絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

のた

2023.03.19

2回目の訪問

サウナ飯

普通コース 2300円 - サウナ・スパ健康アドバイザー割引 300円

レインボー本八幡の瞑想サウナオートロウリュウで負った首のヒリヒリ感もすっかり無くなり、安寺沢茜さんとみーさんの熱波イベント目的で2度目の訪問。

14時のイベントまで時間があったので、洗体・下茹後、高温サウナの3段目(本八幡の3段目ほどではないものの中々の熱さ)で1セット行い、バイブラが復活した冷やし湯で冷冷交代浴。冷やし湯は噴水みたいに真ん中から水が噴き出していて、何だか噴水の中に入っていくような背徳感もあり、気持ちよかった。

熱波イベントは参加希望者が多く、14時・17時・20時全て2部制(2部は1部開始の30分後に行われ、1部に参加したら2部への参加NG)となっていた。

14時回 安寺沢さん熱波
様子見で2段目着座。みーさんを騙った(笑)ゴトウさんとの2人体制。安寺沢さんの指示に従いシナプソロジーを行って脳を休めたりしつつ、お二人から熱波をいただく。
おかわり後にしんしん新小岩の掛け声で終了。休憩中に安寺沢さんからクールスイングをいただく。明るく楽しい熱波でした。

昼食に豚丼を食べて休憩した後、17時回に備え、ふくろうサウナで1セット。

17時回 安寺沢さん、みーさんコラボ熱波
3段目で受けるつもりだったので直前まで空いているだろうと思っていたら、開始5分以上前から3段目まで人が入っていて、慌てて入室するも開始の5分以上前から3段目にいる事になってしまい、スタミナが持たず、入室してから12分後位で途中退出。

リクライニングで休憩後、20時回に備えてミストサウナを1セット行う。

17時回で1番熱くなる瞬間までいられなかったであろう事に悔いが残り、20時回は1部・2部どちらの参加になっても良いから開始直前に座りたいと思っていたところ、1部で開始直前に座る事ができた。

20時回 安寺沢さん、みーさんコラボ熱波
ロウリュウ・攪拌後、安寺沢さんの指示に従いシナプソロジー。
更にロウリュウ・攪拌後、お二人が上下に分かれて、一人一人扇いでいく。というのを2回か3回行われて終了。(シナプソロジーで脳を休めたからか記憶が曖昧・・)
最後のRは結構熱かったです。
休憩中に安寺沢さんからクールスイングをいただく。

サ飯をとった後、前回のように忘れ物がないように念入りにロッカーを確認して退館。

楽しいイベントに参加できて、良き休日になりました。

安寺沢さん、みーさん、スタッフの皆さん、ご一緒した皆さん、ありがとうございました。

お疲れ様セット、鶏の素揚げ

写真ないけど前回参加したイベントで大森さんが施設のおすすめに挙げていた鶏の素揚げも熱々で美味しかった

続きを読む
44

のた

2023.03.17

2回目の訪問

サウナ飯

3時間コース1800円+アウフグース300円

入館時に鮭&鱸アウフグースの18時30分回とのっぽさんのヒーリングサウナ19時40分回の予約をする。

18時7分位 瞑想サウナオートロウリュウ
サウナ室前の時計を確認すると時間はズレてない。(前回来た時は確かズレていた)
洗体・下茹後、18時5分位前に瞑想サウナ室に入ると室内のモニターの時計が7分くらい遅れていた。。
上段に着座し、モニターの時計が18時になるとオートロウリュウがスタート。
確か3回オートロウリュウが行われると何かでみた気がするが、2回目で既に痛みを感じ
、3回目で激痛!
3回目の水が流れ終わっているように見えるけど、ライトアップが全然消えない。
3回目がまだ終わっていないのか、4回目以降もあるのか分からないが、限界を感じ退出。かけ水→水風呂→休憩後も首のヒリヒリが取れず。。

18時30分 鮭&鱸アウフグース
こちらは時間通りに行われた。
並ぶのに少し出遅れ、高温サウナ室に入るとストーブ横の2段目・3段目しか空いてなかったので2段目へ。
クレスト松戸のレジェンドゆうさんイベントでお見かけした方が自ら3段目の勇者席を選んでいた。
お二人のパート→鮭山さんソロ→鈴木さんソロ→おかわりタイム?(内容は他の方が投稿されていたので割愛させて下さい)と進んでいくが、かなり序盤に前回受けたテレビ側2段目よりも熱いと感じる。特に扇がれた時の熱さが違うように思った。鈴木さんソロの中盤くらいで退出し、かけ水→水風呂→休憩。
休憩中に鮭山さんのクールスイングをいただく。
休憩後に3段目に座ってみるが、2分位で心拍数が160を超える・・・、ここはヤバすぎる。。

19時40分 のっぽさんヒーリングサウナ
じんわりと温まりながら、シンギングボウルの音が心地よい。最後のため息で、今週のモヤモヤを吐き出す。
浮かしを受けられる抽選は、最初に引いた人が引き当てられていました。いつか自分も受けてみたい。
休憩中もシンギングボウルを鳴らしていただき、目をつぶってリラックス。

鮭&鱸アウフグース20時回の救済枠じゃんけんに参加する気力はなく、20時回後のデザートサウナをいただいた後、退館。

イベントも施設もすばらしく、また行きたいと思いました。

馬越

生ビールその他

生ビール300円、酎ハイ250円! 料理も安くて美味い、凄いぞこの店。

続きを読む
35

のた

2023.03.15

14回目の訪問

水曜サ活

松本湯

[ 東京都 ]

サウナ入浴回数券使用(1枚5000円/6回 使用済み5枚で1回無料なので約807円/1回 小タオルは持参)

20時前に訪問して待ちなくイン。

水曜日は特に混んでいるイメージがあり(18時前に行っても待ちが続いた事があり、基本的に水曜日は行かないようにしていた)、更に混みそうな時間に来てしまったので、番号札を受け取るつもりで受付に行ったら「サウナ入れます」と言われ、一瞬慌てる。
(その後、脱衣所で休憩している時に番号札を呼ぶ声が聞こえたので、たまたまエアーポケットのような時間帯に運良く潜り込めたのかも)

オートロウリュウまで時間があったので、身を清めた後にしっかり下茹し、20時のマット交換後のサウナ室に入ると、今まで行った中でも1番ではないかと思うくらい人でパンパンになっていた。

こういう状態で下段にいるとヌルく感じるサウナ室が多いが、松本湯のサウナ室はヌルく感じない。
出入口と座る場所までしっかり距離をとっているからなのか、湿度・温度設定が良いのか分からないけど、このサウナ室を考えた人は天才だな、と思いながらオートロウリュウを浴び、いつもの流れで1セット目を終える。

サウナマット交換後はどうしても人の動きが重なってしまうけど、2セット目・3セット目のサウナ室はそこまで混み合わずに上段を確保できた。ただ、休憩スペースの確保は少し苦労した。

今日もオートロウリュウにあわせて3セット、しっかりととのいました。

帰り際、靴鍵を受け取った後に男性スタッフの方(多分蒸しゴリさん)からマスク越しでもわかる笑顔で「いつもありがとうございます」と言われ、『えっ、認識していただいているの・・』『いや、毎日こんなにたくさんお客さん来てる中で低頻度でしか行けてないからそんなわけないよな』と混乱し、「えっ、あ、はい・・」といい歳して思春期中学生みたいな返答をしてしまう。。

「こちらこそ、いつも気持ちの良い時間をありがとうございます」みたいなことをサラッと言えるおじさんになりたい、と思いながら帰宅。

続きを読む
47

のた

2023.03.12

1回目の訪問

サウナ飯

入会金200円+サービスコース1680円
(非会員料金と会員料金で200円の差なので1日だけの利用になっても入会して損はない)

熱いという投稿が多いクレスト松戸でのレジェンドゆうさんイベントを体験してみたくて初訪問。

入館後、15時回の整理券配布を14時から行うというアナウンスが13時45分くらいに流れたので1Fに向かうと、B1Fに向かう階段にすでに人が並んでいたので最後尾に並び、14時から配布された整理券をゲット。

15時回の前にウォーターセレモニーサウナとセルフロウリュウサウナを1セットずつ行う。ウォーターセレモニーサウナのオートロウリュウはなかなか熱かった。セルフロウリュウサウナはサ道の音楽が流れてて落ち着いた空間。

15時回
様子見で下段に着座。ゆうさんが入ってくると、奥側の上段の人達が全員立ち上がっているのを見て驚愕する。これがレ道なのか。
初回なのにかなり熱い!
さらなる熱波を予感し、肩にタオルを掛けた所、「肩にタオルを掛けたら限界だから出た方がよい」とゆうさんに言われ、タオル外して大丈夫ですと言えば残れそうだったけど、今出れば16時回に間に合うかもと思い、そこで退出。水シャワーをしばし浴びて、水風呂に入らず、体を拭いて館内着を着て1F受付へ。29番(14番目)の整理券をゲットする。

16時回
入る時にゆうさんに「間に合ったんだ」と驚かれる。入ると下段は埋まっていたので、少し不安を感じつつ上段へ。上段は4人位しかいなかったので、ゆうさんが下段の人たちに上段への移動を促し、1人上段に移動された方がいた。相変わらずロウリュウの回数が尋常ではなく、メチャクチャ熱い。ゆうさんは下段に人が多いという事で、下段に熱を下すという技を繰り出されている。そろそろ限界かもという所で終了となり、なんとか完走。
水風呂に長めに浸かり、ととのい椅子にも座れた。ゆうさんからクールスイングをいただき、深くととのう。

16時回完走したので17時回は諦め、17時回後のデザートサウナをいただき、良い香りと熱さと湿度を楽しむ。オートロウリュウ後はかなりの熱さに。

18時回
16時回で上段で完走できたので上段に着座。この回は変化球ロウリュウで、長いオートロウリュウとゆうさんのロウリュウが交互に行われる。攪拌後のタオル扇ぎがヤバすぎて悶絶。流石にヤバいという所で終了となり、なんとか完走。水風呂に長めに浸かり、ベンチに腰をかけ、ゆうさんからヘッドマッサージをいただき、最近では1番のととのいが訪れる。

終了後に赤い大仏君(宮本 篤史)さんにご挨拶し、レ道の方々ともお話できて楽しかったです。また行きます。

ビールセット、もつ煮

サウナ後はビールが飲みたくなる。写真ないけどもつ煮の量の多さに驚いた。手羽先ももつ煮も美味しかった。

続きを読む
39

のた

2023.03.10

13回目の訪問

松本湯

[ 東京都 ]

サウナ入浴回数券使用(1枚5000円/6回 使用済み5枚で1回無料なので約807円/1回 小タオルは持参)

18時前に訪問し、待ちなくイン。ホームに設定しておきながら、1ヶ月くらいぶりになってしまった。

身を清めた後、オートロウリュウまであまり時間なかったので、下茹せずにサウナ室へ。
WBCの影響なのか、サウナ室内はいつもより人が少ない気がした。

久しぶりに来たけど、やはりここのサウナ室の湿度・温度は抜群に好みだ。最上段で受けるオートロウリュウも痛いまではいかないけど、その手前位のかなりの熱さを感じ、6分位で心拍数も充分上がる。水風呂も深さがあって全身一気に冷やせるので、本当に気持ちよくととのうことができるし、美泡水風呂との冷冷交代浴も気持ち良い。

いつも通り3セット後、風呂で温まり最後にジュビナバスで締めて帰宅。

久しぶりに来て良さを再認識したし、paypay中野区ポイント還元期間中に購入したサウナ入浴回数券もまだまだ残っているので、もう少し来る頻度を上げたいなと思いました。

続きを読む
25

のた

2023.03.05

1回目の訪問

仁岸湯

[ 東京都 ]

共通入浴回数券(450円/1回)+サウナ料250円

前日伺ったレインボー新小岩で荷物を忘れるという失態を犯し、連絡して無事見つけていただき、預かっていただいた荷物を受け取るために再び新小岩へ。
2日連続でとも思ったけど、また行こうと思っているので、行ったことない所へ行こうとこちらへ初訪問。

風呂の種類も豊富で、身を清めて一通りお風呂に入った後、2階のサウナ室へ。

サウナ室は10人以上入りそうなキャパで100℃超のカラカラ系だけど、ヒリヒリまではしない感じで6分もすれば充分心拍数は上がってくる。

水風呂は20℃位でいつまでも入っていられる気持ち良さ。

休憩がベンチ2つのみと、利用人数考えるとちょっと物足りない感じ。

3セット行いました。

今まで行った銭湯の中では1番サウナ料金が安く、かなりコスパ良いと思いました。

続きを読む
34

のた

2023.03.04

1回目の訪問

サウナ飯

普通コース 2300円 - サウナ・スパ健康アドバイザー割引 300円

サウナ・スパ協会のHPだと割引は平日のみと記載されてた気がしたけど、受付で確認したら土日でも割引受けられるとの事でした。

本八幡行ったので新小岩も気になり、大森熱狼さんの熱波も受けてみたい、と思っていたので初訪問。

洗体・下茹後、今日最初の大森さん熱波へ。
参加希望者が多く、全ての回が2部制(1部に参加したら2部への参加NG)で行われていた。

・14時回(2段目で受ける)
ゴトウさん(タオル)との2人体制。アロマの種類と説明の後、ロウリュウし、二手に分かれて1人1人丁寧に扇いでいく。大森さんが食堂のおすすめメニューについてゴトウさんに話を振るが答えられず、鳥の素揚げらしいが、賄いにないため食べた事ないらしい。
その後は、わっしょい熱波、サンドイッチ熱波(一人ずつ大森さんとゴトウさんの間に立って二人から熱波を受ける)で終了となり、完走。

・17時回(3段目で受ける)
ササキさん(大団扇)との二人体制。ササキさんも鳥の素揚げは食べたことないらしい。参加者に食べたことある人、と大森さんが問いかけるが誰も手を挙げず。
流れは14時回と同じだが、3段目は言葉通り段違いの熱さ。ロウリュウの度に背中に鋭い痛みが走るが、時折身をかがめつつ完走。

・20時回( 3段目で受ける)
イイノさん(タオル)との二人体制。アロマの効果について大森さんがイイノさんに尋ねるが、全然関係ないことを答えて大森さんにツッコまれる。その後もタオルの扇ぎ方を大森さんがイイノさんにツッコんだりして、2人の掛け合いが面白かった。
14時回、17時回同様、わっしょい熱波からのサンドイッチ熱波で終了。やはり3段目は熱かったが、なんとか完走。

ロウリュウイベント以外でも、梟サウナやミストサウナ(風の谷に座る事も出来た)も1セットずつ行い、合間に食事や仮眠も挟んで良い休日となりました。

豚丼セット

肉とネギがたっぷり入っていて美味しかったです。

続きを読む
28

のた

2023.02.26

2回目の訪問

健康浴泉

[ 東京都 ]

共通入浴回数券(450円/1回)+サウナ料330円

21時前に松本湯へ行くが入場制限がかかっており、下駄箱も空きが少なかったのでこちらへ行くと待ちなくすんなり入れた。

人はそれなりにいたが、洗体・下茹後サウナ室に入ると人は少なかった。

ここのサウナ室は湿度が少なめで、熱さが直に来てあまり好みのタイプではないけど、しっかり温まることができる。

そして、バイブラ水風呂は温度以上に冷たく感じて気持ちよく、2階の奥にあるアディロンダックチェアに座り、足のせ台に足をのせると深くととのうことができた。

2セット目・3セット目は時間帯によってはサウナ室が満員になることもあったけど、サウナ室待ちをする事なく入れたし、アディロンダックチェアにも座れて快適に過ごせた。

帰る時にはサウナ利用の入場制限がかかっていたので、遅い時間の方が混むのかもしれない。

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 17℃
21

のた

2023.02.23

2回目の訪問

アクア東中野

[ 東京都 ]

共通入浴回数券使用(450円相当/1枚)+サウナ料500円

天気が良いし、ミニプールあるアクア東中野とか良いかな、とぼんやり考えていたら、今日ほうじ茶ロウリュウがあることに気づき、行くしかないなと、久しぶりに訪問。

オープン直後に行ったら、すでにサウナ室前に列が出来ていて、サウナ室の反対側の立ちシャワー付近まで並んでいる。

これは、サウナ室入った後、温まりづらい位置からスタートして人が出て行くたびに徐々に上段に移動して行くパターンになりそうだな、と少しがっかりしながら、身を清めた後に列に並ぶ。

この日も3セット。
想像と違い上段が空いても移動する人が少なく、3セットとも割と早めに上段に移動でき、3セットの中でほうじ茶ロウリュウに1回、オートロウリュウに2回遭遇できた。

バイブラ水風呂もミニプールも気持ち良かったし、結果的には満足できるサ活となった。

帰る時には入場制限がかかっていて、やはりここに行く時は平日の夕方ごろまでが良いかな、と思いながら退館。

続きを読む
30

のた

2023.02.20

3回目の訪問

サウナ飯

最近テレビで五塔熱子さんを拝見して、いつかアウフグースを受けてみたいな、と思っていた矢先にオリ2でアウフグースをするというツイートを見て、これは行かなくては、と上野へ。

2時間コース 1300円

流石の人気で、整理券が配られる10分以上前から大行列だったが、2回受けることができた。

力強さと華麗さを兼ね備えたタオル捌きに拍手と感嘆の声が漏れ、すごく良いものを見せてもらえた。

アウフグースと関係ないが、オリ2のととのい椅子が前回来た時と比べて、新しいロッキングチェアが2脚導入されていたのにも驚いた。(古いロッキングチェアが1脚なくなっていた)

五塔熱子さんのアウフグースもまた受けたいし、オリ2にもまた行きたいな、と思った。

麺処 花田 上野店

味噌ラーメン、ビール

サウナ後はやはりビールが飲みたくなる。味噌ラーメンはコクがあって美味しかった。

続きを読む
34

のた

2023.02.17

1回目の訪問

サウナ飯

もともと行きたい施設だったのと、鮭&鱸アウフとのっぽさんのヒーリングサウナを受けてみたかったので、一石三鳥狙いで初訪問。

普通コース 2300円 - サウナ・スパ健康アドバイザー割引 300円 + アウフグース 300円 x 2回。

入館しないとアウフやヒーリングサウナの予約ができないとのことで、入館時間ずらして3時間コースで入館しようかとも思ったけど、入館しない間に予約埋まる可能性もなくはないので、普通コースで入館。

鮭&鱸アウフは救済枠も取れて2回受けることができた。どちらも最終Rは激アツで、今まで受けた中だと上野オリ2パクさんのアウフに匹敵する熱さ(痛さ)で完走出来なかった。。

ヒーリングサウナはじっくり温まる感じで、今まで感じたことのないサウナ室でリラックスする感覚を味わうことができた。

アウフがあるからなのかサウナハット率が高く、マナーの良い方が多かった。
また、浴室内の時計が6分くらい遅れていて、アウフやオートロウリュウはその遅れた時間にあわせて行われていた。

鮭&鱸アウフは次受ける時は対策を考えて完走狙いたいと思った。
ヒーリングサウナもまた受けたいし、瞑想サウナのオートロウリュウもしっかり受けたいので、再訪しようと思った。

ちょい飲みセット、もつ煮

もつ煮は普通に美味しく、和牛餃子は好みが分かれそうな味

続きを読む
11

のた

2023.02.15

6回目の訪問

三の輪湯

[ 東京都 ]

共通入浴回数券(450円/1回)+サウナ料330円

一ヶ月以上振りの訪問。
他の方の投稿通りサウナ室1席増えて、脱衣所の椅子が一つなくなり、なくなった箇所にドライヤーが増えてた。

続きを読む
15

のた

2023.02.13

4回目の訪問

前日の宿泊からの朝ウナ。

岩(アウフ)、ケロ、岩(6連オートロウリュウ)

最上段で受ける6連オートロウリュウはかなり熱かった。

続きを読む
11

のた

2023.02.12

3回目の訪問

全国旅行支援利用ワンドリンク付きプランを20%オフ4620円(館内のレストランでも使える2000円クーポン付き)

蒸、岩(アウフ)、ケロ、岩(アウフ)
岩(アウフ)、薪
岩(アウフ)、薪

薪サウナの抽選2回外れたけど、夜は定員割れもあったりで、混雑もそこまでではなかった。

やっぱり、かるまるは宿泊がお得だと思う。(会員カード作って後悔・・・)

続きを読む
11

のた

2023.02.07

12回目の訪問

松本湯

[ 東京都 ]

サウナ入浴回数券使用(1枚5000円/6回 使用済み5枚で1回無料なので約807円/1回 小タオルは持参)

18時前に行くことができなかったので、待ちを覚悟していたがすんなり入れて、中に入るといつもよりかは人も少なく感じた(帰る時は入場制限されていたが)

いつも通り3セット。
1セット目からがっちりととのうも、2セット目・3セット目を浴室内で休憩していたら、ずっと喋っている人たちがいて、いまいちととのわず。

続きを読む
19

のた

2023.02.04

1回目の訪問

paypay墨田区30%還元の駆け込みで初訪問。

2時間 2000円(paypay還元で実質1400円)

午後に行くと入場制限で待つ事になりそうだったから、午前中に訪問。
退館した20分後くらいにTwitterで入場制限のツイートがあったので、午前中に行って、結果的に正解だった。

行った時間帯も人は多かったけど、サ室・水風呂・ととのい椅子とも待ったりする事なく、快適に過ごせた。

#サウナ
ボナ、ジール、テルマーレ、ボナの順に4セット。

湿度も温度も高いボナのセッティングが1番好みで、2セットした。
他の人もそうなのか、ボナを利用している人が1番多かった。

ジールはカラカラで暑さが直にくる感じで、テルマーレは温度はあまり高くないけど、セルフロウリュウができ(セルフロウリュウ初体験できた)、セルフ団扇で扇ぐ事ができた。

ボナは音声ありのテレビ、ジールはラジオ、テルマーレは歌謡曲が流れていて、無音のサウナ室はなかった。

#水風呂
最近、Abemaの期間限定無料配信でサ道のニューウイングの回を見たので、泳げる水風呂とミストボタンを体験できてテンションが上がった。

泳げる水風呂は15℃くらい、小さい水風呂は20℃くらいで、冷冷交代浴を楽しんだ。

#休憩スペース
ととのい椅子がかなりたくさんあり、水風呂前のととのい椅子は扇風機や空調で風が当たるように配慮されているのが嬉しかった。

続きを読む
32

のた

2023.02.02

2回目の訪問

サウナ飯

先週の初訪問に続き再訪。

19時回のあらさうなーさんのアウフグース前にオートロウリュウにあわせて3段目で1セット行ったが、思ってた以上にととのってしまい、これだけで来た甲斐があったな、と思った。

その後、19時回のあらさうなーさんと20時回の素面のいいだ。さんのアウフグースを受けた。

いずれも参加者はかなり多く、いいだ。さん回は満員で受けられない人もいたようだった。

先週受けたパクさんのアウフグースがトラウマとなり日和ってしまい、いずれも1段目で受けたが、それもあってなんとかどちらも完走できた。

参加者の完走率は、あらさうなーさん回が5割くらい、いいだ。さん回が6割くらいだったように感じた。

どちらからも楽しいアウフグースと気持ちの良いクールスイングをいただいて大満足だった。

#今日知った事
・1番手前のカランのシャワーは水圧が強い。
・プレミアムアウフグース(今日だといいだ。さんの回)は事前に座ってよい場所にビート板が置いてくれているので、自分でビート板を持ち込む必要がない。

珍々軒

チャーハン

写真撮ってないけど、餃子とビール(中瓶)も。美味しかった。

続きを読む
33

のた

2023.01.28

2回目の訪問

サウナ飯

前日宿泊での朝サウナを5時台と8時台に2セットずつ行った。

5時台は人が少なく、前日10分以上余裕でいられたサウナ室も7分くらいで限界だった。

8時台は混んでいてサウナ室待ちが発生。サウナ室も前日くらいマイルドになってしまった。

上島珈琲店 東上野店

モーニングセット(ベーコンエッグ&厚切りバタートースト)

ただいま東京プラスのクーポン使えたので。クーポンの残額は成城石井で使った。

続きを読む
29

のた

2023.01.27

1回目の訪問

サウナ飯

初訪問。

全国旅行支援を利用しての宿泊。予約した時はテンション上がったが、宿泊の4日くらい前にTwitterでサウナ利用開始が貸切の影響で17時からである事とアウフグースがない事、週間天気予報で天気も悪そうな事を知り、テンションが下がった。

とはいえ、実際にサ道(後追いだし、Tverとかで無料配信で見れたものしか見てないが)で見た光景を見るとテンションが上がったが、ただいま東京プラスのクーポンが北欧内のレストランなどの施設内で使えないと知り、またテンションが少し下がった。

この日は17時台と20時台に2セットずつ。
17時台はサウナ室待ちにギリギリならないくらいだったが、20時台はサウナ室待ちも発生し、かなり混んでいた。

サウナ室は満室、かつ、セルフロウリュウする人があまりいないせいかかなりマイルド設定。それもあってか回転が悪く、自分も10分以上いた。音声ありのテレビがあるが、個人的に好きではない。

水風呂は12℃くらい。深さも広さもあって気持ちが良い。

17時台も20時台も雨も雪も降ってなかったので外気浴をしたが、さすがに寒くて長くはいられなかった。外気浴の後のトゴールの湯が気持ち良かった。

21時前にレストランへ行ったが、すでに並んでいた。40分くらい待って入れたが、周りを見渡すと他に4人席が丸々空いている所もあったし、1人で来た人は4人席に1人で座ることになるが、相席OKか確認すればOKする人も多いだろうから、あんなに並ばなくても済むのになあ、とモヤモヤした。対応できる人数が決まっているのだろうか。

北欧特製カレーライス

セブンは再現度高かったと思う。燻製オイルは苦手な味。写真ないけどビールも飲んだ。

続きを読む
9

のた

2023.01.27

1回目の訪問

初訪問。

この日は北欧に宿泊予定だったが、この日の北欧は貸切のためサウナ利用が17時からでアウフグースもなしという事だったので、ここなら北欧行く前にアウフグース受けられるかなと思い、1Fに置いてあるアウフグース担当表でアウフグースが15時からあることを確認し、4Fへ移動。

券売機で2時間コースを購入し、受付を済ませ、ロッカーに荷物を入れて館内着に着替え、浴室前で脱いで浴室へ。
平日の昼過ぎということで人は少なかった。

ロッカーもそうだったが、浴室もかなり年季が入っていてTHE昭和な雰囲気。
水風呂の前に普通のととのい椅子が1つ、湯船の前にアディロンダックチェアーが3つと年季が入ったロッキングチェアが2つ。ロッキングチェアがある施設は初めて見た。

各ととのい椅子の前には足のせ台が置いてあり、サウナ室前には給水器と使い捨ての紙コップがあるし、ビート板はいちいち使った後自分で洗わずに済むように使用済みを置く場所があるなど気配りを感じる。

シャワーの水圧はかなり弱かったが、身を清めて湯船に浸かり、アウフグースの時間にあわせてサウナ室へ。

サウナ室は長年に渡り染みついた汗のような独特な匂いがあり、テレビがあるが音声はなかった。

15時からのアウフグースは、イエーさんという方が大団扇で仰ぐスタイル。
確かワインのアロマだった気がする。
序盤はちょうどよい熱さだったが、中盤でいきなり熱いを飛び越え痛い。
耐えきれず途中退室。
シャワーで汗を流した後、水風呂に入る。ちょうどよい冷たさだ。
ととのい椅子で休憩し、上の方を見ると扇風機が3台回っていて、窓も空いていて空気が入ってきて気持ち良い。
さらにアウフグースを終えたイエーさんがクールスイングをしてくれた。

2セット挟んで、16時からはパクさんという方のアウフグース。始まる前に氷を配ってくれたので、口に放り込む。
くれぐれも無理しないで、救急車呼んでもコロナだから中々来ないよ、みたいなことを独特な言い回しで語るのが面白い。
こちらも大団扇で仰ぐスタイルで、ワインのアロマだったと思う。徐々に大団扇をガンガン仰ぎ出し、すぐに熱さが痛みに。
途中から入室してきた人もすぐに退出していたと思う。
耐えきれず、「熱い」「痛い」という声が自分含め参加者からあがったが、パクさんはお構いなしにビュンビュン仰いでくる、まさに狂犬!
口の中の氷はあっという間に溶けて、あまりの痛さに思考停止したが、すぐにヤバいと思い途中退出。

アウフグースは気をつけないと火傷しそうだが、全般的にサービス精神を凄く感じたのでまた行きたいな、と思った。

続きを読む
12