2022.11.19 登録
[ 北海道 ]
【セレンディピティな1日】
今日は日帰り札幌の日。という事は帰りは月見湯さんかなぁとカレンダーチェックしてみたら、月見湯専属熱波師さやみじゅコンビ回の日ではありませんか!
インスタで大人気なの見てずっと気になってたので楽しみに仕事終わらせいざ!
なぜか私の推し熱波師エストラージャ洸さんがおる。聞けば超常連さんの最終日(詳細は割愛させてもらいます)だそうで、私も何度もお見かけしたことある佇まいの素敵なお方でした。
4回ある熱波回、長蛇の列ということもありなかなかタイミング合わずようやく最終回さやみじゅコラボ熱波に入れたのでワクワクしながらサ室入口見える席で待機してると、
もうね、さやみじゅさん超常連さんをお見送りする準備万端なんよ。サウナハットには名前入りハチマキ⁉️熱波うちわは名前入りハート型❤️選曲も卒業を演出してて、あんな素敵なサプライズ熱波回に立ち会えて感動でした。
看板3姉妹に加えて素敵な専属熱波師さん達がいる月見湯さんは最高ですね✨
さやみじゅさん2人とも一所懸命爽やかに熱してくれて一気にファンになってしまいました♪
推せる銭湯がここにありますよ🥰
[ 北海道 ]
日曜サ活は北の絶対王者ニコーリフレさんへ。
お目当てはガールズグループambitiousのミニライブ&ambitious熱波!
元ファイターズガールズのMAHOちゃんが新加入した6人組ambitious。
毎月リフレさんで定期ミニライブ&熱波してくれるんです。
楽曲も歌唱力もダンスもクォリティ高いので毎度テンション爆上がりからの
特典会はほどほどに切り上げ、
18時のサイレントロウリュ回に参加。
(ミニライブ前にも1セット済w)
スタッフ岡さんの熱波。静かなのもまた良き!
水風呂が何らかのトラブルで清掃後だったので、水貯め中。早くいっぱいになーれ!と思いながら冷たすぎず適温で冷却させ、いよいよメインイベントのambitious熱波へ!
今回はKURUMI&MOEKA&MAHOの3人。
小柄なMOHOちゃん巨大ラドルからのアロマ水投入が背が低すぎてボタボタ垂れてしまうw
必死にストーン迄到達させて拍手喝采!
定番のambitious楽曲「愛にHIGHで」をミュージック付きで大合唱しながら全員でタオルぶん回し!ものスゴイ一体感!!
その流れで1人ずつ熱波サービス!
全員終わったらambitious退場からのアンコールで再度同じ流れでおかわり熱波♡
サいこうですね♪
水風呂後しっかりあまみも出てととのいタイム満喫し、
19時からのスタッフ上山さんのさらにガチガチの熱波喰らって昇天。
良き休日サ活でした♪
外気浴できないけどニコーリフレは素晴らしいの一言!
[ 北海道 ]
日帰り利用は3千円の個室サウナしかないとのことで、今回は宿泊利用。
まず部屋がソファーあり広くて快適。
サ室は中央に猫足の可愛いバスタブが4つ鎮座しており、左側に洗い場が4つぐらい。
水風呂に対して横向きで洗うスタイル。なんか丸見えで落ち着かない気がする。
サ室は変形L字。6段目は激アツ。だけど温度は70℃に満たない。え?
湿度は70%を優にオーバー。あっという間に滝汗。
お尻に敷くマットしかないので、最上段は足裏がちと熱いので座り方に工夫が必要。
木製枕も1つあり、2段(実際には4段目)にゴロンと寝転ぶと適温でいい感じに汗かけました。
テレビ常時ついてますが静かだし薄暗いしなかなか良き!
水風呂は蛇口ついているので、水流しながら循環させるのが良いのかな。
製氷機もあって水風呂に投入可ということで2セット目から入れてみたら驚きのグルシン!キンキンや!あまみもたっぷり出ましたよー!
ととのい処はアディロンダックチェアが2脚と通常の椅子が1脚。
ここのスポットがとにかく明るくて好みではなかった。
サウナハット深くかぶり瞑想。水道の音やらエアコン?の音やらシャワーの音やらの協奏曲。没入アイテムあればもっと色々楽しめそうな施設なので、また挑戦したいな。
脱衣所に縦に3連の扇風機がありとても快適でしたよ♪
[ 北海道 ]
宿泊のサブスクHafHでコチラのホテルがお得に?!泊まれるので、今回はコチラをチョイス!
久しぶりのオートロウリュ完備90℃超えサウナ&9℃前後のグルシン水風呂は健在!
以前より息苦しく感じなくなったのは自分自身の感じ方が変わったのか、それとも湿度が身体にいい感じだからなのか?
なんにせよ外気浴ではないけど薄暗いクールルームにてしっかりリフレッシュできました。
またくるよ。セン●ュリオン。じゃなかったクインテッサ!
男
[ 東京都 ]
赤坂湯屋→上野北欧→ジートピアと巡った関東サ旅。
フライトまで若干時間がある。ということで急遽品川周辺で気になっていたコチラ
金春湯さんへキャリーケース抱えて行ってきました!
番台前で荷物を預かってもらえ、
PAYPAY払いで入浴料520円+サウナ600円を支払い
イノシシ?のエコバック入りのサウナマットを渡される。90分制とのこと。
銭湯らしい造りの洗い場。シャワーは角度を変えられる固定タイプ。
湯舟は2か所でコンパクト。
湯通ししてサウナ室へ。
ボナサウナ。L型2段。8名制限。テレビ無し。脱衣所側に小窓がついていてそこから光が差し込む造り。
室温以上に体感熱く、発汗するー。
タイミングによっては満席になることもあったけどマナー良く、静かにサウナと向き合えました。
水風呂2人ゆったり入れる広さ。
ととのえ処。よくあるチェアはなく、壁にくっついたタイプの椅子が水風呂前と浴槽前にあり、なかなかの混雑っぷり。
足を延ばすと通路の邪魔になるので、ちょっと気を使いながらのととのいで、外気浴が欲しいなぁと思ってしまった。
脱衣所のベンチでととのっている方もいましたね。
休日ということもあり親子連れも結構いて賑やかな感じ。
全体的に平和な銭湯で、湯上りの休憩室が畳敷きで風情あり良き!
グッズも売ってて、タオルゲット!
ステッカーも可愛い!
「こんぱるゆ」って名づけセンスと言い、良き銭湯でした♪
[ 千葉県 ]
初訪問のジートピアさん。
ウィスキング常設店ということで予約しようとしたものの日程合わずで残念。
とはいえ、建物入口から石像がお出迎えしてくれて何ともテンションの上がる施設!
週末ということもあってか夜間は若者で溢れてて、浴室はずーっとガヤガヤ。反響もあるのかやたら響いてましたね。
注目すべきは石像から湯舟に流れて落ちてくるダイナミックな演出!
そしてアカスリコーナーがなかなかダイレクトに丸見えで、担当の女性が浴室を自由に行き来していて異国さながらオリエンタルな空間で面白かったー。
肝心のサ室は変型のL型、テレビに正対する席が1段。横側が3段の造りで、
正直3段目はアチアチでした。
強烈な100℃超え。広いのに素晴らしいね!
低温サウナはウィスキングをする空間らしく、うー残念。
白樺香るアロマ水?でセルフロウリュ可能。
この空間は静かで良きでした。
水風呂は「船っ水」と呼ばれる地下水で確かに気持ち良かった!
ととのえ処は非常扉のようなドアを開けて別室へ移動すると、窓からの風が注ぎ込む薄暗い空間で、大型スクリーンに世界の風景?が映し出されてました。
3×3の椅子が並んでてピークは全席埋まってて、距離もなかなか近いのでなんかシュールでした!
宿泊利用で翌朝来てみたら、年齢層がぐわっと上がってて落ち着いた浴室&サウナに変貌を遂げていました!
色んな世代に愛されているのが良く分かりました。
なかなか来れない場所だけど、次回はウィスキングにイキタイ!
[ 東京都 ]
お久しぶりの宿泊利用!
この日はスタッフてんけーさんのアウフグース回が夜間帯にあり、運よく2回とも参加できました!
前口上からの3種類のロウリュの仕方を伝授。途中1分間の休憩を入れクライマックスは強烈な熱波で最&高でしたね。
あんだけ動いて喋ってどれだけ体力あるんだって素晴らしいパフォーマンスでした。てんけーさんありがとうございます。
水風呂はチラーの調子が悪く20℃前後だったみたいですが冬だし適温?笑
そして上野の心地よい夜風を感じながらの外気浴で久しぶりにととのいを感じることができました。
今回は6人定員のメディテーションサ室にも入れて、こちらもまた良き!
朝食に北欧カレーも食べれて満喫なサ活でした。
定期でイキタイ極上空間ですね!
[ 東京都 ]
赤坂見附駅から徒歩2~3分の好立地。
宿泊利用。チェックイン前の荷物預かりサービス有ありがたい。
施設全体が「和」の造りで落ち着く。
湯舟1か所、水風呂1か所のシンプルな造り。
深夜利用でも複数人おり、数人で利用の若者はまぁ喋るよね。サ室では勘弁してね。
肝心のサウナですが、「荒SUSA」はHARVIAのサウナストーブでセルフロウリュ可。
シンプルな3段9人定員。
3段目しか座らなかったけど、なかなか強烈、熱い。
誰もいなければただただ静かに滝汗かける。良いですね。
「灘NAGI」深夜過ぎだからか清掃中の看板有り、中も薄暗い。
そういう仕様?とも思ったが室温が60℃位だったし、どうやら休止中のようだ。
気を取り直して翌朝も見てみたがやはりやっていない。
店員さんに聞いたら日中しかやっていないとのこと。
AIで湿度コントロールしたオートロウリュが売りの施設なので、これは残念過ぎた。
水風呂。16℃位。
ととのい処。アディロンダックチェアが10脚位並んでて、上部に冷風装置が4か所有り。外気浴風の環境を作り出す仕様でこれは良い。チェア洗浄用の水場もついており、用途をしっかり理解されている作り手さんの粋を感じました。
残念ポイントとしては、朝8時でお風呂&サウナ室利用禁止で全面清掃に入ってしまう事。いや、わかるんだけどね。
けど宿泊者側としてはなんとも物足りなさを感じてしまう。
そして8時で閉店なら、それまでは薙サウナも夜間含めやってほしかったなぁ。
全体的に綺麗だし、混雑していないし良きサウナだけに、利用範囲が狭まっているのは残念でした。
[ 北海道 ]
宿泊で深夜&朝ウナ利用。
ここの4段目はほんとあっという間に滝汗で
無理しないで良いよ
ってサ室が身体に囁いてくるから笑
他の施設より短い出入りになるんだけど、そんなことないですかね😅?
冬だからか時間帯なのかそんな混んでなくて自分のタイミングでセルフロウリュやととのい椅子も使えて幸せー。
2セット目からは名物の屋外階段ひたすら上って外気浴でととのいー!
露天風呂に誰も居ない時は露天に足だけ入れて足湯ととのいすると、湯けむりが良い感じでとってもユラユラ。脳リセットできてマジ最強!!
プレキャいつもありがとー!!
[ 北海道 ]
宿泊利用。
夜のサ室は25時まで!徐々に室温下がる82℃時点で一本勝負‼️
14分✖️1
水風呂キンキン13℃!なんかここのサウナ冷たく感じるんだよな。
露天のととのえゾーンがリクライニングチェアになってた❤️
露天の風の通り抜け加減、光の当たり方、天井の模様、色んな条件がどうやら相性良いみたいでガッチリととのえました♪
翌朝は94℃位かな。サクッと2セット!
室蘭訪問時は今年もお世話になります♪
男
[ 福島県 ]
2024年サ活初め。
福島県伊達市にある飯坂温泉にある花ももの湯♨️
温泉&サウナに加えてランチビュッフェが有名で、10時オープン待ち組で列ができる程。ホテル併設なのでお土産屋さんや日帰り用休憩室も充実しており1日楽しめる施設。
3源泉からなる種類豊富な湯船を楽しんでいざサ室へ。
L型2段、10人座れるが貼り紙で8人制限実施継続中。ヒーリングミュージックかけ流し。
テレビ無し。サウナストーンだがロウリュ禁止。
ややカラカラ。サ室前にビート板(サウナマット)有り上部より常時洗浄水がかかっており清潔なのはポイント高し!
サ室内には1段目の足元に数枚マットあった気がするけど、基本お尻部分にはノーマットなんで汗や水滴が残ってて木が痛まないかなと勝手ながら心配になった。
91℃キープ。上部に設置なので体感はもう少し低いがじっくり汗かけました。
10分✖️2
14分✖️2
トータル4セット。
水風呂は掛け流し。横長で2人仕様。サ室からの水風呂の導線がひんやりしてることもあり冬場ということもあり14℃位な体感で冷たかった!
露天にととのえイス3脚&ベンチ有り。
寝湯が腰辺りからもお湯出る仕様で気持ち良いし、常時庭園の滝が流れてて視覚的にも音的にもヒーリング効果バッチリでオススメです!
合間にビュッフェでサ飯。果物やスイーツも豊富でカロリー過多になりがち注意w
和洋中と色々ありますが中華が個人的に美味しかったな♪
通うとお風呂やビュッフェ無料などお得なポイント制度もあるみたい!
サウナは至って普通ですがトータルで楽しめる施設です。
当たり前じゃ無い有難さ、サウナや温泉に入れることにも感謝ですね。
男
[ 宮城県 ]
2023年大晦日にして、サいこうなサ活体験!
激混みを全く感じさせないととのえゾーンの豊富さ!お風呂数!
グルシン水風呂と温度差ある水風呂、露天の潜りOK水風呂(しかも水深162cm?)
サ室も皆さまマナー良く、セルフロウリュ声かけてさせてもらったり、
毎時0分の強烈なオートロウリュタイムも体験できたし、鬼サウナ、ライオンサウナに続く強烈なやつでした!
あ、塩サウナに泥パック体験できるのもポイント高し!
個人的には足湯&背中からも掛け流しの座ってととのえるゾーンが一生居られる素敵な場所でした!
岩盤浴ゾーン行けなかったんで絶対マタイキタイ!!
[ 北海道 ]
サウナ室のマットが自由に使えなくなって大分経ちますがSDGsの観点からも全然OKなんです。
なんですが、明け方から朝はどうにもベチョベチョ感が気になってしまう。
80℃前半でも湿度コンディションが素晴らしいので皆さん滝汗だし仕方ないのかもだけど、マット持参すれば済む話だし、常時持ち歩いているので問題ないんだけど、ベッチョが気になるお年頃の私。
なんにせよ、サ室、水風呂、ととのい処、外気浴と三拍子も四拍子も揃ってて、素晴らしい施設です!またゆっくりイキタイ!
[ 東京都 ]
初めましてテルマー湯!
エジプトーな外観で既にテンション上がるね。
東京に居ながら非日常観を感じられのが良き!
館内着もエジプト紋様で更に高まるっ笑
宿泊利用で1番コンパクトな部屋を確か予約したら、うん確かにコンパクトだ笑
だがサウナが目的なのでこれはこれで良し笑
ジャンパーアナコンダさんのゲストアウフギース回に参加できて、クイーンメドレーでの静と動の使い分け、情熱的なアウフギースにめちゃ感動しました!カッコよかった✨
炭酸泉はぬる湯なのねー。ココがお喋り場になってましたな。
湯船はもう一種類アリ。
サウナ室は3つ。
1番広い部屋はサウナストーン両サイドにあって、オートロウリュもちょこちょこあり、下から噴射タイプで新鮮だった。3段目のストーン前が1番気持ちよかったな。
深夜は空いてて、横になってる人いたりまーまー自由な感じ。エジプトだから?
もう一部屋、メディテーションタイプの狭い100℃超えカラカラタイプ。ヒーリングな小さな音楽が耳触り良くて暗がりなのもグッド!
登別のさぎり湯バリに熱くてロウリュ時はかなり体感上がったなー。
最後は低温ミストサウナ。塩盛ってました!
水風呂2ヶ所あって、1つはグルシンのはずだけど10℃表示。
もう1ヶ所が名物の水深160cm。こっちも10℃表示でキンキンでした。コッチだけでええよね!って声が聞こえてきた笑
足ついてるのに溺れないかドキドキする感じもまた良き!
ととのい処は椅子沢山あって、なかでもクール早く3人限定のとこが快適でした。欲を言えば明るすぎるんで、薄暗くするか内装を森っぽくするとかしてほしいなぁ。
シャワーヘッドとドライヤーが全てステキな奴なのもポイント高し!
アメニティ、ワックスとかあると助かるんだけど試供してもらえないのかなぁ。
平日だからか空いてて快適でした!
合計6セットあざす!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。