2019.12.11 登録
[ 東京都 ]
本日、こちらのコワーキングで新年度初日の全体会議。
その後、みんなでサウナと相成りました。
オープン以来のルーフトップ。今日はちゃんとお湯が出る(笑)
たまたまスタッフさんのロウリュの時間にもあたってしっかりあたたまり、
水風呂の後の外気浴はポンチョを着るとちょうどいいくらいの風が吹いてきて、完全にととのいました。
全身から完全に悪いものが抜け出たようなスッキリ感。
朝は天気が悪かったですが、晴れて、風もあって本当によかった。
あと、私は完全に身体を拭いてからポンチョ着ていてほぼ濡れてない状態だったのでそのまま洗面台でドライヤーかけさせてもらいました。施設側が推奨されてるかはわかりませんが、ポンチョがびしょびしょでなければいいんじゃないかな?と勝手に解釈。
最後は脱いで外のカゴに入れましたが、身支度する前にポンチョのままドライヤーかけられるのすごくいい!
ここはホントに近くにあったらもっと通いたい。
今回もありがとうございました。
[ 東京都 ]
なぜかるまるの女子スタッフはみんな可愛くて感じがいいのだろう(男子も感じいいですが)。いつもみんなありがとうございます!
スタッフアウフの時間にちょっと岩サウナをのぞいたら「ええっすごい!熱子さんみたい!かるまるにこんな人いるんだ!」とびっくりするほどの技術の方が…と思ったら本当に熱子さんでしたw
その後、22時の熱子さんアウフを受けられ大満足。サウナの日の『サウナを愛でたい』を見てからもう仰いでもらうのも申し訳ないくらいの気持ちになっていましたが、やはり最高に気持ちいい…この御恩は必ずお返しします!
とにかくかるまるは安定のクオリティ、そして毎回洗練されていくオペレーション。とどまることをしらないその姿勢に尊敬の念がわいてきます。
今後もレディースデー、是非ともよろしくお願いいたします。今回もありがとうございました!
[ 福岡県 ]
レディースデー参戦!
サウナラボは名古屋と神田(IKE&OKE)に行ったことがありますが、やっぱり水風呂があるのはいいですね。
カプセルの数にも圧倒されましたが、なんといっても布団が素晴らしい…包み込まれるようなふかふかの掛け布団。そしてマッサージをベッドではなく布団の方でやってもらったのですがこの敷布団も素晴らしく、途中で違う抱き枕も最高。
こういうところまでクオリティ高いとは、さすがウェルビー!
と、サウナのことはみなさん書かれてるので寝具のことを書かせていただきました。
また来たいです。ありがとうございました!
[ 長崎県 ]
以前夫と近くに用事があった時に立ち寄らせていただくも、もちろん入れなかったサウナサン。夫に話を聞いていいないいなー!と羨ましがるしかなかったのですが、レディースデーを設けていただき感無量でした。
噂の足湯は下段ながらもしっかり足元をあたためられて、湿度も心地よく最高。
アウフも、スターアニスのアロマもうっとりするほど素晴らしい。
スチームサウナも温度があってローズマリーのいい香り。
横浜の満天の湯がサウナサンのやり方を導入していると聞いていた水風呂もキンキンで気持ちいい。
天拝の柴田さんのアウフを受けられなかったことが心残りですが(でも休憩中に風もらった!)、同じ時間に受けたマッサージ、最高でした。優しくてあたたかくて上手で、泣けてきました。愛が足りていないんですかね、私w
どこもかしこもピカピカだし、愛と優しさにあふれた施設。この時期にレディースデーを開催するのも大変だったと思いますが、深く感謝です。本当にありがとうございます!
[ 青森県 ]
出張中にイン。
好みの温度と湿度に癒され、快適〜!となかなか出れずにいたら急に暗くなり、サウナの上に光が…
そしてそこから水が…これは、まさか…!
ウォーターセレモニー!
今はなき平塚グリーンサウナ太古の湯で、1度だけ動いたところを見たきりの、わたしにとっては幻のウォーターセレモニー。まさか青森で再び体験できるとは…!!
この湿度はウォーターセレモニーによるものだったのか…と感動しながら興奮気味に同行の夫に話したところ、なんと女湯だけなのだそうです。これはすごい! いいなー!青森女子!!
時間があったらゆっくり味わいたい施設です。また行きたい!
[ 東京都 ]
今日はこちらで忘年会。
結構お客様が多かったですが、夕方は2つしかない露天の椅子が意外と埋まることがなく、いいペースで入れました。
[ 東京都 ]
前回は決済までいったのですが間に合わなかったようで返金。今回は予約スタート時間に用事があり、ほぼ諦めモードで応募したらまさかの当選。ありがとうございます…!
去年のハロウィン女子会以来でしたが、人を分散させる等、色々考えて下さったんだなーと感謝の気持ちでいっぱいです。
アウフはスター諸星さんと永井テツヤさん、エンタメ性も技もかなりレベルアップしている印象。すっかり楽しませていただきました。
また来れますように!
[ 東京都 ]
安定のかるまるレディースデー。
コンパクトシングル泊まりましたが、ルームサービスしてくれるようになってて素晴らしい。ただ私は時間を間違え不発に終わりました…次はちゃんと頼みたい!
必死に取った蒸しとアウフの間が実に12時間^^; 蒸しと薪の間は30分だったので最初の1時間でキマってしまい、そこから夜まではアトラクションにはガツガツ乗らずにパレード楽しむ人(?)みたいになってました。
熱子さんアウフは過去最高の熱さ!
いつもながら素晴らしいパフォーマンスでした。
あと、初めてアカスリ&オイルトリートメントを受けましたが、とっても上手! 濡れてもいい環境でのオイルトリートメントっていいですね。施術かじってたことがあるのですが、尊敬するレベルでした。
ありがとうございました!
[ 神奈川県 ]
金土の日中にレディースデーが設けられたのとのことで早速行ってきました。
ショートステイの割には高いなと思っていたら宿泊コースだったようで、そのあたりは施設の方も謎だった様子。
多分近日中に見直されそうな予感なので、女性の方、慌てず動向をチェックしておいたほうがいいかも。
一番乗りで到着し、館内着のままチラッと中を見たら、おお!外気浴ゾーンあるんだ!とはしゃいで様子を見にいったら手前にあるオートで作動するオーバーヘッドシャワーを頭からかぶりました…(T . T) 泣きながらフロントの方に替えを持ってきてもらいました。流石に館内着のまま行く人は少ないと思いますが、バスタオルとか巻いて通る人もいるかもなので気をつけましょう。交換は有料です^^;
気を取り直して2時間近く貸切状態で堪能。
ベンチの角のところが面取りのように丸いのがかわいい。
誰もいないのであちこちの場所に座ってみましたが、奥の凹んだところにある1人だけ座れる3段目が1番蒸されそう。最後はここを満喫しました。
水風呂も11.2度でしっかり冷やせるし、セルフロウリュも自分のペースでできて極楽でした。
が、ひとりのサ室に座りながら、グリーンサウナ太古の湯にいたマダム達はどこにいったのだろう…みんながここに集うなんてことはあり得ないだろうな…と思うと泣けてきました(あぶない)
サ飯はみどり蒸し。このコンボは最強ですね。ありがとうございました。
[ 東京都 ]
オープン初日、都内での仕事の後に行ってきました。想定よりお客様が多かったためか、シャワーにお湯がでないとのこと。
こらが普通の温浴施設であればブーイングと思いますが、ここはサウナですからね。
気にせず冷水でガシガシ頭を洗う女子達。メチャメチャ頼もしいよ…と思いましたがおばさんは風邪引きそうなので洗髪はやめときました。ヘタレでごめん。
サウナマットやガウンの置き場がロッカー番号と連動しているのいいですね。
外気浴は裸で出れないのかー、と残念に思っていましたが、ポンチョが意外と良くて、イスを使った後流さなくていいのでドライでいい感じなんですね。お掃除も楽だと思うしふゆはこれでいいかも。夏はなんとも言えませんが…。
お湯が出なかったお詫びに一階下のコワーキングカフェを1時間無料で使わせていただきましたが、そちらも快適でした。近所だったらこちらをちょくちょく使いそう。
西荻窪の近くの方いいなー。以上です。
[ 東京都 ]
第0回ウィスキング祭り、どんなものかよくわからなかったのですがウィスキングが受けたい一心で必死に予約。初めて伺った時から、「このサウナベンチ、ちょっと高さがあるし、ウィスキング用に作られているのでは…」と思っていたのですが、とうとうその日がやってきました。
11時からスタートだというのに10時に到着して売店のサウナハットをかぶりまくりつつオープンを待ちました。
とりあえず、まずはテントサウナかな?と思い一番乗りで屋上へ…誰もいない…業界関係者らしき皆様が入れ替わり立ち代わり挨拶にこられるなか、1人でセルフウィスキング。過去にもセルフでウィスクを使ったことはあったのですが、ストーブの上でしっかり温めるということを教えていただき大変勉強になりました。
私のウィスキングの時間は11時からの回の最後の13時。それまでIKEに何度入ったことか…これまでは時間制限があるのでせわしなく入っていましたが、のんびり入れるのはいいですね。欲を言えば、OKEに入りたかったですが(贅沢)
ウィスキングはまるで森の中の小動物になったかのように葉っぱにくるまれ、異世界に飛びました。その後の休憩でおくるみのように巻かれたのも最高…もうそのままずっと寝ていたかった。
ご担当の方は名古屋のサウナラボから来られたとのことですが「東京はお客様が多くてびっくりしました」とおっしゃっていて、え…それなら逆に空いてる名古屋行きたい!と心から思いました。広いですしね…名古屋でもウィスキング受けたいなあ。
その後、ウィスクを作るワークショップに参加、謎だったお茶室ではリノベーションを担当されたという建築士さんにお茶をたてていただきかなり不思議な感じでしたがとても楽しくリラックスできました。
仕事があったのでトークライブ聞けなかったのが心残りですが、とにかく満足。ありがとうございました。
朝までよく眠れました。
[ 東京都 ]
夕方から渋谷でライブに参戦予定だったため、ちょうどオープン日のこちらを張り切って予約。が、JRストップで大幅遅刻。120分コースが60分に…(T-T)
サウナで疲れを癒やした上で気合を入れるはずが、これじゃ行くこと自体で疲れ果ててしまうかも…と思いつつ、しっかり熱いサウナとおひとりさま水風呂で大満足できました!
こちら、コンパクトサウナのひとつの完成形ではないでしょうか。
水風呂がザブーンと溢れても、休憩できるゾーンには漏れないようにしっかり段差があったり防水がしてあったりして、コンパクトながらもきっちりドライゾーンを分けてあるのも素晴らしい。
あ、水風呂に浮かべてある温度計は、そのまま入ると溢れて落下します^^;
クレンジング、フェイスウォッシュ、スキンローション、ミルクなどもあり、パウダールームもひとつですが別にあるので髪の毛が時間内に乾かなくても大丈夫。
ドライヤーもパワーがあって良きでした。
フロントのスタッフさんもとても感じが良くて、事前にメールで遅刻連絡していたのですが、すぐどうぞ!と気を利かせて最低限の説明で部屋に案内してくれました。ありがとうございました。
なお、120分の部屋は80分の部屋より若干広いそうです。わたしは154センチですが、サウナではギリギリ完全に足を伸ばせるくらいでした。男性にはちょっと小さいかなー。でもおすすめです!!
[ 新潟県 ]
海なめてました。ごめんなさい!
宝来洲、みんな絶賛していてサウナはよさそうだけど水風呂が海…?
よっぽど海が好きな人しか来てないんじゃないの?というのが私の先入観。
茨城県北部出身、海は冷たくべたべたするものと思い込んでました。
そんな自分を助走付きでグーで殴りたい!
さらさらの海、心地よい波、波音を聞きながらの外気浴…。
なにこれ!最高じゃないか!!
自然とはかくも素晴らしいものだったのかと、心から反省しつつ堪能させていただきました。
心身の疲れが溶けていくような最高の体験。間違いなく、過去最高の水風呂。
しっかりあたためてくれる薪サウナの火も、見ているだけで癒される。
関東から行くにはなかなか遠いですが、絶対後悔しない素晴らしいサウナ。
また行きます!
※ちなみに、夜タイムでした。日焼け苦手な私には夜が最高。
でも、きっと日中やサンセットの眺めもいいでしょうね…。
[ 佐賀県 ]
できたばかりという薪サウナを早速体験。
温度が高くないので迷わず最上段へ行くと、ストーブの火が見えていい感じ。
しかし、目の前にバケツがあって水も出てくるものの、ストーブが遠い…これどうするの?と思っていたら男湯側からバシャッと投げかけている!投げるのか!
海外とかで水を投げるっていうのはこれか!面白い。
そうしているうちに下からシェードのようなものがみよーんと出てきてストーブが見えなくなる。なにこれ?と思ったら、お客様が見えないようにシェードの下で薪をくべているようだ。これまた面白い。
温度は低いですが、火を見ながらぼーっと気持ちを落ち着けるにはいいですね。
白いサウナの方はしっかりあたたまって、ロッキングチェアでの外気浴は最高でした。
おやつ系は、塩プリンも美味しかったですが、ドライ佐賀みかんが苦味があってとても美味しかった。売っていたら買いたかったけど見当たらず。
次は宿泊で男湯サウナも体験したいです!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。