2019.12.11 登録
[ 千葉県 ]
夫から「ジートピアのウィスキングは一度受けた方がいい」と言われていたのですが、「行けないんじゃ!」としか言えなかった日々。
イベントでしらかばスポーツさんのウィスキングを受けた方のご様子を見たことがあり、その尋常じゃないととのいっぷり、「宇宙でした」のコメントに、いつか私もあれを受けてみたい…と夢見ていました。
この度レディースデーにてそれを叶えることができました!
かつて2回ほどウィスキングを受けたことがあり、そのいずれもが素晴らしかったのですが、結論としてはジートピアのウィスキングは全くの別物でした。
担当は黒田さん。ゆるい雰囲気がすでに癒し。体調なども細やかに気遣って下さり安心して施術を受けられました。
ウィスクはめちゃくちゃウェットで、サウナ室は熱帯雨林。本当に南国で熱い雨を浴びているよう。
こんなにウェットなウィスキングははじめてでしたが、やはり湿度が高いと蒸され方が違う。そもそもサウナ室に横になれること自体にスペシャル感がありますが、そこで人様にウィスキングしてもらうって何という贅沢…!
しっかり身体があたたまったところで頭に冷たい水…いや、耳元でシュワシュワしている…炭酸だ! この日、初めて炭酸水を導入されたとのことでした。これがまた最高に気持ち良かったです。
水分補給させていただいた後、いよいよ噂の水風呂へ。正直この段階でかなりととのっていてすでに十分満足。
ここでまず頭からお湯をザバーとかけていただき、汗を流し、次に水ザバー。
そして、水風呂。サポートいただきながらぷかぷか浮かばせてもらい、全身脱力。
耳に水が入ったのもありますがもう何も見えない何も聞こえない。前後左右上下も不覚。これが宇宙か…!何が何だかわからない、すべてを忘れてただ水に身を任せる。あれ?もう死ぬのかな…スティーブジョブスが亡くなる寸前てこんな感じかな?と謎の妄想をしはじめ、お疲れ様でした、の呼びかけに返事もできないほど異世界に飛んでしまいました。
その後、水風呂のふちに腰掛けさせていただき、休憩チェアへの移動の際は正直フラフラ。
チェアに座ってアロマスプレーを空間に吹き付けていただきながら風をもらい、全身にタオルをかけていただき何も見えない状態で休憩。ここご浴室の中で他にもたくさん人がいることが全く感じられない。ここは森。
カリンバが聞こえる。泣きそう。というか泣いた。号泣しそうなのはなんとかこらえ、涙を流すだけにとどめました。
しばらく森を味わいタオルを取った時にそこが浴室だった時はアンビリーバブルでした。
とにかく男子は全員受けるべきです!ああ文字数…
[ 茨城県 ]
前回来た時はクローズしていたミストサウナを初体験。舐めていたら意外と熱くていい感じでした。椅子に座っていると熱すぎると感じるのか、床に座っている方もいらっしゃいました。
世の中のミストサウナの標準値がこのくらいになるといいなあ。
[ 東京都 ]
はじめてのニューウイング!
あの館内着に手を通しただけでテンション爆上がり。こんなことははじめてでした。そして吉田支配人と写真を撮っていただきました。強い。
じんわりあたたまるボナサウナ、まったり落ち着けるテルマーレ改、アツアツのジールサウナ。ジールでかかってたラジオではたまたま大好きなT字路sが出ていて日頃の行いの良さを感じましたw
そして宮川はなこさんの熱波!
余裕を持って到着するはずがギリギリまで在宅仕事、本当は昨日終わっていなければいけない月末の締め業務を月初にやってきた…って完全に自分と同じ境遇(?)で親近感。
そんなお忙しい中ありがとうございました。
おふろの国で井上勝正さんに免許皆伝?された時以来の熱波、堪能させいただきました。
終わった後へこんだ3段目にちょこっとだけ座らせてもらいました。
その後しばらくお風呂など楽しんだ後レストランへ。まだ待たずに入れる時間で半ラーメンとオロポココをいただき、リクライナーでまったりしていたらもう帰りなくない…となりましたがなんとか立ち上がって泣きながら帰りました。
水風呂も、ととのい椅子周りの扇風機やエアコンもよかったなあ。誰かまんまレディース版を作って下さらないだろうか…。
改装後いちはやくレディースデーを設けて下さり本当にありがとうございました。
[ 神奈川県 ]
サウナサン足立さんのアウフに参戦。
意外にもロングトークでとても楽しかったし長くいられてしっかり汗かけました。
蒸留して作られたというアロマ、どれも素晴らしい香り…というか普通ベチバーやネロリをアウフで使うなんて考えられないです!自家製(?)だからこそのとてつもない贅沢。
ありがとうございました。
またサウナサンにも行きたいなあ。
[ 東京都 ]
事前に問い合わせてわかっていたのですが、個室サウナを予約した場合、延長はできますが予約時間より先に入場することはできません。
早く入場したい場合は、一度清算してから再度受付が必要となります…が、それをわかった上で予約1時間前に普通にフライング入場!!
レトロモダンな雰囲気が抜群だし、共用のサウナもハイレベル。水風呂にはいって1セット目の休憩ですでにキマってしまい「あ~~~~~~、個室不要だったかも…」と思いながらウトウト。
しかし、事前に決済もしているし個室にも入らなければ帰れない。
ということで1時間後にいったん退場し(髪濡れたまま)、再度個室サウナへ。
実際に個室に入れるのは予約15分後とのことで、すでに身を清めていた私はこの間にラウンジでレモンスカッシュをいただきました。
再度浴室に入りささっとシャワーを浴びてから2階の個室へ。
わりと軽めの熱の逃げそうなドア…と思いきや、しっかり熱い!
120cm×200cmくらいの部屋に、入ってすぐに横になれるスぺース。
ロウリュをして速攻で横になるとまさにパラダイス。
個室いらないなんて思ってごめん…マジで良かったです個室。
個室サウナもあちこち行きましたが、こちらには個室だけでなくロッカーも広い浴室も洗い場も水風呂もあるというハイブリッド。お値段そのものはいい勝負ではあるものの、身支度含めトータル90分ということを考えると悪くないと思いました。
ひとつだけ気になったのは、パウダースペースが小さいこと。
ドライヤーは5台なのですが、時々待ちが発生していました。おそらく男性の倍以上の時間がかかる方が多いでしょうから仕方ないのですが…。
価格も安くはないですし時間課金制なので、身支度やドライヤー待ちに時間を取られるのは気になる方も多いのでは?と思いました。
とはいえ駅からのアクセスも良好なこんな素敵空間でサウナやお風呂を満喫できるのは、まさにパラダイス! レディースデーの設定も覚えやすい!
またお邪魔したいと思います。
[ 兵庫県 ]
北近江リゾートさんの女性枠で参加。
特に女性枠にこだわっていたわけではないのですが、サバス内の雰囲気がほんわかしていて、結果的には女性枠で良かった!と思いました。
おそらく女性だけのほうがスペース的にもゆとりがあってよりリラックスできたように思います。
内部はとにかく細部までこだわりがあって本格的。
清水みさとさんのアナウンス音声も楽しかった。音声の内容は蒸車の際のお楽しみに!ロウリュはアナウンス後にしたほうがいいかも。
サウナそのものも素晴らしく、熱と蒸気を2時間たっぷり味わえました。
北近江リゾートさんの場合は途中でクラフトコーラやパンなどを楽しめたのですが、それも2時間あったからこそで、これが仮に90分くらいだとサウナに専念になっていたかもしれません。
とにかく特別な体験をさせていただくことができ大満足でした。
また乗りたい!
[ 滋賀県 ]
前日から滞在し、待ちに待ったサバス!
素晴らしいだろうと思っていましたが期待を大きく上回る素晴らしさでした。
女性限定枠だったのですが、和やかで雰囲気良く快適でした。
2時間あるとたっぷり楽しめて満足度大ですね。途中、コーラや軽食のホットドッグを食べられるのも良かった。わたしはお酒が飲めないのですが、ビール飲んでる方もお見かけしました。フリーダムな感じが楽しかったです。
ちなみに、サバスでの飲食の支払いは現金かペイペイが必要なので、明日蒸車される方は用意しておかれると良いと思います。
サバス内で販売されているキーホルダー(700円)も、現金を料金箱に入れる形式なので、2000円くらい持っておくといいかも。
テントサウナも水風呂もあって、終了後は大きなお風呂に入れて、大満足。
水着はコインランドリーコーナーで洗濯・乾燥している間にコワーキングでうたたね。
最高の休日でした。ありがとうございました。
[ 滋賀県 ]
プレミアムサウナープラン参加で遠征。
熱子さんのアウフで1発で完全にととのいました。
熱岩石を見るのは2回目。重たそうで運んでいただくのは申し訳ないですが、ロウリュできないストーブでもこれを使えばできるのでありがたい。結構パワーあります(普段は女湯にロウリュはありません)。
リニューアルされたラウンジスペースも居心地よく仕事も捗りました(ちょっと寒いのでブランケット必須)。
明日はサバス。楽しみ!
[ 群馬県 ]
夫絶賛、必ず行くべき!とのことで行ってきました。
開店前に到着し、最初の25分くらいはひとりで堪能してしまいました。
サウナ、水風呂、豊富なととのい椅子、必要なものがすべてある。
水風呂2種類、それぞれに打たせ水もあって、頭や首すじで受けると最高に気持ちいい!!
彩猫さんのアウフも癒し系、休憩中も風を送っていただき宇宙に飛びました。
帰ってから仕事があるのにととのいすぎてやる気が毛穴から溶け出ましたが、帰りの電車でなんとか復活できました。
今回は時間的に無理でしたが、バスタ新宿から前橋行のバスがあるようなのでまた機会があればそれを使ってみたいです。
ありがとうございました!
[ 千葉県 ]
久しぶりのシーサウナシャック。
今回はマダム6人で来訪。
初心者サウナー3名をととのいに導くことができ、スキーブームの時に初心者スキーヤーをいきなりリフトに乗せて1日で滑れるようにしていた頃を思い出しました。
しかしそれもこの素晴らしい環境あってのこと。今回もありがとうございました。
ちなみにお店を出た後本格的な雨になり、日頃の行いの良さを実感しました。
[ 東京都 ]
一番手前の部屋に友人と2人でイン。
個室サウナとしてはストーブのパワーが素晴らしく、1セットからしっかりととのいました。いいですねここは…。
手持ちシャワーが出ないとのことでオーバーヘッドのみ、洗面台のほうも水がちょろちょろ状態だったので身支度がややしにくくそこに時間を取られてしまったのが残念。帰るころには直っていたようなのですが気付かず、60分+身支度10分あるのに60分で切り上げ、ドシーに移動(^^;
ドシーでしっかりお湯シャワーも使いつつサウナも入りまくった上で蕎麦居酒屋に戻り、お食事堪能させていただきました。
お通しも天ぷらもお蕎麦もすべて美味しくて素晴らしいですね。サウナもお料理もレベル高く大満足でした。
フローズンのオロポもなめらかで最高でした。他でも凍ったポカリのオロポを呑んだことがありましたが、ここまでのクオリティではなかった。
ありがとうございました!
[ 神奈川県 ]
個室サウナがどんどん増えていますが、その中でもこちらはかなりいい!
方向音痴でも迷わない立地、狭すぎず広すぎずなお部屋、温度調節できるサウナ。
サ室の壁の色も黒っぽくて落ち着く。
ドリンクとアイスも付いていて、このととのいながらアイスを食べる背徳感?がいい。
ちょっと冷蔵庫の開け方が分からず戸惑いましたが…(力が弱かっただけでした)。
また、ハンドシャワーが3つのモードに切り替えられるのですが、はじめはダイヤル式に回すのかと思い、つるつるすべって超やりにくい…と思ったら、上から押せばいいだけでした。
壊さなくてよかった^^;
水風呂はないですがインフィニティチェアもあるし、スペースも十分あるので着替えもしやすいし、何よりサウナとシャワー導線がよく、サウナがお好きな方が作られていることが伝わってきました。ありがとうございました。
うちの近所にもできないかなあ…。
[ 東京都 ]
個室サウナハンターとなりつつあるこの頃ですが、こちらは広くて気持ちもゆったりできてとてもいい。廊下やトイレなどの共用スペース含め、ゆとりがあるつくりです。パウダーコーナーも広くて使いやすい。
サウナで横になれるのはやはりいいですね。
シャワーはオーバーヘッド、前から出てくるボディシャワー、手持ちの3タイプの切り替えができるのですが、切り替えのノズルが永遠に回せてしまうため、手持ちのところで止めたつもりがまたオーバーヘッドになるというのをドリフのように繰り返してしまいました。
冷水にするとチラーが効いていてかなり冷たいです。
あと、シャワーブースの扉を閉め忘れないようにご注意。
私はあぶないところで気付いてギリギリ大丈夫でしたが、あけたままだと惨事が起きそうです。
とっても気に入ったのですが、残念なのは休憩スペースがあたたかすぎること。
小型のダイソンの扇風機があるのですがパワーが弱い。普通の首振り扇風機でいいんだけど…と無粋なことを思ってしまいました(すみません)
もう少し涼しくなったら言うことないです。
夏になると冷房が入ると思うので、勝手に期待です!
ありがとうございました!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。