2019.12.11 登録
[ 千葉県 ]
レディースデーに参戦!
いやー、素晴らしい。
ととのいすぎてロッカールーム奥のソファから立ち上がれなくなりました。
ウォーミングアップで入った瞑想サウナ、アチアチの高温サウナ、両方いいし、水質の良い水風呂も、バイブラも最高に気持ちよかった。
高温サウナの最上段は背中が焼けるようだったので、ここでアウフは無理だなと判断、2段目で受けて正解だったかと。
鮭山さんのアウフが終わって、水風呂→休憩の段階で満足しきっていたのですが、その後もついつい欲をだして熱をむさぼり、そろそろ出ようかと思った矢先にサイレントではじまったスタッフさんのアウフ…もう、最高でした…!
しかし、ととのいすぎてリクライニングチェアへの着地点を間違い、背もたれを外して爆音を出してしまい、浴室にいらした方にはご迷惑をおかけしました。破壊したかと焦りましたが、無事に組み立てなおせてほっとしました。
隣のチェアにいたきれいな方が「お怪我は?」と声をかけてくださり救われました…あの場にひとりだったら相当恥ずかしかった^^;
3階ではパンとアイスまでサービスしてくださり、さらに、お水が美味しかった!あのお水も天然水なのかな…?
(小声で言うと、みなさんポスターを見て「餃子が食べたかった…」とつぶやいてました。私も同じ思いです 笑)
ここに3時間もいられて、もう大満足でした。
スタッフの皆様、鮭山さん、本当にありがとうございました。
来られなかった方のためにも、ぜひまた開催されますことを願っております!
[ 滋賀県 ]
久しぶりにイン。
温泉が以前にも増してとぅるっとぅるっで化粧水のようになってました。サウナ後にこれに入れるのはいいなー。
サウナ、水風呂、外気浴、温泉が全て露天スペースにあるのが良きです。ミストサウナもあります。
そして、クラフトコーラが最高に美味しいです。行かれた方は飲むべき。
3種ありますが私は伊吹山コーラ推しです。
[ 東京都 ]
ディズニーランドは永遠に完成しない遊園地と言われ、常に新しい魅力を追求している施設ですが、かるまるにも同じことを感じます。
1年前のカオスのようなレディースデーとは打って変わって(あれはあれですごく楽しかったですが)、ゆったり過ごせる贅沢。
予約も受付も抽選もすごくスムーズで、さらに今回はアウフも予約できるのが良かったです。瞬殺でしたが…。
前回はもっとも早い時間のアウフが15時だったので「早めに帰らねばならない人のためにも13時くらいにもやってほしい」とアンケートに書いたのですが、今回13時も加わって本当に感謝!
サウナマットがサ室外で回収する形式になり、ドアの開け閉めが減って温度も下がりにくくなっていたり、休憩室の席からスマホで食事や飲み物を注文できたり、下げににきてもらえたり…これは12月の時はなかったのですごく嬉しかったです!
帰りに6階のトイレに寄ったら
「座ってご利用ください」的な文言があり、なんでわざわざ…と思いましたが男性施設だからですね(^^; 堪能し過ぎてすっかり忘れていたという。でもそれくらい、女性にとっても全く違和感のない施設なんですよね。
スタッフの皆様、毎回ありがとうございます。ぜひこれからもレディースデーを続けてくださいませ!
[ 茨城県 ]
出張後に立ち寄り。岩盤温浴リゾートというネーミングから、サウナにそこまで期待していなかったのですが、いいです!
まず、シャワーブースにオレンジ&ハチミツのアロエシオのサンプルが!フリーで使えるのはラクスパ鶴見の塩サウナ以来。
たっぷり使えて太っ腹!と思ったら全部のシャワーにあったわけではないみたい。たまたま座ったところにあってラッキーでした(入口から見て奥の方です)。
サウナは現在6名しか入らないようになっていますが結構広々。ガス塩赤外線ストーブの正面上段の熱が一生いられるんじゃないかと思うくらいなんとも言えない心地よさ。
サ室の前室両脇にシャワーがあり、汗を流して出ると目の前に水風呂。
雨だったので残念ながら外気浴チェアが使えませんでしたが、サ室、シャワー、水風呂、チェアすべて露天ゾーンにあり、効率がいい。リーズナブルだし、キレイだし、近所にあったら通うなー。ご近所の方うらやましい。
岩盤浴も利用しましたが、ゾーン別のアロマが心地よく、キレイ。特にメディテーションゾーンが好きでした。
女
[ 東京都 ]
サウナがない頃からあつ湯と水風呂であまみを出してくれた東京浴場さん、こんな日ではありますが、やっと予約が取れたので参戦。
サウナ後にあの水風呂に入れたらどんなに気持ちいいことだろう…と思っていましたが、想像以上でした。
tuneではなぜかうまくいかなかったBGM設定も1発でOK。
3セットかなと思っていましたが気持ち良すぎてついつい欲を出して4セット。
サウナがしっかり熱いと短時間でも温まれていいですね。
2セット目、ロッカーキーが熱すぎてサウナ内で落下させ、ドアをあけて拾うハメになり温度を90度まで下げてしまったことが一生の不覚。ラストには100度以上に戻ってよかった。
最後にあつ湯につかってのんびりしていてら10分前で、あわてて身支度しました。
けっこう小さいスペースなので、身体小さくて良かった!と思ったけれど、背の高い方は上の方の高い温度を味わえるのかもですね。
とにかく東京浴場さんはいろんなチャレンジを続けてて素晴らしいです。
またお邪魔します!
[ 神奈川県 ]
最初に地図を見た時はどうやって行くの?と思いましたが、他の方も書かれている通り川崎駅から市バス(※追記・より近いのは臨海バス)があり、バス停から近く、本数も多いので方向音痴でも楽勝でした。
開店15分前頃着いたのですが意外にも二番乗り。おそらく初日よりすいてた模様。
コンパクトな設計で、サウナ・水風呂・外気浴の行き来がしやすく、噂の深い水風呂は湯らっくすさんのようでした(MADMAXはないけど)。
10時30分にオートロウリュ、11時はスタッフさんによるアウフグース。
今回が2回目とのことで「風がいかなかったらまたあおぎますのでおっしゃってください」と非常に健気で一生懸命で心から応援したくなりました。
恐らく熱子さん仕込みと思われる、ふわっと来る風がとても気持ち良かったです。
アロマはオレンジスイートとのことでしたが、サ室の木の香りに負けてしまう印象。香りを印象付けるなら、ガツンとミント系か、サ室に合わせたウッド系が良いのかなーと思いました。
サウナと温泉を満喫した上に、よもぎ蒸しまでやってきたのですがこれがまた良かった。これでもかというくらい汗をかいたのに拭き取ったら身体さらさら、全身ぽかぽか。正直帰るのが面倒になりました…。
食事も美味しかったのですが量が多いので、女子向けにもう少し軽い定食も欲しいところ。お腹がいっぱいすぎて、帰りにもう一度プリンを食べに来ようと思ったらラストオーダーを過ぎてしまったことが心残り。
しかし、レストランでガッカリしていたことがフロント前のスタッフさん(追記・店長さんでした)にインカムで伝わっていたようで、帰る時に「またプリンを食べに来てくださいね!」と言ってくださったことに感動! リッツカールトンか!と思いました(笑)
なかなかできない心配り、素晴らしい…!
ということで、またプリンを食べに行きたいと思います。
[ 静岡県 ]
たまたま浴室に入ったと同時にサ室の換気タイムとなり30分おあずけ状態に。
お風呂や水風呂、外気浴を楽しみながら時間を過ごし、サ室オープンと同時に入室。
換気してたので温度下がっていましたが、帰る頃には87度くらいになってました。
サ室にテレビ不要派ですが、ちょうどミュージックフェアで懐かしい曲が特集されていて、『なごり雪』が終わるまでサ室から出れませんでした。おかげでじゅうぶんあたたまれました。
男性側のサウナは混んでいたようですが、女性のほうは多くても3人、ほとんどの時間をひとりで過ごすことができました。
また来たいと思います!
[ 神奈川県 ]
2人で予約したらたまたま他に利用者がいなくて貸切状態に。
十分あたたまるのに時間がかかりましたが、3セット目のロウリュで必死にあおいでかなり熱くすることができました。
水風呂はないですが水シャワー+外気浴で十分気持ちよかったです。
駐車場は、ちょっと歩きますが「コインパーク 鎌倉第4」が1本道でわかりやすく良いかと思います。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。