✨

1分程浸かり再度サ室へ。
10分たったらまた水風呂。
ここでもルーティン発動🎵

浴室内に設置されている整いチェア3席は
埋まっていてさてどうしよう?
という事でロッカー室へ移動しデッキチェアで
内気浴。送風機の風が優しく心地よき✨

午前中で4セットきめてるので、
オリエンタル上野さんでは3セットで終了。
ありがとうございました🙇

この後、北欧さんに戻ってサ飯頂きます🍴🙏

Ps 北欧さんでのサ飯の写真もう2枚追加
しておきます☺️

サウナ&カプセルホテル北欧

ポテサラ、とり天、豆腐チゲ、天婦羅蕎麦、そしてノンアルレモンサワー✨

食べすぎかも…

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 12.5℃
15

nori

2025.02.13

4回目の訪問

2月初のホーム「すみれ」さん。福袋でゲットした
利用券はまだ1枚しか使用出来ていない…

開店15分前に到着しいつも通り入口前で待つ。
そして開店✨
カウンターで利用券を出して気が付く…
岩盤浴利用券だった…

お風呂のみの利用を伝え脱衣場へ。
洗体、洗髪、湯通し、水通しのルーティン後、
サ室へ。

いつもより室温は低めかな。温度計は90℃程。
少し長めの15分で水風呂へ。
つかさずサ室に戻り10分、そして水風呂、内気浴。
浴室内でもちと肌寒く、短めのリセットタイム。

2、3セット目も同じルーティンも、外気浴短めで
「寝湯」を追加。
この時期ならではのオプション。

4セット目でお日様全開になるも風強すぎ😭
本日はあまり外気浴を楽しむ事が出来なく残念

3時間滞在4セット。
ありがとうございます。



Ps 出張前乗りで本日もう1ヶ所他の施設に
伺う予定🎵

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
22

nori

2025.02.08

5回目の訪問

本日は半休。半休と言えば「湯の郷」さん。
13時過ぎに着。駐車場は相変わらす埋まっており
豊橋ナンバーの車も…。

スタンプ2倍デーはラッキー❗️
サクッと脱いで浴室へ。混んでますね~。

洗体後、水通しせずにスタジアムサウナへ。
1セット目は好きな楽曲が3曲続いたので15分、
そして水風呂からのサ室10分。

平成30年間のヒットソング特集で知っている曲が
多く蒸される時間も長くなる✨

外気浴はちと風が強く短めに…
3セット目でメディサウナへ。土曜日なので
結構混んでいる…

空いていたのが扉の正面しかなく着座。
出入りの度に外気が入るので瞬間室温は
低くなるものの、湿度高めでしっかり汗を
かけます。

スタートが遅かったのて3セット約2時間の滞在。
それでも満足のいく良き施設✨

またうかがいますね👍️

続きを読む

  • サウナ温度 84℃,92℃
  • 水風呂温度 15.1℃
8

nori

2025.02.06

2回目の訪問

サウナ飯

saunahouse

[ 神奈川県 ]

新規開拓。
本日は川崎駅至近のsaunahouseさん。

8時半に現地着しcoffeeshopで朝御飯。
開店5分前に施設へ。
待ちはなく程なく開店し受付を済ませ更衣室へ。

ロッカーにはタオル小2枚、大1枚が入っています。
ロッカーサイズは冬着の重ね着が多いこの時期には
少し手狭かな。

浴室で先ず洗髪。シャワーはプッシュ式で
操作しやすく良く考えられている。

4Fのアワアワ湯船に浸かりつかさず水通し。
17℃ちょっとでいつもより長めに浸り
先ずはサ室1へ。

結果的には「THEベーシック」という印象。
バランスの良いサ室です。
オートロウリュは約1分と長めも程よい熱狂。
ここで10分×2、水風呂1分×2、そしてベランダで
内気浴。

外気を感じられるが京急の電車や車の走行音が
ちょっと気になるかな。

2セット目は3Fのサ室5へ。
ケロ材をふんだんに使用し、暗めで落ちつきあり。
15分毎にセルフが可能で、ラドル2杯分で
最上段はアチアチの熱気に包まれます。

水風呂は直ぐ脇のシングルへ。
30秒で降参し隣の21度の水風呂へ移動。
ここで約90秒浸かり、再度のてサ室3へ。
タイミングで高温になりすぎなければお薦め。

3セット目はサ室4。一番の高温設定。
「高温」を「音」「色」そして「室温」そのもので表現。特に音は独特。
サ室内に流れる音としては賛否あるかも。
自分は好きかもです。

4セット目はサ室3へ。
大箱ながらも室温はしっかり保たれており
パワー抜群の大型サウナストーブを設置。
ここでは寝サウナ出来ました

内気浴が終わり36℃の不感湯でうとうと。
少し寝てしまった😅

最後にサ室1からのカウントダウンを確認して
サ室2へ。
万平さんの動画見てシャワー浴びたかったのです👍️

このスチームは結構室温高めで足元もスチームが
噴き出していてアチアチ。直ぐに汗が出ます。

そして待ちに待ったシャワー❗️
本当のシャワーです。
オモロ‼️

しばし休憩し3時間ちょっとで退店。
平日の早い時間にチェックインすれば計8時間
滞在出来るみたいだけど、そこまで過ごせる
スペースがないのはちょっと残念。

機会があったらまた来ますね👍️

大衆ホルモン肉力屋 京急川崎店

肉刺し&レモンサワー

この後焼肉定食頂きました🙇

続きを読む

  • サウナ温度 97℃,91℃
  • 水風呂温度 21℃,17.1℃
24

nori

2025.02.03

4回目の訪問

半休での帰り道にあるのが湯の郷さん。
本当にありがたい✨

午後1時過ぎに着。ちょっと遅めのスタートなので
洗体からの水通しで少し寒い。

先ずはメディサウナ。
先客はおらず、貸し切り状態。
今日は音楽もなく、薄暗いサ室で1人ぼんやりと
何も考えない…
こんな時間と空間にはなかなか出会えないな。

そんなこんなで10分ちょっと。
セルフも2回で水風呂へ。
間髪入れずに再度のメディサウナ。

時間帯にもよるが、メディサウナで1人の空間を
楽しめるのは本当に幸せである。

10分程蒸されてから水風呂からの外気浴。
曇りがちながら昼過ぎなのでさほど寒さを
感じることなく気持ち良き✨

2セット目からはスタジアムへ移動。
賛否別れるとは思うが、ここのミュージックTVは
好きだな。

本日は2000年台後半の楽曲が多く50代に響く
ものばかりでノリノリに。

それでいて落ち着きたい時はメディサウナもある。
何て良き施設なのだろうか…

本日は軽めの計4セット、2時間程で施設を後に。

スタンプ2倍デーでもう少しでカードコンプリート
また来ます🙇

続きを読む

  • サウナ温度 92℃,90℃
  • 水風呂温度 15.9℃
7

nori

2025.01.30

3回目の訪問

1月6日以来のすみれさん。ホームなのに
浮気ばかりしててごめんなさい😅

スタートはいつも通り朝一から。
洗体、下茹で、水通しのルーティン後サ室へ。

先客は一人。出入りが少ないので室内はアチアチ。
室温は90度も湿度高めで汗が直ぐに吹き出す✨

10分経過し水風呂へ。追っかけのサ室も
爆風ロウリュ後でサ室内はさらにアチアチ😱

5分で待避し水風呂も懲りずに再度のサ室。
まだアチい😱
5分経たずに待避。

水風呂後は内気浴。
久々のすみれのパワーにや-ら-れ-た‼️

2セット目は全く同じ。
3セット目から通常運行に。お日様も
外気浴スペースを照らしはじめ、気持ち良く
整えました。

途中、寝湯とスチームをはさみ計4セット。
あっという間の3時間。
すみれさん今日もありがとう✨

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,90℃
5

nori

2025.01.27

1回目の訪問

本日は実家の親父を病院に連れていく前に
伺うは「竜泉寺の湯草加市谷塚店」さん。

開店少ししてからの入店も浴室にはすでに
たくさんのオキャクサンが…
さすがの人気施設です。

洗体、下茹で、水通しを済ませスタジアムサウナへ
室温は90℃弱で湿度は少し低めかな。

先ずは10分そして水風呂。続いてサ室に入った所で
オート発動。アチアチだけど もうちょっと湿度が
欲しいところ…

10分たって水風呂、外気浴へ。
寒いかなと思ったがちょうど良い。
10分間の整いタイム✨

2セットアップ目からメディサウナ。
セッティングはバッチリ❗️
スタジアムサウナと比べて汗の出方は段違い。

座面下のイルミネーションが変わるのを
ぼ~っと眺めながら蒸されてました。

⏳️が終わると同時に積極的にセルフしてくれる
お客さんか多く、室内は良いコンディションが
ずっと続いています。

メディサウナで3セット。
最後に寝湯&炭酸泉✨

ここも良き施設なり。
ありがとうございます🙇

続きを読む

  • サウナ温度 82℃,88℃
  • 水風呂温度 15.9℃
8

nori

2025.01.24

1回目の訪問

極楽湯 柏店

[ 千葉県 ]

本日は成田山新勝寺へ初詣。道の駅しょうなんで
買い物し、餃子の王将で早めの昼食。

妻を自宅に送り届け向かうは極楽湯柏店。
一番近い温浴施設も約2ヶ月ぶりの訪問。

その間リニューアルされていたらしく、
国道16号線呼塚交差点を野田方面に向かい
直ぐ左の畑に立つ極楽湯さんの看板が
変わっていたことに今日気がついたのです。
楽しみである✨

浴室内は整い椅子が三脚。それ以外はぱっと見
変化は無い気が…

洗体、下茹で、水通し後サ室へ。
何とストーブが大型のストーンタイプに‼️
もう一台はこれまでの遠赤タイプ。
そして正面には銀色の憎いやつ
「パンカールーバー」が設置されてる‼️
スゲェ‼️

そして毎時00分、30分にはオートが発動。
いつの間にか凄い施設に変わっているではないか
スゲェ‼️

先ずはいつも通りサ室10分、水風呂90秒
そしてサ室へ。この回でオート発動。
ロウリュ約1分、パンカールーバー発動約1分。
スゲェ‼️

10分経ち水風呂そして外気浴。日差したっぷりで
サイコウ☀️

その後2セット決めて最後は蒸し風呂からの
タワーサウナ。

最後に炭酸泉で暖まり本日のサ活終了。
一番近い温浴施設がこんなに良くって俺幸せ🍀

また伺います🙇

続きを読む

  • サウナ温度 65℃,88℃
  • 水風呂温度 16.6℃
8

nori

2025.01.20

3回目の訪問

朝5時起床。
天候は雨も午後に向かい天候回復の予報。
大寒なのに気温は高めとの事で外気浴日和か?

と言うことで「すみれ」さんではなく
「湯の郷」さんへ。

浴室に入り先ず洗体。その後炭酸泉で10分程
下茹で、そして水通し。これが最近のセットアップ

1セット目は禅サウナ。室温は90℃。
まだ誰も居ない。つかさずセルフを行う。
気持ち良い…
10分経過し水風呂、そして再度の禅サウナ10分。
サ室から出ると日が差してきた。
1セット目の外気浴から日を浴びる事が出来て🙆

2セット目からスタジアムサウナで計4セット。
最後に再度の炭酸泉。
本日もありがとうございました🙇

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
14

nori

2025.01.17

1回目の訪問

サウナ飯

今回は奥様たっての希望で仙台の奥座敷、作並温泉の一の坊さんへ。

サウナはスチームタイプで利用できるのは朝6時。
先に大浴場で洗体。

そしてスチームサウナのある露天風呂へ。
広瀬川渓流を見ながら再度下茹で。
まだ暗い中、しんしんと降る☃️が良い。

下茹でが済みサ室へ移動。
室温は40℃と少し低めも、背もたれから
温水が流れており10分程で汗が噴き出してくる。

かけ湯後は外気浴は大きな石に腰かけて✨
整うまではいかないが、シチュエーションが良く
総合点は高い。

トータル3セット、ありがとございます🙇

朝食ブッフェ一巡目

食べすぎた❗️

続きを読む

  • サウナ温度 40℃
16

nori

2025.01.14

2回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 8
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:本日晴天、外気浴日和。

天ぷら まと芽

天丼

赤だし旨し✨

続きを読む

  • サウナ温度 94℃,96℃
  • 水風呂温度 16℃
22

nori

2025.01.09

1回目の訪問

サウナ飯

開店20分前に着。本日は今年初の
「野天風呂湯の郷」さん。
仕事帰りか半休でよく利用させていただいてる施設。
日の光をたっぷり浴びながらの外気浴を…と思い
伺う事としたのです。
本日のサ飯はここでと思い、食事付き入館券を
購入。

先ず洗髪・洗体し炭酸泉で下茹で。
そして軽く水通し。

1セット目は禅サウナ。
柔らかい熱でじっくり暖まり、5分したところでセルフロウリュ。このサ室の良さはベースの良さと
オプションの「セルフ」で付け足す楽しみが
あるところ。

サ室 長めの15分→水風呂 90秒→ サ室→水風呂90秒
そして外気浴。外気温はまだ10度位も日差しがあり
とても気持ち良い。

2セット目はスタジアムサウナ室へ。
間もなく10時。ミュージックTVがスタート。
賛否別れると思うが 自分は好きである。

サ室 2曲1ターンの目安 →水風呂90秒→サ室2曲
→水風呂→外気浴。

1セット目よりポカポカ陽気で気持ち良さUP✨
計4セット決め、最後に炭酸泉。
家近で良き施設がいくつかあるのは幸せである。
湯の郷さんお世話になりました。

次の休みはスパメッツアおおたかの森かな…

カキフライカレーセット

入館料と食事のセットで何と1510円❗️ コスパ良すぎ

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 16.1℃
24

nori

2025.01.06

2回目の訪問

開店15前に着。本日は産湯でありホームであり今年最初の「すみれ」さん。
受け取れずにいた福袋も目的の一つ。
先頭で並び開店を待つ。
施設が開き脱衣所へ直行。福袋は帰りに…
浴場で洗髪洗体し、いつものファイテン炭酸泉で下茹でを行いサ室へ。
室温は92度。外気温が低いからかな。
サ室10分→水風呂90秒で血の巡りか膝下から感じる位に→サ室10分→外気浴へ。
やっばりまだ寒いので5分程でサ室へ。
2セット目で近隣施設で顔見知りになったSさんと今年最初の対面。挨拶を交わしつつサ室へ。
外気浴はやはり5分で終了もそのまま寝湯へ移動。
寒い時期のルーティンで、ここで30分程寝落ち。
この後もう1セットで本日のサ活終了。
今年から始めたサ活報告。すみれさんに何回お世話になるか楽しみ。
福袋をゲツトして帰ります☺️

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 13℃
22

nori

2025.01.03

1回目の訪問

サウナ飯

開店20分前に草加市役所付近に到着。近くでコインパーキングを探す。至近にパーキングあるので良かった。正月3日と言うこともあり直ぐ停められた。
待ちは自分の前に3名。ほどなく9時前も店開け。
水着を着用しいざサ室へ。
熱っつ!入口右手に着座してすぐの感想。
室温は入口上の温度計で98度あり。熱さもあるが湿度も高めなので直ぐに💦が吹き出す。でも心地良き。
そしていつものルーティン…サウナ10分→水風呂?30度あるので水シャワーに変更→サウナ10分→水シャワーそして外気浴 あいにくの天気も気持ち良き✨
9時半からのアウフグース開始直前にサ室から出てしまったのはちょっと心残りも10時半からの2回目に照準を定めて2セット決める。
そして10時半前にサ室へ。担当はnonさんという女性の方。ロウリュが物凄く丁寧。大団扇で優しく熱風を送って下さいました。
ラドル30回はされていたので、さぞかしご本人もアチアチで大変だろうなと思う反面何か楽しそう。
従業員の方が楽しそうに働いているのは良い施設の証ですね。2時間しっかり楽しめました。またうかがいます👍️

最後に施設至近の最安値の駐車場写真つけておきます。台数は少ないです。

本格中華料理 食為天

ニンニク炒飯&麻婆豆腐

麻婆豆腐辛旨🌶️

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
24

nori

2025.01.02

1回目の訪問

開店30分前に到着。並んでいない。正月2日なので心配したのだが…
20分前に一番で入口に並ぶのが自分のルーティン。
その後少しづつ並びの列が増えてくる。
そして開店。入館に慣れていない人が多いと見て一番で並んだのは正解。
先ずは一階のサウナを堪能。サウナ10分→水風呂1分→サウナ10分→水風呂1分→外気浴10分。
(これが自分のルーティン)
高温カラカラ系で💦が出るまで少し時間がかかった。毎時30分でのオートもさほどでもないかな…
そして二階に移動し2セット目へ。
サウナ室の数か多く、名前は忘れたがメインサウナ以外はそれぞれ特徴が有り良き。
計3セットで存分に堪能。
サウナ室も良いが外気浴が気持ち良すぎ。
別料金込みで2500円かかるが、時間を気にせずぼっとう出来るので違った意味でコスパは良いと思います。
またうかがいますね👍️

続きを読む
14